登山用の靴を購入するとよく店員さんに「防水スプレーだけで長持ちしますよ」と言われますが、ワックスをかけることで、より長持ちし便利です。
また、レザー生地の登山靴は、すり傷や岩などによる摩耗で靴がどんどん傷んでいきますが、ワックスをかけておくと、それを軽減することができます。
この記事では登山靴向けワックスを使うメリットとデメリットを両方説明した後、ワックスの選び方とおすすめ10選を紹介していきます。
目次
- 1 登山靴向けワックスを使うメリット
- 2 登山靴向けワックスを使うデメリット
- 3 登山靴向けワックスの選び方
- 4 登山靴向けワックスおすすめ10選
- 4.1 【サフィール】アウトドアシューズ用撥水ワックス スポーツレジャーワックス(3324010724020)
- 4.2 【コロニル】レザーワックス 75ml (37930004050)
- 4.3 【ミズノ】シューズメンテナンス ZERO+シリーズ シューズコンディショナー(P1GZ0007)
- 4.4 【Grangers】レザーシューズケアG-ワックス(B07RD6XTPK)
- 4.5 【コロニル】アウトドアアクティブレザーワックス(B00L3V6SMO)
- 4.6 【サフィール】ハイプロテクション ダビンオイル 100ml アウトドア ブーツ(3324010704008)
- 4.7 【OtterWax】ファブリック&キャンバスワックス | レギュラーバー | オールナチュラル 撥水(0001)
- 4.8 【コロニル】保革スプレー アウトドアアクティブビーワックススプレー 200ml(10420004000)
- 4.9 【Tarrago】革を柔らかく 保湿 防水 ミンクオイル 100ml (9807074002)
- 4.10 【コロンブス】栄養 保革 防水 クリーム ミンクオイル(cb02941)
- 5 まとめ
登山靴向けワックスを使うメリット
登山靴向けのワックスを使う最大のメリットは、登山靴を傷や岩などによる摩耗を防ぎ、痛みから守ってくれることで、靴が長持ちすることです。
登山靴は使う程に細かな傷が増え、皮にダメージが蓄積されていき、次第に色が薄れ乾燥していきます。
これを味と表現する人もいますが、正直なところそれはただの汚れであったり傷なので、それが増えれば増える程に靴はダメージを負ってしまいます。
そこで、登山靴向けのワックスを最初にかけておくと、あらゆる傷や乾燥から登山靴を守り、結果的に大幅に登山靴を長持ちさせることが可能です。
登山靴向けワックスを使うデメリット
先ほど説明した、傷や汚れを味として楽しみたい方には、登山靴向けのワックスを使うことはおすすめできません。
そもそもワックスを使用する理由としては、傷や汚れから守る、ついてしまった傷や汚れをカバーするためなので、味を楽しむとは正反対のことをしています。
しかし、これら傷や汚れを味とするのか、ワックスで適度に綺麗な状態をキープし、長う使うことも味と取るのかは個人の判断になってきます。
また、色が特殊な皮素材を使っている場合、ワックスをかけることで色が変わってしまう可能性があり、その場合はプロに頼む方が無難と言えるでしょう。
登山靴向けワックスの選び方
自分の登山靴の皮が対応しているのかどうか
登山靴の多くが革から作られており、革によっては使えないワックスもあるため、まずは自分の登山靴の革の種類の確認から始めましょう。
対応していないワックスを使ってしまうと、色が変わってしまったり、革が毛羽立ってしまい見た目が悪くなってしまう可能性があり注意が必要です。
防水機能はついているかどうか
登山靴には防水スプレーをかけている人が多いと思いますが、ワックスに防水機能がプラスされているものもあり、それを使えば一石二鳥です。
基本的に登山中は急な天候の乱れや、沢登りなどの水場など、足元が悪い登山道を通る可能性は常にあるため、いつでも防水しておく必要があります。
それに加えて、防水機能がプラスされている方が汚れに強く、登山靴の耐久性が高くなる傾向にあります。
使い方は簡単かどうか
登山靴向けのワックスの中には、3種類のワックスを順番に塗る必要があったりと、極端に手間のかかる製品もあります。
初回は手間があったとしても使うでしょうが、2回目、3回目となれば面倒になり、使うことが億劫になる可能性が高いと言えます。
できるだけ1種類のワックスを、1回塗るだけの簡単な手順で使えるものを選ぶ方が続けられるので、結果的に登山靴も長持ちするようになるのでおすすめです。
メーカー
登山靴向けのワックスを販売しているメーカーは思っているよりも多く、日本のメーカーであるミズノも製造販売しています。
海外メーカーですと、コロニルやサフィールなどが有名で、多くの種類のワックスを発売しています。
価格帯
機能や使い方、対応している革によって値段は変動しますが、価格帯は1,000円以下〜高くても4,000円と、決してそこまで高価な買い物ではありません。
自分の登山靴が長持ちすると考えると、コスパは高い方ではないでしょうか。
登山靴向けワックスおすすめ10選
メーカー 製品名 | カラー | 防水機能の有無 | 原産国 |
---|---|---|---|
サフィール アウトドアシューズ用撥水ワックス スポーツレジャーワックス | ニュートラル | 撥水機能 | フランス |
コロニル レザーワックス 75ml 革 靴 | ニュートラル | 防水機能 | ドイツ |
ミズノ シューズメンテナンス ZERO+シリーズ シューズコンディショナー | クリア | 撥水機能 | 未掲載 |
Grangers レザーシューズケアG-ワックス | ニュートラル | 撥水機能 | 未掲載 |
コロニル アウトドアアクティブレザーワックス | ニュートラル | 防水機能 | 未掲載 |
サフィール ハイプロテクション ダビンオイル 100ml アウトドア ブーツ | ニュートラル | 撥水機能 | フランス |
OtterWax ファブリック&キャンバスワックス | レギュラーバー | オールナチュラル 撥水 | ニュートラル | 防水機能 | アメリカ |
コロニル 保革スプレー アウトドアアクティブビーワックススプレー 200ml | ニュートラル | 防水機能 | 未掲載 |
Tarrago 革を柔らかく 保湿 防水 ミンクオイル 100ml | ニュートラル | 防水機能 | 未掲載 |
コロンブス 栄養 保革 防水 クリーム ミンクオイル | ニュートラル | 防水機能 | 日本 |
【サフィール】
アウトドアシューズ用撥水ワックス スポーツレジャーワックス(3324010724020)
皮革に栄養分を補給し、登山靴に柔軟性を与えることで、ひび割れや劣化を防いでくれる、撥水性もプラスされたアウトドアシューズ向けのワックスです。
スムース革やオイルレザーのウォーキングシューズやレジャーシューズ、アウトドアシューズや登山用の靴に使用することができ、色はニュートラルです。
カラー | ニュートラル |
---|---|
防水機能の有無 | 撥水機能 |
原産国 | フランス |
【コロニル】
レザーワックス 75ml (37930004050)
100年以上の歴史を誇るドイツの名門メーカーのワックスで、あのヒマラヤ登山隊も使用していることで有名なモデルになり、憧れの製品です。
スムースレザーやオイルレザーだけでなく、オイルヌバック製の登山靴用保革、防水ワックスで、−15℃の低温環境でも凍らない特徴があるワックスです。
カラー | ニュートラル |
---|---|
防水機能の有無 | 防水機能 |
原産国 | ドイツ |
【ミズノ】
シューズメンテナンス ZERO+シリーズ シューズコンディショナー(P1GZ0007)
おしゃれな見た目から、パッと見では靴用のワックスと分からないパッケージが特徴的なモデルで、登山靴だけでなく汎用性高く使えることが特徴です。
このワックスはツヤだしと撥水に強みを持っており、使用することで登山靴の耐久性を上げることができます。
また、レモングラスの爽やかな香りがついているので、華やかな気持ちにさせてくれます。
カラー | クリア |
---|---|
防水機能の有無 | 撥水機能 |
原産国 | 未掲載 |
【Grangers】
レザーシューズケアG-ワックス(B07RD6XTPK)
フルグレインレザーに対応しており、撥水成分として環境に優しいアクリルポリマーを使用することで、高い撥水性を実現し汚れに強くなります。
また、独立した第三者機関が製品の製造過程において、環境に対する安全性を証明するブルーマークの認証を取得しており、安全性に自信を持つモデルです。
カラー | ニュートラル |
---|---|
防水機能の有無 | 撥水機能 |
原産国 | 未掲載 |
【コロニル】
アウトドアアクティブレザーワックス(B00L3V6SMO)
革に浸透し、高い防水効果と保革効果を生み出すクリーム状のワックスで、初心者には取り扱いがしやすいモデルとなっています。
口コミを見ても、ヌバックレザーに最適で使いやすい、雨で濡れた登山靴が復活したなど、使用感に納得している感想が多く、信用できる製品だと言えます。
カラー | ニュートラル |
---|---|
防水機能の有無 | 防水機能 |
原産国 | 未掲載 |
【サフィール】
ハイプロテクション ダビンオイル 100ml アウトドア ブーツ(3324010704008)
シールオイルやサーモンオイルを原料に使用していることで、靴に高濃度の動物性油分で保湿効果と柔軟性を与えることができるワックスになっています。
このワックスを使用することで、非常に強力な撥水効果を得ることができ、急な悪天候にも耐えられるようになり、靴が長持ちします。
カラー | ニュートラル |
---|---|
防水機能の有無 | 撥水機能 |
原産国 | フランス |
【OtterWax】
ファブリック&キャンバスワックス | レギュラーバー | オールナチュラル 撥水(0001)
このワックスは靴だけでなく、キャンパスギアやジャケット、帽子までも防水にしてしまう優れもので、あらゆる登山用品に使用できます。
蜜蝋などの天然素材から作られた丈夫なファブリックワックスと、植物ベースのワックスとオイルを特別にブレンドし作られています。
カラー | ニュートラル |
---|---|
防水機能の有無 | 防水機能 |
原産国 | アメリカ |
【コロニル】
保革スプレー アウトドアアクティブビーワックススプレー 200ml(10420004000)
スプレータイプで手軽に使うことができ、ヌバックやスウェード革に素早く浸透し、革の風合いをあまり損なわずに革に栄養を与えることができます。
ワックスタイプやレザーワックスと比べると成分は弱めですが、ソフトなレザーにも使うことができるので、汎用性が高く普段靴にも使用できます。
カラー | ニュートラル |
---|---|
防水機能の有無 | 防水機能 |
原産国 | 未掲載 |
【Tarrago】
革を柔らかく 保湿 防水 ミンクオイル 100ml (9807074002)
ミンクオイルを使用しているので、高い栄養効果とワセリンの保湿効果で、登山靴に高い柔軟性と防水効果を与えてくれるワックスになっています。
100mlと大容量なので、登山靴の他にもブーツやバッグ、財布やソファにも使うことができ、汎用性の高いワックスで、一家に一個あると嬉しいモデルです。
カラー | ニュートラル |
---|---|
防水機能の有無 | 防水機能 |
原産国 | 未掲載 |
【コロンブス】
栄養 保革 防水 クリーム ミンクオイル(cb02941)
原産国が日本で安心して使えるワックスであり、ミンクオイルを使っているので、高い保湿効果と防水効果を与えてくれるモデルになっています。
色はクリアなので、登山靴だけでなく、財布やバッグ、ブーツなどの他の革製品にも使うことができるので、汎用性が非常に高く便利なワックスです。
カラー | ニュートラル |
---|---|
防水機能の有無 | 防水機能 |
原産国 | 日本 |
まとめ
登山用の靴は思っているよりも傷や汚れによって消耗しており、メンテナンスをしないと2、3年で履けなくなってしまいます。
こまめにワックスをかけることで、靴が長持ちしますので、道具に愛着を持つという意味でも一つは持っておきましょう。
登山靴向けワックスの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方