スノーボード用ノーズガードおすすめ5選!必要性や取り付け方も!

ウォータージャンプを利用したり屋内でもスノボを楽しんでいると、ボードのノーズやテール部分が傷んできますよね。

雪面とは異なる人工樹脂や芝生の上などをライディングしていると、どうしても傷みやすくなってしまいます。

そのようなとき、スノーボード用のノーズガードを装着すると、ボードのノーズとテイルをガードしてくれるので安心です。

今回は、スノーボード用のノーズガードの必要性やメリット・デメリットをしながら、おすすめのノーズガードをご紹介します。

スノーボードのノーズガードとは?必要性は?

スノーボードのノーズガードとは、ボードのノーズとテール部分をガードしてくれるプロテクターのことです。

レンタルボードには必ずと言っていいほど装着されているアイテムで、ボードの耐久力をアップする効果も期待できます。

ボードを使い込んでいくと、ノーズ・テール部分が剥がれることがありますが、それを防ぐ役割を果たしてくれます。

特にウォータージャンプや屋内で使い込む際は、ノーズガードをつけることでボードの耐久力が大幅にアップするでしょう。

また、エッジ部分が隠れるようになるので、人と接触した際のリスクを軽減させる働きもあります。

スノーボードでノーズガードを使うメリット

耐久力アップ

ボードを長く愛用していると、ボードのノーズやテール部分が剝がれることが多いです。

特に、トリックをこなしているとエッジ部分が削れて困った経験はありませんか。

ノーズガードを装着することで、そのようなボードのエッジ削れを防ぐことも可能です。

また、ノーズガードを装着することでボードの耐久力がアップするので、長く愛用できるようになります。

接触事故での大きな怪我を防ぐ

ノーズとテール部分のカバーがないと、ボードのエッジはむき出し状態になります。

ノーズガードを装着することで、エッジ部分がカバーされますので、接触事故を起こしてしまった時のリスクは軽減するでしょう。

初心者の方で上手くターンができない、上手く停止できない場合など、ノーズガードの装着がおすすめです。

移動時のプロテクター

ゲレンデまでの往復やゴンドラに乗るときなど、ノーズガードを装着しているとプロテクターとしての役割を果たしてくれます。

大切なボードのプロテクトはもちろんですが、移動時に人との接触をプロテクトする役割もあります。

またノーズガードを装着していると、ボードの傷みを気にすることなく立て掛けられるのも魅力です。

スノーボードでノーズガードを使うデメリット

装着が面倒

ノーズガードの装着にはキリや電動ドリルが必要で、装着に少々面倒な点はデメリットと言えます。

キリで開けようと思うと、結構な労力と時間を費やします。

日頃からDIYをしている人には簡単な作業かも知れませんが、家に電動ドリルがないという人もいるのではないでしょうか。

ただ、作業自体は難しいものではなく、穴を2~3か所開けるだけで終了します。

一度装着したら外すのは難しい

一度ノーズガードを装着すると、ノーズガードを外してライディングするのは難しいかも知れません。

ノーズガード自体は2~3個のねじで装着するので簡単に外すことができます。

ただ、ボードに穴を装着するタイプのノーズガードを装着してしまうと、外したときに穴が目立ってしまいます。

そのため、ノーズガードを装着する際はこのような点をよく考えてから装着しましょう。

スノーボード用ノーズガードの選び方

電動ドリルやキリなどを使い、ボードに穴を開けて装着するタイプのノーズガードが多く販売されています。

種類は少ないですが、工具を必要とせずに簡単に装着できるタイプのノーズガードもあります。

電動ドリルやキリなどを使うと、ボードを傷つけることになるので嫌だという方は検討してみてはいかがでしょうか。

さまざまなタイプのノーズガードが販売されているので、自分の欲しいタイプのスノーガードを探してください。

スノーボード用ノーズガードおすすめ5選

【SnowBoy】
ノーズガード

テールもガードしてくれるノーズガードで、レンタルボードなどに取り付けられているタイプと似ています。

電動ドリルまたはキリが必要なタイプで、最初の取り付けには労力がかかってしまうでしょう。

ただ、ノーズガード自体に耐久性があるので、一度取り付けてしまえば長く愛用できます。

お値段は高めですが、大切なボードを長く愛用したい方におすすめです。

【ユニックス】
ノーズガード(‎USB07-07)

電動ドリルやキリなどの工具が必要なく、簡単にボードに取り付けられるノーズガード。

こちらは工具を使用したりボードに穴を開けることに抵抗がある方におすすめします。

ボードを傷つけることなく簡単に装着できるのは嬉しいポイントでしょう。

3色から選べるので自分のボードに合わせられることと、コスパが良いことが魅力的です。

【SurfCo】
ノーズガード

トリックをたくさんこなす人におすすめしたいのがこちらのノーズガードです。

雪面上ではない芝生の上などをライディングして、エッジがすり減るのをプロテクトしてくれます。

装着時のライディングも快適で、ボードを長く愛用できるようになったと高評価を得ているアイテムです。

頑丈な接着剤を使用して装着するタイプなので、キリや電動ドリルが必要ありません。

【SM SunniMix】
ノーズガード

引用:Amazon

ゴムタイプのスノボ用のノーズガードです。

電子ドリルやキリなどの工具を必要とせず、手軽に装着できるのは嬉しいポイントと言えます。

ボードを傷つけたくないけれど、エッジの減少をなんとかしたいと考えている方におすすめしたいアイテムです。

ただ、穴を開けて装着するタイプのノーズガードに比べると外れやすく、耐久性が劣ってしまいます。

【VANZACK】
ノーズガード(‎06389PQ03BYA)

引用:Amazon

ノーズ・テール部分をしっかりとカバーしたい人におすすめのノーズガードです。

カバーしてくれるエッジ部分の長さが大きいので、しっかりとプロテクトできるのは嬉しいですよね。

また、素材はゴムでできているので、大切なボードを傷める心配もありません。

ただ、ノーズ・テールセットではないので、両方のガードが欲しい場合は2セット購入する必要があります。

スノーボードのノーズガードの取り付け方

スノーボードのノーズガードの取り付け方は、ノーズガードを取り付けたいスノーボードを用意してノーズガードをセットします。

ノーズガードをセットしたら、ねじの位置に油性マジックで印を付けましょう。

印を付けた部分に電動ドリルまたはキリで、ねじサイズ(5mm)と同じ大きさの穴を開けます。

スノボにノーズガードを装着し、しっかりとねじを締めたら完成です。

まとめ

ノーズガードを装着すると、ノーズ・テール部分をガードしてくれるので、ボードを長く愛用できるようになります。

また、ノーズガードはエッジ部分をガードするので、人への接触リスクを軽減する役割も果たします。

ただ、工具を使用して穴を開けて装着するタイプもあるので、慎重に選びましょう。

紹介アイテム一覧

スノーボード用ノーズガードの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

SnowBoy
ノーズガード
ユニックス
ノーズガード(‎USB07-07)
SurfCo
ノーズガード
SM SunniMix
ノーズガード
VANZACK
ノーズガード(‎06389PQ03BYA)