ゴーグルは、スノボで滑る際の安全性と視界を確保するためにも、こだわりたいアイテムです。
スノボゴーグルにはさまざまな種類があり、選ぶときに悩まれる方も多くいます。
そこで今回は、フレームレスのスノボゴーグルについてのメリットやデメリットを解説していき、おすすめの商品をご紹介します。
昔はフチなしに違和感を持たれていましたが、最近では定番モデルとなり人気です。
フレームレスのスノボゴーグルを使うメリット
視野が広くなる
フレームレスはレンズを支えていないので、全方向の視野が広くなり、安全性や視界の確保に優れています。
フレームがあるものと比べると、特に横に視野が広いので、危機を察知するまでが早く、危ない接触などを避けることができます。
吹雪などで前が見えにくい状態でも視野を広く確保できると、パフォーマンス向上にも繋がるのです。
レンズ交換が容易に行える
フレームレスは、レンズがフレームの間に入っていません。
レンズがフレームに入っていないことにより、簡易的にレンズ交換が可能です。
磁気のマグネット式で簡単にレンズ交換ができるモデルがあり、天候によってレンズを変えるとより鮮明に見えます。
変える頻度が多い人や交換に時間がかかってしまう人には非常に便利な機能です。
見た目がかっこいい
フレームがないことでレンズだけが浮き上がっており、見た目をかっこよく演出することができます。
ゴーグルのように見えない見た目で、ライティングに存在感を出すことが可能です。
フレームがあっても機能面は低下しませんが、最近はフレームレスが人気となっています。
フレームレスのスノボゴーグルを使うデメリット
衝撃に弱い
レンズがフレームによって固定されていないので、転倒時や衝撃があった際にレンズが取れたり、衝撃緩和できないことがあります。
レンズ交換は簡単に行うことができる反面、このようなデメリットとなってしまうのです。
しかし、磁力のマグネット式でも転倒しただけでは取れる危険性はないものの、横からの大きな衝撃に弱いです。
一般的な使い方をしていれば、気になることや外れることはありません。
フレームありより価格が高い傾向にある
メーカーやモデルによって価格は異なりますが、販売されている人気のフレームレスゴーグルは価格が高いモデルが多いです。
理由は、ダブルレンズの採用や曇り防止加工を施している物が多いため、高機能かつ利便性が向上している点が考えられます。
ゴーグルは頻繁に買い換えるアイテムでは無いので、長期的に見ると機能性とデザインで決めることをおすすめします。
フレームレスのスノボゴーグルおすすめ10選
【GO!GRM】
スノボゴーグル
こちらはミラーのダブル偏光レンズを採用した、広視野球面レンズのフレームレスゴーグルです。
球面のレンズはワイド設計で、ミラーレンズでクリアな視界を確保することができます。
NASAが開発したレボコーティングを採用しており、有害な紫外線をカットします。
さらに、傷が付きにくいので長期的に使用可能です。
【Findway】
スノボゴーグル
こちらは広視野のモデルで、レンズ交換も簡単です。
晴れの日のコンストラストのパフォーマンスが良く、紫外線に非常に強い2層レンズを採用しています。
下から空気を入れる通気機構を確保しており、曇りにくいので快適に滑ることが可能です。
顔に触れる部分には3層のスポンジを使用し、衝撃に強くなっています。
【Mixiu】
スノボゴーグル
こちらは球面レンズで視界が広く、UV400保護の機能があり、紫外線を99%カットするフレームレスゴーグルです。
上下に通気口を施しているため、曇りを最低限に抑え、視界を確保することができます。
3層フォームのスポンジには衝撃緩和や汗を吸収する役目があり、機能性も備わっています。
激しいアクションをしても、ベルト部に滑り止めがあるのでずれることなく安心です。
【COLORAMBRUM】
スノボゴーグル
こちらは紫外線を100%カットする球面モデルで、HD光学レンズを使用しています。
HD光学レンズは雪の視認性が高く、段差や膨らみを式別しやすくなるため、快適に滑ることが可能です。
6つの磁気でレンズのブレも少なく、交換も簡単に行うことができます。
メガネを着用したまま使用できるので、どのような方にも最適です。
【Wolfyok】
スノボゴーグル
こちらは曇り止め加工を施しており、紫外線にも強いフレームレスゴーグルです。
多くのゴーグルは、着用時にズレることが悩むポイントですが、こちらはアジア人向けの鼻当てを採用しています。
そのためフィット力が向上し、風の侵入やズレ防止に役立ちます。
有害な紫外線も通すことなく、どのような天候でも使用できるので、使いやすいです。
【Skily】
スノボゴーグル
こちらはおしゃれで実用的をコンセプトにしているフレームレスゴーグルです。
球面ほど曲がっていませんが、超広視野を実現し、歪みがない視界を確保できます。
Revoコーティングのミラーレンズで、紫外線や有害光線から目を保護します。
カットだけではなく、反射して保護をするので、より目の負担が少なく、長時間のライディングも安心して行えるでしょう。
【namelessag】
スノボゴーグル(NLA-895H)
こちらはハイコントラストレンズを採用した、日本規格のフレームレスゴーグルです。
ハイコントラストレンズは従来のレンズに比べ、より鮮明に雪を見分けることができ、視認性が高くなっています。
さらに、レンズはビッグフレームで、上下左右の視界が広いうえに安全性も高いです。
ムラなくミラー加工が施してあるので歪みがなく、均一な視界を実現しています。
ヘルメットを着けたままでも使用可能です。
【PONTAPES】
スノボゴーグル(PONG-912H)
こちらはダブルレンズで曇りにくく、紫外線を99%カットするフレームレスゴーグルです。
雪の反射や太陽の光を受けても眩しくないように、防眩ミラー加工が施されています。
目に刺激を受けすぎると雪眼炎になりやすく、充血したりゴロゴロと違和感を持つ症状が生まれます。
ズレにくい加工が施してあるので、快適に過ごせるゴーグルとして人気です。
【Dragon】
スノボゴーグル
こちらは視界性とフィット性が高いフレームレスゴーグルです。
NASAにも採用されている強力な曇り止めの技術や、UV光線をカットする刺激性の低いフリースを使用しています。
日本人に合わせたジャパンレンズなので、従来のものよりストレスなくフィットします。
デザインもかっこよく、非常におすすめのゴーグルです。
【オークリー】
スノボゴーグル
こちらは人気メーカーで知られているオークリーのフレームレスゴーグルです。
戦闘機のヘルメットバイザーからインスパイヤを受けて製作されているため、人と被ることがないモデルでしょう。
フレームレスを最大限に活かし、全方向の視野を最大限確保することが可能となっています。
オークリーの中でも非常に人気があり、エースモデルとされているので、ゴーグル選びに迷っている方にもおすすめです。
まとめ
今回はフレームレスのスノボゴーグルを紹介させていただきました。
フレームレスは視界を広く確保することができ、人気のあるモデルです。
迷っているのであれば、価格帯やレンズの加工種類から選ぶことをおすすめします。
フレームレスのスノボゴーグルの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方