ビンディングとは、板とブーツを固定するギアで、スノボをするうえで必須です。
フィット感を優先すると、ブーツと同じブランドでビンディングを購入することが一番良いとも言われています。
しかし、ビンディングにもS、M、Lなどサイズがあるため、好きなデザインや機能、自分の気分が一番上がるものを選べると良いですね。
そこで今回は紫色の人気なビンディングを紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
目次
紫色のスノボ用ビンディングを使うメリット
信頼できるギアを使用することで、安心安全にスノボを楽しむことができます。
また、ビンディングやハイバックの角度を変えることでギアの機能を最大限活用できます。
そして、パープルは中間色であるため、原色などの他色のギアとの相性が非常に良いです。
自分がすでに持っているギアや、新しく購入するギアとの相性を気にすることなく使用できることは嬉しいポイントです。
また、心理効果として、パープルは疲労回復の効果もあると言われており、身に付けておくことで癒し効果も生まれます。
紫色のスノボ用ビンディングを使うデメリット
紫色のビンディングはデザインが限られるため、自分の思うパープルを見つけられたときはそれはもう運命です。
ですが、ワンタッチ機能で履けるビンディングやブーツのサイズと合わないビンディングを選んでしまうと、うまく機能しない場合があります。
豪雪時は特に、ネジが凍りついて触れなくなってしまったり、雪を噛んでベルトを締めきれないなどの不具合が生じることも。
購入前には、自分のブーツが何センチなのか、豪雪時でもネジやベルトは調整しやすくなっているかなどを確認しておきましょう。
また、さまざまなシーンに合わせて検討してから購入できると尚良いでしょう。
紫色のスノボ用ビンディングおすすめ6選
【Union】
Juliet(3221107)
ポップなパープルの色合いに、ピンクゴールドがなんとも上品でおしゃれなデザイン。
こちらはボードへの反応が高く、操作性が高いです。
そのため、カービングからフリースタイルまで幅広く対応してくれます。
つま先のストラップはしっかりと固定できるので、すべてのブーツブランドのモデルとフィットします。
【FLUX】
ビンディング(F23CVMP)
ヒールカップがより高い作りとなっているため、カービングの際にドラグしてしまうことが少ないです。
ディスクにより、豪雪時もビスの再調整はしやすいのは嬉しいポイント。
トゥーサイドのバンドはどのようなブーツにもフィットしてくれるため、安心して使用することができます。
パープルに蛍光黄色のブランドロゴが非常におしゃれです。
【SALOMON】
スノーボードビンディング(L41776700)
独自のソフトヒールカップが搭載されており、ブーツとバインディングが自然につながるので、プレッシャーが軽くなります。
究極のフリースタイルバインディングと言われ、軽量素材と体にフィットする非対称のフレックスにより、素早くエネルギーを伝達します。
パープル ×ブラックの色合いで、ほかのギアとも相性抜群です。
【BXB】
スノーボードビンディング
ハイバックとヒールカップが一体となっており、従来品に比べて34%も軽くなっています。
畳んだときは小ぶりになり、ボードケースへしまう際も非常に楽です。
発色の良いパープルで、ホワイトとの相性が抜群。
これから一式揃えたいというときにも購入しやすい価格であり、コスパが良いこと間違いなしです。
【Burton】
Re:Flex
衝撃を吸収して疲労を軽減してくれるクッションが採用されており、より長い時間ライディングを楽しむことができます。
フリーライディングからカービングまで幅広く対応でき、イージーエントリーのストラップで装着も簡単です。
ベースプレートはどのブランドにも対応しているため、安心して使用することができます。
【RIDE】
ビンディング(010111jjc6)
オールラウンドにこなせるナイロン素材のベースプレートが採用されています。
ルーズ感のある反応性により、おしゃれなトリックからフリーランまで、幅広いスタイルで滑走可能です。
2ピースのアンクルストラップがブーツにしっかりと噛むので、フィット感も抜群。
パステルな紫色とスタイリッシュなブランドロゴがおしゃれです。
まとめ
紫色といっても、幅広くさまざまなデザインがあります。
デザイン面はもちろんのこと、利便性も兼ね備えたビンディングを選べると尚良いでしょう。
滑りたいスタイルに合わせて、お気に入りの逸品に出会い、最高なシーズンを迎えられると良いですね。
紫色のスノボ用ビンディングの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方