スピアフィッシングで使用するモリとヤスについて、説明ができる方は少ないのではないでしょうか。
そもそも、モリとヤスについては海上保安庁や国の水産課でも認識の統一はされていません。
つまり、「個人の見解によってモリとヤスの違いは異なる」といえるのです。
アルミヤスや竹ヤスと呼称されることが多いことから、この記事では小さめのモリのことをヤスとしてご紹介していきます。
また、ヤスについてこだわるメリットやデメリットだけでなく、選び方についても解説しています。
スピアフィッシング用ヤスにこだわるメリット
コスパが高い
ヤスは素材に使用される原材料が比較的安価であるため、コスパが高いです。
材料費の安い製品が多いため、お求めになりやすい価格で販売されている製品が多くみられます。
たとえば、竹ヤスなどは釣具屋で500円以下で販売されていることもあります。
ポール部分が金属のアルミヤスでも、1,000円以下で販売されていることがほとんどです。
スピアフィッシングの際、モリではなくヤスの使用にこだわると、多額のコストをかけなくても済むのがメリットです。
初心者の方の入門編に向いている
ヤスは、スピアフィッシングを始めたいと考えている方や、始めたての方に向いている点が特徴です。
その理由として、取り回しが楽で難しい操作や知識が必要ないためです。
スピアフィッシングはサーフィンやスキューバダイビングと比較すると、競技人口が少ない傾向にあります。
独特の危険さと人を選ぶ楽しさが起因すると考えられますが、自分には合わずヤスを使わなくなってもコストダメージは少ないです。
スピアフィッシング用ヤスにこだわるデメリット
破損しやすい
モリと比較すると破損しやすいのがデメリットです。
ポール部分が竹で製造されている竹ヤスなどはその傾向が顕著で、金属とは異なり植物で製造されているため、簡単に破損します。
では、金属を素材に使用しているアルミヤスはどうかというと、竹ヤスよりは破損しにくいですが、頑丈でもありません。
やはり、カーボンやグラスファイバーで製造されているモリと比較すると、破損しやすいのがデメリットとして挙げられます。
漁獲量が少なくなる可能性がある
ヤスの全長は、2mもない製品がほとんどです。
対して、モリは全長2mを超える製品がほとんどで、全長の差による漁獲量の変化が生じます。
全長が短いヤスは、できるだけ狙った魚に近づいて射出しないと突くことができません。
魚に近付くことは魚が逃げやすくなることにつながり、漁獲量が少なくなる可能性があるのです。
スピアフィッシング用ヤスの選び方
軽くて丈夫な製品を選択する
スピアフィッシングにヤスを使用する際には、軽くて丈夫な製品を選択しましょう。
その理由は、海中での取り回しの良さと、射出スピードの速さから漁獲量が多くなるためです。
たとえば、重い素材で製造されているヤスは貫通力はありますが、射出スピードが遅いです。
貫通力が必要な魚種は回遊魚に代表される青物が挙げられますが、ヤスで突ける距離まで近付くのは困難です。
そのため、ヤスを使用する際は、岩礁の下や穴の暗がりにいるカサゴやメジナ、ベラなどを突くことが多くなります。
小魚の逃げるスピードは大型魚と比較すると、短距離であれば倍くらい速く感じます。
狙う魚体の小ささや小回りの良さに起因しますが、軽いヤスであれば射出スピードでカバーが可能です。
また、岩場や海底付近での使用が増え、誤射して変形する可能性も高くなるため、頑丈さも必要です。
自分でカスタマイズできる製品を選択する
自分でカスタマイズできる製品を選択すると、モリを使用せずヤスでも狙った魚を突けるようになります。
ただし、スピアフィッシングは全長2m以上の、ポール部分がカーボンやグラスファイバーを採用したモリの使用がおすすめです。
耐久性や貫通力、射出スピードや引きゴムの伸縮性などが高性能で、漁獲量アップに直結するためです。
しかし、予算の関係でモリを購入できない場合や、自作でヤスを作成してみたい方は、ゴムを交換できるものなどを購入しましょう。
銛先をチョッキ銛のようにカスタマイズしたり、引きゴムを高性能なものに変えるだけでも、意外と漁獲量はアップします。
しかし、壊れて怪我をしてしまっては本末転倒であるため、カスタマイズは自己責任で行いましょう。
スピアフィッシング用ヤスおすすめ10選
【DE WEL】
スピア ヤス
8ミリ径のネジ穴がついているため、自作のヤスが作りやすいのが特徴です。
8ミリ径で製造されている銛先は多いため、自作で作る際には適用性が高く、おすすめできる製品です。
ポール部分はステンレスを素材に採用しており、竹やアルミと比較すると曲がりにくく、折れたりしません。
伸縮も可能であるため、より遠くの魚を突くことが可能です。
【BUNDOK】
ヤス 3本又/5本又
全長が最大1,285mmまで伸ばせる、長さ調節機能付きのヤスです。
短くすると長さ725mmまで縮められるため、持ち運びに便利なだけでなく、狭い岩場での取り回しも楽な点が特徴です。
銛先は3又となっており、魚への命中率も高まります。
安全カバーが付属しているため、大人だけでなくお子様でも安全に使用することが可能です。
【COP・COON】
4本刃 ヤス(YA200N)
回転ロック式の長さ調節がついていて、使い勝手が良いヤスです。
海中で使用する際には、全長1,280mmまで伸ばすことができるため、最大限伸ばしてスピアフィッシングが楽しめます。
陸上での移動の際には760mmまで縮められるため、簡単に持ち運ぶことができ、邪魔になりません。
安全キャップ付きで安心して持ち運ぶことができるうえ、いざというときにケガも回避できます。
【NAKAZIMA】
ステンレス3段ヤス(1310)
ネジ仕様で、連結させて使用可能な珍しいタイプのヤスです。
ヤス先には4又と3角又がついており、万が一銛先が紛失したり破損した場合には、別売りされているため安心して使用できます。
全長は1,320mmなので、海中での取り回しに長けており、使い勝手が良いです。
3段連結させられる構造で、1本のみで使用する場合は520mm、2本で使用する場合は920mmとなります。
3本使用する場合が1,320mmとなるのが特徴です。
【ノーブランド】
ポールスピア ヤス
ポールを調節して長さを変えることが可能なヤスです。
銛先は着脱可能となっているため、使用しない際には外して保管することでケガのリスクを避けられます。
スリングラバーが付属しているため、自分で引きゴムを購入する必要がありません。
コンパクトに収納可能であるため、荷物が多くなりがちなスピアフィッシングにおいても持ち運びが便利で、大きなメリットです。
【CAPTAIN STAG】
ヤス3本又(M-6250)
銛先とポール部分にステンレス鋼を素材として採用しており、頑丈さと錆びにくさが共存しているヤスです。
ステンレス鋼は防錆性が高く、アルミや銅と比較すると硬度が高いため、スピアフィッシングでは大きなメリットとなります。
誤って岩礁を突いてしまっても銛先が潰れる心配が少なく、長期間愛用することが可能です。
【NAKAZIMA】
アルミ3段ヤス(2248)
最大全長が約2mあり、ヤスのなかでも長い部類に入ります。
長さがあると、魚に近付かずにヤスを射出できることから、漁獲量アップが見込めます。
また、本体部分が2段と3段で使い分け可能であるため、岩場や海底付近の狭い場所では短くして使用することが可能です。
銛先が3種類付属しているのが一番の魅力で、3又と4又、1本モリが付属しているため、自分で選択して楽しめます。
【MARUSHINGYOGU】
ステンレス製ヤス 5又
重量が約240g、全長が1,300mmのヤスです。
一般的なヤスの長さで、浅い海域で小魚などを突いたりする際に使用するとよいでしょう。
ヤスは長すぎるとかえって使い勝手が悪くなり、漁獲量が落ちることがあります。
狙う魚種にもよりますが、穴突きや小魚を狙って遊びたいという方にはおすすめできる商品です。
【UNI】
竹ヤス5本又
ポール部分に竹を使用したヤスです。
竹はステンレスやアルミなどの金属と比較すると、しなりにくく軽いという特性があります。
そのため、海中でもまっすぐ飛ぶうえ、取り回しも楽に扱えるのが特徴です。
また、金属腐食もないため、錆びを気にする必要がありません。
その分、金属と比べると折れる確率が高くなるため注意が必要です。
【WanFengXue】
8mm手釣り銛
銛先の素材に良質なステンレス鋼を採用することで、頑丈さに特化したヤスです。
10cm×10cm×45cmの収納袋も付属しているのが特徴です。
フィンやウェットスーツなど、荷物が大容量になりがちなスピアフィッシングにおいて、大きなメリットといえるでしょう。
ポールに取り付け可能な銛先は、標準的な8mm径のネジコネクターになっているため、汎用性が高く使い勝手が良いです。
まとめ
この記事では、スピアフィッシングで使用するヤスにこだわるメリットやデメリット、選び方についてご紹介しました。
おすすめの商品もラインナップしているので、購入・再購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
スピアフィッシング用ヤスの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方