ボートシーバスロッドの長さの選び方!おすすめも!

ルアー釣り初心者でも釣果に期待でき、大型シーバスも狙えるボートシーバス。

ボートシーバスでは、ボート上で取り回しよく使用できる長さのロッドが必要です。

長さ選びが適切でないと、ボートで使用しにくくなり、釣果が下がることも少なくありません。

そこで今回は、ボートシーバスロッドの長さ選びについて詳しく解説します。

初心者が使いやすいボートシーバスロッドの長さについても紹介するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

初心者におすすめのボートシーバスロッドの長さは?

ボートシーバス初心者には、6ft後半ほどの長さのロッドがおすすめです。

短いロッドを使用すると、ボート上で取り回しよく使用できるのが魅力。

一方、ロッドの長さやしなりを活かした遠投をしにくく、広範囲を探る釣りにおいては短いロッドではやりにくさを感じます。

長いロッドを使用すると、遠投性能を活かした釣りを展開できるのが注目ポイント。

ただし、長すぎるロッドはボートで取り回しが悪くなるだけでなく、同船者に危険が及ぶ可能性があるので不向きです。

また、船宿によってはロッドの長さに関するレギュレーションが設けられていることもあるところも注意点。

レギュレーションに引っかかる可能性が低く、遠投性能、取り回しの良さ、汎用性を考えると6ft台後半が初心者にはベストです。

ボートシーバスロッドの長さの選び方

シチュエーション

ボートシーバスと一口にいっても、狙うシチュエーションはさまざまです。

シチュエーションに合った長さのロッドを選ぶことで、ボートシーバスを攻略できる可能性がグッと高まります。

ここでは、狙うことが多いオープンエリア、ストラクチャー周りの2パターンに分けて長さ選びのコツを解説します。

オープンエリア

目にみえるストラクチャーがなく、広い範囲を探る必要があるオープンエリアでは、7ftほどのロッドがベスト。

オープンエリアの釣りでは、キャスト精度よりも遠投性能を重視して長めのロッドを選択するのがおすすめです。

ボートシーバスロッドとしてやや長めの7ftほどは、ロッドのしなりを活かしたキャストが可能。

誰でも簡単に遠投でき、広範囲を探る必要があるオープンエリアの釣りにマッチします。

ただし、長ければ長いほどいいというわけではなく、操作性も意識して選びたいところ。

オープンエリアでは、ジャーキングのような操作が要される場合も少なくありません。

ロッドを楽に操作できるという観点から、長くても7ft6inほどまでのロッドを選ぶのがおすすめです。

ストラクチャー周り

シーバースや堤防周りのピンスポットを狙うストラクチャー周りの釣りでは、やや短めの6ft台のロッドがおすすめ。

短めのロッドはキャスト精度を高めやすく、シーバスが潜むピンスポットへルアーを届けるようにキャストできます。

ストラクチャー周りの釣りは、オープンエリアで反応が薄れる日中でも釣果に期待できるのが特徴。

そのため、ボートシーバスでは、やや短めでキャスト精度が高いロッドも1本は持ち込むといいでしょう。

ただし、東京湾の羽田空港周りのように、船がストラクチャーに接近できないような場所では、やや長めのロッドもあり。

長いロッドを使用すると、遠くのストラクチャーまでルアーを届けやすくなり、シーバスがヒットする可能性が高くなります。

そのようにストラクチャー周りでも遠投する必要がある場合には、7ft台のロッドを使用してみましょう。

ルアーとの相性

ロッドの長さを選ぶときには、ルアーとの相性もチェックしておきたいポイント。

ペンシルベイトやジャークベイトのようなロッド操作が必要なルアーには、短めのロッドを使用するのがおすすめです。

ペンシルベイトであれば、5ft台後半から6ft台前半のロッドがベスト。

ジャークベイトには、6ft台のロッドがマッチします。

長いロッドでペンシルベイトを扱うと、体への負担が大きく、1日を通して安定した操作がし続けられなくなります。

ロッド操作が肝になるルアーについては、短めのロッドを選択するようにしましょう。

船宿独自のレギュレーション

ボートシーバスロッドを選ぶ上で意外と盲点になっているのが、船宿独自で長さのレギュレーションが設けられていることがある点。

特に乗合でボートシーバスにチャレンジする場合には、レギュレーションが設けられていることが多い印象です。

長すぎるロッドを使用すると、キャスト時に同船者に危険が及ぶ可能性があるために長さのレギュレーションが設けられています。

船宿によっても異なりますが、1つの基準となるのが7ft6inの長さ。

7ft6in以上のロッドになると、危険なだけでなく、ランディングを行いにくいところも注意点として挙げられます。

これからボートシーバスロッドを購入する場合には、行く可能性がある船宿のレギュレーションを要チェックです。

船宿が決まっていない場合には、多くの船宿で使用できるであろう7ft台前半よりも短いモデルを購入しておきましょう。

ボートシーバスロッドおすすめ3選

【シマノ】
ディアルーナBS S610M

引用:Amazon

ボートシーバスで汎用的に使用できるオールラウンドモデル

ボートシーバスロッドの中でコスパが高いと人気を集めるディアルーナBS。

S610Mは、6ft10inに設定されたMパワーのロッドで、10〜20gほどの出番が多いルアーとの相性が抜群です。

特にミノーやジャークベイトなどと相性が高く、ジャーキングも楽々とこなせます。

絶妙な長さに設定されていて、操作性と遠投性能を両立しているところも魅力的。

実売価格2万円ほどで入門者にはやや高めのロッドですが、これから本格的にやり込みたいアングラーにはおすすめです。

【ダイワ】
ラテオ BS 68MB

引用:Amazon

基本性能が向上してストレスレスの使用感を実現

ダイワのスタンダードモデルのボートシーバスロッドで、基本性能が向上してストレスを感じさせないところが魅力。

キャストでは遠投性能と正確性が向上し、ルアー操作ではドッグウォークやジャークのような操作を意のままに行えます。

ティップのテーパーとガイドバランスを見直しており、ボートシーバスで悩みの種になるライントラブルを軽減します。

68MBは穴撃ちからオープンエリアまで幅広く対応でき、汎用性が高いベイトロッドです。

【テンリュウ】
ベイブレイズ BBZ702S-M

引用:Amazon

テンリュウ独特の曲がりを楽しめる魅力的なロッド

テンリュウ独特なモチッとした曲がりで、魚の引き味を存分に楽しめるおすすめのロッド。

ティップはしなやかでキャストがしやすいものの、バットにはパワーがあり、大物に対しても安心感のあるやりとりが可能です。

シーバスはもちろん、ワラサやサワラ狙いにも使用でき、持っておくとさまざまな場面で重宝します。

長さは短すぎず長すぎない7ftジャストで、遠投性能と操作性を高次元で両立しています。

紹介アイテム一覧

ボートシーバスロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
ディアルーナBS S610M
ダイワ
ラテオ BS 68MB
テンリュウ
ベイブレイズ BBZ702S-M