近年は楽曲制作を行う際、スタジオ等を間借りする必要が無く、PCやタブレット端末アプリ1つで制作できます。
しかし、PC端末等は拡張性が低く、XLR・フォーン端子等に対応していないため、オーディオインターフェイスの導入が必須です。
「せっかく導入するなら高音質な製品が良い」と検討される方も多いと思いますが、選ぶ際の基準等で迷う方もいるでしょう。
そこで本記事では、高音質オーディオインターフェイスおすすめ製品を紹介し、メリットデメリット・選び方を解説します。
目次
高音質なオーディオインターフェイスを使うメリット
拡張性を強化できる
PC・タブレット端末だけでも楽曲制作は可能ですが、XLR・フォーン端子等は搭載されていないため、環境にはこだわれません。
そのため、制作できる楽曲クオリティも落ちてしまいますが、オーディオインターフェイスの拡張性が解決してくれます。
オーディオインターフェイスはXLR・フォーン・コンボジャックを搭載しており、様々な機材の同時接続が可能です。
音質を高められる
PC・タブレット端末でもボイス録音程度は可能ですが、サウンド品質が低くとても高音質とは言えません。
再生できる音質にも限界があるため、どれだけ良い音源を使用しても本来のパフォーマンスを発揮させるのは不可能です。
ですが、高音質オーディオインターフェイスはサウンド音質の向上が見込めるため、良い音源をさらに良くしてくれます。
ノイズを軽減できる
PC・タブレット端末のみでもボイス録音程度は行えますが、コンデンサーマイクは接続できないため録音時にノイズが混じりがちです。
そのため、歌ってみた動画や配信ではクリアな音声を届けにくく、相手に不快感を与えてしまう可能性も秘めています。
ですが、オーディオインターフェイスはコンデンサーマイクの接続を可能にできるため、クリアな音声を相手に届けられます。
編集工程をカットできる
PCやタブレットでアプリ等を使用して楽曲を制作する際、鬼門になるのが全てのサウンドを合成するミックス編集です。
これは全てを合わせるだけでなく、リズム等の調整も必要になるため、知識が無ければ躓いてしまう工程になります。
ですが、高音質オーディオインターフェイスはループバックに対応した製品が多く、編集工程の大幅なカットが可能です。
高音質なオーディオインターフェイスを使うデメリット
コストが掛かる
高音質オーディオインターフェイスは拡張性を強化しつつ、サウンド品質を強化できるのが強みです。
制作クオリティを強制的に引き上げられるため、必要不可欠とも言えるアイテムですが、相応の導入コストが掛かります。
最低限の音質・機能性でも1万円以上は必須ですし、優れた製品だと5万円を超えることもあるため、予算を確保しておきましょう。
配線や操作で迷いやすい
オーディオインターフェイスはXLR・フォーン端子等を拡張し、個別で調節できるのが強みです。
しかし、効き馴染みが無い端子名が頻出するため、楽曲制作に精通した知識が無いと配線で迷ってしまう恐れがあります。
個別の調節ノブも的確に操作できるとはいえ、適した調節を行う際に迷ってしまう可能性があるため、事前の予習が必須です。
高音質なオーディオインターフェイスの選び方
音質で選ぶ
オーディオインターフェイスの音質は非常に幅広いですが、高音質に分類されるのはハイレゾ音源に該当する製品です。
ハイレゾ音源は24bit/96khz~32bit/192khzが該当するため、この範囲内から選択する形となります。
数字の大きさに比例して音質は向上しますが、同時に製品価格も高騰する傾向にあるため、コスト面に注意です。
最低限コストを抑えるなら24bit/96khz、高音質を追求するなら24bit/192khz以上の製品を選択しましょう。
拡張性で選ぶ
高音質オーディオインターフェイスはサウンド品質を引き上げつつ、様々な機材を接続できるのが強みです。
しかし、拡張できる幅は製品によって大きく異なるため、搭載されている端子の見極めが非常に重要になります。
コンデンサーマイクにはXLR、ギターやベースにはフォーンが必須ですし、両方に対応できるコンボジャックも非常に便利です。
使用する楽器数・種類で適した拡張性は異なるため、ご自身の環境を考慮し、充分な拡張性を持つ製品を選択しましょう。
互換性で選ぶ
高音質オーディオインターフェイスは拡張性・音質を強化し、PC・タブレット端末でクオリティの高い制作環境の構築が可能です。
しかし、使用する端末OSに対して互換性を持っているのが接続条件となるため、製品の互換性チェックは必須事項になります。
Windows/MacOSは基本的に対応していますが、iOS/Androidは非対応製品も多いため要注意です。
ご自身が使用する端末OSを考慮し、製品詳細をチェックして互換性を持つ製品を選択しましょう。
メーカーで選ぶ
高音質オーディオインターフェイスは国内外を含む、音楽メーカーから豊富なラインナップが展開されています。
メーカーによって極端に品質に差が出ることはありませんが、国内における知名度は大きく違ってきます。
初めて導入するにあたり、聞き馴染みが無いメーカーでは不安に思い、手が出せない方も多いでしょう。
そのような場合には「Roland・Steinberg」など、日本でも知名度が高いメーカーがおすすめです。
価格帯で選ぶ
高音質オーディオインターフェイスは豊富なラインナップが展開されており、価格帯も様々です。
大まかな価格幅は1万円~5万円以上となるため、可能な限りコストを抑えるなら1万円台からの選択がベストになります。
ですが、価格=音質・機能性に比例する傾向にあるため、1万円台の製品ではクオリティに満足できない可能性がある点に注意です。
ご自身の予算を加味しつつ製品詳細をチェックし、手が届く範囲内から理想の製品を選択しましょう。
高音質なオーディオインターフェイスおすすめ10選
メーカー・製品名 | サイズ/重量 | 音質 | 互換性 | コンボジャック数 |
---|---|---|---|---|
PreSonus AudioBox GO | 10.4×8.4×4.4cm/240g | 24bit/96khz | Windows/Mac/iOS/Android | 1 |
RODE AI-1 | 12.4×8.8×3.8cm/560g | 24bit/96khz | Windows/Mac | 1 |
Steinberg UR22C | 15.9×15.9×4.7cm/1kg | 32bit/192khz | Windows/Mac/iOS | 2 |
M-Audio AIR 192|6 | 20.4×15.2×7cm/950g | 24bit/192khz | Windows/Mac | 2 |
Focusrite Scarlett Solo | 14.4×9.6×4.4cm/320g | 24bit/192khz | Windows/Mac | 0 |
Roland Rubix44 | 31×16.5×4.6cm/1.8kg | 24bit/192khz | Windows/Mac/iOS | 4 |
Fluid Audio SRI-2 | 20.3×15.2×7cm/1kg | 24bit/192khz | Windows/Mac | 2 |
Universal Audio VOLT 2 | 17.4×13×5.4cm/650g | 24bit/192khz | Windows/Mac/iOS | 2 |
MOTU M2 | 19×10.8×4.5cm/610g | 24bit/192khz | Windows/Mac/iOS | 2 |
TASCAM SERIES 102i | 18.6×16×6.5cm/1.1kg | 24bit/192khz | Windows/Mac/iOS | 2 |
【PreSonus】
AudioBox GO
コンパクトサイズ+軽量で携帯性を高めつつ、コンボジャック+フォーン端子を搭載したオーディオインターフェイスです。
PC端末をはじめ、iOS/Androidへの互換性も備えており、端末や場所を選ばずに制作環境を構築できます。
楽曲制作に役立つ豊富なソフトウェアを付属しつつ、ハイレゾ音源にも対応し、1万円以下で導入できるコスパの良さが魅力です。
サイズ/重量 | 10.4×8.4×4.4cm/240g |
---|---|
音質 | 24bit/96khz |
互換性 | Windows/Mac/iOS/Android |
コンボジャック数 | 1 |
【RODE】
AI-1
コンパクトサイズで限られたスペースでも設置しやすく、ダイレクトモニターに対応したオーディオインターフェイスです。
入出力端子は最低限ですが、ファンタム電源+コンボジャック×1基を搭載しており、録音の自由度を高めてくれます。
コントロールノブも2つで抑えられているため、初心者でも直感的に操作しやすい点もおすすめです。
サイズ/重量 | 12.4×8.8×3.8cm/560g |
---|---|
音質 | 24bit/96khz |
互換性 | Windows/Mac |
コンボジャック数 | 1 |
【Steinberg】
UR22C
USB 3.0接続に対応していて高速接続を可能にしつつ、最低限必須となる拡張性を備えたオーディオインターフェイスです。
コンボジャック×2基を活用し、楽器+マイクの同時接続が可能であり、楽曲制作の幅を強化できます。
最新カスタムチップでDSP処理能力を強化し、32bit/192khz高音質に対応している点が好評です。
サイズ/重量 | 15.9×15.9×4.7cm/1kg |
---|---|
音質 | 32bit/192khz |
互換性 | Windows/Mac/iOS |
コンボジャック数 | 2 |
【M-Audio】
AIR 192|6
大型コントロールノブをはじめ、個別で調節できるノブを4つ配置し、直感的に操作できるオーディオインターフェイスです。
2つのコンボジャックとは別にMIDI端子も搭載されており、幅広いジャンルの楽曲制作が楽しめます。
また、超レイテンシーで設計されているため遅延が起きにくく、豊富な制作ソフトが付属されている点も魅力です。
サイズ/重量 | 20.4×15.2×7cm/950g |
---|---|
音質 | 24bit/192khz |
互換性 | Windows/Mac |
コンボジャック数 | 2 |
【Focusrite】
Scarlett Solo
高音質Scarletプリアンプを採用し、超レイテンシーで使用時の遅延を軽減したオーディオインターフェイスです。
コンパクトサイズ+赤いフォルムで存在感を発揮しつつ、XLR・フォーン端子と最低限の拡張性も備えています。
系統が異なる2つのDAWソフトをはじめ、付属ソフトウェアが充実しており、制作環境を大きく引き上げてくれる一台です。
サイズ/重量 | 14.4×9.6×4.4cm/320g |
---|---|
音質 | 24bit/192khz |
互換性 | Windows/Mac |
コンボジャック数 | 0 |
【Roland】
Rubix44
低ノイズで原音を忠実に録音できるマイクプリアンプを4基搭載し、ハイレゾ音源に対応したオーディオインターフェイスです。
複数人での録音がクリアに行えますし、ギター+ベース+マイクのような複数の機材も同時にレコーディングできます。
ループバック機能で編集作業の工程を大幅に削減できますし、幅広いOSへの互換性を備えている点も評価されています。
サイズ/重量 | 31×16.5×4.6cm/1.8kg |
---|---|
音質 | 24bit/192khz |
互換性 | Windows/Mac/iOS |
コンボジャック数 | 4 |
【Fluid Audio】
SRI-2
大型;小型コントロールノブを個別に配置し、LEDランプで状態をチェックできるオーディオインターフェイスです。
ファンタム電源の接続状況をはじめ、スピーカー接続の切り替えもワンタッチで行えるため、初心者でも迷う心配がありません。
2つのコンボジャックも搭載されており、マイク+ギター・ベースを接続し、同時録音が可能な点もおすすめです。
サイズ/重量 | 20.3×15.2×7cm/1kg |
---|---|
音質 | 24bit/192khz |
互換性 | Windows/Mac |
コンボジャック数 | 2 |
【Universal Audio】
VOLT 2
有名アーティストのレコーディングにも採用されたプリアンプを内蔵し、高音質を実現したオーディオインターフェイスです。
2イン2アウトシンプルに設計しつつ、MIDI端子も搭載されており、幅広い機材を同時に運用できます。
本格的な制作ソフトウェアを多数付属しつつ、幅広いOSへの互換性を備えている点も魅力です。
サイズ/重量 | 17.4×13×5.4cm/650g |
---|---|
音質 | 24bit/192khz |
互換性 | Windows/Mac/iOS |
コンボジャック数 | 2 |
【MOTU】
M2
2つのコンボジャック+MIDI端子を搭載し、様々な機材を同時に接続できるオーディオインターフェイスです。
コンパクトな筐体ながらも24bit/192khz音質を実現しており、ハイクオリティな音質で制作に取り組めます。
各種調節がパラメーターで可視化されているため、適切に調節しやすく、ループバックをはじめ、機能が充実している点も魅力です。
サイズ/重量 | 19×10.8×4.5cm/610g |
---|---|
音質 | 24bit/192khz |
互換性 | Windows/Mac/iOS |
コンボジャック数 | 2 |
【TASCAM】
SERIES 102i
10イン2アウトで入出力を充実させつつ、コンパクトサイズで仕上げたオーディオインターフェイスです。
2つのコンボジャックに加えてMIDI端子を活用し、幅広い寄贈を同時に接続した録音が行えます。
アナログ・ヘッドフォンと多様な出力でモニタリングが行えますし、豊富なソフトウェアが付属されている点もおすすめです。
サイズ/重量 | 18.6×16×6.5cm/1.1kg |
---|---|
音質 | 24bit/192khz |
互換性 | Windows/Mac/iOS |
コンボジャック数 | 2 |
まとめ
高音質オーディオインターフェイスは相応の導入コストは掛かりますが、制作クオリティを大きく引き上げてくれるのが強みです。
様々な機材を同時に接続し、環境にもこだわれるため、本格的な環境を目指す方は本記事を参考に選んでいただければ幸いです。
高音質なオーディオインターフェイスの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方