千葉県勝浦で人気のカモシ釣り。
ヒラマサをメインに、大型のマダイも狙える魅力的な釣りです。
カモシ釣りは、仕掛けやエサからして、とても独特な釣りなので、どのような仕掛けやタックルを使えば良いかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、カモシ釣りの仕掛けやタックルについて解説をします。
また、釣り方についてもご紹介しますので、カモシ釣りにチャレンジしてみたいという方はぜひご覧ください。
- 元釣具屋店長
- 釣り歴16年
2020年まで大手釣具店で13年間勤務。 ソルトフィッシングがメインで釣り歴は16年程です。 職業柄、主要な釣りは一通り経験をしてきました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
カモシ釣りとは
カモシ釣りとは、千葉県勝浦発祥の伝統重宝。
ヒラマサや大型のマダイを狙います。
カモシとはコマセを撒くことを意味する「かもす」という言葉が語源だそうです。
コマセも独特でオキアミなどではありません。
布製のカモシ袋に詰めるのは液体状のサンマミンチ。
そのマキエをポンプを使って注入するというので、他の釣りとはかなり違った趣があります。
さらにメインラインはナイロンラインを使うこともあり、これからはじめたい方はタックル選びに迷う釣りでもあるでしょう。
今回は仕掛けやタックルについてご紹介しますので参考にしてみてください。
カモシ釣りの仕掛けとタックルを解説
- ロッド:2〜2.7m前後、6:4調子 オモリ負荷80~150号程度(カモシ専用ロッドや青物専用ロッド、遠征五目用ロッドなど)
- リール:中型電動リール、レバードラグタイプの中型両軸リール
- ライン:ナイロン16~20号もしくはPEライン6号前後 150m以上
- 天秤:カモシ天秤
- 遊動ライン
- カモシ袋
- クッションゴム:1.5m程度 ヒラマサ(3~3.5mm)マダイ(2~2.5mm)
- ハリス:フロロカーボン ヒラマサ(10号~14号程度3~8m)マダイ(3~5号程度10~12m)
- 針:ヒラマサ(ヒラマサ針10~14号)マダイ(マダイ針・、グレ針10号前後)
カモシ釣りではパワーのあるヒラマサや大型のマダイと対峙できるタックルや仕掛けが必要です。
大物の引きに対応できるパワーのあるタックルを選びましょう。
ロッドはパワーだけでなくヒラマサの疾走を受け止めるような粘り強さも欠かせません。
比較的浅い水深での釣りなので、リールは電動リールでも手巻きリールでも対応できます。
メインラインにはナイロンラインを使用。
船宿によってはPEラインの使用も可能なので、事前に確認しておきましょう。
仕掛けや針、クッションゴムはターゲットによって使い分けます。
ヒラマサ狙いであれば、パワーに負けない太めのものを。
マダイ狙いであれば繊細に食わせられる細めの仕掛けを選びましょう。
ロッド
カモシ釣りでは大型のターゲットと渡り合えるロッドパワーが欠かせません。
パワーに加えて、パワフルな引きを受け止める柔軟性も必要です。
2〜2.7m前後で柔軟性のある6:4調子程度のロッドを選ぶといいでしょう。
オモリ負荷80~150号程度のロッドで対応できます。
カモシ専用ロッドがおすすめですが、種類が少ないので代用ロッドとしては青物専用ロッド、遠征五目用ロッド、中深場ロッドなどが使用可能です。
リール
ロッドと同様、リールも力強い巻き上げができるモデルが欠かせません。
あまり深い水深は攻めないので、使用するリールは電動リールでも手巻きリールでもどちらでもチャレンジ可能です。
電動リールの場合、リールサイズはダイワなら500番クラス、シマノなら3000番クラス程度がおすすめです。
手巻きリールの場合、パワーと剛性のあるレバードラグタイプの両軸リールを選びましょう。
ライン
現在、船釣りではPEが主流ですが、カモシ釣りではナイロンラインを使用することがあります。
船宿によって変わることがあるため、事前に確認しておきましょう。
ナイロンラインの場合は、16~20号前後のラインを使用します。
マーカーがないため、5mごとに目印をつけておくといいでしょう。
PEラインの場合、6号前後を使用します。
どちらの場合も200m程度撒いておくと安心です。
クッションゴム
クッションゴムは1.5m程度の長さを使用します。
ヒラマサ用とマダイ用で使い分けるといいでしょう。
ヒラマサには3~3.5mm程度、マダイには2~2.5mm程度がおすすめです。
さまざまな状況に対応できるよう、どちらの太さも用意しておくといいでしょう。
ハリス
カモシ釣りのハリスにはフロロカーボンラインを使用します。
ヒラマサの場合、太さは10号~14号程度で、長さは状況に応じて3~8mで使用しましょう。
マダイの場合、太さは3~5号程度で長さは10~12m程度が推奨です。
海域や状況によっても変わるため事前に船宿に確認しておきましょう。
針
カモシ釣りでは、針もターゲットによって使い分けましょう。
ヒラマサ狙いならヒラマサ針10~14号程度がおすすめ。
マダイ狙いならマダイ針もしくはグレ針の10号前後がおすすめです。
魚の活性やサイズによって使い分けできるよう、複数の種類を準備しておきましょう。
カモシ釣りの釣り方やコツ
コマセワーク
カモシ釣りは他のコマセ釣りと同様、コマセワークが重要です。
船長の指示ダナを確認したら、指示タナよりも仕掛けとクッションゴムの長さだけ深めに仕掛けをとします。
コマセを撒くときは、ロッドを頭上まで大きく振り上げ一気にストンと竿先を下げましょう。
こうすることで、カモシ袋が反転してコマセが振り出されます。
この動作を、2~3回繰り返しつつ指示ダナまで巻き上げましょう。
エサ付け
カモシ釣りはエサ付けも独特です。
使用する付けエサはサンマのぶつ切り。
中骨を抜き取って、皮を内側の状態で二つ折りにして針に刺しましょう。
状況に応じてチョン掛けでアピールも可能です。
特エサとしてはイカが有効なので事前に準備しておくといいでしょう。
ドラグ調整
カモシ釣りでは、ドラグの調整は欠かせません。
急なアタリに備えて、ハリス切れを防止できるように念入りに調整しておきましょう。
基本的には向こうアワセなので、落ち着いて対応してやり取りを楽しんでください。
まとめ
今回はカモシ釣りの仕掛けやタックルについてご紹介しました。
独特bな仕掛けやタックル、エサを使う釣りですが、ヒラマサや大型のマダイが近海で狙えるという魅力的な釣りです。
今回の記事を参考に、タックルや仕掛けを用意してカモシ釣りにチャレンジしてみましょう。
さらに探したい方