ナマズ釣りは闇夜の静寂を切り裂き豪快な捕食音とともにバイトする瞬間がエキサイティングなトップウォーターゲームです。
ナマズは田んぼの用水路や小川に生息する身近な対象魚ですので、散歩ついでに気軽に楽しめます。
初心者でも使いやすいコスパの良さと人気を兼ねそろえた、おすすめの安いベイトリールをご紹介いたします。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
- 1 ナマズ釣り用ベイトリールの選び方
- 2 ナマズ釣り用ベイトリールおすすめ14選
- 2.1 【ゴチュール】scotta(Reel-BC002-L)
- 2.2 【アブガルシア】ブラックマックス(BMAX3)
- 2.3 【シマノ】 バスライズ
- 2.4 【アブガルシア】プロマックス(PMAX3)
- 2.5 【シマノ】バスワンXT 150
- 2.6 【ピシファン】ベイトリール Torrent
- 2.7 【HAKAWAFLY】(B08HR1NRMK)
- 2.8 【バスダッシュ】SpiritFox (B0831GDY81)
- 2.9 【カストキング】Spartacus Plus(B0741QQ8SH)
- 2.10 【テイルウォーク】エラン ワイドパワープラス(54R)
- 2.11 【ダイワ】バスX
- 2.12 【アブガルシア】ロキサーニ 7/8
- 2.13 【アブガルシア】アンバサダーS(AMBS-5500)
- 2.14 【ダイワ】フエゴCT(FGCT100HL)
- 3 まとめ
ナマズ釣り用ベイトリールの選び方
ギア比
ギア比とは、ハンドル1回転に対するスプールの回転数の比率の事です。
例えばギア比5:1の場合、ハンドル1回転に対してスプールが5回転します。
ナマズ釣りのフィールドは遠投の必要のない小規模河川や田んぼの用水路ですのでギア比の低いモデルでも釣りが成立しますが、広範囲を効率よく探るスタイルの釣りを好むアングラーにはハイギアモデルがおススメです。
ドラグ力
ドラグ力とはドラグを締めあげた状態で引っ張る力の値のことです。
最大ドラグ力5㎏の場合、ドラグを締めあげた状態で5㎏の加重をかけたときにドラグが滑り出します。
ナマズは大きいもので70㎝を超えますので、大物とのやり取りを想定すると最大ドラグ力が5㎏以上あると安心でしょう。
ラインキャパシティ
大型のナマズとのファイトを想定すると4号~5号のPEラインかナイロンの16LB~20LBくらいの太さがおススメです。
太めのラインは視認性が高くライントラブルを抑えられるので、夜釣りがメインとなるナマズ釣りに向いています。
遠投の必要が少ないポイントが多いことから巻取り量は70m以上で問題ないでしょう。
ナマズ釣り用ベイトリールおすすめ14選
【ゴチュール】
scotta(Reel-BC002-L)
ギア比7:1のギア比の高いモデルで最大ドラグ力が8㎏、軽量ボディ、マグネットブレーキ搭載、ラインキャパシティは4号のPEラインが140mと、全てにおいてハイレベルな性能を誇っています。
この性能で価格が非常に安くコスパに優れているので、入門者におススメのリールです。
広範囲を効率的に探る釣りにおススメです。
【アブガルシア】
ブラックマックス(BMAX3)
ノイジータイプのルアーを巻いてナマズを誘うのに、ラインの巻取りスピードがちょうどいい使い心地のギア比6.4:1のモデルです
ドラグ力は6㎏ですのでモンスターサイズが掛かっても問題なく釣り上げられるでしょう。
ラインキャパシティは大物とのファイトの際も安心の20LBのナイロンラインを90m巻けます。
とても使いやすいリールですので、最初の1台におススメです。
【シマノ】
バスライズ
ブラックバス用に開発されたモデルながらナマズ釣りにも十分な性能を持っています。
ブラックバス用のリールだけにハンドル1回転に対する糸巻取り量が77㎝と長く、ランガンに重宝するでしょう。
最大ドラグ力は5㎏と十分な力があり、ラインキャパシティも16Lbのナイロンラインを100m巻けますので大型とのファイトの時も心強いです。
【アブガルシア】
プロマックス(PMAX3)
広範囲を探る釣りに向いているギア比7.1:1、ハンドル1回転で74㎝の長さを巻き取れるエクストラハイギアのリールです。
ラインキャパシティは20LBのナイロンラインを90m巻き取れ、ドラグ力は5.5㎏と剛性もあります。
ボールベアリングが7つ搭載されていますので、巻き心地もスムーズな高性能モデルです。
【シマノ】
バスワンXT 150
ブラックバス用のエントリーモデルとして有名なリールですが、ナマズ釣りに必要な性能を高水準でクリアしています。
ギア比7.1:1とギア比の高いモデルなので広範囲を探る釣り方に向いています。
また、ドラグ力も大型のナマズと余裕をもってファイトできる安心の5.5㎏です。
この性能で1万円を切りますので、とてもコストパフォーマンスに優れているモデルと言えるでしょう。
【ピシファン】
ベイトリール Torrent
ギア比5.3:1ですので、ノイジータイプのルアーを巻くのにちょうどいい使い心地です。
最大ドラグ力は8.1㎏とナマズ釣りにおいては問題ない強度があります。
ラインキャパシティはナマズ釣りには細めのPE3号が適正ですので、20LBのショックリーダーを使用すると安心でしょう。
この性能で5千円前後と非常にコスパに優れたリールです。
【HAKAWAFLY】
(B08HR1NRMK)
アルミニウム合金と高強度ナイロンを一体成型したコアソリッドボディを採用しているので、軽さと耐久性の両立を実現しています。
ギア比:6.3:1とノイジールアーが扱いやすく、最大ドラグ力8㎏、ラインキャパシティは4号のPEラインが70m巻けますのでモンスターサイズのアタックにも問題なくやり取りできます。
この性能で7,000円台ですので、コスパに優れているモデルです。
【バスダッシュ】
SpiritFox (B0831GDY81)
注目すべきは重量162gという驚異の軽さです。
ギア比6.6:1ですので糸ふけの発生を抑えやすくルアーの操作もしやすい巻取りスピードのモデルです。
最大ドラグ力は4kg、ラインキャパシティはPE1.5号が80mなのでややパワーレスですが1~10gのルアーを投げられるためスレたポイントを攻略するのに、うってつけのモデルと言えます。
【カストキング】
Spartacus Plus(B0741QQ8SH)
強度は大型のナマズとのファイトにも安心のドラグ力8㎏、ラインキャパシティは4号のPEラインを90m巻けます。
また、ギア比は6.3:1とランガンはもちろん、小場所でじっくり釣る釣り方の両方で使えるので汎用性が高いモデルでしょう。
デュアルブレーキシステムを採用しておりバックラッシュも極めて少ないです。
価格も手ごろなので、初心者用として最適なモデルです。
【テイルウォーク】
エラン ワイドパワープラス(54R)
ノイジー系のルアーの操作性がよい巻き心地のギア比5.4:1のローギアタイプです。
また、PE8号が100m巻けるラインキャパシティに最大ドラグ力12㎏と最強クラスの剛性があります。
ナマズが好む障害物の多いエリアでの使用にむいているので、大型を狙う釣り方には頼もしいです。
ボールベアリングが10個搭載されており、非常にシルキーな巻き心地を体感できる高性能モデルです。
【ダイワ】
バスX
ダイワがブラックバスのエントリーモデルとして開発したリールですが、ナマズ釣り用としても高性能です。
自重が軽く疲れにくく、マグネットブレーキを搭載しているので初心者でもバックラッシュの心配はありません。
ドラグ力は5㎏、ラインキャパシティは5号のPEラインが約70m巻けますので大型のナマズにも安心の強度と言えます。
【アブガルシア】
ロキサーニ 7/8
遠心力ブレーキとマグネットブレーキのハイブリッドブレーキシステム「インフィニブレーキシステム」を採用しているので、さまざまなシュチュエーションに応じてバックラッシュの発生を抑えてくれます。
軽量ボディながらドラグ力とラインキャパシティは大型のナマズでも安心な強度です。
初心者から上級者まで、全てのアングラーを納得させるスペックのリールです。
【アブガルシア】
アンバサダーS(AMBS-5500)
これぞアンバサダーと言える美しい丸形のベイトリールです。
ドラグ力5㎏、ラインキャパシティは5号のPEラインを180m巻けますので、大型のナマズ相手でも安心でしょう。
ギア比5.1:1と早すぎない巻取りスピードは、ノイジータイプのルアーを巻きでナマズを誘うのに有利に働きます。
「釣りは雰囲気から」というアングラーにはぴったりのモデルです。
【ダイワ】
フエゴCT(FGCT100HL)
4号のPEラインが90m巻けるラインキャパシティ、最大ドラグ力6㎏の剛性を有し、ギア比6.3:1とノイジータイプのルアーを巻いて釣る釣り方に適合した性能も合わせ持っているモデルです。
ダイワ製のベイトリールで高性能なうえ、価格も1万円を切っているのでコスパに優れています。
パワーがありますので、障害物回りも安心にやりとりできます。
まとめ
ナマズは田んぼの用水路や小規模河川に生息している身近なルアー対象魚です。
仕事帰りの息抜きに釣ることもできる手軽さもナマズ釣りの魅力の一つでしょう。
釣り具もコスパのいいものが多いので、初心者にもうれしいですね。
自分に合ったベイトリールを片手にナマズ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ナマズ用ベイトリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方