ロードバイク選びでは後悔のないように、メーカーごとに異なるデザインやカラーラインナップから、自分好みのデザインを選ぶことが大切です。
数あるフレームデザインの中でも、白系のロードバイクはクラシックかつ美しい色合いで飽きが来ないため、常にトップクラスの人気を誇ります。
この記事では、ロードバイクの購入を検討中の方に向けて、白いロードバイクのメリットやデメリット、選び方のポイントを解説します。
記事の最後には、おしゃれでかっこいい白色のロードバイク10選もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
白いロードバイクを使うメリット
クラシカルで飽きないデザイン
白という色は、見る人に対して柔らかさや清潔感といったクリーンなイメージを与える色です。
加えて、ロードバイクにおけるホワイトカラーは最もオーソドックスなカラーのひとつで、いつ見ても飽きのこないデザインと言えるでしょう。
白が好きな人はもちろん、どの色を選べばいいのか迷っている方にも、白色のロードバイクがおすすめです。
他色と組み合わせやすい
白色は数あるカラーの中でも最も中立的なカラーで、どんな色との組み合わせでも違和感を与えることがありません。
ロードバイクメーカー各社は、人気のある白ベースのフレームにロゴデザインや差し色を使うことでデザイン性を持たせています。
白いフレームをベースに、ホイールやバーテープ、ウェアなどでアクセントカラーを使って独自性を出すことも、白という色の面白さの一つです。
ホコリ汚れが目立ちにくい
白色は黒色と比べて、自宅保管時に溜まりがちなホコリ汚れが目立ちにくいという特徴もあります。
反対に、屋外走行時に蓄積されやすい黒い油汚れが目立ちやすいのは白いロードバイクです。
ですが、油汚れの視認性が高いことを逆手にとって、洗車で洗うべきポイントが見えやすく、ロードバイクを綺麗に保ちやすいことをメリットと考える方もいます。
夜間でも目立ちやすい
ロードバイクは、夜間の走行が最も交通事故のリスクが高まると言われています。
白色は光の反射量が多いため、夜間に自動車からのライトを受けて反射しますので、視認性が高く安全性が高い色です。
通勤通学などで暗い時間にロードバイクに乗る機会が多い方は、安全性の観点からも白色のロードバイクがおすすめです。
モデルの選択肢が多い
白いロードバイクは最も人気のあるカラーのひとつですので、メーカー各社が開発と販売を注力しているモデルが揃っています。
そのため、初めてロードバイクを選ぶ人にとっても選択肢が多く、さまざまなモデルを見比べて後悔のない選択ができるでしょう。
ひとえに白いロードバイクと言ってもデザインはそれぞれ異なりますので、好みのデザインから選びましょう。
白いロードバイクを使うデメリット
油汚れが目立つ
前述のように、白いロードバイクは黒い油汚れが目立ちやすいカラーです。
マメに洗車できる人にとっては必ずしもデメリットではありませんが、洗車が苦手な人には汚れが目立ちにくい黒いフレームの方が向いているかもしれません。
また、白いフレームでも汚れが付きづらくするために、フレームにガラスコーティングを施すのも一つの手段です。
オリジナリティは低め
白いロードバイクは最も人気のあるカラーですので、どうしても色合いは他の人とかぶりやすくなってしまいます。
ですが、ホイールやバーテープ、ボトルケージなどのパーツでアクセントカラーを使えば、白色のロードバイクでも個性を表現することは可能です。
あえてオーソドックスな白いロードバイクをベースに個性を出してみるのも、楽しみの一つかもしれません。
白いロードバイクの選び方
デザインを確認する
ロードバイクは、同じカラーであってもロゴデザインやフレーム形状、使われているパーツによって与える印象が異なります。
白いロードバイクも同様で、フレームデザインはもちろんのこと、白の色使いもメーカーやモデルによって異なります。
自分好みのロードバイクに出会うことで、ロードバイクに乗るモチベーションも高く保てますし、何より満足度の高い買い物になるでしょう。
身体にあったフレームサイズを選ぶ
ロードバイクを快適に乗りこなすためには、身体にあったサイズのロードバイクに乗ることが大切です。
ロードバイクのサイズは、ほとんどメーカーにおいてフレームのトップチューブ長で表されます。
トップチューブ長は「480mm」や「520mm」のように表記され、メーカーごとに対応する身長が記載されているのでよく確認しましょう。
フレームサイズがおおよそ合っていれば、サドル高やハンドル高、ステム長などで微調整すればポジションは完璧です。
フレーム素材をチェック
ロードバイクは、フレーム素材によって乗り心地や使い勝手、そして金額感も異なります。
ロードバイクに使われているフレームは主に「アルミ」「クロモリ」「カーボン」の3種類に大別されます。
アルミはエントリーモデルに最も多く採用されており、比較的リーズナブルで耐久性が高い点が特徴です。
クロモリは最も古くから使われている素材で、クラシカルなデザイン性が人気です。
カーボンは重量が軽く快適な乗り心地ですが、比較的価格が高い素材となっています。
ロードバイクメーカーから選ぶ
ECサイトで販売されているロードバイクは、大手のロードバイクメーカーと新興の格安メーカーが混在しています。
格安メーカーは品質面の懸念があるため、違いがわからない初心者ほど、ロードバイクメーカーから選ぶのが安心です。
ロードバイクは、メーカーごとにロゴデザインやフレーム形状に特徴があり、人によってメーカーの好みがあります。
大手のロードバイクメーカーであれば品質面には大きな違いはありませんので、好みのメーカーから選ぶとよいでしょう。
予算から選ぶ
ロードバイクは価格帯がとても広く、安価なモデルで数万円、ハイエンドモデルだと100万円を超えるモデルもあります。
基本的には価格帯が同じであれば、ロードバイクのグレードもおおよそ似たロードバイクが手に入ります。
そのため、あらかじめ欲しいグレードと予算を決めた上でロードバイク選びをすると効率的です。
ロードバイクのグレードはエントリーモデルであれば20万円未満、ミドルグレードは20~50万円、ハイグレードは50万円以上が一つの目安です。
白いロードバイクおすすめ10選
メーカー・製品名 | カラー | フレーム素材 | フレームサイズ | 参考重量 |
---|---|---|---|---|
コーダーブルーム FARNA 105 | ホワイト | アルミ | 395〜500mm | 8.8kg |
ブリヂストン ANCHOR RL3 DROP | ヘイズホワイト | アルミ | 390〜540mm | 10.3kg |
LOUIS GARNEAU LGS-LCR | LGホワイト | クロモリ | 490〜550mm | 10.1kg |
FELT AR Advanced | テクストリームホワイト | カーボン | 480〜560mm | 8.33kg |
GIOS シエラ | ホワイト | アルミ | 460〜520mm | 9.6kg |
NESTO ガベル | ホワイトシルバー | アルミ | 470〜530mm | 11.0kg |
BOMA ディフィーラ | ホワイト | カーボン | 450〜540mm | 835g(フレーム) |
バッソ イモラ | ホワイト | アルミ | 450〜530mm | 9.5kg |
アニマート CRESCENDO | ホワイト | アルミ | 500mm | 11.2kg |
SAVADECK Windwar5.0 | ニューホワイト | カーボン | 440〜560mm | 9.6kg |
【コーダーブルーム】
FARNA 105
FARNA105は、国内メーカーでコスパの高いロードバイクを販売するコーダーブルームの中でも人気な上級エントリーモデルです。
アルミフレームには重量剛性比の高い合金を組み合わせることで、軽量さと高強度を両立しています。
メインのコンポはシマノで最も人気な「105」シリーズを採用しており、ブレーキや変速の性能にもこだわったエンデュランスロードバイクです。
カラー | ホワイト |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | 395〜500mm |
参考重量 | 8.8kg |
【ブリヂストン】
ANCHOR RL3 DROP
世界的タイヤメーカーブリヂストンのロードバイク「アンカーRL3」は、上位モデルの性能をベースにリーズナブルな価格に抑えたロングライド用モデルです。
メインコンポにはシマノのクラリスシリーズを搭載し、ブレーキやクランクといった細部もシマノ製で統一したこだわりのバイクです。
白色モデルの「ヘイズホワイト」は、ロゴの主張を抑えめにし、ホワイトベースにグレーを散りばめた大人なデザインに仕上がっています。
カラー | ヘイズホワイト |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | 390〜540mm |
参考重量 | 10.3kg |
【LOUIS GARNEAU】
LGS-LCR
おしゃれなデザインで街乗りからロングライドまで対応する、LOUIS GARNEAUのホワイトカラーバイクです。
クロモリフレームでトップチューブが地面と水平なホリゾンタルフレームは、クラシックでおしゃれな印象を与えます。
レースやロングライドイベントでの使用も想定し、メインコンポはシマノの105シリーズを採用しています。
カラー | LGホワイト |
---|---|
フレーム素材 | クロモリ |
フレームサイズ | 490〜550mm |
参考重量 | 10.1kg |
【FELT】
AR Advanced
FELTのARシリーズは、航空力学を応用した初めてのロードバイクとして2008年にプロレースデビューを果たした、エアロバイクのパイオニアです。
ハイグレードモデルでかなり高額ですが、プロも使用するレベルの機材を揃えてみたい方におすすめです。
骨太のカーボンエアロフレームにデザインされた大きな「FELT」のロゴは、見る人の目を引くこと間違いありません。
カラー | テクストリームホワイト |
---|---|
フレーム素材 | カーボン |
フレームサイズ | 480〜560mm |
参考重量 | 8.33kg |
【GIOS】
シエラ
GIOSはジオスブルーが最も象徴的ですが、シンプルなホワイトカラーも人気があります。
シマノのクラリスシリーズをメインコンポに据え、カーボン製のフロントフォークやシマノ製ホイールなど、充実のスペックに仕上げました。
初めてのロードバイクとしてはもちろん、レベルアップを目指す2台目のバイクとしてもおすすめなモデルです。
カラー | ホワイト |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | 460〜520mm |
参考重量 | 9.6kg |
【NESTO】
ガベル
コーダーブルームで有名なホダカが展開するブランド「NESTO」のガベルは、オンロードもオフロードも快適かつスムーズに走行するグラベルロードです。
フレームに4箇所、フォークに2箇所のボトルケージ台座を用意しており、高い積載性能でさまざまなスタイルでお使いいただけます。
グラベルロードは頑丈に作られており、タイヤも比較的パンクに強いことから、日々の通勤通学用のロードバイクとしても需要が豊富です。
カラー | ホワイトシルバー |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | 470〜530mm |
参考重量 | 11.0kg |
【BOMA】
ディフィーラ
ディフィーラは、ややニッチながら質の高い国内ブランドとして人気な「BOMA」のロングセラー最軽量級バイクです。
高い剛性感と優れた振動吸収性能を両立させており、クロモリやアルミバイクからのグレードアップにも打ってつけです。
組み方次第では6kg台も可能なポテンシャルを持っており、ヒルクライムレースなど高いバイク性能を求めるレーサーにも向いています。
カラー | ホワイト |
---|---|
フレーム素材 | カーボン |
フレームサイズ | 450〜540mm |
参考重量 | 835g(フレーム) |
【バッソ】
イモラ
バッソは、芸術品のような美しいイタリアンバイクが特徴的で根強い人気を誇ります。
イモラは週末のサイクリングからトレーニングまで、幅広い活動を支えるバッソの高品質エントリーモデルです。
操作性の高いシマノのクラリスを搭載しており、初めてのロードバイクという方にも十分満足いただける高いポテンシャルを持っています。
カラー | ホワイト |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | 450〜530mm |
参考重量 | 9.5kg |
【アニマート】
CRESCENDO(A-23-W)
白いロードバイクの中でも、特にリーズナブルで高品質なモデルをお探しの方におすすめのロードバイクです。
メインコンポはシマノのクラリスシリーズを搭載しており、16段変速で街乗りからロングライドまでしっかりとこなせます。
駐輪用のスタンドが標準搭載されているため、街乗りの外出先で停める場所に困ることもありません。
カラー | ホワイト |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | 500mm |
参考重量 | 11.2kg |
【SAVADECK】
Windwar5.0
国内の大手繊維メーカー東レ製のカーボンを使用した、強度と耐食性に優れた軽量カーボンバイクです。
ケーブルはシンプルでスッキリとした見た目となるインナータイプとなっており、ケーブルのサビや傷を防ぎ高い耐久性があります。
シフトレバーや前後のディレイラーには、シマノのミドルグレードコンポである105シリーズを採用しており、操作性にもこだわったモデルです。
カラー | ニューホワイト |
---|---|
フレーム素材 | カーボン |
フレームサイズ | 440〜560mm |
参考重量 | 9.6kg |
まとめ
白いロードバイクは穏やかで清潔感を与えるクラシックで美しいモデルが多く、数あるロードバイクデザインの中でも常に人気トップクラスです。
ぜひこの記事をご覧になり、おしゃれでかっこいい白いロードバイクが見つかれば幸いです。
白いロードバイクの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方