ネイティブトラウトは繊細な魚でもあるので、キャッチする際はランディングネットの仕様が推奨されます。
サツキマスにおいてもリリースを前提とした釣りをすることも多く、その場合は傷をつけないよう配慮が必要です。
ランディングネットはターゲットに合わせて選びますが、サツキマスにはどのようなものが適しているのでしょうか。
そこで今回は、サツキマス釣りに使うランディングネットについて、選び方やおすすめ商品をご紹介します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
サツキマス用ランディングネットの選び方
ランディングネットは、掛けた魚を最後にキャッチするものなので、確実に扱えるものを用意する必要があります。
ではサツキマス釣りの場合はどういったものが扱いやすいか、選び方のポイントを解説します。
ネットの口径
ランディングネットの口径は、基本的に魚の全長に合わせて考えるのが適切です。
サツキマスはアマゴが成長した魚ですが、サイズはそこまで大きくなく、アベレージは40cm程度、大きくても50cm程度です。
ネットの口径は魚の全長以上の直径があれば理想で、サツキマスなら50~60cm程度のものがキャッチしやすいでしょう。
このサイズがあれば、釣れた魚をネットに寝かせて撮影する際も、誤って逃がしてしまうことも少ないです。
ただし、サツキマス釣りは基本的にウェーディングの釣りになるため、ネットは体に身に付けておく必要があります。
このため、あまり大きいネットは携帯性が悪く、釣りの邪魔になってしまうことがあります。
携帯性も踏まえて考えると、アベレージサイズで考えて、長手方向で直径40cm程度のものがいいでしょう。
ネットの素材
ネット部分の素材は、釣れた魚への負担と扱いやすさに影響し、各社様々なものを用意しています。
ネイティブトラウトフィッシングでよく使われているのはクレモナネットで、染色した紐を編みこんだものです。
キャッチした魚が美しく見えますが、魚のウロコやヒレに引っ掛かりやすく、フックが刺ると外しにくいデメリットがあります。
もう一つよく使われているのがシリコンネットで、クレモナネットより重いものの、魚への負担は少ないです。
また、ナイロンなどのネットにラバーコーティングを施したものもあり、こちらも魚への負担は比較的少ないです。
レギュレーションで指定がなければどれでも問題はありませんが、最初はトラブルの少ないシリコンネットがいいでしょう。
フレームの素材
ランディングネットのフレームの素材は大きく分けて3種類あり、木製、金属、インスタネットに分けられます。
木製は曲げた木をフレームにしたもので、ネイティブトラウトでは最もよく使われています。
金属はアルミなどをフレームに仕様したもので、木製よりも比較的安価なものが多いです。
インスタネットはフレームに弾性があり、折りたためるタイプですが、たわむので扱いにはコツが必要です。
木製が人気ですが必ずしも木製である必要はなく、金属フレームなどのものでもキャッチする際は問題ありません。
ただし金属フレームのものの多くは、グリップにEVAなどスポンジ素材のものを使用しています。
これらは水に浸かると乾きにくく、汚れも吸いやすいので、ウェーディングでの使用後はメンテナンスに注意が必要です。
サツキマス用ランディングネットおすすめ5選
上記したポイントを踏まえて、サツキマス用におすすめのランディングネットをご紹介します。
素材や口径など様々なので、好みに合わせて適したものを選んでくださいね。
【プロックス】
ラバーランディングネット ショートグリップ 12型(PX70412CR)
シンプルで安価!剛性のあるフレームと魚にやさしいラバーネット
安価で入門者からの人気も高い、シンプルなシリコンネット金属フレームのランディングネットです。
外径37.8cmと、アベレージサイズのサツキマスには十分対応でき、コンパクトなので持ち歩きの邪魔にならないでしょう。
手ごろな価格ですが使用には問題なく、強度的にもサツキマスのキャッチに十分対応できます。
見た目などは気にせず、まずは安くて使えるランディングネットを探しているという方におすすめです。
【スミス】
ランディングネット ラバーネット 300H×380W オリーブ
トラウトフィッシングで人気!撮影時も映えるオリーブカラーネット
トラウトフィッシングを意識したカラーリングでコスパもよく、多くのトラウトアングラーが愛用するアイテムです。
30×38cmと広口のネットなので、コンパクトにまとまりながらもサツキマスに十分対応可能です。
金属フレームですが、黒基調のフレームにオリーブのシリコンネットと、全体的に落ち着いた色になっています。
渓流魚の魚体がきれいに見えるようになっているので、撮影を楽しむアングラーにもおすすめです。
【ダイワ】
玉網 ワンタッチランディングネット ラージ(790819)
畳めばポーチサイズに!携帯性抜群のインスタネット
柔軟性のあるワイヤーがフレームになっており、折りたたんで携帯できるタイプのランディングネットです。
専用ポーチに入れて携帯でき、取り出して振るだけで展開できるので、移動中や釣っている最中邪魔になりません。
柔軟性が高いので魚を入れて持ちあげるのは難しいですが、トラウトを扱うなら問題にならないでしょう。
39×26cmと広口なので、アベレージサイズのサツキマスなら十分対応可能です。
【バレーヒル】
VHF ハンドメイドラバーランディングネット
魚にやさしく美しい!木目を生かしたデザインのウッドフレーム
木目の映えるウッドフレームと、魚にやさしいシリコンネットを組み合わせた、実用的で美しいランディングネットです。
ネットの口径は57×28.5cmと、大型のサツキマスも十分キャッチできる余裕のサイズになっています。
網目が大き目なので、本流の流れの中でも水圧抵抗を受けにくく、ランディングしやすいメリットもあります。
こういったデザインのウッドランディングネットとしては手ごろな価格なのも嬉しいポイントです。
【昌栄】
サクラマスラバーネット フォレストグリーン( No.290-4)
高剛性で美しい!アルミフレームとウッドを合わせた実用設計
フレーム枠はアルミ、グリップ部分はウッドで、美しさと剛性を両立したランディングネットです。
フレーム部分はグリーンなのでグリップとの調和がとれており、ネットカラーもこだわりのカラーになっています。
フレーム口径も長手方向で55cmと大型のサツキマスにも過不足のないちょうどいいサイズでしょう。
大型ランディングネットとしては手ごろな価格ですし、トータルして非常に満足度の高い商品と言えます。
サツキマス用ランディングネットの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方