するするスルルーはキビナゴを餌にしてヒラマサやタマンなどの大物を狙う沖縄発祥の釣り方です。
釣りスタイルはフカセ釣りに似ており、撒き餌と同調させながら仕掛けをポイントに流し込みます。
そのため、ウキ選びが非常に重要であり、ウキに求められる性能を知っておく必要があるでしょう。
そこでこの記事では、するするスルルー用ウキの選び方について解説します。
糸落ちのよいおすすめのウキもご紹介しますので、ウキ選びの参考にしてください。
- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
するするスルルー用ウキの選び方
号数(浮力)
するするスルルー用ウキを選ぶときには、狙う棚にあわせて号数を選択することが大事です。
号数は浮力を表しており、数字が大きくなるほど浮力が高いことを示しています。
フカセ釣りよりも道糸が太く、針に集魚効果の高いビーズなどを付けることもあるため、やや大きい号数を選択してください。
始めは1.5号を選択して、潮の流れや釣り場の水深にあわせて号数を調整するとよいでしょう。
サイズ
サイズはS、M、Lなどと表記されており、大きさよりもウキの重量をチェックすることが大事です。
仕掛けも餌もフカセ釣りに比べて重いため、30~45gほどのウキを選択するとよいでしょう。
太いナイロンラインを使用しても、潮によって流されるラインに負けることはありません。
するするスルルー専用ウキも販売されており、4~5号の硬い竿でも思い通りのポイントへ振り込めます。
重量のあるウキは、潮が動かずサラシが途切れた位置でウキが止まる場合でも遠投して広範囲を探れます。
管付きウキと中通しウキ
するするスルルーでは管付きウキ、中通しウキどちらともに使用することができますが、管付きウキをおすすめします。
するするスルルーはグレや黒鯛のフカセ釣りと違って、特定の魚種ではなく釣れる魚を狙うことも珍しくありません。
例えば根魚を狙っている最中に沖でナブラが発生した時には、棚を変えて表層を流しターゲットを青物に変更します。
そのため、仕掛けを切ることなくウキを交換できる管付きウキの方が適しています。
ただし、ラインコントロールしやすいのは中通しウキですので、状況に応じて使い分けることも大事です。
ウキの形
100m近く仕掛けを流して沖を探ることもある、するするスルルーでは潮乗りがよい低重心のウキを選択してください。
「ディセター」のように楕円曲線に仕上げられウキは潮の流れに乗せやすく、目では確認できない潮の流れもサーチできます。
潮の流れが速い場所や風が強い日には「ソルブレ」のように涙型をした逆円錐タイプを選択するとよいでしょう。
潮流が複雑でとらえるのが難しいときには「ブレイクスルルー」のような水平ウキも活躍します。
また、夜釣りを楽しむ方はウキトップをケミホタルに交換できるものを選択してください。
するするスルルー用ウキおすすめ8選
【釣武者】
デージ(1.5号)
サラシの中でも安定して仕掛けを流せる!
自重があり、低重心ですのでサラシの流れに乗せて仕掛けを流してもフラつくことがありません。
糸落ちの良さも抜群ですので、初めてするするスルルーにチャレンジする方でも狙い通りの棚を探れます。
また、操作性が高く潮乗りもよいため、沖へ流して本流の中に潜む魚を狙うことができます。
浮かせても沈めても使いやすいウキですので、どんなシーンでも活躍するでしょう。
【キザクラ】
全層沖縄SP(1.5号)
夜釣りに最適な管付きウキ
ウキトップを外してケミホタルを装着すれば、夜でもするするスルルーを楽しむことができます。
管は5Φのステンレスを使用しているので耐久性に優れており、なくすまで使い続けることができます。
自重があるので安定性も抜群ですので、太いナイロンラインを使用しても負けません。
視界性に優れたカラーを採用しているため、100m流してもウキの位置を見失いません。
【グレックス】
ナミダ φ25(5B)
撒き餌と同調させやすいウキ
グレやチヌ釣りのフカセ釣りからするするスルルーまでカバーできるオールマイティな涙型の管付きウキです。
沈むときにはしっかり潮を噛んでくれるので、撒き餌と上手く同調させることができます。
糸落ちがよいので中層も探りやすく、速い潮の流れの中でもフラつくことがありません。
足元から近距離を探りやすいので、サラシの下に潜む大物を狙うときに活躍するでしょう。
【ラチチュード】
ディセター(1番)
目では見えない潮の流れを察知できるウキ
楕円曲線に仕上げられており、流れに乗せやすいので沖へ仕掛けを流したいときに活躍するウキです。
釣り人の目では確認できない潮の流れもサーチしやすいので、潮の動きを把握するパイロット的な役目も果たします。
するするスルルー用ウキとしてはやや小さいため、際や近距離を狙うときに使うのがよいでしょう。
2枚潮や強風など釣り人にとって厄介や状況でも安定して仕掛けを流すことができます。
【遠里釣具】
ソルフェスタ STELVIO(3号)
遠投性に優れたウキ
遠投性に優れており、際の流れが全く効いていない状況でも沖を狙うことができるするするスルルー用ウキです。
ヘビーウェイトなボディを採用しているので、潮の流れが速い場所でもラインに引っ張られることがありません。
操作性に優れており、初心者でも潮の流れを把握しながらポイントへ仕掛けを送り込むことができます。
塗装もしっかりしており強度にも優れているので、ラフに使用しても壊れることはないでしょう。
【ナカジマ】
疾風(2.0号)
お手頃価格で販売されているするするスルルー用ウキ
シンプルなどんぐり形をしており、様々なシーンで活躍するするするスルルー用ウキです。
お手頃価格で販売されているので、ラインブレイクを恐れることなくガチンコファイトが楽しめます。
ボディバランスがよいので強く流れるサラシの中でも安定して仕掛けを流せます。
ケミホタル37を用意するば夜釣りも楽しめるので、夜行性の魚を狙うときに役立つでしょう。
【釣武者】
デージMaggie(TYPE-1)
視界性重視のボディを採用した管付きウキ
視界性に優れているので、沖の本流を狙うするするスルルーに最適な管付きウキです。
波が高い日でもウキの位置を目で確認しやすいので沖の本流も簡単に探れます。
大きいボディがしっかり潮流を捉えてくれるため、10号以上のナイロンラインでも狙い通りのコースを流せるでしょう。
離島の激流でオナガグレを狙うときにも活躍するので、上物師の方にもおすすめします。
【キザクラ】
ブレイクスルルー(SS)
棚をゆっくり探れるスローシンキングタイプ
潮の流れが複雑なポイントや風の強い日でも安定して仕掛けを流せる水平ウキです。
スローシンキングタイプですので、フカセ釣りで使用する00のような感覚で使用することができます。
フカセ釣りで使用するG2ほどの浮力を持っているため、軽い仕掛けならフローティングウキとしてもしようできます。
潮乗りが非常によく、中層からボトムを探るするするスルルーではマストアイテムともいえるでしょう。
するするスルルー用ウキの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方