ヒラマサキャスティングのタックル解説!釣り方のコツも!

10kg以上の大物が狙えるルアーアングラー憧れの釣り「ヒラマサキャスティング」。

ヒラマサキャスティングに挑むには、それ相応のパワーがあるタックルが必要です。

ヒラマサキャスティング用のタックルが欲しいけど、どのようなタックルを用意したらいいか悩んでいる人も多いはず。

そこで今回は、ヒラマサキャスティングのタックルについて解説します。

ヒラマサをキャッチするために重要な釣り方のコツも解説するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ヒラマサキャスティングとは

ヒラマサキャスティングとは、ルアーをキャストしてヒラマサを狙うオフショアのルアーフィッシングのこと。

さまざまなフィールドで楽しまれている釣りで、多くのアングラーからの人気を集めています。

ヒラマサキャスティングは、水面で動くルアーにアタックするヒラマサが目で見え、視覚的に楽しめるところが魅力。

また、鋭い引きでやり取りを楽しめるところも、ヒラマサキャスティングが人気を集める理由の1つです。

ルアーフィッシングで大物を狙いたい人は、ぜひヒラマサキャスティングにチャレンジしてみてください。

ヒラマサキャスティングのタックル解説

  • ロッド:8ft前後でML〜Hクラスのスピニングロッド
  • リール:8000〜14000番でエクストラハイギアのスピニングリール
  • ライン:5〜12号のPEライン300m
  • リーダー:80〜170lbのナイロンリーダー
  • リング:100〜200lbのスプリットリング+ソリッドリング
  • ルアー:ペンシルベイト、シンキングペンシル、ミノー

ロッド

引用:Amazon

ヒラマサキャスティングには、8ft前後の長さがあるML〜MHクラスのキャスティング用スピニングロッドを使用するのが基本。

ロッドの長さは短すぎると遠投性能を確保できず、かといって長すぎると船のうえで取り回しが悪くなります。

遠投性能と取り回しの良さのバランスを考えると、短くても7ft後半、長くても8ft半ばの長さが最適というわけです。

硬さに関しては、ML〜Hクラスの中で、釣れるヒラマサのサイズや使用するルアーの重量に合わせて使い分けます。

小型が中心の場合にはMLクラス、中型も混じる場合にはMクラス、大型がヒットする可能性が高い場合にはMH〜Hクラスが最適。

海域にも合わせて、使用する硬さを選択するようにしましょう。

リール

使用するリールは、8000〜14000番のエクストラハイギアが1つの基準。

サイズに関しては、釣れるヒラマサのサイズに合わせて選択するのが基本です。

小さすぎるとヒラマサに対して強度やドラグ力などが低く、大きすぎると重量が重たくなって操作性が低下します。

8000〜14000番であれば、ヒラマサに対して十分な強度やドラグ力を確保しつつ、重量が重たすぎないのが魅力。

また、ギア比に関しては、ラインを素早く回収しやすいエクストラハイギアがベストです。

ただし、ヒラマサがヒットしてから楽に巻き上げたい場合には、ハイギアを選ぶのもあり。

いずれのギア比もラインスラッグを素早く回収でき、ルアーをうまく操作できるところが魅力です。

ライン

引用:Amazon

ヒラマサキャスティングで使用するラインは、8本撚りや12本撚りの5〜12号のPEラインが最適。

撚り本数に関しては、直線強力を確保しやすい8本撚り、12本撚りがベストです。

太い号数になると原糸が太くなるので、4本撚りにして耐摩耗性を確保する必要はさほどありません。

5〜12号の太さであれば、8本撚りや12本撚りでも1本の原糸が太く、安心してヒラマサキャスティングに使えます。

また、号数に関しては釣れるヒラマサのサイズに合わせるのが基本です。

ただし、釣れるサイズが大きくても飛距離を出したい場合には、細めを使用するのもあり。

長さに関しては、200mほどでも対応できますが、300mほど巻いておくと不意のライントラブルにも安心です。

とくに予備タックルがなかったり、少なかったりする場合には、300mを巻いておきましょう。

リーダー

リーダーは100〜150lbほどのナイロンリーダーを選択するのが標準。

ただし、大型ヒラマサを狙う場合には、それ以上の太さを使用する場合もあります。

太さに関してはメインラインに使用するPEラインの太さに合わせて使い分けます。

リーダーとPEラインの組み合わせは、PEラインの号数に20を掛けたlb(ポンド)が1つの基準。

例えば、PEライン5号を使用する場合には、5に20を掛けた100lbのリーダーがベストの組み合わせです。

素材に関しては、水面系のルアーと相性が高いナイロンリーダーを使用するのが最適。

ナイロンリーダーを使用することで、水面を動くルアーをうまく操作でき、ナチュラルにヒラマサを誘い出せます。

リング

引用:Amazon

ヒラマサキャスティングでは、ルアーとリーダーの結束部にスプリットリングとソリッドリングを使用するのが基本。

通常のスナップでは破壊される可能性があるので、スナップにルアーを装着するのは避けたほうがいいでしょう。

スプリットリング、ソリッドリングともに100〜200lbほどの強度があるものがおすすめです。

強度がないとどちらのリングもヒラマサの引きに耐えられず、破損する可能性があります。

また、スプリットリングは復元力が高いモデルを選ぶのがベスト。

数回ルアーを付け替えてもしっかりと復元し、強度が低下しないスプリットリングを用意しておきましょう。

ルアー

ヒラマサキャスティングでは、表層を泳ぐルアーを使用するのが基本です。

ペンシルベイトを中心に、ミノーやシンキングペンシルがヒラマサキャスティングで多用します。

サイズは14〜20cmほどを用意し、その日そのときにいるベイトのサイズに合わせて使い分けるのがベスト。

ベイトのサイズに合わせて使い分けることで、マッチザベイトを狙えます。

また、カラーに関しては時間帯によって使い分けると釣果アップを狙えます。

朝マズメや夕マズメのように薄暗い時間帯には、目立ちやすいホワイトやチャートがおすすめ。

一方、太陽光がある時間帯には、光を反射するホログラムやメッキ系のカラーが効果を発揮します。

ヒラマサキャスティングの釣り方

できるだけ遠投する

ヒラマサキャスティングはオフショアの釣りですが、船からでも遠投して広範囲を探ることが重要。

チャーター船の場合は、投げ方を指定されていない場合がほとんどなので、振りかぶって思いっきり遠投しましょう。

乗合船の場合には、振りかぶってのキャストが禁止の場合がほとんど。

そのため、タラシを短くしてアンダーキャストで安全に、かつ思い切って遠投しましょう。

アンダーキャストの場合には、リーダーをかなり巻き込んでキャストするので、リーダーを短めにするのもおすすめ。

ショートリーダーにすることで、リーダーの結び目がガイドに干渉して起こるトラブルを軽減できます。

丁寧な誘い出しアクション

ヒラマサキャスティングで多用するペンシルベイト、いわゆるダイビングペンシルを使用する場合にはロッド操作が超重要です。

ダイビングペンシルを操作する方法は、誘い出しと呼ばれるアクション。

ロッド操作の方法は、ロッドを下方向や横方向に払うように動かします。

注意したいことはロッドを丁寧に動かし、ダイビングペンシルがしっかりと水中に潜るようにすること。

水中からルアーが飛び出したり、水面を滑りすぎたりするようなアクションにならないように丁寧な操作が必要です。

また、一定のリズムでルアーを操作することでヒラマサがヒットする可能性を向上します。

大物狙いながらも丁寧な操作でヒラマサを誘い出すことが重要です。

ヒラマサキャスティングタックル
さらに探したい方