ちょい投げ釣りは仕掛けをキャスティングする釣りなので、竿選びでは長さが一つのポイントになります。
比較的短いものでも楽しむことはできますが、あえて3m程度の長い竿を選ぶとどのようなメリットがあるのでしょうか。
仕掛けを投げる釣りにおいては長めの竿にもメリットが多く、可能であれば長めのものが推奨されることも多いです。
そこで今回は、ちょい投げ釣りに3m程度の長い竿を使うメリットやデメリット、おすすめ商品もご紹介します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
3mのちょい投げ竿を使うメリット
ちょい投げ釣りを楽しむ場合、3m前後の長めの竿にはメリットが多いです。
もちろんほかの長さも選択肢に入りますが、以下のようなメリットが大きい場合は、3m程度の竿を選ぶといいでしょう。
飛距離を出しやすい
一般的に、釣り竿はある程度長さがあるほうが、キャスティングしたときに飛距離を出しやすい傾向があります。
ちょい投げ釣りも仕掛けをキャスティングして広く探る釣りなので、無理なく投げられる長い竿があるといいでしょう。
より飛距離を求める投げ釣りなどではもっと長い竿を使うこともありますが、ちょい投げ釣りであれば3m程度がちょうどいいです。
仕掛けと距離を取って投げられる
キャスティングするとき、仕掛けが体の上を通過していきますが、短い竿を使っていると、仕掛けが体の近くを通ることになります。
その場合、投げミスしてしまうと体に仕掛けがぶつかったり、針が体に刺さってしまうリスクが上がります。
長い竿のほうが仕掛けと体の距離を取ってキャスティングできるため、比較的安全なので初心者の方におすすめです。
置き竿しやすい
ちょい投げ釣りでは常に竿を持っている必要はなく、竿を置いた状態でアタリを待つこともあります。
短い竿だと、竿受けに置いた時にラインが岸壁に触れてしまったり、柵がある場所だと置けなかったりすることも多いです。
3m程度あれば安全に無理なく置き竿できるので、竿を何本も出しやすい場合などにも便利です。
サビキ釣りにも使いやすい
ちょい投げの道具は専用である必要はなく、他の釣りに流用できますが、3mの竿を選んだ場合はサビキ釣りとの兼用がおすすめです。
サビキ釣りは仕掛けを足元に落とす釣りなので短い竿では釣りにくく、3m程度あると釣りやすくなりま。
サビキ釣りであればちょい投げを楽しむ場所で釣りやすいですし、食べておいしい魚も釣れるのでおすすめです。
3mのちょい投げ竿を使うデメリット
紹介したように、ちょい投げ釣りでは3m程度の竿にメリットも多いですが、短い竿と比べてデメリットもあります。
場合によっては短めの竿のほうがいい場合もあるので、デメリットも踏まえて選びましょう。
扱うために体力が必要
長い竿は短い竿に比べて重量があり、先重りするためキャスティングに体力が必要になります。
ちょい投げは比較的短い距離のキャスティングを繰り返すことも多いので、体力的に厳しい場合もあるでしょう。
特に女性やお子さんが扱う場合は3mにこだわらず、身長や体力に合わせて無理のない長さを選ぶのがおすすめです。
竿を持ったまま釣るのが辛い
ちょい投げ釣りでは、投げて巻いてを繰り返すことも多く、その場合に竿は持ったままになります。
その時も長い竿の重さがデメリットになり、長時間釣りをする場合は体力的に厳しく、使いにくく感じることもあるでしょう。
竿を持った状態で釣りをする場合は、なるべく短めで軽量な竿を選ぶのがおすすめです。
ルアーフィッシングと兼用が難しい
ちょい投げの道具とルアーフィッシングの道具を兼用することも可能ですが、3mの竿の場合、用途が限られることがあります。
ルアーで3mの竿を使用する場合、重いルアーを遠投して釣ることが多いため、ある程度スペックの高い竿が必要になるからです。
気軽なルアーフィッシングと兼用する場合は、2~2.5m程度の竿を選ぶと、使用できるシーンが増えるのでおすすめです。
3mのちょい投げ竿おすすめ8選
上記したポイントも踏まえて、ちょい投げにおすすめの3m前後の竿をご紹介します。
磯竿や投げ竿、ルアーロッドなどからピックアップしたので、兼用したい釣りも視野に入れて選んでくださいね。
【OGK】
シルバーサーフ 300
安いのにしっかり投げられる!ちょい投げにぴったりの激安投げ竿
低価格でありながらポイントを抑えた設計で、ちょい投げをはじめとした釣りに使える激安の投げ竿です。
砂浜や堤防からのちょい投げ釣りを想定した竿ですが、オモリ負荷は10~20号と余裕がある設計になっています。
重くて柔らかめなので本格的な遠投は難しいですが、ちょい投げやサビキには十分使える竿と言えます。
レジャーのついでに釣りを楽しみたい場合など、道具の予算を抑えたい場合におすすめです。
【OGK】
ちょい投ハッピーキャスト 300(CNHC30)
ファミリーフィッシングにおすすめ!低価格なちょい投げ専用竿
長さや調子などちょい投げ専用に設計された、手ごろな価格が魅力の振り出し竿です。
柔軟性が高く折れにくいグラス製の竿で、EVA製のセパレートグリップなど、ただ安いだけの竿とは一線を画します。
長さのラインナップも豊富で、3mのほかに短いものだと2.4m、長いものは3.9mまで用意されているのも魅力です。
釣り入門用や、家族分のちょい投げ竿を安く用意したいときなどにもおすすめの商品です。
【ダイワ】
リバティクラブサーフT(15号-300・K)
長く使えるエントリーモデル!投げ釣りとも兼用できる本格投げ竿
エントリーモデルながら、しっかりした作りで遠投したいときにも扱いやすい、本格的な投げ竿です。
カーボンを使用したシャキッとした使用感は安い竿とは違い、距離を求めたキャスティングにも対応可能です。
投げ竿としては柔らかめの設計になっているので、ちょい投げだけでなくアジやサバなどを狙うサビキ釣りにも使用できます。
今後本格的に釣りを楽しみたい方は、このクラスの竿を一本持っておくと非常に便利です。
【ダイワ】
リバティクラブ ショートスイング(10号-300・N)
ちょい投げ釣りにベストマッチ!携帯性も重視した万能竿
扱いやすさを重視して設計された、ちょい投げやサビキなど気軽な海釣りを幅広く楽しめる万能竿です。
投げ竿をベースにしているので仕掛けを投げる釣りと相性が良く、柔軟な穂先はサビキ釣りとの相性もいいでしょう。
全長は3mでも仕舞寸法71cmとコンパクトな設計になっているので、携帯性も意識されています。
ちょい投げ用としても気軽に使えてちょうどいいので、ちょい投げ専用にしっかりした竿を探している方におすすめです。
【シマノ】
ホリデーイソ(2-300)
エントリー磯竿の定番モデル!大物にも対応できる万能竿
ちょい投げやサビキ釣りなど、堤防で釣りを楽しむのにぴったりの、エントリーモデルの定番モデルです。
磯竿は堤防釣りでの万能竿と言われていますが、このモデルはより気軽な釣りにマッチするよう、扱いやすい設計になっています。
磯竿は投げ竿に比べて粘り強い特性があるので、大物が掛かった時のやり取りがしやすいメリットがあります。
マゴチやカレイ、チヌなどちょい投げで大物が狙える場合は、こういった竿がおすすめです。
【ダイワ】
リバティクラブ小継磯(2号-300)
バッグにも入る仕舞寸法47cm!超コンパクト設計の万能磯竿
小継でコンパクトながら、磯竿らしい強さも両立した、利便性の高い万能竿です。
8本継で仕舞寸法47cmと非常にコンパクトで、ワンバッグで釣りに行きたい場合や、遠征のお供にもおすすめです。
通常は小継になると強度が落ちますが、カーボンソリッド穂先や、ブレーディングXによる補強で、強度も確保されています。
強度だけ見れば本格的な磯竿には劣るものの、コンパクトに持ち歩けて、様々な釣りを楽しめる竿が欲しい方におすすめです。
【メジャークラフト】
ファーストキャスト シーバス(FCS-1002M)
安価な本格ルアーロッド!シーバスとちょい投げにおすすめ
入門用のシーバスロッドですが、長さや硬さがちょい投げにもちょうどよく、筆者も愛用しているモデルです。
シーバスロッドは餌釣りにも対応しやすい万能竿と呼ばれていますが、このモデルは特に柔らかめで、ちょい投げと相性もいいです。
低価格なルアーロッドとしては作りもしっかりしていて、本格的なルアーフィッシングにも対応できます。
ちょい投げだけでなく、今後シーバスや海サクラマスなどのルアーフィッシングも楽しんでみたい方におすすめです。
【シマノ】
23 フリーゲーム(S96M)
様々な釣りをフリーに楽しむ!釣法を選ばない万能ロッド
様々な釣りに対応するべくマルチな設計を取り入れた、ハイコスパな万能ロッドです。
仕掛けのキャスティングから、ルアーの操作、魚とのやり取りまでバランスのいい設計で、様々な釣りに対応します。
ルアーフィッシング向けの軽量でシャープな使い心地は、ちょい投げ釣りをする際にもメリットになるでしょう。
SLJなどにも対応しやすいので、ちょい投げとサビキ釣りに加え、気軽なルアーフィッシングも楽しみたい方におすすめです。
ちょい投げ竿の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方