スノボでゴーグルを着用して滑るのは、視界を確保するためや、目の保護をするためなどの理由があります。
ゴーグルを選ぶ際にはどのメーカーでどのブランドを選ぶかなど、多種多様なため迷ってしまいますよね。
ゴーグル選びのポイントの一つとして、視界が広いものを選ぶことが重要です。
そこで今回は、視界が広いゴーグルのおすすめを10選ご紹介していきます。
目次
- 1 視界が広いスノボゴーグルを使うメリット
- 2 視界が広いスノボゴーグルを使うデメリット
- 3 視野が広いスノボゴーグルおすすめ10選
- 3.1 【オークリー】FLIGHT DECK XL(OKLY02-00813)
- 3.2 【オークリー】AIRBRAKE XL(oo7078-05)
- 3.3 【スワンズ】RACAN(cd65478)
- 3.4 【スワンズ】RIDGELINE(cd65462)
- 3.5 【ドラゴン】PXV(10305ii21pxv)
- 3.6 【ドラゴン】PXV2(sn-gg-dragon-350)
- 3.7 【エレクトリック】KLEVELAND(sn-gg-electric-004)
- 3.8 【エレクトリック】KLEVELAND II(electoric-goggles22-01)
- 3.9 【スミス】Squad XL
- 3.10 【スミス】4D MAG(cd61868)
- 4 まとめ
視界が広いスノボゴーグルを使うメリット
視界が広いと周りの状況を把握しやすいため、危険を察知しやすくなります。
スノボは自分が気を付けていれば怪我をしないわけではなく、周りからスノーボーダーなどが突っ込んでくることもあります。
視界を広くすることで、楽しく安全に滑走することに繋がるのです。
視界が広いスノボゴーグルを使うデメリット
視界が広いゴーグルにこだわりすぎると、自分の顔に合ったゴーグルではなくなるかもしれません。
顔の形に合っていないと、鼻の下から冷気が入り込んだり、雪が入ったりして曇りやすくなります。
視界が広いゴーグル選びも大事ですが、顔の形や大きさにも気を付けて選ぶことが重要です。
視野が広いスノボゴーグルおすすめ10選
【オークリー】
FLIGHT DECK XL(OKLY02-00813)
オークリーのプリズムレンズは幅広い天候に対応しており、レンズ交換を必要最小限にしてくれます。
また、表面へのコーティングをせず、特殊な素材を練り込むことで、劣化を防ぐことが可能になりました。
こちらに採用されているリムレスフレームは、周辺と下方向の視界が広いため、状況判断を素早くすることができます。
ベンチレーションが設置されており、外気を取り込みやすくすることで、温度差を抑制して曇りを防止してくれます。
【オークリー】
AIRBRAKE XL(oo7078-05)
こちらは最大級のプリズムレンズを採用しているので、クリアで広い視界を確保することができます。
レンズの交換はスイッチロックシステムで、急な天候の変化でも簡単に交換できるのが特徴です。
アジアンフィットのゴーグルなので、凹凸が少なく、鼻が低い日本人に合うモデルになります。
【スワンズ】
RACAN(cd65478)
成型シリンダーレンズを採用し、広い視界とゴーグル内部の容積を拡大することで、レンズを曇りにくくすることができました。
レンズ容積が大きい分、メガネにも対応しています。
カラーバリエーションも豊富なので、自分に合った色をチョイスしやすいです。
【スワンズ】
RIDGELINE(cd65462)
こちらは視界が広く、メガネにも対応したゴーグルです。
A-BLOW SYSTEMにより、ゴーグル内にある湿気を換気することで、クリアな視界を確保することができます。
また、レンズは左右のロックパーツを下げると外せるうえ、取り付けも同じように操作するだけで簡単にできるのが特徴です。
【ドラゴン】
PXV(10305ii21pxv)
一般的なレンズは、人の視界よりもフレームが小さいです。
ですが、ドラゴンのパノテックレンズは、フレームが視界よりも広く作られているのが特徴です。
そのため、死角をなくし安全に滑走することができます。
レンズにスーパーアンチフォグ2.0を採用することで、スタンダードレンズより2倍の曇り止め効果を発揮します。
また、フレームはジャパンフィットなので、日本人にピッタリです。
【ドラゴン】
PXV2(sn-gg-dragon-350)
PVXゴーグルのハイグレードモデルで、クリアな視界を提供してくれます。
スウィフトロックテクノロジーにより、マグネット方式でレンズの交換を容易にすることができました。
また、固定もしっかりできる最新のテクノロジーを採用しています。
アーマードベント機能でスポンジを保護し、劣化を防いでくれるのも嬉しい機能です。
【エレクトリック】
KLEVELAND(sn-gg-electric-004)
こちらはエレクトリックで初めてのシグネチャーモデルゴーグルになります。
フレームを小さくすることで、視界が広くなっているのが特徴です。
フレームのベンチレーションシステムがあることで、ゴーグル内の熱を外に排出し、曇りを抑制します。
カラーバリエーションが10以上あるので、ウェアに合わせやすくて良いですね。
【エレクトリック】
KLEVELAND II(electoric-goggles22-01)
クリーブランドの性能をそのままに、マグネティックモールドインジェクテッドレンズを採用しています。
マグネットが10個あり、しっかりとフレームに固定され、素早く簡単にレンズ交換ができます。
また、調光レンズを採用しており、光や紫外線量によってレンズの色が変わるので、幅広い天候に対応してくれるゴーグルです。
【スミス】
Squad XL
こちらは平面レンズで、すっきりコンパクトに仕上がっているにも関わらず、上下の視界が広く、非常に見やすくなっています。
レンズと目の距離が近いので、歪みが少なく見やすいのも良い点です。
レンズの内側は、スミスのFOG-X LENS TREATMENTで、曇りや汚れなどを抑制してくれます。
スペアレンズが付いているので、新たにレンズを購入する必要がないのも助かります。
【スミス】
4D MAG(cd61868)
広く鮮明な視界を提供してくれるこちらは、スミスのハイエンドモデルです。
調光レンズの採用でクリアな視界を確保し、幅広い天候に対応してくれます。
MAGレンズチェンジシステムで安全に素早くレンズ交換ができるので、急な天候の変化にも対応できます。
こちらはスペアレンズが付いているので値段は高いですが、コスパは良いゴーグルです。
まとめ
おすすめのスノボゴーグルを10選ご紹介しましたが、どれも視界が広く見やすいゴーグルです。
視界のほかにプラスアルファとして、どのようなゴーグルがあるのかを調べてから選ぶ必要があります。
顔の形や調光レンズ、カラーなど、自分のスタイルに合ったゴーグルを選ぶヒントになれば幸いです。
視界が広いスノボゴーグルの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方