6mのタモ網おすすめ8選!人気ランディングネットを厳選!

釣りをする上で大物を釣り上げることは釣り人ならば多くの人が夢見る光景ではないでしょうか。

時には想定外の大物が掛かる場合もありますが、そんな時にタモ網やランディングネットの存在は欠かせません。

また、陸っぱりからの釣りは足場の高い場所で行うことも多く、そんな時にも長いランディングネットは大活躍してくれるでしょう。

ただ、初心者の方はどんなものを選べばよいかわからない方も多いのではないでしょうか。

今回はおすすめの6mのタモ網をピックアップするとともに、選び方についてもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

竹中丈一郎
執筆者

    三重県在住。基本ルアーフィッシングが好きでシーバスやエギング、アジングにのめり込んでいます。ガッツリ釣りをやるのも好きですが、のんびりアウトドアをしながら自然を満喫するのも大好きです。釣り道具も大好きでいろいろ調べるのも趣味のひとつとなっています。今後はオフショアやエサ釣りなど、釣りのジャンルを広げたいと思っています。

    6mのタモ網が活躍する状況とは

    タモ網やランディングネットは足場の高い釣り場では必須で、6mのタモ網は水面から離れている場所で活躍します。

    6mのタモ網は沖堤防などの特殊なポイントを除けば、陸っぱりでほぼどこでもカバーできる長さといっても過言ではありません。

    もちろん、想定外の大物が掛かった場合にも活躍すること間違いなしですが、タモ網を使うことでよりフックアウトのリスクを軽減することやロッドの破損を防ぐといった点もメリットです。

    また、磯場などは高さはそれほどなくても岩などで囲まれた状況でのランディングとなるため、ロッドだけではラインブレイクの危険も伴います。

    6mクラスのランディングネットがあれば、余裕をもって魚を取り込むこともできるでしょう。

    タモ網(ランディングネット)の選び方

    タモ網やランディングネットを選ぶ上で注目すべきポイントがいくつかあります。

    この点をしっかりと把握しておくことで自分の釣りやポイントに合った最適なランディングネットを選ぶことができるでしょう。

    フレームの大きさや形状

    ランディングネットを選ぶ上で重視したいポイントのひとつにフレームの大きさと形状があります。

    基本的にはアジやメバルなどのライトゲームで狙う小型の対象魚に合うSサイズ、チヌやシーバスといった中型魚に合うMサイズ、青物やサワラなどの大型魚もカバーできるLサイズと各メーカーから規格が出ている点も注目すべきポイントです。

    次にフレームの形状も吟味したいポイントで、もっともオーソドックスなタモ網は丸型が多いですが、シーバスゲームやショアジギングなどで使われるランディングネットはティアドロップ型と呼ばれる楕円形状のものがよく使われています。

    初心者の方には丸型よりもすくいやすい楕円形状のものがおすすめといえるでしょう。

    仕舞寸法にも注目

    ランディングネットは便利で足場の高い釣り場においては必須ともいえる道具ですが、反面大きいものは持ち運びがしにくく、荷物にもなる点がデメリットといえます。

    特にランガンする移動機会の多い釣りにおいては大きなマイナスポイントといっても過言ではありません。

    そこで注目すべきポイントとして仕舞寸法の長さをチェックするとコンパクトに持ち運びやすくなります。

    ただ、6mクラスの柄をコンパクトにするにはそれだけ柄の継数が必要になるため、重量が重くなる場合や強度が下がる、さらには値段も高くなりやすいなどのデメリットもあるため、この点も理解して選ぶ必要があります。

    ネットの素材

    ランディングネットやタモ網を選ぶ上でネット部分の素材にも注目するとよいでしょう。

    ネットの素材にはナイロン素材とラバー素材の2つがあり、それぞれメリットとデメリットがあります。

    ナイロン素材は安価で軽量なため手に入れやすく、水の抵抗も受けにくいため水中での操作性も損なわれにくく、初心者の方も扱いやすいといった点がメリットです。

    ただ、素材の性質状フックなどに非常に絡みやすく魚を取り込んだ後にフックを外すなどがストレスとなる場合もあります。

    また、魚へのダメージも大きくなりやすいためリリース目的の釣りなどには向いていません。

    ラバー素材はゴム素材で柔らかく魚へのダメージも少ないため、リリース目的の釣りで重宝します。

    フックが絡みにくくなっており、比較的楽に取り外せるため手早く外して次の一投へ繋げることもできるでしょう。

    ただ、値段はナイロン素材に比べ高価で、重量も重いものが多く、水の抵抗も受けやすいため、取り回しが効きにくいといったデメリットもあることを覚えておきましょう。

    便利な付属品にも注目

    ランディングネットにはフレーム、ネット、シャフトの他にあると便利な付属品もいくつかあります。

    例えばフレームとシャフトを連結する可動式ジョイントは装着することでタモを折り畳めるようになるため、持ち運びがしやすくなる場合やタモホルダーと呼ばれるステーを装着することで、折り畳んだ状態でベルトやウェーディングベストのD環に指して移動できるといったメリットも見逃せません。

    他にはランディングネットやタモ網を落としてしまわないようにリーシュコードやマグネットリリーサーを付けておくことで海に水没させてしまうなどのリスクを防ぐことができます。

    必ず必要ではないものばかりですが、あると便利な付属品も合わせて検討してみてはいかがでしょうか。

    6mのタモ網おすすめ8選

    ここからはおすすめの6mのタモ網についてご紹介していきます。

    どれも使いやすくコストパフォーマンスも高いモデルをチョイスしてありますので、選ぶ上での参考にしていただければ幸いです。

    【遠里釣具】
    BLUE LARCAL 玉ノ柄600

    遠里釣具からリリースされている仕舞寸法もコンパクトで扱いやすいバーサタイルなランディングネットです。

    値段もリーズナブルな価格ながら磯場や堤防でも十分に対応できるコストパフォーマンスも高いモデルとなっています。

    仕舞寸法63cmでコンパクトな柄とショルダーベルトも付属しており持ち運びも快適な点も見逃せません。

    【KOMCLUB】
    ランディングネット 6M

    KOMCLUBからリリースされている強度も十分なカーボン素材の柄や軽量アルミ素材のフレームで操作性も抜群なランディングネットです。

    90%の高密度炭素繊維を巻き付けたシャフトは強度も抜群で、フレームにも軽量なアルミ素材を採用しているため、持ち運びはしやすく水中での操作も取り回しが効く初心者の方にも扱いやすいモデルといって間違いありません。

    ネットはラバーコーティングが施されており、魚へのダメージも軽減してくれる点も嬉しいポイントです。

    【サンライク】
    ランディングネット 6m

    サンライクからリリースされている磯での使用にも最適な強度もあるランディングネットです。

    仕舞寸法は77cmとやや大きめながら、その分継数が9本で構成されているため強度の面では非常に優れており、伸ばした際にも曲がりにくくダレないため6mまで伸ばした状態でも操作性が損なわれない点もメリットといえるでしょう。

    カーボン素材で耐腐食性も高く、先端のフレームは航空級アルミ素材を使用しているため軽く魚をしっかりとすくえる点も見逃せません。

    柄の部分には滑り止め加工も施されており波しぶきで濡れやすい磯でも滑りにくく操作可能です。

    【JINKING】
    磯玉セット 6m

    JINKINGからリリースされている大口のフレームで大型魚もランディングしやすい安定感のあるランディングネットです。

    継数8本で構成されており、カーボン素材で軽量かつ強度面も十分といえるでしょう。

    縦55cmに横45cmある大型のティアドロップ型のフレームはシーバスやワラサクラスの中型から大型魚でも余裕を持って取り込めるサイズとなっており、ランディングミスを減らす面でも貢献してくれます。

    ショルダーベルト完備で持ち運びやすさも十分なモデルといって間違いありません。

    【CHEUNG WIN】
    玉網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 6m

    CHEUNG WINからリリースされている軽量なナイロン素材を用いた持ち運びから水中の操作もやりやすいランディングネットです。

    軽量で水の抵抗を受けにくいナイロン素材のネットを採用しており、ランガン時の持ち運びやすさはもちろん、ランディング時の操作性も十分なモデルとなっています。

    フックが絡みやすいデメリットがあるナイロン素材のネットながら、網目が大きいため取り外しやすくなっている点も嬉しいポイントといえるでしょう。

    【プロックス】
    オールインワンソルト 600

    プロックスからリリースされているフレームやシャフト以外にも便利なタモジョイントやホルダーもセットになったお得な本格派のランディングネットです。

    フレームとネットを連結し、折り畳むことが可能なタモジョイントとベルトやカバンのD環に差し込んで持ち運べるタモホルダーも付属したモデルとなっています。

    シャフトやネットも性能抜群なもので、初心者の方のはじめてのランディングネットに非常におすすめなセットといって間違いありません。

    【アズーロ】
    ランディング ネット ランド+N

    アズーロからリリースされている使いやすさとデザイン性も高いハイパフォーマンスなランディングネットです。

    軽量かつ強度も高いアルマイト加工が施されたアルミ素材をフレームに採用し、ランディングシャフトもカーボン製でトータル面でも軽く耐久性も抜群といえるでしょう。

    デザイン性も高くグリップ性能も十分なシャフトとなっており、ランディングの際にも重宝します。

    ネットはナイロン素材ながらフック絡みを起こしにくい工夫が施されており、取り回しもしやすい点は嬉しいポイントです。

    【ダイワ】
    玉網(タモ) ランディングポール 2 磯玉網 60-60.

    ダイワからリリースされているシンプルながら使い勝手も十分であらゆるフィールドにもオールラウンドに対応可能なランディングネットです。

    ダイワ独自の大人気小継玉の柄であるランディングポールⅡとタモ網ではスタンダードな玉網がセットとなっており、シンプルながら熟練者も納得の性能を誇るタモ網といえるでしょう。

    伸縮時も滑り出しがよくスムーズにランディングを行う手助けをしてくれて、グリップも特殊加工のノンスリップ使用となるグリップを採用し操作性も高めています。

    まとめ

    足場の高いポイントでの釣りはもちろん、6mのタモ網は用意しておくことで不意の大物や安全なランディングにも役立つこと間違いなしです。

    ぜひこの機会に6mのタモ網やランディングネットを手に入れて、より快適なフィッシングライフを満喫してみてはいかがでしょうか。

    紹介アイテム一覧

    6mのタモ網の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

    遠里釣具
    BLUE LARCAL 玉ノ柄600
    KOMCLUB
    ランディングネット 6M
    サンライク
    ランディングネット 6m
    JINKING
    磯玉セット 6m
    CHEUNG WIN
    玉網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 6m
    プロックス
    オールインワンソルト 600
    アズーロ
    ランディング ネット ランド+N
    ダイワ
    玉網(タモ) ランディングポール 2 磯玉網 60-60.