寒い冬でも釣果に期待でき、多くのアングラーから人気が高いエリアトラウト。
近年では、美味しいトラウトが釣れる管理釣り場が増えており、キャッチアンドイート派の釣り人からも人気を集めています。
そのエリアトラウトで、ショートロッドを使用してテクニカルな釣りを繰り広げたいと考えている方も多いはず。
そこで今回は、エリアトラウト用ショートロッドのおすすめ商品を紹介します。
短い竿のメリット・デメリットも解説するので、ぜひご参考にしてください。
- 釣り歴18年
- 年間釣行300日超え
- 調理師資格あり
三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
エリアトラウトでショートロッドを使うメリット
フッキングレスポンスを向上できる
ショートロッドを使用すると、アタリに対して素早くフッキングに持ち込みやすく、レスポンスが向上するのがメリットです。
エリアトラウトではショートバイトが多発して、素早いフッキングが求められることがあります。
そのような場面でショートロッドを使用すると、フッキングできる確率を高められ、さらに数を伸ばせるようになります。
感度が向上する
ショートロッドはアタリを手元に伝える感度が高い傾向にあり、より繊細なアタリを捉えやすいのもメリットです。
アタリがわかるのと、わからないのでは、釣れる数が大きく変わってきます。
釣れる数を増やすためには、感度が高いショートロッドを使用するのがおすすめ。
テクニカルな攻略が要されるエリアにもマッチし、さらなる数釣りをサポートするでしょう。
狭い場所でキャストしやすい
釣り場によっては、バックスペースが少なく、長いロッドではキャストしにくいことも少なくありません。
そのような場面では、小さなスイングでルアーをキャストできるショートロッドが活躍します。
「周りに木があって、オーバーヘッドキャストをしにくい」そんな釣り場には、ショートロッドを使ってみましょう。
ピンスポットへのキャストを行いやすい
管理釣り場は混み合っていることが多く、トラブルなく釣りをするためには、狙った場所にルアーを投げることが重要。
ショートロッドを使用すると、ピンスポットへのキャストが行いやすいのがメリットです。
また、魚がいそうな障害物周りへのキャストも行いやすく、釣れる可能性をグッと高められるのも魅力といえるでしょう。
持ち運びやすい
ショートロッドは仕舞寸法も短いことが多く、持ち運びやすいところもメリットです。
電車釣行はもちろん、バイク釣行や車釣行においても、仕舞寸法が短いショートロッドが大活躍します。
また、ワンピースロッドであっても、ショートロッドなら持ち運びやすくなるのも注目ポイント。
ロッドの携行性を重視したい方は、ショートロッドを要チェックです。
エリアトラウトでショートロッドを使うデメリット
遠投しにくい
ショートロッドを使用する最大のデメリットは、遠投しにくいところ。
広いポンドで中心に魚が寄っている状況では、飛距離が足りず、なかなか釣れない、なんてことが起こる可能性があります。
そのため、ショートロッドを使用するのは、近距離戦に絞るのがおすすめです。
近距離戦であれば、ショートロッドの威力を最大限発揮できるでしょう。
バラしやすい
ショートロッドは魚の引きをいなしにくく、バラシが起こりやすい可能性があります。
筆者もショートロッドを使用していますが、大型サイズがヒットしたときには、首振りでバラしやすい印象を受けます。
ショートロッドでバラシを軽減するには、なるべく柔らかめのロッドを選ぶのがおすすめ。
柔らかいロッドなら、引きをうまくかわしてキャッチに持ち込めるでしょう。
エリアトラウトに適したショートロッドの選び方
長さ
エリアトラウトロッドで一般的な長さは6ft前後です。
ショートロッドはおおよそ5ft台を指す場合が多く、一部のエリアトラウトロッドには、5ft前半のロッドがあります。
しかし、そのようなショートロッドはラインナップが少なく、なかなか見つけられない場合が多いでしょう。
その場合には、渓流で使用するロッドも要チェック。
渓流用ロッドには、5ftほどのロッドが数多くラインナップされているので、ショートロッドが欲しい方にマッチします。
硬さ
硬さに関しては、使用するルアーに合わせて選択するのがベスト。
ルアーの重さ以外には、アングラーがロッドに求める要素に合わせて選択することも重要となります。
ショートロッドの感度を活かすには、硬めのロッドを選ぶのもありです。
ただし、硬いロッドはバラシが発生する可能性が高くなるのが注意点。
そのため、バラシを防ぐには柔らかめのロッドを選ぶのがいいでしょう。
感度重視の硬めのロッド、クッション性重視の柔らかめのロッドのように選ぶのがおすすめです。
ロッドの種類
エリアトラウトロッドには、スピニングロッドだけでなく、ベイトロッドもあります。
中心を担うのは軽いルアーをキャストしやすく、誰でも扱いやすいスピニングロッドです。
ベイトタックルの扱いに不安がある方は、スピニングロッドを導入するようにしましょう。
一方、ベイトロッドは手返しよくキャストでき、テンポ良く釣りができるのがメリット。
また、巻き上げパワーもあり、大物とのファイトを楽に行えるのもベイトロッドの特徴です。
エリアトラウト用ショートロッドおすすめ6選
【ダイワ】
プレッソ ST 53XUL-4
4ピースで携行性が高いおすすめロッド
4ピースで仕舞寸法が45cmとかなり短く、携行性が高いのが魅力。
5ft3inと短く、小柄な女性やお子様でも使いやすいところも魅力といえます。
XULクラスに設定されたしなやかなロッドで、バラしにくく、キャッチ率アップにも貢献。
スプーンはもちろん、クランクベイトにも対応でき、エリアトラウトで使用するさまざまなルアーと高い相性を示します。
ショートキャストが要されるプールでのトラウトフィッシングでは、特に大活躍すること間違いありません。
【ダイワ】
プレッソ-LTD AGS 55M-SMT
高い感度が備わった最強のエリアトラウトロッド
超弾性チタン合金を採用したスーパーメタルトップを搭載し、鋭い感度が備わった最強のエリアトラウトロッド。
5ft5inの長さに設定されたショートロッドで、ティップとレングスが相まって、トラウトのついばむアタリも感知できます。
ボトム系のルアーとの相性が高く、ルアーが着底した感覚までしっかりとアングラーに伝えます。
PEラインとの相性が高く、メリハリを効かせたメソッドにマッチしやすいところも特徴的です。
【テンリュウ】
レイズ オルタ RZA5102S-LLT
クランクベイトの扱いに長けたおすすめロッド
ブランクス全体に低弾性カーボンを採用することで、巻き抵抗の強さを問わず、幅広い巻き物に適応するショートロッド。
特にクランクベイトを扱いやすいので、エリアトラウト向けにクランクベイト用のタックルを組みたい方におすすめです。
伸びが少ないラインをセットすると、ブランクスの性能を最大限活かせます。
コルクと天然木を使用したグリップ周りは高級感があり、そのデザインを楽しめるところも嬉しいポイントです。
【メジャークラフト】
バンシー BTSS-542UL
完全トーナメント仕様の本格派
コスパに優れたロッドを数多く販売するメジャークラフトのエリアトラウトロッド。
トーナメント仕様の本格的なロッドで、T1100GカーボンやM40Xといった最新素材を採用しているのが特徴です。
高級ロッドに採用している素材を惜しみなく使用してない柄、実売価格は3万円台とコスパに優れています。
ロッドのブレを最小限に抑えてあり、意のままの操作性を実現し、テクニカルなトーナメントシーンで大活躍します。
【メジャークラフト】
トラパラ TXA-562SUL
低価格のショートロッドを探している方必見
実売価格1万円以下とかなりの低価格を実現したショートロッド。
低価格でも本格的にエリアトラウトを楽しめるロッドで、これから始めたい方にもマッチします。
TXA-562SULは5ft6inに設定されたSULクラスのしなやかなロッドです。
1g前後のルアーを投げやすく、キャストに慣れていないアングラーでも扱いやすいところも嬉しいポイント。
コルクグリップを採用しているので、低価格でも見た目に高級感があり、そのデザインを楽しめます。
【アブガルシア】
マスビート 3 MBC-562UL
ベイトロッドのショートレングスが欲しい方は要チェック
エリアトラウト向けのベイトロッドのショートレングスが欲しいけど、価格が高いのがネックと感じている方もいるはず。
そんな方におすすめなのが、アブガルシアの本モデルです。
実売価格は1万円以下と価格が安く、ベイトロッドがどのようなものか試したい方にもマッチします。
エリアトラウトで中核を担うスプーンはもちろん、クランクやトップウォーター、ミノーなど、幅広いルアーを扱えます。
エリアトラウト用ショートロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方