スノーボードでフリーランも上達してくると、パークに入ったりグラトリに挑戦したくなってきますよね。
ライディングしながら鮮やかにグラトリを決めていく人を見ていると、かっこよくて真似したくなります。
ただ、グラトリをするなら、グラトリ向けのスノボブーツを購入するべきかどうか知りたいですよね。
そこで今回は、グラトリ向けスノボブーツに焦点を合わせて、おすすめのアイテムを17点ピックアップしました。
メリットや選び方も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 1 グラトリ向けスノボブーツを使うメリット
- 2 グラトリ向けスノボブーツを使うデメリット
- 3 グラトリ向けスノボブーツの選び方
- 4 グラトリ向けスノボブーツおすすめ17選
- 4.1 【DEELUXE】スノーボードブーツ
- 4.2 【DEELUXE】ID
- 4.3 【DEELUXE】ID LITE
- 4.4 【DEELUXE】ID LARA
- 4.5 【DEELUXE】ID DUAL BOA
- 4.6 【BURTON】Moto
- 4.7 【Burton】スノボブーツ(21b-10629107001)
- 4.8 【Burton】RULER BOA(21426100001)
- 4.9 【Burton】STASH HUNTER(16518101)
- 4.10 【Burton】ライムライト BOA
- 4.11 【SALOMON】PEARL BOA(L41211700)
- 4.12 【SALOMON】DIALOGUE DUAL BOA(L41210100)
- 4.13 【magic hour】スノボブーツ
- 4.14 【NIDECKER】スノボブーツ(N.22.BTM.AER)
- 4.15 【magic hour】SPOON
- 4.16 【HEAD】THREE LYT BOA Focus
- 4.17 【ラスターツ】スノーボードブーツ
- 5 まとめ
グラトリ向けスノボブーツを使うメリット
スタイルが出しやすい
グラトリ向けのスノボブーツは、スタイルが出しやすいように軽さを重視して作られています。
軽いギアはスタイルが出しやすいうえに疲れづらい効果もあり、かなりの体力を消耗するグラトリと相性が良いです。
軽いブーツはトリックが決めやすくなりますから、魅力的ですよね。
フィット感が良い
グラトリ向けのスノボブーツの特徴は、フィット感が良いということです。
かかとが浮かない、足を左右に動かしても遊びの部分が少ないブーツで、怪我のリスクも軽減してくれます。
グラトリは力を脚から板に伝える際に瞬発力が必要となり、かかとが浮いていると力の伝達が遅れてしまいます。
そのため、ブーツのフィット感の良さは、快適なグラトリには欠かせないポイントです。
柔らかい
グラトリでは、なるべくレスポンスを遅らせることができる、ソフトフレックスタイプのブーツが選ばれています。
なぜなら、先行動作で上半身を使ったトリックが豊富にあるためです。
ただ、弾き系トリックや高回転・ラントリといったレスポンスが必要なグラトリの場合は、ある程度の硬さがいります。
グラトリ向けスノボブーツを使うデメリット
硬さ選びが意外と難しい
自分のスタイルやスノボブーツのへたりを考慮して硬いブーツを選んだ場合、思いのほか硬すぎて失敗することもあります。
また、硬いほうがレベルアップが見込めると思って購入したものの、自分の脚力と合わないこともあります。
フレックスタイプでは物足りない場合は、ミディアムフレックスタイプを選んでみるとしっくりとくるかもしれません。
想像以上にフィット感が上がらないことも
熱成型加工をしていなくても徐々にフィット感がアップすると思っていたものの、想像以上に上がらないこともあります。
遊び部分が多くフィットしないブーツを使い続けると、怪我の原因につながってしまいます。
フィット感がよくないスノボブーツは避けて、フィット感のあるブーツを装着するようにしましょう。
グラトリ向けスノボブーツの選び方
締め方が自由にできるもの
BOAタイプのブーツよりは、紐タイプかクイックレース型のようなブーツを選びましょう。
力加減や紐の締め方を工夫することで、硬さの調整ができるためです。
ただ、BOAタイプのスノボブーツであっても、上下異なる締め方ができるアイテムは問題ないと言えます。
柔らかめのブーツ
グラトリは足を柔軟に動かしたいので、柔らかめのブーツを選ぶようにしましょう。
グラトリは体力の消耗が激しいので、硬いブーツでは疲れてしまいます。
そのため、ソフトフレックスタイプやミディアムフレックスタイプがおすすめです。
ただ、高速域でガンガン弾き系のトリックをする人は、ハードフレックスタイプを選ぶと良いですよ。
自分の足に合ったサイズ・フィット感
グラトリ向けのスノボブーツは、店頭で一度は試着してみることを強くおすすめします。
自分の足に合ったサイズを選ぶことは、かなり重要であるためです。
熱成型加工をしてくれるディーラックスのブーツは、自分の足のサイズにぴったり成型してくれるのでおすすめです。
グラトリ向けスノボブーツおすすめ17選
【DEELUXE】
スノーボードブーツ
熱成型加工で抜群のフィット感を得られる、ディーラックスのグラトリ向けスノボブーツです。
軽量タイプでソフトフレックスですが、反発力もあり、グラトリ向けスノボブーツとして根強い人気を誇るブーツとなります。
衝撃吸収力のあるソールは足を程よくホールドしてくれるので、サポート力もあり安心です。
【DEELUXE】
ID
ディーラックスの中でも圧倒的人気を誇るのが、こちらのスノボブーツです。
超軽量タイプで、自由自在なボードコントロールが可能になり、グラトリがしやすいのがポイント。
超高反発で、ターンやオーリー時のパフォーマンス力が格段にアップしますので、上達したい人にもおすすめです。
【DEELUXE】
ID LITE
DEELUXEの中で人気のIDモデルで、超軽量・抜群のホールド感でベストセラーのスノボブーツです。
ソフトフレックスを採用しているので、グラトリ初心者の方にもおすすめ。
柔らかいにもかかわらずしっかりと足首をホールドしてくれるので、グラトリ時のボードコントロールがしやすいです。
【DEELUXE】
ID LARA
レディースタイプのグラトリ向けスノボブーツを探している方におすすめしたいのは、こちらのID LARAです。
初心者から上級者まで扱いやすく、どのようなコンディションでも快適なライディングを約束してくれるでしょう。
軽量タイプであることも魅力で、足元への負担を最小限にし、体力消耗の激しいグラトリでも疲れにくいので重宝します。
【DEELUXE】
ID DUAL BOA
DEELUXEのBOAタイプを採用したグラトリ向けのスノボブーツです。
足の甲の部分とスネの部分を分けて締められるので、快適なフィット感が得られます。
着脱がスピーディーで、グラトリ向けのスノボブーツはまさに画期的な1足と言えます。
【BURTON】
Moto
スノーボードの最高峰ブランドBURTONの、世界で最も売れていると賞賛されているスノボブーツです。
BurtonのSpeed Zoneレーシングの中では最もソフトフレックスタイプとなり、ボードコントロールを要するグラトリ向け。
中低速程度のバター系トリックなら、こちらのモデルをおすすめします。
【Burton】
スノボブーツ(21b-10629107001)
Burtonのグラトリ向けブーツの中では、硬めのフレックスを採用したタイプとなります。
Speed Zoneレーシングシステムを搭載しているので、アッパーとローワーの締め分けが可能。
締め方次第で、高速域~弾き系のグラトリまで自由自在なパフォーマンスが叶うでしょう。
【Burton】
RULER BOA(21426100001)
クイックレスポンスと適度なフレックスを搭載した、Burtonのグラトリ向けスノボブーツです。
ミディアムフレックスパワーアップタンはレスポンスが良く、ボードコントロールも自由自在です。
低速域~高速域と、幅広いグラトリに対応できるのも嬉しいポイントと言えます。
【Burton】
STASH HUNTER(16518101)
まるでスケートシューズのような、滑らかなライディングを求めるライダーにおすすめのスノボブーツです。
軽量でソフトフレックスタイプになりますので、初心者やグラトリを練習したい方におすすめのモデルとなります。
レスポンスもよく、ボードコントロールもしやすいです。
【Burton】
ライムライト BOA
2つの独立したダイヤル操作でトップ・ボトムのフィット調節ができる、BurtonのBOAタイプのスノボブーツです。
足首周りのホールド性が高く、快適なフィット感も得られます。
着脱が簡単で、適度な力でもしっかりと締められるスノボブーツを探している方におすすめです。
【SALOMON】
PEARL BOA(L41211700)
ダイヤルを回すだけで簡単に締め付けができる、SALOMONのBOAタイプのスノボブーツです。
ソフトフレックスタイプを採用しているので、初心者からグラトリに挑戦したい方までおすすめのブーツ。
暖かいライナーを搭載しているので、保温性能が優れているのも嬉しいポイントですね。
【SALOMON】
DIALOGUE DUAL BOA(L41210100)
極限まで軽量化を追究したモデルで、スタイルを重視する方におすすめのスノボブーツです。
初めて着用したときから、足元のフィット感・ホールド力を感じられるのは、SALOMONの特徴と言えるでしょう。
ミディアムフレックスにより、中低速域でのバター系のグラトリをする方におすすめです。
【magic hour】
スノボブーツ
引っ張るだけで足元をしっかりと締め付けできる、クイックレースタイプのスノボブーツです。
ソフトフレックスタイプで、初心者からグラトリに挑戦したい方までしっかりと対応。
こちらのブーツはフィット感が良く、ボードコントロールがしやすいです。
【NIDECKER】
スノボブーツ(N.22.BTM.AER)
BOAのソフトフレックスタイプのスノボブーツです。
熱成型ライナーを使用しているので、しっかりと自分の足に合ったフィット感が得られるでしょう。
ソフトフレックスタイプでありながら、耐久性が高いのが魅力的で、長く愛用できるモデルを探している方におすすめです。
【magic hour】
SPOON
クイックレースシステムを搭載したSPOONのスノボブーツで、足元のおしゃれにも気遣いたい方におすすめです。
引っ張るだけで締め付けられるクイックレースタイプは、簡単に微調整しやすく、ロックも外れにくい特徴があります。
ソフトフレックスタイプを採用しているので、グラトリ初心者の方でも扱いやすいモデルです。
【HEAD】
THREE LYT BOA Focus
2つのダイヤルで3箇所のホールド調整を可能にした、HEADのスノボブーツです。
軽量タイプでミディアムフレックスを採用しているので、中低速域のグラトリを好む方におすすめ。
履きこむ程に自分の足型に形成されるインナーを採用しており、徐々にフィッティング力がアップするでしょう。
【ラスターツ】
スノーボードブーツ
日本人の足型や体格に合わせたモデルを販売している、日本製ブランドのラスターツのスノボブーツです。
日本人に合わせた成型でフィット感も良く、一日中履いていても疲れ知らずと言われています。
ソフトフレックスタイプを採用しているので、初心者からグラトリを始めたい方までおすすめのスノボブーツです。
まとめ
グラトリ向けスノボブーツも、BOAタイプ・クイックレースタイプ・紐タイプとさまざまなラインナップが登場しています。
また、さまざまなフレックスも展開されているので、自分のスタイルに合ったスノボブーツを選ぶようにしましょう。
グラトリ向けスノボブーツの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方