PWとのロフト差から58度とともに基本セットとして選択されることの多い52度ウェッジですが、ロフト差だけではなく多くのメリットがあります。
最近では、50,54,58度の3本のウェッジを使用するゴルファーも増えてきましたが、52,58度の2本ウェッジに戻す方も多くいらっしゃるのも事実です。
52度ウェッジは基本セットのような扱いですので、数多くのメーカーから様々なモデルが出ていて、何を選んだらよいのか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、52度ウェッジのメリットやデメリット、おすすめ商品を紹介しています。
メーカーの特徴とともに数多くのモデルを集めましたので、参考にしてみてください。
目次
- 1 52度のウェッジを使うメリット
- 2 52度のウェッジを使うデメリット
- 3 52度のウェッジの選び方
- 4 52度のウェッジおすすめ10選
- 4.1 【クリーブランド】RTX6 ZIPCORE(10335186)
- 4.2 【タイトリスト】SM9(844RSF5208J)
- 4.3 【テーラーメイド】ミルドグラインド3(JJC42)
- 4.4 【キャロウェイ】 JAWS FORGED (4H445210134M3000)
- 4.5 【ブリジストン】BRM2(B2MS1ISQ28)
- 4.6 【ピン】GLIDE4.0(GLIDE 4.0 WEDGE MODUS3)
- 4.7 【キャスコ】DW-123
- 4.8 【フォーティーン】DJ-5 WEDGE(NS-TS-114w)
- 4.9 【アキラプロダクツ】AKIRA TOUR WEDGE IV
- 4.10 【オノフ】フォージド ウェッジ
- 5 まとめ
52度のウェッジを使うメリット
PWからのロフト差が最適
初心者の方が始める際に、まずおすすめされるウェッジのロフトが52度と58度の2本ではないでしょうか。
これは、多くのアイアンセットに含まれるPWのロフトが46度前後であるため、そこから6度刻み、飛距離にしておよそ15ヤード刻みとしているためです。
ハーフショットなどで飛距離を落とすことは意外にも難しいため、基本的には飛距離差が15ヤードほどとなる52度を基本に考えるのがおすすめです。
58度との使い分けが明確
プロのように50、54、58度などのウェッジ3本も選択肢の一つですが、使い分けが明確な52、58度の2本がおすすめです。
例えば、エッジまで近ければ52度で、エッジまで遠ければ58度といった具合に、自ずと使い分けが明確にできるでしょう。
ウェッジの本数を増やしても使い分けが難しく、フルショットでも飛距離差が出ない場合も多いので、使い分けが明確な52度ウェッジはおすすめです。
ピッチエンドランがちょうど半々
基本のピッチエンドランがいかに正確にショットできるか、いかに距離感を合わせられるかが、スコアの明暗を分けるといっても過言ではありません。
52度のウェッジを使用すると、一般的にはキャリーとランがちょうど半々くらいになりますので距離感を合わせやすくなります。
また、52度の距離感を基準としてPWの時は足が伸び、58度ならランが短くなるなど他の番手でのアプローチの距離感も同時に向上するでしょう。
52度のウェッジを使うデメリット
ストロングロフトのアイアンとは相性が悪い
PWとのロフト差がちょうどいいということをメリットにあげましたが、ストロングロフト化されたアイアンだとロフト差が大きくなりすぎてしまいます。
ストロングロフト化されているアイアンセットのPWですと、ロフト角が42度前後、場合によっては40度のものもあります。
こうなってくると、52度のウェッジとのロフト差が10度と大きく開いてしまうので、適正な間隔となるようロフトを選択した方が良いでしょう。
52度のウェッジの選び方
ヘッド形状
アイアンにはヘッド形状が、キャビティバックやマッスルバック、中空構造など様々ありそれぞれに長所や短所があります。
しかし、ほとんどの使用されているウェッジはマッスルバックと同様の形状であり、キャビティバックのようなやさしいものはあまり見かけません。
もちろん、ウェッジにもキャビティバック形状のやさしいモデルもありますので、自分のレベルやクラブに求める性能によって選ぶようにしましょう。
バウンス角とソール形状
最近のウェッジには、さまざまなバウンス角やソール形状を選択できるものが増えました。
これは、ソール形状によってクラブの持つ長所や短所が異なるためであり、クラブに何を求めるかによりどのソール形状が合うのかが変わってきます。
一般的には、バウンス角が大きくソールが大きいものがやさしく、バウンス角やソールが小さいものほど操作性が高いと言われています。
52度ウェッジを使用する場面を考えて、何を求めるのかで選択するようにしましょう。
クラブ重量
52度ウェッジの使用場面で想像されるものの一つに100ヤード前後のセカンドショットがあります。
これは、アイアンやPWからの流れで行うものであり、アイアンと同じような感覚でスイングできると全体のバランスが良く自然と上手く打てるでしょう。
そのため、シャフトはアイアンと同じものにして、ヘッドも含めたクラブ重量が短くなるにつれ段々と軽くなるようにすることをおすすめします。
メーカー
メーカーの考え方やクラブ作りのコンセプトには様々あります。
もちろん、どのメーカーが良くてどのメーカーは悪いといったことはなく、自分に合ったクラブを探すことが重要になってきます。
本記事では、おすすめ10選の中でメーカーの特徴も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
価格帯
52度ウェッジの価格帯は様々で1万円ほどで買えるものから2~3万円ほどのものまであります。
安いから性能に劣るとか、高いからスコアが良くなるということはなく、自分に合ったクラブを選ぶことが重要です。
本記事では、幅広い価格帯のモデルを紹介しているので、是非参考にしてみてください。
52度のウェッジおすすめ10選
メーカー・製品名 | バウンス角 | クラブ重量(シャフト) |
---|---|---|
クリーブランド RTX6 ZIPCORE | 10° | 442g(N.S. PRO 950GH neo) |
タイトリスト SM9 | 8°/12° | 444g(N.S. PRO 950GH neo) |
テーラーメイド ミルドグラインド3 | 9° | 456g(N.S. PRO MODUS3 TOUR 105) |
キャロウェイ JAWS FORGED | 10° | 443g(N.S. PRO 950GH neo) |
ブリジストン BRM2 | 8° | 441g(N.S. PRO 950GH neo) |
ピン GLIDE4.0 | 12° | 438g(N.S. PRO MODUS3 TOUR 105、56度) |
キャスコ DW-123 | 0°,2°,-9° | 452g(N.S.PRO 950GH) |
フォーティーン DJ-5 | 6° | 441g(N.S.PRO DS-91w) |
アキラプロダクツ TOUR WEDGE IV | 10° | 449g(N.S. PRO 950GH neo) |
オノフ フォージド ウェッジ | 6° | 452g((N.S. PRO MODUS3 WEDGE 105) |
【クリーブランド】
RTX6 ZIPCORE(10335186)
クリーブランドは「名器を超える美しい形状をもつクラブ作り」をテーマに、ショートゲームに絞って革新的な技術で作り続けているメーカーです。
中でもフラッグシップモデルのRTX6 ZIPCOREは、クリーブランドの技術が結集されツアープロからアマチュアまで多くの方に使用されているウェッジです。
特にラフやウェッティな悪条件からのショットにおけるスピン性能や、ZIPCOREによる飛距離と方向性の安定感が高評価を得ています。
バウンス角 | 10° |
---|---|
クラブ重量(シャフト) | 442g(N.S. PRO 950GH neo) |
【タイトリスト】
SM9(844RSF5208J)
タイトリストは、初心者には扱いが難しく上級者向けのイメージがありますが、最近ではアマチュアにも扱いやすいモデルもつくっているメーカーです。
このボーケイシリーズのウェッジは、2004年から米ツアーで使用率No1を獲得し続けており、世界販売数でも長年1位の座に輝き続けています。
レフティ用も46度、48度、50度、52度、54度、56度と数多く選択できるようになっていますので、レフティの方にもおすすめです。
バウンス角 | 8°/12° |
---|---|
クラブ重量(シャフト) | 444g(N.S. PRO 950GH neo) |
【テーラーメイド】
ミルドグラインド3(JJC42)
テーラーメイドは、革新的であり先進的な技術で新しいものに挑戦し続けているメーカーで、初心者にも扱いやすい性能のクラブを作っています。
ミルドグラインド3ウェッジは、ツアープロの声をもとに作られていながらアマチュアゴルファーにも適した性能をあわせ持つウェッジです。
また、大きな特徴にノンメッキフェースである点が挙げられ、これによって錆が生じラフや濡れた状態でも安定したスピン量を得ることができます。
バウンス角 | 9° |
---|---|
クラブ重量(シャフト) | 456g(N.S. PRO MODUS3 TOUR 105) |
【キャロウェイ】
JAWS FORGED (4H445210134M3000)
キャロウェイは、はじめは趣味ゴルファー向けに作っていたところから時代の流れとともにプロ支給のクラブも作るようになったメーカーです。
その名残か、寛容性が高く真っすぐ飛ぶクラブを作るのが特徴的で、このJAWS FORGEDウェッジもアマチュアゴルファーにやさしい設計となっています。
レディースモデルでもラインナップが比較的豊富な方ですので、レディースゴルファーの方にもおすすめです。
バウンス角 | 10° |
---|---|
クラブ重量(シャフト) | 443g(N.S. PRO 950GH neo) |
【ブリジストン】
BRM2(B2MS1ISQ28)
ブリジストンゴルフは、日本の大手メーカーでありプロをはじめとした上級者志向の強いメーカーです。
このBRM2ウェッジはまさにプロニーズを取り入れた軟鉄鍛造ウェッジで、スタッドレスタイヤから着想を得て非常に高スピンな性能になっています。
やや重めの打感と敏感なフィードバックに、距離感を合わせやすい操作性がありますので、腕に自信のある上級者ゴルファーにおススメです。
バウンス角 | 8° |
---|---|
クラブ重量(シャフト) | 441g(N.S. PRO 950GH neo) |
【ピン】
GLIDE4.0(GLIDE 4.0 WEDGE MODUS3)
ピンは、ピン型パターと言われるようにパターメーカーからはじまり、寛容性の高いアイアンやドライバーでヒットしているメーカーです。
こちらのGLIDE4.0ウェッジでは、ロフト別に4種類のソール形状があり、自分に合ったモデルを選択するのに、ピンのフィッティングが役に立ちます。
高いスピン量と寛容性に優れた新構造であり、ライ角調整もできることから、多くの方に合うようにカスタムできるおすすめのウェッジです。
バウンス角 | 12° |
---|---|
クラブ重量(シャフト) | 438g(N.S. PRO MODUS3 TOUR 105、56度) |
【キャスコ】
DW-123
ゴルフやボーリングのグローブから始まり、革新的なアイディアからこんなギアが欲しいというギアを作るメーカーです。
そんなキャスコの代表作がこのドルフィンウェッジであり、潜らず刺さらず跳ねないウェッジでバンカーが驚くほど楽に打てるようになります。
ソール形状が特徴的で、クロスのラインが入るようにデザインされており場所によりバウンス角が異なることで他に類をみない寛容性を実現しています。
バウンス角 | 0°,2°,-9° |
---|---|
クラブ重量(シャフト) | 452g(N.S. PRO 950GH) |
【フォーティーン】
DJ-5 WEDGE(NS-TS-114w)
フォーティーンは、「クラブにできることはクラブに任せる」を掲げ、プロからアマチュアまで幅広く支持されているメーカーです。
DJ-5ウェッジは、道具でスピンをかけやさしく寄ることができるように設計されており、まさにクラブに任せられるようなウェッジになっています。
バックフェース面がリンク形状になることで、ブレずにスイングでき打感が心地いい範囲が広がり、寛容性の高い初心者にもおすすめのウェッジです。
バウンス角 | 6° |
---|---|
クラブ重量(シャフト) | 441g(N.S. PRO DS-91w) |
【アキラプロダクツ】
AKIRA TOUR WEDGE IV
アキラプロダクツは、日本のいわゆる地クラブメーカーで、ツアープロの意見をもとにとことんこだわり抜いたクラブをつくるメーカーです。
このモデルは高重心設計で食いつきが良く抜群のスピン性能とトゥからヒールにかけて削られたソールで抜けの良いウェッジになります。
また、開いたり閉じたりしてもリーディングエッジが浮くことがなく構えやすいため、52度ウェッジを様々な場面で使用するゴルファーにおススメです。
バウンス角 | 10° |
---|---|
クラブ重量(シャフト) | 449g(N.S. PRO 950GH neo) |
【オノフ】
フォージド ウェッジ
オノフは日本の少しニッチなゴルフメーカーで、大人のゴルフライフのパートナーであり極めて上質なゴルフクラブを作るメーカーです。
フェース面には珍しい六角形のミーリングが施され、ラフや雨などの水滴に左右されずに安定したスピン量を提供してくれます。
厚めのトップブレードで構えやすく、高重心設計によってスピン性能だけではなくラフにも負けない安定性で制度の高いショットが狙えます。
バウンス角 | 6° |
---|---|
クラブ重量(シャフト) | 452g(N.S. PRO MODUS WEDGE 105) |
まとめ
最近では多くのロフト角のウェッジがありますが、長年基本とされている52度ウェッジにはそれなりの良さがあります。
多くのメーカーから様々な技術を盛り込んだ52度ウェッジがありますので、自分に合ったクラブを探すための参考にしてみてください。
52度のウェッジの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方