寒いゲレンデを滑るスノーボードをするときに、ウェアの下に着ているインナー。
ウェアのすぐ下に着るインナーを、セカンドレイヤーと言います。
セカンドレイヤーは、体温を外に逃さない保温性、汗をすぐに乾かす速乾性など、スノボをするうえで大切な役割があります。
メンズ向けはもちろん、レディース向けセカンドレイヤーも、種類やデザインはさまざまです。
今回は、レディース向けスノボ用セカンドレイヤーのメリットとデメリット、さらに選び方をおすすめの商品と一緒にご紹介します。
目次
- 1 レディース向けスノボ用セカンドレイヤーを使うメリット
- 2 レディース向けスノボ用セカンドレイヤーを使うデメリット
- 3 レディース向けスノボ用セカンドレイヤーの選び方
- 4 レディース向けスノボ用セカンドレイヤーおすすめ10選
- 4.1 【THE NORTH FACE】NOVELTY HALF DOME HOODIE(NF0A7QUV)
- 4.2 【ACC】TALL PULL KING
- 4.3 【ROXY】LIFE TECH HOODIE(RPO213001T)
- 4.4 【Columbia】Buckeye Springs Women's Jacket(XL5820 024)
- 4.5 【DC Shoes】DC SNOW CREWNECK(JP_DPO223901)
- 4.6 【Le Coq Sportif】ロングスリーブシャツ(QMWTJB30Z)
- 4.7 【TaoTech】HOODIE
- 4.8 【Cotopaxi】Amado Fleece(cot-420122-22fw)
- 4.9 【VOLCOM】SHE CREW fleece(g4652302-sge)
- 4.10 【HOWL】BERBER ZIP fleece(17-bcre)
- 5 まとめ
レディース向けスノボ用セカンドレイヤーを使うメリット
体温を保てる
セカンドレイヤーの重要な役割の一つが、保温性です。
ゲレンデは寒いので、保温性の低いインナーでは寒くて体が思うように動かなくなることもあります。
保温性を重視するのであれば、薄くて軽量タイプのインナーがおすすめです。
ファスナー付きなら、途中で暑くなってきてもファスナーを開けて体温調節ができるので安心です。
速乾性が高い
セカンドレイヤーの下に着るファーストレイヤーは、直接肌に触れるため、汗を吸収する役割があります。
そのため、セカンドレイヤーは吸収した汗を素早く乾かす速乾性が重要です。
吸収した汗がそのままになってしまうと、体が冷える原因になるので注意しましょう。
速乾性が高いと、雨や雪で濡れてしまっても安心です。
撥水加工があれば、ウェアなしで滑ることができる
セカンドレイヤーにあると便利な機能が撥水加工です。
暖かい日や春にスノボをする場合、ウェアを羽織らずに滑ることもあります。
そこで撥水加工があれば、多少濡れても気にせずに滑ることができます。
何種類かのセカンドレイヤーを持っていれば、そのときの天気や季節によって変えることができるので便利です。
おしゃれを楽しめる
セカンドレイヤーはウェアのすぐ下に着用することから、休憩するときや、ウェアのファスナーを開けたときによく見えます。
そのため、見えたときのデザインにもこだわると、周りの視線を集めることができます。
無地でシンプルなもの、カラーバリエーションが豊富なものと、種類はさまざまです。
機能性を重視するのはもちろんですが、デザインも気に入ったものを選ぶと良いでしょう。
レディース向けスノボ用セカンドレイヤーを使うデメリット
価格が高いものも
ウェアほど高くはありませんが、商品によっては価格が高くなることもあります。
特に保温性に優れているダウンは、薄めであっても価格が高い傾向にあります。
ダウンは価格が高いですが、機能性も非常に高いので、真冬にスノボへ行く人は1枚持っておくと便利です。
どのような場面で着るのかを想定し、自分に合ったインナーを購入しましょう。
天気や気温によって使い分けが必要
セカンドレイヤーは、着る場面で使い分ける必要があります。
真冬の寒い時期で着る場合と、春先の暖かい時期で着る場合とで、同じインナーだと体温調節が難しいことも。
重視する機能によって使い分けて、快適に滑れるようにしましょう。
たくさん購入するのも大変ですが、2〜3枚程度は持っておくと安心です。
レディース向けスノボ用セカンドレイヤーの選び方
機能面で選ぶ
スノボ用セカンドレイヤーには、重要な役割がいくつかあります。
特に保温性、速乾性、撥水加工は、快適にスノーボードをするためにも重要です。
これらの機能がないと、滑っているときに寒くなったり、ウェアの内側が濡れやすくなってしまったりします。
防寒だけできれば、と思っている方も、保温性や速乾性といった、体に直接関係している機能については確認するようにしましょう。
価格が安いものやデザインが良いものもありますが、まずは機能面を重視して選ぶことをおすすめします。
タイプ別で選ぶ
一般的にセカンドレイヤーは、パーカーやトレーナー、長袖Tシャツを着ている方が多いです。
その中でも、頭から被って着るプルオーバータイプ、前にファスナーがあるフロントファスナータイプなど、いろいろなタイプがあります。
ウェアとのバランスや好みで決める方が多く、最近ではおしゃれに着こなす方も増えてきました。
特に暖かい日や春スノボの場合は、上のウェアを着ていなかったり、ファスナーを開けて滑ったりする方も多く見られます。
お気に入りのセカンドレイヤーをウェアと合わせて、ゲレンデコーディネートを楽しみましょう。
滑るスタイルで選ぶ
セカンドレイヤーは、どのようにスノボをするかによっても何を着るのかが変わってきます。
パークに入ってジャンプの練習をしたい方は、薄手で伸縮性のある動きやすいものが良いでしょう。
また、ロングランをする方は、しっかりと防寒してくれるものがおすすめです。
さらに上級者の方は、多少寒い時期でも、撥水加工がされているセカンドレイヤーをウェアの代わりにすることも。
それぞれのレベルや滑るスタイルによって、セカンドレイヤーを決めるようにしましょう。
レディース向けスノボ用セカンドレイヤーおすすめ10選
【THE NORTH FACE】
NOVELTY HALF DOME HOODIE(NF0A7QUV)
どのような方でもかっこよく着こなせる、THE NORTH FACEのパーカーです。
熱を逃しにくいリブ裾・リブ袖仕様になっているので、ゲレンデでも安心して着ることができます。
また、デザイン性が高く、1枚持っているとどのようなときにでも使えるのが嬉しいポイント。
少し大きめのサイズをダボっと着こなせば、さらに上級者に見えること間違いなしです。
【ACC】
TALL PULL KING
ACCのパーカーは、スノボブランドが発案する撥水・防風・保温性が優秀な3レイヤーとなっています。
取り外し可能なフェイスマスクや、ポケットにファスナーが付いているので、安心してスノボを楽しめます。
また、袖には指穴があり、雪の侵入を防いだり、袖が上がってくる心配もありません。
コスパもよく、パーカーを検討している方におすすめの1着です。
【ROXY】
LIFE TECH HOODIE(RPO213001T)
可愛らしいデザインが多いROXYのパーカーは、大きなロゴが特徴的です。
耐水性の生地を使用し、保温性が高いため、アウトドアに適しています。
また、カラーはブラックとホワイトがあり、どちらも可愛いく着こなすことができます。
タウンユースでも使いやすく、明るい色のウェアとの相性は抜群です。
【Columbia】
Buckeye Springs Women's Jacket(XL5820 024)
前にファスナーがあり、着脱がしやすいColumbiaのフリースです。
耐久性と耐湿性に優れた素材を使用しており、軽くて暖かいのがこのフリースの大きなメリットです。
ネイティブ柄のポケットはワンポイントになっていて、友人やカップルでお揃いで着ることもできます。
サイドポケットにはファスナーが付いていて、中から物を落とす心配もありません。
【DC Shoes】
DC SNOW CREWNECK(JP_DPO223901)
DC Shoesのこちらは、ロゴがポイントのシンプルなデザインです。
撥水加工がされているため、暖かい日はウェアの代わりにこのロンTで滑ることもできます。
指穴、サイドのポケットにはファスナーが付いていて、スノボ用インナーとして満足度の高い商品です。
【Le Coq Sportif】
ロングスリーブシャツ(QMWTJB30Z)
いろいろな場面で使うことができるLe Coq SportifのロンTは、コスパ抜群の商品です。
吸汗速乾、さらにはUVカット機能に優れた素材を採用しており、天気がいい日も気にせず滑ることができます。
上に半袖を合わせて着ることもできるので、いろいろな着方を楽しむことができます。
【TaoTech】
HOODIE
プルオーバータイプで、かっこよく着こなすことができるTaoTechのパーカーです。
裏起毛生地で、着用したその瞬間から暖かさを感じられるおすすめの一着。
また、表面は撥水加工がされていて、このパーカー1枚で滑ることもできるのは嬉しいところです。
さらに、リフト券を入れることができるアームポケット付きで、ボーダーにとって嬉しい機能が満載です。
【Cotopaxi】
Amado Fleece(cot-420122-22fw)
柔らかくてしなやかさを実感できるリサイクルフリースを使用しているアイテムです。
ハーフジップタイプで、体温調節も簡単にすることができます。
また、動きやすさを重視した軽量フリース素材なので、スノーボードのインナーとして使いやすい商品です。
ファスナー部分のコントラストカラーも可愛いおすすめの1枚です。
【VOLCOM】
SHE CREW fleece(g4652302-sge)
VOLCOMのモックネックパーカーは、スノボをするのに適した1枚です。
指穴、ファスナー付きポケット、ハーフジップタイプと、嬉しい機能がたくさん。
デザイン性も高く、春先ならこれ1枚で滑ることもできます。
サイズ、カラー展開もあり、お気に入りの1枚を見つけることができるでしょう。
【HOWL】
BERBER ZIP fleece(17-bcre)
非常に高い保温性を備えている、HOWLのフリースです。
裏地はメッシュ素材になっていて、蒸れにくく肌触りも良いので、極寒の日もセカンドレイヤーとして大活躍でしょう。
シンプルなデザインで、どのようなウェアにも合わせやすいのが嬉しいポイントです。
暑くなってきたらファスナーを開けて調節ができるので、重宝する1枚です。
まとめ
いろいろな種類があるレディース向けスノボ用セカンドレイヤー。
お気に入りの1枚を見つければ、最高の着こなしができるでしょう。
今回ご紹介した内容を参考に、自分に合ったセカンドレイヤーを見つけてみてください。
レディース向けスノボ用セカンドレイヤーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方