スノボのブーツを長時間着用していて、汗をかいてムレてにおいが気になったという経験はないでしょうか。
そのようなとき、スノボブーツ向けの乾燥剤の存在を知っていると、非常に便利で役に立ってくれるんです。
滑り終わった後のブーツ内にそっと忍ばせておくだけで、翌日には嫌なにおいが解消しているので、快適なライディングができます。
ただ、スノボブーツ向けにはどのような乾燥剤を選べば良いのか悩む方も多いと思います。
そこで、今回はスノボブーツ向け乾燥剤のおすすめアイテムを7点ピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
スノボブーツ向け乾燥剤を使うメリット
嫌なにおいを防いでくれる
スノボブーツ向け乾燥剤を使う1番のメリットは、ブーツ内に漂う嫌なにおいを防いでくれることです。
スノボブーツは防水性が高いことからも、汗による湿気がこもりやすくなっています。
湿気がこもりやすいことからムレやすく、嫌なにおいの原因を作り出してしまうんですね。
そのようなとき、スノボブーツに乾燥剤を忍ばせておくと、嫌なにおいをスッキリ解消してくれるでしょう。
抗菌効果を発揮してくれるものもある
スノボブーツ向け乾燥剤の中には、抗菌作用を発揮してくれるものもあります。
雑菌は嫌なにおいを発する原因にもなりますので、しっかり対策をしておきたいですよね。
乾燥剤を入れておくだけで抗菌作用を発揮してくれるのは嬉しいポイントと言えるでしょう。
繰り返し使えるので経済的
スノボブーツ向け乾燥剤の中には繰り返し使えるタイプもあり経済的です。
乾燥剤と聞くと、1回使い切りタイプを想像してしまいがちですが、スノボ向け乾燥剤は繰り返し使えるタイプが多いです。
何度でも使えるのは、コスパを考えると経済的でとても嬉しいですよね。
スノボブーツ向け乾燥剤を使うデメリット
デメリットとしては、乾燥剤の効果を発揮するには、最低でも一晩くらいの時間を要することです。
ただ、乾燥剤を使用せずにブーツ内を乾燥させる場合も一晩は時間がかかります。
数時間でブーツ内を乾燥させる方法と言えば、電動の乾燥機を使用する方法くらいでしょう。
スノボブーツ向け乾燥剤の選び方
繰り返し使えるタイプを選ぶ
使用頻度があまりない場合を除いては、繰り返し使えるタイプを選んだほうが経済的にも良いでしょう。
また、防臭・乾燥機能が落ちてきた場合は、天日干しをするだけで機能が復活するタイプもあります。
防臭・抗菌効果があるタイプを選ぶ
防臭・抗菌効果があるタイプのスノボブーツ向け乾燥剤を選ぶようにしましょう。
なかには、防カビ効果を発揮してくれるアイテムも存在します。
ほんの少しの気遣いが、ブーツを長く使用する秘訣となります。
スノボブーツ向け乾燥剤おすすめ7選
【ディーラックス】
スノーボードブーツインナーサーモドライ
熱成型インナーを展開しているディーラックスが販売している、スノボブーツ向けの乾燥剤です。
熱成型インナータイプを使用している方も、そうでない方にもおすすめです。
繰り返し使え、瞬間消臭加工・抗菌加工ができるタイプで、機能が低下してきたら天日干しで復活します。
ブーツだけではなく、グローブやゴーグルなどのアイテムにも使用できます。
【オレンジ】
ブーツドライヤー(#150616)
環境にやさしい竹炭を使用した乾燥剤で、ブーツの脱臭と湿気に効果を発揮してくれるアイテムです。
天日干しで何度でも繰り返し使用でき、効果も申し分ないと高評価を得ているアイテムとなります。
耐久性に優れたメッシュ生地を使用しているのも嬉しいポイントですね。
【Yoitas】
ブーツ湿気取り(H45626-44)
竹炭の脱臭効果に除菌・除湿効果もプラスされた、ブーツ向けの乾燥剤です。
4個・8個・12個と、自分の用途に合わせて個数を選べるのも嬉しいポイントですね。
スノボブーツの場合は最低2つは使用したほうが効果を発揮してくれます。
天然素材で耐久性に優れた素材を使用していますので、長く使えるのも高評価です。
【IOTC】
ブーツキーパー
自然素材の炭を利用したアイテムで、湿気・においをしっかりと抑えてくれます。
おしゃれなデザインも特徴的で、天日干しで吸湿能力を回復させることが可能です。
環境にやさしい流木や、家屋の解体材などのエコサイクルを実践して作られたアイテムであることも好印象ですね。
【酒井産業】
ブーツ用脱臭・乾燥剤(506264)
シリカゲルを使用したアイテムで、ブーツ内の脱臭・湿気を素早く吸着してくれる乾燥剤です。
機能が落ちてきたら、再生サインシールが変色して知らせてくれて、天日干ししたら繰り返し使えるのも嬉しいですね。
【KICKS TOKYO】
靴乾燥剤
汗によるムレを解消し、抗菌・脱臭効果も発揮し、防カビ効果も期待できるシリカゲルを使用したスノボブーツ向け乾燥剤です。
再生チップ搭載で繰り返し使用でき、いつでもお気に入りのブーツを清潔で快適に保ってくれますよ。
【CLEVAST】
靴乾燥剤
竹炭を使用した乾燥剤で、消臭・除湿・においを抑制してくれる優れものです。
こちらの商品の特徴は、ブーツ以外にも多種多様な使い方ができるところにあります。
紐が付いていますので、ハンガーに引っ掛けることで、クローゼット内の洋服の防カビ効果も期待できるでしょう。
まとめ
スノボブーツ向け乾燥剤は、主に炭やシリカゲルが使用されていましたね。
どちらも防臭・除湿・におい抑制に高い効果を発揮してくれるので、スノボブーツの乾燥剤として重宝します。
今回ご紹介したラインナップを参考に、ぜひ自分の用途に合った乾燥剤を探し出してみてくださいね。
スノボブーツ向け乾燥剤の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方