ゴルフにおいて正確なショットをするためには、距離の把握が重要だと言われています。
レーザー距離計は精度や機能に優れているため、スコアアップを目指すゴルファーにとっては注目したいアイテムです。
2019年のルール改正により、プロをはじめ多くの競技ゴルファーがレーザー距離計を使用するようになりました。
競技用に対応した機種には、どのような機能が搭載されているのかが気になる方もいることでしょう。
今回は、使用する際のメリット・デメリットを説明した後、おすすめのレーザー距離計をご紹介します。
目次
競技用のゴルフ用レーザー距離計を使うメリット
計測の精度が高い
レーザー距離計は測定結果が±1ヤード未満に収まるので、精度が非常に優れていると言えます。
GPS搭載の乗用カートでは距離の把握はできても、ボールとの位置関係により、正確な距離が割りだせない可能性があります。
その点、レーザー距離計は直接ターゲットまでの距離を測定できるので、クラブ選択で迷うことがありません。
機能が充実している
測定までかかる時間が1秒未満で完了し、測定終了を色や振動で教えてくれるなど、機能が充実しています。
手ぶれ補正がついている機種だと、ブレることなくターゲットを捕捉できるので、スムーズなプレーにつなげられます。
また、ヤードからメートルへ切り替えができる機能があると、グリーン周りのショートゲームにも活用できる点がメリットです。
プライベートでも使用できる
競技では、高低差や傾斜を含んだ測定にレーザー距離計の使用は認められていません。
しかし、直線距離の測定のみ使用が許されるので、多くのレーザー距離計にはモード切り替え機能がついています。
ワンタッチで簡単に切り替えられる機種が多いので、競技とプライベートどちらのゴルフにも使用できます。
競技用のゴルフ用レーザー距離計を使うデメリット
認識できない場合がある
気象条件により、距離が測定できない場合があり、雨や霧で視界が悪くなるとレーザーが妨害されます。
そうすると、ターゲットを認識することが難しくなり、正確な距離を測ることができません。
木など視界を邪魔する障害物があった場合も同じ条件となり、レーザーを認識させるためにその場から動く必要がでてきます。
サイズが大きい
カメラやレーザー機能が搭載されているため、どうしてもサイズが大きくなってしまいます。
重量は110g〜220gまでの機種が多く、機能が増えるとその分重量も重くなります。
測定時に腕が疲れて、スイングの邪魔になるケースも考えられるので、購入するときはその点にも注意が必要です。
機能により値段が高くなる
機能が多く、充実した機種ほど値段が高くなります。
手ぶれ補正やGPS機能が併用できるハイスペックモデルになると、5万円以上の出費を覚悟しなければなりません。
機能を限定した廉価版の機種も発売されているので、予算がなければそちらも視野に入れて検討しましょう。
競技用のゴルフ用レーザー距離計の選び方
測定機能の性能に注目
性能の良いレーザー距離計を選ぶには、測定可能距離と精度に注目してください。
測定可能距離が短いと、ピント調節に時間がかかります。
長距離を測定できる機種なら、測定時間にストレスを感じることなくプレーに集中できます。
また、測定精度も重要で、精度が低いとクラブ選択を迷いがちになります。
自分の距離を把握するためにも、できるだけ高い精度で測定してくれる機種がおすすめです。
サイズと重量
18ホール使用するので、プレーに影響が出る大きさや重さは避けたいところです。
判断基準としては、持ちやすいサイズ、ホールドできる形状、重く感じないか、の3点がポイントになってきます。
重量があると測定時に手元が安定しないので、その点も注意が必要です。
プレー後半につれて疲れも出てくるので、持ちやすい距離計だと最後までプレーに集中できます。
防じん・防水レベルの確認
ほこりが舞っているときや雨天時など、悪天候から距離計を守るための規格としてIP(防じん性)、IPX(防水性)があります。
たとえばIP54だと、防じん性がレベル5で防水性がレベル4、IPX5だと防水性がレベル5となります。
数値が高いほど性能が優れており、IPX5以上だと多少の雨でも安心して使用できるでしょう。
高低差・直線距離の切り替えができるモデルを選ぶ
競技で使用するにあたり、高低差がわかる機能は使用が禁止されています。
大抵の機種は高低差と直線距離の測定モードが切り替えられるようになっていますが、念のため購入時に確認してください。
機種の中には直線距離のみを測定する距離計もあるので、切り替えを忘れがちな人はそちらを選ぶ選択肢もあります。
競技用のゴルフ用レーザー距離計おすすめ10選
【tectectec】
Mini
800ヤードまで測定可能なため、測定スピードも速く、0.5秒で距離がわかります。
また、測定時にピンロックと振動で完了を通知してくれる機能つきです。
電池式で50回以上のラウンドが可能で、コンパクトで扱いやすにもかかわらず、安価で購入できます。
重量が軽く、ラウンド時の負担が少ないため、初めて買う人にもおすすめの機種です。
【Pin-Eagle】
ゴルフ レーザー距離計
0.5秒の速さで測定が完了し、通知を振動で知らせてくれる、Amazonで人気の機種です。
電池交換なしで50回以上使えて、防水性にも優れています。
測定時に取り出しやすいよう、ケースのフタがマグネット式になっているため、落下の心配もありません。
サポートも素早く対応してくれるので、安心して使用できます。
【Nikon】
COOLSHOT-STABILIZED (LCSLITE)
光学機器メーカーのニコンから発売されている機種です。
測定が完了するまでわずか0.3秒。
非常に速い測定スピードを体感できます。
また、ピンロック機能で測定完了をサインで教えてくれるため、素早く次のプレーに移ることができます。
手ぶれ補正機能が搭載されているので、ピントのズレや測定時間がかかるといったストレスがありません。
【GOLFBUDDY】
aim QUANTUM
スタイリッシュな形状と業界最速を誇るスピード測定が特徴の機種です。
2mから測定でき、グリーン上での使用も可能。
精度が高く、測定スピード0.15秒の高速レスポンスで距離がわかります。
また7倍率レンズを搭載しているので、遠くの距離でもはっきり確認することができます。
【NINGER GOLF】
NJ007
わずか0.1秒で測定が終わるので、測定スピードが非常に優れている機種です。
気温や天気などの天候要因を独自のアルゴリズムを用いて測定し、±0.5ヤードの精度を実現しています。
高低差モードのON/OFFを正面のランプで確認できるため、競技の際も安心して使用できます。
精度とスピードを兼ね備えた機種です。
【メーカー】
FineCaddie J1000
レザー素材で高級感あふれる距離計です。
測定精度が高く、測定スピードも0.1~0.3秒と速いためストレスなくプレーできます。
ヤードとメートルの表示も切り替えられるので、ショートゲームにも使えます。
ラウンド使用回数はフル充電で50回以上。
2カラーOLEDディスプレイに加え、ピンファインダー機能で測定結果をはっきり認識できます。
【Bushnell】
ピンシーカー ツアーV5シフトスリムジョルト
PGAツアーをはじめ、日本のプロも使用しているブッシュネルの距離計です。
1,300ヤードまで測定できるため瞬時に測定してくれます。
その速さに多くのゴルファーから高評価を得ています。
測定完了時にレッドリング表示とバイブレーションで結果を教えてくれるダブルジョルト機能を搭載。
距離計を使い慣れた上級者にもおすすめできる機種です。
【RAYTHOR】
GEN S2 ゴルフ レーザー距離計
測定可能距離が1,000ヤードまで対応しているので、瞬時に測定してくれます。
ピンシーク機能と手ぶれ補正のほかにも、動いている物体を測定できる機能がついているため、ゴルフ以外でも使用可能。
操作もワンタッチでの測定ができるので扱いも簡単です。
使わない時は自動でOFFになるのでバッテリー切れの心配をせずに使用できます。
【EENOUR】
ゴルフ距離計 LR1000PRO
測定可能距離は1,000m、最速0.06秒の高速スピードで測定できる機種です。
OLEDディスプレイを搭載しているので周囲に応じた明るさで表示され、視界の悪い場所でも見やすくなっています。
マグネット内蔵なのでしっかり装着でき、落下の心配もありません。
機能に対し金額もお手頃なので、コストパフォーマンスに優れた距離計です。
【GARMIN】
Approach Z82(010-02260-10)
スマートウォッチで有名なガーミンから発売されている距離計です。
この機種の特徴はレーザー測定に加え、GPSナビも使える点です。
ガーミンのゴルフアプリと連携すれば風向きの表示やスコア登録といった機能が使え、位置情報を利用した紛失対策にも対応してくれます。
他の距離計にくらべて値段は高めですが、ガーミン好きな人にはおすすめの機種です。
まとめ
精度が低い距離計だとクラブ選択に迷いがでてしまいます。
また測定に時間がかかるとリズムが乱れ、プレーに悪い影響を与えることも。
競技用のレーザー距離計を探すときは、誤差が少なく、ストレスのかからない距離計を探しましょう。
競技用のゴルフ用レーザー距離計の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方