皆様はスキーに行くとき、リュックを使用していますでしょうか。
スキー用リュックと一口にいっても小さめのものから大きめなもの、そしてさまざまな機能の違いがあります。
今回は、そんな多種多様なスキー用リュックの中から「小さめで防水機能付き」のリュックについて詳しくご紹介させていたします。
本記事を一読いただければ、きっとお気に入りのコンパクトスキーリュックを見つけることができるでしょう。
目次
- 1 小さめのスキー用リュックを使うメリット
- 2 小さめのスキー用リュックを使うデメリット
- 3 小さめのスキー用リュックの選び方
- 4 小さめのスキー用リュックおすすめ10選
- 4.1 【サロモン】TRAILBLAZER 10(10483)
- 4.2 【Burton】プロスペクト
- 4.3 【ZOMAKE】アウトドアバック 折りたたみリュック
- 4.4 【COR Surf】ドライバック(DryBackpack)
- 4.5 【Naturehike】完全防水 リュック(CNH22BB003)
- 4.6 【TAHUAON】アウトドア用 軽量 防水ポーチ(THJPBSJB24-32)
- 4.7 【4Monster】 アウトドアバックパック 折りたたみ リュック( bag-0)
- 4.8 【AG-APS】防水リュック(ag-bag-1)
- 4.9 【OSPREY】デイライト(OS57177)
- 4.10 【Four Seasons Life】KimunⅢ
小さめのスキー用リュックを使うメリット
小さめのスキーリュックのメリットは、なんと言ってもその「コンパクトさ」にあります。
ゲレンデまでの道中はもちろん、スキーセンター内での移動やリフトに乗るときなどリュックが大きすぎると不便を感じるでしょう。
そんなとき小さめなスキーリュックであればリュック自体に気を取られずに、身軽に行動することができます。
更に、防水機能もついていれば滑走時にリュックの中身や転倒を気にせずに、とても快適で気持ちの良いスキーを楽しめるでしょう。
小さめのスキー用リュックを使うデメリット
コンパクトであるが故のデメリットとしては「収容量が少ない」点でしょう。
スキーヤーによっては撮影機材を持ち運ぶ方や、ビバークキットを持ち運ぶ方もいらっしゃるかと思います。
そのような重装備が必須である方にとっては、容量が物足りないと感じるかもしれません。
どうしても荷物が多くなってしまうという場合は、メインで使用せずサブのリュックとして使用することが好ましいでしょう。
小さめのスキー用リュックの選び方
見た目で選ぶ
これらか新調するスキー用リュックですので、せっかくなら見た目で選ぶのも良いでしょう。
スキーウェアに合わせたカラーやデザインのリュックで選ぶことによって、ゲレンデ内でもオシャレさを演出することができます。
また安全面を考慮し、ビビッドカラーや反射板付きの目立ちやすい見た目のリュックを選ぶこともおすすめです。
派手な見た目のリュックを装備するだけで、万が一の時の発見率が格段に向上します。
防水機能のレベルで選ぶ
防水機能にはウェザープルーフやウォータープルーフなどさまざまなレベルが存在し、それぞれ特徴が異なります。
例えば、ウェザープルーフは長時間にわたる強めの雨などに耐えることができるレベルで、収容物の取り出しやすさが特徴的です。
また、ウォータープルーフは完全防水となっており、過酷な環境下でも収容物が濡れることはありません。
ただし、ウェザープルーフと比較して収容物を取り出すのに少し手間取る可能性があります。
容量や機動性で選ぶ
スキー用リュックの中にはポケットサイズに折りたためるものもあり、広げると容量が大きめなものなどもあります。
メインリュックとして使用するのであれば、折り畳みタイプではなく最初から形の決まっている頑丈なリュックが良いでしょう。
逆にメインは重装備の方であれば、サブリュックとしてポケットに忍ばせておく用のポケットタイプリュックがおすすめです。
メーカーで選ぶ
アウトドア向けアイテムを取り揃えるメーカーは数多く存在します。
例として、オスプレイというメーカーでは軽量かつ耐久性に優れており、アウトドアの活動を前提としているため多機能であることが特徴的です。
その他に、FourSeasonsLifeは北海道発ギアブランドでメイドインジャパンの信頼性と、雪国の過酷な環境にも耐えうる製品を販売しております。
このように、品質の高いメーカー品を購入することによって、長期にわたって使用し続けることができ、結果としてコスパの良い買い物となることでしょう。
価格帯で選ぶ
スキー用リュックは品質や機能性に優れている製品が多く、平均価格が9,000円程度となっております。
中には2,000円〜3,000円程で購入できる商品もありますが、ポケットの数や容量などが少ない場合があります。
また、素材に関しても製品ごとに異なるため、ご自身の使用環境や用途、そして予算に合わせて購入を検討しましょう。
小さめのスキー用リュックおすすめ10選
【サロモン】
TRAILBLAZER 10(10483)
有名アウトドアメーカー「サロモン」から販売されている本商品はデザイン性、機能性ともにトップクラスと言っても過言ではないでしょう。
素材は雨や雪を弾くナイロン生地を採用しており、パッド入りのバックシステムとベルトによってフィット感のある背負い心地となっております。
素材 | ナイロン |
---|---|
容量 | 10L |
【Burton】
プロスペクト
こちらのリュックは、お洒落なカラーリングとスクエア型で、非常に可愛らしい見た目となっております。
見た目だけではなく、撥水加工とPU裏地で水分を弾く構造や人間工学のショルダーストラップなど、機能面でも優れているのです。
ヘビーに使っていく方や、気軽に滑走しにいく方など、使い手を選ばない一品となっております。
素材 | 600Dリサイクルポリエステル |
---|---|
容量 | 20L |
【ZOMAKE】
アウトドアバック 折りたたみリュック
こちらは他商品と比較して容量が大きめなリュックですが、折り畳むことによってポケットサイズに変化する商品となっております。
また、折り畳みリュックでありながら、補強縫合糸を追加し耐摩耗性を向上させているため、耐久性にも優れているのです。
更に、目立ちやすいカラーや軽量な点から、安全性にも優れた商品と言えるでしょう。
素材 | ナイロン |
---|---|
容量 | 25L |
【COR Surf】
ドライバック(DryBackpack)
こちらは開封口がロール式となっている、まさに正真正銘の完全防水バッグです。
加工方法は高周波誘導加熱工法となっており、あらゆる隙間や穴を完全に無くすことに成功しております。
更に、バッグ前面と両ショルダーストラップに超反射パッチがついているため、視認性にも優れたリュックです。
素材 | ポリ塩化ビニル |
---|---|
容量 | 25L |
【Naturehike】
完全防水 リュック(CNH22BB003)
こちらのリュックは圧倒的な軽さを誇りながら、耐久性にも優れている完全防水リュックです。
その重量はなんと550mlペットボトルよりも軽く、メッシュベルトも相まってまるで背負っていないかのような着け心地となっております。
また、手持ち・ショルダー・リュックの3WAYで使用可能な点も非常に魅力的な一品です。
素材 | ナイロン |
---|---|
容量 | 25L |
【TAHUAON】
アウトドア用 軽量 防水ポーチ(THJPBSJB24-32)
こちらはコンパクトかつおしゃれ、そして機能性にも優れている、まさに「いいとこ取り」の商品です。
本体は継ぎ目のない素材によって完全防水となっており、外部ポケットなどがないことによって雪が溜まることもありません。
また、発色の良いカラーであるため雪中での視認性にも優れております。
素材 | ターポリン |
---|---|
容量 | 10L |
【4Monster】
アウトドアバックパック 折りたたみ リュック( bag-0)
こちらのリュックは折りたたみ式で場所を取らず、驚愕の115グラムまで小さくなる商品です。
ポケットの中に忍ばせておいていざという時に使うのもよし、サクッとゲレンデに行くときに使うのもいいでしょう。
場所や状況を選ばず、気軽に使用することのできる一品となっております。
素材 | ナイロン |
---|---|
容量 | 16L |
【AG-APS】
防水リュック(ag-bag-1)
こちらは開口部がベルクロ式となっており、収容物を簡単に取り出すことのできる使い勝手の良いリュックです。
また、背中側にもチャックタイプのポケットがあるのも嬉しいポイントです。
肩部分はパット入りベルト、外側は擦れに強い素材を使用しているため使用感、耐久性ともに文句なしの一品となっております。
素材 | ナイロン |
---|---|
容量 | 20L |
【OSPREY】
デイライト(OS57177)
こちらは、バックカントリースキーにも対応する本格派スノーリュックです。
雪が付きにくい背面パネルや、グローブ装着時にも操作しやすいバックルなど、多機能なリュックとなっております。
また、見た目もシンプルなのでファッションにも合わせやすい点も魅力的なリュックです。
素材 | 300DリサイクルドPETパッククロスPFC-freeDWR |
---|---|
容量 | 13L |
【Four Seasons Life】
KimunⅢ
こちらは北海道初のブランドで、デザイン性のみならず、複数のポケット付きなど機能面にも優れております。
例えば、リフトチケットを提示する時などはフロントポケットを使うことでスムーズに搭乗が可能となるでしょう。
また、肉厚メッシュクッションパッドによって背負い心地も非常に快適なリュックとなっております。
素材 | TPU |
---|---|
容量 | 20L |
小さめのスキー用リュックの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方