ライブ配信やボイスチャットをするためには、ヘッドセットやマイクが必要です。
最近のヘッドセットマイクも音質が上がってきて使いやすくなってはいますが、更に音質を求めるのであれば、別途マイクを用意するべき。
ですが、マイクを用意するとなるとブラック系が多くて、ホワイトのゲーミング環境では浮いてしまいます。
そこで、今回は白いコンデンサーマイクについてまとめて、おすすめ商品も紹介します。
人気が出てきているホワイトモデルを厳選していますので、参考にしてみてください。
- PCゲーム歴15年
- 中古PC組立・販売会社に勤務
幼少期からゲームが大好きで、10代後半に初めてゲーミングPCを購入し、そこからPCゲームにのめりこんでいきました。 遊ぶゲームのジャンルは多岐に渡り、流行りのゲームは遊んでみるタイプです。
目次
- 1 白いコンデンサーマイクを使うメリット
- 2 白いコンデンサーマイクを使うデメリット
- 3 白いコンデンサーマイクおすすめ10選
- 3.1 【Anker】PowerCast M300
- 3.2 【Logicool】ロジクール G Blue Snowball iCE BM200W
- 3.3 【FIFINE】USBマイク コンデンサーマイク K056
- 3.4 【Razer】Seiren Mini RZ19-03450300-R3M1
- 3.5 【HyperX】SoloCast USBスタンドアロンマイク 519T2AA
- 3.6 【YAMAHA】コンデンサーマイクロフォン YCM01
- 3.7 【Razer】Seiren X RZ19-02290400-R3M1
- 3.8 【Logicool】ロジクール G Blue Yeti BM400W
- 3.9 【HyperX】QuadCast S 519P0AA
- 3.10 【Elgato】Wave:3 10MAB9911
- 4 まとめ
白いコンデンサーマイクを使うメリット
白いコンデンサーマイクを使うメリットは、下記のとおりです。
- ホワイト統一のゲーミング環境に馴染む
- 見た目が可愛い
ホワイト統一のゲーミング環境に馴染む
近年人気がある、キーボードやマウスなどのデバイスをホワイトに統一したゲーミング環境にも馴染んでくれます。
以前は「マイク=ブラック」というのが一般的で、どうしてもホワイトの環境では浮いてしまっていました。
しかし、各メーカーからホワイトのコンデンサーマイクが次々と販売されているので、音質や見た目の好みで選べます。
見た目が可愛い
ブラックでは武骨に見えるコンデンサーマイクも、ホワイトにするだけで可愛く見えます。
モデルによっては、そもそもデザインが可愛らしいものもあるので、可愛いデバイスを集めたい人にもピッタリです。
また、ホワイトは清潔感もあり、見た目にこだわりたい人におすすめです。
白いコンデンサーマイクを使うデメリット
一方でデメリットですが、以下の事が挙げられます。
- 汚れが目立つ
- 欲しいモデルにホワイトカラーの展開が無いこともある
汚れが目立つ
他のデバイスでもそうですが、ホワイトだと埃などの汚れが目立ちます。
特にマイクだと、頻繁に位置調整をしたり、中にはミュートボタンやゲイン調整のつまみがあるため、指紋が付きやすかったりもします。
そういった汚れが目立つのが嫌な人には向かないかもしれません。
欲しいモデルにホワイトカラーの展開が無いこともある
ホワイトのコンデンサーマイクを探していて、自分の好きなストリーマーやプロゲーマーが使っているマイクが欲しくなった場合は注意が必要です。
全てのモデルにホワイトカラーの展開があるわけではないので、ホワイトに絞ると本当に使いたいマイクを選べなくなってしまいます。
ですので、カラーと性能どちらかを選ばなきゃいけないことも。
もちろん、そのストーリーマー達が元々ホワイトのマイクを使っているなら問題ありません。
白いコンデンサーマイクおすすめ10選
【Anker】
PowerCast M300
Ankerの定番カラーとも言えるブラックの本体と、ブルーのライティングが特徴的なマイクです。
スタンド型で使いやすく設置場所も調整しやすいので、省スペースの環境でも大活躍してくれます。
本体のトップにマイクが付いており、平面なので集音性が心配に思われがちですが、細かくゲインコントロールが出来るようになっているます。
【Logicool】
ロジクール G Blue Snowball iCE BM200W
球体のデザインが可愛らしいマイクで、三脚スタンドタイプになっています。
価格もBlueシリーズの中でも安価で、エントリーモデルですので、コンデンサーマイク入門として最適です。
目の前からの音声をしっかり拾ってくれて、音質もクリアなのでおすすめです。
【FIFINE】
USBマイク コンデンサーマイク K056
ミニ三脚がセットになったコンデンサーマイクで、シルバー×ホワイトで高級感もあります。
もし三脚を使っていて、振動音がマイクに入って嫌な人は、別途マイクアームなどを購入するといいでしょう。
珍しい機能として、手元でエコーをON/OFFできるため、専用のソフトを用意する必要がありません。
もちろん、エコーの強さも調整できるので、ライブ配信などで使いたい人におすすめです。
【Razer】
Seiren Mini RZ19-03450300-R3M1
非常にコンパクトで可愛らしいデザインのコンデンサーマイクです。
ショックマウントが内蔵されており、あらゆる振動から守ってくれるので、音声にノイズが乗りづらくなっています。
シンプルな見た目なので、どんなデスク環境にもマッチしてくれます。
【HyperX】
SoloCast USBスタンドアロンマイク 519T2AA
HyperXのエントリーモデルであるこの商品は、安価ながら多機能です。
主流になりつつあるUSB-C接続はもちろん、ハイレゾ24ビットの高解像度、タップミュートと充実しています。
専用ソフトを使うことで、さらに細かく音量バランスを調整可能なので、安価で音質にこだわりたい人におすすめです。
【YAMAHA】
コンデンサーマイクロフォン YCM01
XLRタイプのコンデンサーマイクなので、別途ケーブルとミキサーなどが必要になります。
ですが、その分音質も良く、ミキサーで細かい調整もできるようになるため、全体的にクオリティの高いものを目指している場合はおすすめです。
同メーカーのミキサーであるAG03MK2と、親和性を持たせるデザインにしているのも特徴です。
【Razer】
Seiren X RZ19-02290400-R3M1
Seiren Xの限定カラーモデルでホワイトが展開されており、他のホワイトとは少し違った色味になっています。
Razerの他のデバイスにもあるMercuryシリーズとも相性が良く、デバイスを統一することで非常に見栄えが良いゲーミング環境を構築できます。
マイク自体はスリムですが、内部のユニットは大型のため、しっかり音声をキャッチしてくれるうえに、高音質です。
【Logicool】
ロジクール G Blue Yeti BM400W
ロジクールのBlueシリーズの中でも常に人気なYetiは、数多くの有名ストリーマーも愛用しています。
低音にも強いので、ありとあらゆる帯域の音声も拾ってくれます。
また、ミュートボタンが手元にあるので簡単にミュート確認ができるほか、ボリューム調整用のつまみがあるため、非常に細かい音量調整が可能。
裏側にはヘッドホン端子もあります。
【HyperX】
QuadCast S 519P0AA
マイク部分がRGBライティングに対応したコンデンサーマイクです。
「HyperXと言えばコレ!」というくらい有名で人気があり、旧モデルと大きな差はありませんが、RGBライティングに対応したため、こちらが選ばれることも多いです。
また、ホワイトは旧モデルには無いので、ホワイトのゲーミング環境を整えたい人にとってピッタリ。
パソコンだけでなく、PS5などのコンシューマー機でも使えます。
【Elgato】
Wave:3 10MAB9911
何層にも重なったノイズシールドのおかげで、環境音はもちろんポップノイズもしっかりカットしてくれるコンデンサーマイクです。
専用ソフトを使えば、数千もあるエフェクトを扱えたり、細かい音質を設定できるようになっています。
また、同メーカーのStream Deckを使えば、専用ソフトをボタンひとつで直感的に操作可能。
ストリーマーのために開発されたマイクといっても過言ではありません。
今後、Stream Deckを使う予定があるなら、ぜひおすすめしたい商品です。
まとめ
安価で音質の良いコンデンサーマイクが増えてきていて、各メーカーも人気の出てきたホワイトモデルを続々を販売しています。
見た目で性能が変わるわけではありませんが、モチベが上がるため、音質だけではなく見た目も妥協せずに選ぶことをおすすめします。
白いコンデンサーマイクの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方