FPSゲーム「VALORANT」の快適なプレイには欠かせないデバイスであるゲーミングマウス。
高性能なセンサーやカスタマイズ可能な多ボタンなど、俊敏な操作が求められるVALORANTには必須のアイテムです。
しかし、マウスは機種によって向いている持ち方やゲームが異なり、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。
そこで、当記事ではVALORANT向けおすすめマウス10選を紹介し、それぞれのモデルの特徴や長所を紹介していきます。
目次
- 1 VALORANT向けおすすめマウスを使うメリット
- 2 VALORANT向けおすすめマウスを使うデメリット
- 3 VALORANT向けおすすめマウスの選び方
- 4 VALORANT向けおすすめマウスおすすめ10選
- 4.1 【Logicool G】G703h
- 4.2 【Logicool G】G PRO(G-PPD-002WLrd)
- 4.3 【Logicool G】PRO X SUPERLIGHT(G-PPD-003WL-BK)
- 4.4 【Razer】Viper V2 Pro(RZ01-04390100-R3A1)
- 4.5 【Razer】DeathAdder V3 Pro(RZ01-04630100-R3A1)
- 4.6 【Razer】BASILISK V3 PRO(RZ01-04620100-R3A1)
- 4.7 【CORSAIR】SCIMITAR RGB ELITE(CH-9304211-AP)
- 4.8 【SteelSeries】Sensei Ten(62527)
- 4.9 【BenQ】ZOWIE EC2
- 4.10 【BenQ】ZOWIE EC2-CW
VALORANT向けおすすめマウスを使うメリット
VALORANT向きのマウスであるゲーミングマウスは、PCゲームを快適にプレイするために特化された入力デバイスです。
ゲーミングマウスは、マウスの感度の指標である「DPI」が高精度なものが多く、小さい動作も精密に読み取ることができます。
マウスを大きく動かす必要がないため、VALORANTプレイ中の敵の飛び出しやスキルなどへの素早い反応が可能です。
また、一般的なマウスのボタン数は5個程度ですが、ゲーミングマウスには10以上のボタンが搭載されているモデルもあります。
こうしたボタンを自分の好みにカスタマイズすることで、マウス一つでスキル使用などの動作を実行できるようになります。
VALORANT向けおすすめマウスを使うデメリット
VALORANTを快適にプレイするためには必要不可欠といってもいいゲーミングマウスですが、選ぶ際には以下の点に注意が必要です。
まず、通常のマウスでもVALORANTはプレイ可能なため、現状に満足している場合は必ずしも購入する必要はありません。
自分のプレイスタイルに合わない仕様のマウスを選んでしまうと、かえってゲームプレイに支障をきたしてしまう場合もあります。
また、ゲーミングマウスは通常のマウスに比べると高価格な場合が多いため、予算によっては選択肢が限定的です。
しかし、中には低予算で購入できるモデルも存在しているため、少しでも興味のある方は一度試してみることをおすすめします。
VALORANT向けおすすめマウスの選び方
接続方式で選ぶ
マウスの接続方式には、大きく分けて有線と無線(ワイヤレス)の二種類が存在しています。
有線は常にPCとマウス本体を接続しているため充電切れの心配がなく、長時間連続でVALORANTをプレイする方におすすめです。
無線はPCとマウスが遠隔で接続されているためケーブルに引っ掛かることがなく、マウス操作がより快適になっています。
どちらの接続方式にもメリットとデメリットが存在しているため、自分のプレイスタイルに合った接続方式を選ぶようにしましょう。
サイズ・形状で選ぶ
マウスを選ぶ際には、マウスのサイズ・形状が自分のスタイルに合っているか確認することも大切です。
特にこだわりがない方には、左右対称で利き手を選ばず扱いやすい標準的なサイズ・形状のマウスをおすすめします。
手が小さくて通常のマウスでは扱いづらいという方には、持ちやすい小型のマウスがおすすめです。
また、マウスにフィット感を求める方には、人間工学に基づいたデザインのエルゴノミクスマウスをおすすめします。
持ち方で選ぶ
マウスには「かぶせ持ち」「つかみ持ち」「つまみ持ち」など様々な持ち方があり、持ち方によってマウスのおすすめも異なります。
手のひら全体でマウスをホールドする「かぶせ持ち」の方は、掴みやすく安定感のある大型のマウスがおすすめです。
指先と手のひらの一部でマウスをホールドする「つかみ持ち」の方は、中型から大型まで様々なマウスがおすすめできます。
指先のみでマウスをホールドする「つかみ持ち」の方は、中・小型で側面にへこみのあるマウスを選ぶと良いでしょう。
重量で選ぶ
マウスの重量は操作感に関わる重要な要素の一つで、プレイスタイルによっておすすめの重量感が異なります。
VALORANTのエイムの正確性を高めたい方には、ずっしりとして安定感があり精密な操作がしやすい重量モデルがおすすめです。
より素早くマウスを操作したい方には、軽い力で動かすことができ腕やへの負担も少ない軽量モデルをおすすめします。
また、ゲーミングマウスには付属の重りで重量を調節できるモデルも存在するため、重量を使い分けたい方にはそちらもおすすめです。
ボタン数で選ぶ
ボタンの数が多ければ、様々な動作や操作をマウスに割り振ることが出来ます。
キーボード側でしていた操作をマウスに分割することができるため、操作量の多い方には多ボタンのマウスがおすすめです。
ただし、ボタンの数が多すぎると誤操作を誘発する場合があるため、注意が必要です。
ボタン数が多いマウスは高価格な傾向にあるため、自分のプレイスタイルに合ったボタン数のマウスを選びましょう。
ポートリングレートで選ぶ
ポートリングレートとは、1秒間にマウスからPCに送信されるマウス操作情報の多さを表す値です。
このポートリングレートが高ければ高いほど、より微細な操作を読み取ることができます。
ポートリングレートが高いとVALORANTで狙いを定めやすくなり、視点移動のぶれも少なくなるためおすすめです。
なめらかなマウス操作を求める方は、ポートリングレートが1000Hzのマウスを選ぶと良いでしょう。
メーカーで選ぶ
VALORANT向けマウスは国内外の様々なメーカーから、多彩なラインナップが展開されています。
メーカーによってマウスの形状やスタイルは大きく異なるため、マウス選びには自分に合ったメーカー選択も重要です。
迷った際には、LogicoolやRazer、SteelSeriesなどの有名メーカーから選ぶことをおすすめします。
これらのメーカーは様々なゲーミングデバイスを発売しており、保証対応も充実しているため安心して使用できます。
価格帯
ゲーミングマウスは1,000円前後から2万円以上と、幅広い価格帯で展開されています。
ただし、VALORANTに使用するゲーミングマウスの場合、最低でも5,000円前後のものがおすすめです。
2万円以上のマウスは非常に高性能で、プロが愛用しているモデルも数多く存在しています。
それぞれの性能やデザインなどを比較し、予算と相談しながら自分に合ったモデルを選ぶようにしましょう。
VALORANT向けおすすめマウスおすすめ10選
【Logicool G】
G703h
適度な大きさで握りやすく、ワンボタンで感度も変更可能な扱いやすいマウスです。
程よい重量で滑りにくいため、操作の精密性を求める方にもおすすめできます。
プロゲーマーではLOUDのSaadhak選手が使用している他、サブマウスとして常備されている方も多いモデルです。
接続方式 | 有線、無線(ワイヤレス) |
---|---|
重量 | 95g |
ボタン数 | 6ボタン |
DPI | 100~25,600DPI |
【Logicool G】
G PRO(G-PPD-002WLrd)
後続モデルが発売された現在でもEsports界隈で人気の高い、プロゲーマー御用達のワイヤレスマウスです。
軽すぎず重すぎない重量とシンプルな形状で、プレイスタイルを選ばず使うことができます。
プロではDetonatioN FocusMeのSuggest選手、ストリーマーでは元プロゲーマーの関優太やSPYGEAも使用していました。
接続方式 | 有線、無線(ワイヤレス) |
---|---|
重量 | 80g |
ボタン数 | 5ボタン |
DPI | 100~25,600DPI |
【Logicool G】
PRO X SUPERLIGHT(G-PPD-003WL-BK)
小型軽量のマウスが欲しい方におすすめの、ロジクール史上最軽量・最速のゲーミングマウスです。
63g未満と非常に軽量で、HERO 25Kセンサーによって素早く精密な操作を可能としています。
ZETA DIVISIONのSugarZ3ro選手やPaper Rexのf0rsakeN選手など、プロシーンでも愛用者の多いモデルです。
接続方式 | 有線、無線(ワイヤレス) |
---|---|
重量 | 63g |
ボタン数 | 5ボタン |
DPI | 100~25,600DPI |
【Razer】
Viper V2 Pro(RZ01-04390100-R3A1)
ボディに穴を開けることなく極限まで最適化され、超軽量ながら耐久性にも優れたワイヤレスマウスです。
デバウンス遅延のない0.2msと高速なワイヤレス接続によって、高速で小さい動作にも正確に反応することができます。
プロではZETA DIVISIONのDep選手などが使用しています。
接続方式 | 有線、無線(ワイヤレス) |
---|---|
重量 | 58g |
ボタン数 | 6ボタン |
DPI | 最大30,000DPI |
【Razer】
DeathAdder V3 Pro(RZ01-04630100-R3A1)
握りやすい大き目のボディながら63gと軽量化された、大型軽量の操作しやすいマウスです。
トッププロと共同開発されたエルゴノミクス形状によって、しっかりとグリップして高速かつ正確な操作が可能となっています。
Crazy RacoonのMedusa選手やDRXのBuZz選手など、G PRO X SUPERLIGHTに次いでプロに愛用者の多いモデルです。
接続方式 | 有線、無線(ワイヤレス) |
---|---|
重量 | 63g |
ボタン数 | 5ボタン |
DPI | 最大30,000DPI |
【Razer】
BASILISK V3 PRO(RZ01-04620100-R3A1)
Razerから発売されている、カラフルなライティングや多ボタンが特徴的なゲーミングマウスです。
13個のライティングゾーンはゲームに応じた200種類のライティングにも対応しており、ゲームプレイの没入感が高まります。
また、個別にカスタマイズ可能な11のボタンを搭載しており、VALORANTのアクションを右手一つで操作できます。
接続方式 | 有線、無線(ワイヤレス) |
---|---|
重量 | 112g |
ボタン数 | 13ボタン |
DPI | 最大30,000DPI |
【CORSAIR】
SCIMITAR RGB ELITE(CH-9304211-AP)
小型ながら多くのボタンを搭載した、手が小さくても問題なく使うことのできる多ボタンのマウスです。
17個のプログラマブルボタンを搭載し、側面の12個のボタンはマクロや機能割り当てに最適です。
マウスのサイドボタンを親指だけで操作したい方には、こちらのモデルもおすすめとなっています。
接続方式 | 有線 |
---|---|
重量 | 148g |
ボタン数 | 17ボタン |
DPI | 最大18,000DPI |
【SteelSeries】
Sensei Ten(62527)
シンプルで扱いやすい左右対称形状、スタンダードなデザインの有線マウスです。
マウスを傾けながらの動作も安定しており、角度をつけた動きや素早いフリックにも対応しています。
プロではSCARZの善悪菌選手、ストリーマーではVtuberの本間ひまわりが使用しています。
接続方式 | 有線 |
---|---|
重量 | 130g |
ボタン数 | 8ボタン |
DPI | 50~18,000DPI |
【BenQ】
ZOWIE EC2
指先のフィット感に優れた、エルゴノミクス形状の扱いやすい有線マウスです。
柔らかいケーブルで有線ながら操作しやすく、底面のボタンでDPIを簡単に切り替えることができます。
プロでは有線タイプを好んで使う方に愛用者が多く、有線にこだわりのある人にはこちらもおすすめです。
接続方式 | 有線 |
---|---|
重量 | 97g |
ボタン数 | 5ボタン(底面2ボタン) |
DPI | 400/800/1600/3200DPI |
【BenQ】
ZOWIE EC2-CW
シンプルながら左右非対称型エルゴノミクスデザインの、右利き用の無線マウスです。
丸みのあるデザインで指先でしっかり握れるようになっており、つかみ持ちやつまみ持ちにも適しています。
DetonatioN FocusMeのtakej選手、DRXのZest選手などのプロゲーマーが使用しています。
接続方式 | 無線 |
---|---|
重量 | 76g |
ボタン数 | 7ボタン(底面2ボタン) |
DPI | 400/800/1600/3200DPI |
VALORANT向けおすすめマウスの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方