サツキマス用ミノーおすすめ8選!フローティングタイプも!

サツキマスは様々なルアーで釣ることができますが、中でも最もシェアを獲得しているのはミノーでしょう。

フローティングミノーやシンキングミノーなど使い分けもでき、トラウトフィッシングでは主流になっています。

種類が豊富な分、適切なものを選ぶ必要がありますが、サツキマスを狙う場合はどのようなミノーが適しているのでしょうか。

そこで今回は、サツキマス釣りに使うミノーについて、選び方やおすすめモデルをご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

サツキマスにミノーを使うメリット

サツキマスはスプーンを使って釣ることも多いですが、スプーンと比べたミノーのメリットはレンジキープのしやすさでしょう。

サツキマスは産卵のために川を遡上するため、ルアーへの反応はシビアになり、目の前にルアーをアプローチしないといけません。

その場合レンジが重要になりますが、スプーンは沈むものしかなく、水流によってはレンジキープが困難です。

ミノーならシンキングタイプやフローティングタイプ、ダイビングタイプなどの使い分けでレンジ調整しやすいです。

また、サイズとウエイトも豊富なので、ベイトのサイズに合わせたり、食いが渋い時にサイズを落として対応することもできます。

よりテクニカルにサツキマスを釣り上げたい場合にメリットが大きいと言えるでしょう。

サツキマスにミノーを使うデメリット

ミノーはほかのルアーに比べて飛距離が劣るデメリットがあり、フローティングタイプやジョイントタイプはより顕著です。

サツキマスは本流や湖で釣ることが多いため、遠投性能が勝負を分けるシチュエーションもあります。

ヘビーシンキング系であれば比較的重さを稼げますが、それでも同じ重さのスプーンなどよりは遠投しにくいこともあります。

また、比重が軽いことでフォールに時間がかかり、水深の深いエリアや、サツキマスの泳いでいるレンジが深い場合に対応しにくいです。

流れのあるエリアでは、狙ったレンジまで沈ませるまでに、流されてポイントを外れてしまうこともあります。

遠投が必要な場合や、ボトム付近を効率的に釣りたい場合などは、重めのスプーンと使い分けるといいでしょう。

サツキマスが釣れるミノーの選び方

ミノーはトラウト以外にもよく使われているので、様々なものが売られています。

その中からサツキマス用を選ぶ際は、以下のような点をチェックするのがおすすめです。

ミノーの種類

ミノーは水中での挙動の違いで大まかに4種類に分けられ、使いどころが異なるので、それぞれ適切に使い分けましょう。

シンキングタイプ

水に対して比重が大きく沈んでいくタイプで、待つことでレンジを調整します。

このため深場でのレンジキープはやや難しいですが、飛距離を出しやすく、水中でのアクションを演出しやすいです。

フローティングタイプ

水に対して比重が軽く、アクションを付けることで少しだけ潜るタイプです。

遠投性能は劣りますが、シャローにサツキマスが泳いでいるときや、流れに乗せてアプローチしたいときなどにおすすめです。

サスペンドタイプ

水とほぼ比重が同じで、アクションを付けなければ水中で沈みも浮きもしないタイプです。

じっくり魚にアピールさせるときに使用しますが、回遊性が高いサツキマスには使えるポイントが限られます。

ダイビングタイプ

水に対して浮力が強いのでステイでは浮きますが、泳がせることで沈んでいくタイプです。

潜行レンジがおおよそ決まっており、狙ったレンジを通しやすいので、ヒットレンジを狙ってアピールさせたい場合に適しています。

サイズ

サツキマスはアマゴが海や湖で成長してスモルト化した魚ですが、他の大型トラウトに比べてサイズは小さめです。

アベレージサイズは40cm程度、大きいものでも50cm程度なので、あまり大きいルアーには反応しません。

大きすぎるミノーはバイトがフッキングに至らないことも多いので、他の本流トラウトを狙うよりも小さめのものがおすすめです。

ただし、ミノーのサイズが小さければその分アピール力も劣るので、状況に応じてサイズを使い分けましょう。

具体的には、7cmを中心に、小さいものでは5cm程度、大きいものは9cm程度のものがよく使われています。

フローティング系の場合はスローなアピールが可能なので、13cm程度を使うこともあります。

重さ

サツキマスは本流や湖など、広いフィールドで釣ることが多いため、遠投が重要になることが多いです。

飛距離を出すためにはルアーの重さを稼ぐのが有効ですが、ミノーの場合はあまり重さの自由度はありません。

ミノーはサイズに応じて重さがおおよそ決まっていますし、同じサイズでもシンキングやフローティングで重さは違います。

加えてリップが付いていることもあって、ミノーは一般的に遠投しにくいルアーと言われています。

基本的にはアクションなどを優先して選びますが、飛距離が欲しい時はシンキングタイプがおすすめです。

シンキングタイプは比重が大きいため、サイズ当たりの重さも稼げます。

例えばサツキマス釣りで人気のスピアヘッドリュウキで比較すると、70㎜のフローティングが5.3gに対し、シンキングは9gです。

飛距離を犠牲にしてもフローティングを選ぶべき場合もありますが、遠投が必要な場合はシンキングも選択肢に入れましょう。

カラー

サツキマスには明確なベイトがないため、ルアーのカラーチョイスもそこまでシビアではありません。

ヒットカラーを見てもあまり一貫性はなく、アピールカラーやナチュラルカラー、メタリック系など様々です。

本流に登ってきたサツキマスは産卵のための遡上で、餌を積極的に食べないため、威嚇のためにルアーを口にするとも言われています。

その習性を元に考えると、アピール力の強いルアーが有効になると予想され、実際フラッシングの強いメタリック系は人気です。

また、ルアーを生き物と認識させることを考えると、ナチュラルカラーはその川に生息する魚に近いカラーが有効になるでしょう。

サツキマスが遡上する川には鮎が生息していることが多いので、その場合は鮎カラーが有効になることも予想できます。

他にも、濁りが強い場合や時間帯など、状況に応じてしっかりアピールできるカラーを用意しましょう。

サツキマス用ミノーおすすめ8選

上記したポイントを踏まえて、サツキマス用ミノーのおすすめモデルをご紹介します。

全国の釣果を元に実績の高いルアーをチョイスしたので、ぜひ参考にしてくださいね。

【ラパラ】
カウントダウン(CD7)

引用:Amazon

本流トラウトの定番!バルサならではのナチュラルアクション

発売から半世紀以上愛される、バルサウッドを使用したシンキングミノーです。

バルサはプラスチックに比べて比重が低く、浮力を活かしてなまめかしいアクションと、スローフォールで魚を誘います。

レンジ調整しやすいので本流や湖でのトラウトフィッシングでは古くから定番のルアーで、サツキマス釣りでも効果的です。

低比重なので飛距離を出すのは難しいですが、じっくり誘えるメリットを活かして釣りたい場合におすすめです。

【スミス】
ミノー D-コンタクト 72

ヘビーシンキングミノーの開拓者!遠投対応のヘビーウエイト

昨今のトラウトフィッシングにおけるヘビーシンキングミノーブームの火付け役ともいえる、トラウト用ミノーです。

ストリームエリアでのアプローチを前提に調整され、流れの中でも安定したアクションを可能にしています。

トラウトの反応がいい反射やホロなどカラーバリエーションも豊富で、状況に合わせたものが選べます。

72mmモデルで9.8gと重さがあるのもメリットで、飛距離が必要になる本流や湖のサツキマス釣りでも武器になるミノーです。

【デュオ】
スピアヘッドリュウキ(70S)

引用:Amazon

ハイコスパでよく釣れる!流れに負けない安定感&ハイアピール

広大なフィールドに対応する遠投性と、流れの中でも安定したアクションを可能にするハイコスパなシンキングミノーです。

しっかり水を掴むセミロングリップと扁平ボディで、トラウトが反射的に食べるアクションを演出します。

低重心化により安定感も高く、流れの中でもアクションが破綻しにくいので、ロッドアクション重視での誘いを得意とします。

遠投性も高く広いフィールドでも扱いやすいのもメリットで、サツキマス釣りの定番ミノーのひとつとして評価が高いです。

【タックルハウス】
バフェット(S65)

ウッドルアーに迫るハイレスポンス!アクション重視の低比重

小さな入力にも反応が良く、トラウトの好む機敏な動きを演出できる、低比重シンキングミノーです。

65mmで4.3gとシンキングミノーとしては極端な低比重ですが、その効果でルアーの泳ぎ出しが非常に俊敏です。

スローリトリーブでもしっかり泳ぐので、アップストリームでもスイミングアクションを演出します。

飛距離と沈下速度を犠牲にしていますが、シャローのサツキマスにアプローチしたいときには武器になる特性と言えるでしょう。

【スミス】
パニッシュ(70SP)

遠投可能なサスペンド!トリッキーなアクションでトラウトを魅了

ドリフトでのアプローチを可能にする低比重なサスペンドタイプですが、広く誘える遠投性を兼ね備えたミノーです。

自重自体は4gと軽量ながら、重心移動システムを内蔵しているので、ウエイトを後方に移動させて遠投性を向上させています。

スイムアクションはローリング優位で、トゥイッチングではトリッキーなアクションで食い気を誘うことができます。

湖でサツキマスのライズが見えた時など、ピンポイントを狙ってねちねちと誘いたいときなどにおすすめです。

【ラパラ】
オリジナルフローティング(F7)

引用:Amazon

世界的ベストセラー!バルサを生かしたハイピッチアクション

ラパラが最初に生み出し、数多の魚を魅了してきたバルサ製フローティングミノーです。

バルサの低比重を活かしたきびきびとしたロールアクションは、オリジナルフローティングならではのアピールを可能にします。

着水でも魚を散らさないと言われており、サツキマスの泳ぐ流れを狙って打ち込むのにも向いているでしょう。

やはり飛距離は劣りますが、フローティングミノーの良さを活かして釣るにはこれ以上ないルアーと言えます。

【ティムコ】
シュマリ ミディアムランナー(MR88F)

引用:Amazon

サツキマスの目前を泳がせる!水面下1mの絶妙なレンジ設定

ダイビングタイプでありながら、沈みすぎない水面下1mを狙って泳がせられる、技巧派ミノーです。

大型のトラウトはレンジが非常に重要になるので、同じダイビングミノーでも沈みすぎることも多いです。

そんなときにも、一定のレンジまで潜らせて安定してトレースできるこのルアーは重宝するでしょう。

全長88mmでウエイト10gと重めなので遠投もしやすく、湖でのサツキマス釣りにもおすすめです。

【スミス】
チェリーブラッド MD(MD70)

ディープレンジを攻略!本流での大型トラウトを狙い撃ち

サツキマスをはじめとした、本流に戻ってきた大型トラウトを狙うために設計された、ディープダイビングミノーです。

0.8~1.3mと深めのレンジまで潜らせることができるので、本流の流心をトレースするのにも適しています。

低比重ならではのキレのあるアクションも可能で、ナチュラルドリフトで流し込みリアクションバイトで食い気を誘うこともできます。

サイズ感もサツキマスにちょうどよく、本流攻略のメインルアーとしてもおすすめできるルアーです。

紹介アイテム一覧

サツキマス用ミノーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ラパラ
カウントダウン(CD7)
スミス
ミノー D-コンタクト 72
デュオ
スピアヘッドリュウキ(70S)
タックルハウス
バフェット(S65)
スミス
パニッシュ(70SP)
ラパラ
オリジナルフローティング(F7)
ティムコ
シュマリ ミディアムランナー(MR88F)
スミス
チェリーブラッド MD(MD70)