スノボでゴーグルを使用する際に眼鏡をしていると、どうしてもズレてしまったりすることがあります。
また、眼鏡対応でないゴーグルを購入してしまい、使用できなかったなどのハプニングも起こり得ます。
わざわざコンタクトをすることも検討できますが、使い慣れていなかったりすると面倒です。
そこで今回は、眼鏡対応のダブルレンズのスノボゴーグルのおすすめ10選をご紹介します。
目次
- 1 眼鏡対応のダブルレンズのスノボゴーグルを使うメリット
- 2 眼鏡対応のダブルレンズのスノボゴーグルを使うデメリット
- 3 眼鏡対応のダブルレンズのスノボゴーグルおすすめ10選
- 3.1 【PONTAPES】メガネ対応スノーゴーグル(PONG-912H)
- 3.2 【OAKLEY】O FRAME 2.0 PRO(0OO7112)
- 3.3 【ELECTRIC】KLEVELAND
- 3.4 【SWANS】RIDGELINE(RL-MDH-CU-LG ABL)
- 3.5 【GIRO】AXIS
- 3.6 【DICE】BANK(BK24362 NAV)
- 3.7 【DRAGON】DX3(404946130001)
- 3.8 【MARKER】スノーボードゴーグル
- 3.9 【VONZIPPER】SATELLITE GMSNLSAT WSW(GMSNLSAT-WSW)
- 3.10 【Smith】TNF Red x Smith
- 4 まとめ
眼鏡対応のダブルレンズのスノボゴーグルを使うメリット
メガネのままでも着用できる
眼鏡使用者にとって、眼鏡の上からそのまま使用できるゴーグルはとても重宝します。
スノボの際のみわざわざコンタクトを使用する人や、度入りのゴーグルを使用する人もいるでしょう。
いつもと違う見え方や使用感となると、目の負担になることも考えられます。
また、その準備や費用を考えると、面倒と言わざるを得ません。
曇りにくい
ダブルレンズの特徴は、自宅によく使用されるペアガラスのイメージです。
外側と内側のレンズの間の空気層により、レンズ内の断熱性が上がり、結露を防ぐことができます。
そのため、曇りにくくクリアな視界が保たれやすいです。
さらには、レンズがワンタッチで外れたり、ポンプアップするものもあるので、中の眼鏡さえもすぐに乾かすことができます。
機能も充実している
眼鏡の上から着用できるゴーグルは、大前提として着用幅が狭いものはありません。
そのため、いつも使用している眼鏡を通して、広い視野を確保しながら安全に滑走することができます。
また、調光や偏光機能など、多岐にわたる眼鏡対応のゴーグルが出ています。
そのため、デザインも含めて自分に合ったものを見つけられるでしょう。
眼鏡対応のダブルレンズのスノボゴーグルを使うデメリット
フレームサイズが大きい
小顔の子供や女性にとって、眼鏡対応のゴーグルは、見た目としてゴーグル自体が大きく見えてしまうことがあります。
しかし、見え方や使用感などの機能面は大切にしたいところです。
ゴーグル内で窮屈に眼鏡を着用して危険な目に遭うより、少し大きく見えても安全に滑走できるかを見極めて購入できると良いでしょう。
購入の際にわかりづらい
スノボゴーグルを購入する際、眼鏡対応をしているという場合、その案内はきちんと記載してあります。
しかし、眼鏡対応をしていないという記載はわざわざされていないので、注意が必要です。
記載がなくても使用できたという場合はそれでも良いでしょうが、見え方や使用感に違和感が出る可能性があります。
そのため、購入の際には注意すると良いポイントです。
値段が高くなりがち
多機能なものは、それだけ値段が高くなりがちです。
今や眼鏡対応のみならず、良い機能が搭載されているゴーグルが多くあります。
調光や偏光機能などを搭載している利便性の良いものは、どうしても費用がかかってきます。
自分に必要な機能はなにか、どのようなシーンで使用したいかなど、検討して購入できたら良いでしょう。
眼鏡対応のダブルレンズのスノボゴーグルおすすめ10選
【PONTAPES】
メガネ対応スノーゴーグル(PONG-912H)
こちらは、ゴーグル内の湿気をスムーズに外へ逃がすベンチレーションが付いています。
また、レンズ自体にも曇り止め加工がされているため、快適に使用できます。
マグネットシステムで、レンズを複数持っていても天候に合わせてスムーズな交換が可能です。
バックルでの着脱のため、帽子やヘアスタイルが崩れにくく、幅14cmまでのメガネに対応します。
【OAKLEY】
O FRAME 2.0 PRO(0OO7112)
アパレルも幅広く扱うOAKLEYは、シーンを問わずトータルコーディネートが簡単にきまります。
フレーム幅は170mmと広くてメガネ対応で、あらゆる天候でクリアな視界を提供してくれるレンズ色です。
優れた耐衝撃性があり、歪みのない鮮明で正確な視界を確保してくれます。
流行り廃りのないデザインであるため、長く大切に使用していけます。
【ELECTRIC】
KLEVELAND
世界的なスノーボーダーのMarcsKlevelandとの開発により、少ないフレーム面積での広い視野が実現しました。
デュアルレンズは内と外との熱障壁により、あらゆる天候に対応して曇りを防いでくれます。
メガネの上からでも装着可能で、バックルストラップなので、装着時にヘアスタイルや帽子がずれることがないのは安心です。
【SWANS】
RIDGELINE(RL-MDH-CU-LG ABL)
SWANSは、しっかりとフィットする点やはっきりとした視界が魅力です。
機能性に優れた2枚のレンズの空気層は断熱構造となっており、効果的に曇りを抑えてくれます。
高機能さは言うまでもなく、曇り止めは水蒸気の吸収力をさらに高めたものを採用。
そして、サイドパーツを起こすとレンズがポンプアップして、レンズ曇りの解消が可能となっています。
【GIRO】
AXIS
メガネをかけていても着用可能で、雪面の凹凸を把握できる広い視野がしっかりと確保されています。
ダブルレンズは、トレンドの平面レンズが使われており、レンズを変える際はマグネットでの着脱が可能です。
どのようなシーンでもスマートに対応できることから、滑走パフォーマンスが上がること間違いないでしょう。
【DICE】
BANK(BK24362 NAV)
サイドパーツを起こすとダブルレンズはポンプアップされるので、換気に必要なスペースが生まれます。
そのため、メガネ装着時もメガネのくもりすらも解消してくれます。
また、調光レンズにより、あらゆる天候に1枚のレンズで対応。
バックル式のため、メガネをしていても装着しやすく、機能性や利便性は間違いありません。
【DRAGON】
DX3(404946130001)
可視光線透過率45%のダブルレンズで、無難にあらゆる天候に対応してくれます。
トレンドの平面レンズで、ヘルメットへの装着も可能です。
また、バックル式のストラップのため、着脱がしやすいのも魅力的。
眼鏡に対応しており、日本人の骨格に合わせたジャパンレンズで、装着時のストレスも少ないです。
【MARKER】
スノーボードゴーグル
フレームレスの球面レンズのため、広い視野が確保されます。
お得な4点セットで、安心してゴーグルの保管やケアが可能で、眼鏡対応でヘルメットにも装着できます。
ドイツでの設計製造ですが、アジアンフィットデザインのため、日本人の骨格にも相性は良いです。
ダブルレンズにより、ゴーグルの中は常に暖かく、快適に使用できます。
【VONZIPPER】
SATELLITE GMSNLSAT WSW(GMSNLSAT-WSW)
眼鏡の上からも装着ができ、曇り止め加工がされたダブルレンズのため、使用感は抜群です。
また、球面レンズのため、広い視野が確保されます。
交換レンズも付属されているため、どのような天候でもストレスなく滑走が可能です。
ホワイトカラーで、どのようなウェアとも相性抜群のため、大切な人へのプレゼントとしても喜ばれます。
【Smith】
TNF Red x Smith
これまでにない広く鮮明な視界を実現し、ヘルメットとの相性も非常に良いです。
独自の構造で簡単にレンズ交換が可能で、あらゆる天候に対応します。
ゴーグルをケアする備品も付属されており、保管や持ち運びも安心です。
アジアンフィットのため、日本人の骨格にも相性は良く、ストレスのない使用感となっています。
まとめ
眼鏡対応で機能も劣らないダブルレンズには、さまざまな商品があります。
備品やデザインも含め、お気に入りの逸品は必ず見つかります。
自身が求めているゴーグルを見つけ、ストレスのない快適な滑走を楽しんでください。
眼鏡対応のダブルレンズのスノボゴーグルの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方