スノーボードではウェアを着用しますが、初心者の方は中に何を着たらいいかがわからないと思います。
冬のスキー場は晴れの日もあれば吹雪の日もあるので、ウェアの下にはタイツがおすすめです。
ですが、各メーカーから多種多様なアンダータイツが販売されており、どれを購入したらいいか迷ってしまうと思います。
そこで今回は、スノーボードにおすすめのアンダータイツを10選ご紹介していきます。
スノーボード用アンダータイツを使うメリット
速乾性がある
スノーボードはスポーツなので寒い日でも汗をかきますが、直ぐに乾かないとインナーが冷たくなり体が冷えます。
しかし、スノーボード用のアンダータイツは速乾性が良いので、すぐに乾き体が冷えるのを抑えてくれます。
ドライな状態で快適にスノーボードを楽しむことができるのは大きなメリットです。
保温性がある
ウェアのパンツだけではなく、アンダータイツを履くことで保温効果が高くなります。
タイツは体にピッタリとフィットし隙間がないので暖かく、寒さに耐えながら滑る必要がありません。
下半身を温めると体全体も温まるので、着用をおすすめします。
薄手で伸縮性がある
アンダータイツはパンツやジャージなどと違って薄手なものが多く、ウェアのパンツの下に履いてもゴワゴワしません。
また、ストレッチ性が高く動きやすいので、下半身を使った激しい動きが多いスノーボードをするにはピッタリです。
関節や筋肉をサポート
アンダータイツによっては、腰からふくらはぎまでサポートしてくれる物もあります。
テーピングをしているような構造のアンダータイツもあり、筋肉の疲労も軽減してくれます。
そのため、腰や膝などの関節に不安がある方にもおすすめです。
スノーボード用アンダータイツを使うデメリット
アンダータイツを履いた状態で激しいスノーボードをすると暑くなります。
そのようなときにタイツを脱ごうと思っても脱ぎにくく、脱いだ後も荷物になるので置き場に困ります。
ですが、ベンチレーション機能のついたウェアなどを選び、外気をウェア内に取り込み体温調節することで対処が可能です。
スノーボード用アンダータイツの選び方
速乾性が良いもの
アンダータイツで最も重要なのが、速乾性が良いかどうかです。
速乾性が良いと、洗濯して乾きやすいのもメリットとしてあります。
また、スノーボードで汗をかくと寒いので、いかに早く乾くかがポイントです。
なかなか乾かないと体が冷えてしまうので、スノーボードどころではありません。
そのため、速乾性の良いアンダータイツを選ぶようにしてください。
保温効果が高いもの
保温性が高さも選ぶポイントのひとつです。
雪山の天候は変わりやすく、晴れているときもあれば雪が降っているときもあります。
どのような環境でもスノーボードを楽しむために、ウェアはもちろんインナーにもこだわって選ぶことが大切です。
体から出る水分で発熱するインナーなどもあるので、保温効果が高いアンダータイツを選ぶと良いでしょう。
スノーボード用アンダータイツ10選
【エビス】
ファーストレイヤー
エビスの3色展開でカラフルなアンダータイツです。
ポップなカラーなので、見えないところにもおしゃれができるデザインもポイントですね。
保温効果が高く、伸縮性にも優れているので、動きやすくフィット感抜群なアイテムです。
ウェアの下に1枚履くことで、1日快適に滑ることができます。
【エビス】
ATTAKA PAD
お尻に10mmのパッドが付いているので、転倒はもちろん、リフト乗車の際のお尻の冷たさも緩和してくれます。
パッドは取り外してタイツの洗濯ができるので、清潔に保てるのも嬉しい仕様ですね。
細身なのでアウターもゴワゴワせず、スタイリッシュに着こなせます。
日本製であることもも嬉しいポイントです。
【モンベル】
ジオラインM.W.タイツ
こちらはモンベルが独自開発した高性能繊維を使用し、遠赤効果で保温効果が高く、銀イオンを採用しているため臭いを抑制します。
さらに、2つの生地層で多くの空気を蓄えることができるので暖かく、速乾性も高いため汗は直ぐに乾きます。
ストレッチ性能も優れ、違和感なく動くことができるのも良い点です。
また、カーボン繊維を使用することで静電気が起きにくくなっています。
【ノースフェイス】
ドライトラウザーズ(NU65164)
汗をかいても肌からアンダータイツの表面へ直ぐに移動させ、肌がドライな状態を保てます。
吸汗性と速乾性に優れたタイツは極薄に仕上がっており、高いフィット感でストレスなくスノーボードを楽しめるのでおすすめです。
【ミズノ】
ブレスサーモウェア EX(cd41293)
人からは水分が発生するので、その水分で発熱し保温性を高めることができるのがブレスサーモになります。
ブレスサーモの保温効果は高く、速乾性にも優れているので、スノーボードにはピッタリです。
厚手ですがゴワゴワするほどではなく、伸縮性があるので動きやすく履きやすいのも嬉しい点です。
【ミズノ】
ブレスサーモウェア EX プラス(MZN0-C2JB9614)
ミズノのハイエンドモデルのアンダータイツになります。
ブレスサーモを増量することで発熱性を向上し、保温効果抜群なので極寒の雪山にも最適なタイツです。
裏起毛なので、さらに保温性が高くなっています。
縫い目をフラットにしているので肌触りが良く、ストレッチ性や速乾性が高いのも特徴です。
【ワコール】
CW-X スポーツタイツ ジェネレーターモデル2.0(01hzo699)
腰や膝をしっかりとサポートすることで、関節の負担を軽減してくれます。
また、着圧タイプのため、長時間にわたるスノーボードでの筋肉疲労を軽減し、回復することができます。
吸汗速乾が良く、抗菌防臭機能があるのも嬉しいポイントですね。
サポートラインの縫い目が無いので、履き心地や肌触りも良好です。
【ナイキ】
ロングタイツ
Dri-FITテクノロジーにより、汗をかいても肌から素早く汗を蒸発させてドライな状態をキープできます。
そのため、長時間のスノーボードを可能にしてくれるアイテムです。
伸縮性が非常に高いため動きをサポートし、縫い目がフラットなので肌触りも良くなっています。
右側のメディアポケットにスマホを収納できるのも嬉しい点です。
【ヨネックス】
インナーパンツ
着用するだけで3℃暖かいヒートカプセルの搭載により、保温性、吸汗速乾性が非常に高いアンダータイツです。
ストレッチ性能も高く、違和感なくスノーボードをすることができます。
また、静電気を抑制する効果も付いているので安心です。
【クラフト】
アクティブ エクストリームXアンダータイツ
海洋ブラスチックごみを再利用することで地球環境にも貢献している、クラフトのアンダータイツです。
吸汗速乾性が非常に高く、汗をかいても直ぐに乾くことで体が冷えるのを防止してくれます。
海外製品で大きめなため、ワンサイズ小さいサイズがおすすめです。
まとめ
スノーボード用のアンダータイツを紹介しましたが、防寒対策はもちろん、汗の乾きが早い速乾性が良いものがおすすめです。
自分に合ったアンダータイツを履いて、快適なスノーボードライフを送ってもらえると嬉しいです。
スノーボード用アンダータイツの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方