「スノーボード用品にあまりお金をかけたくないから、コスパのいいビンディングが欲しい。」
このように思う方は、安いスノーボード用ビンディングを検討してみてはいかがでしょうか。
ビンディングは価格帯が広く、性能や使い心地もさまざまです。
また、自分の滑り方に合ったビンディングであるかどうかは、一度使ってみないと分からないことがあります。
そこで今回は、安いスノーボード用ビンディングのおすすめ10選を、激安品も交えてご紹介します。
目次
安いスノーボード用ビンディングを使うメリット
コストが抑えられる
安いスノーボード用ビンディングを使うメリットは、道具を揃えるコストが抑えられることです。
それなりの道具を揃えると、板とブーツとビンディングの3点で10万円は簡単に超えてしまいます。
また、それだけのコストを掛けたにも関わらず、スノーボードをやらなくなってしまうといったことも十分に考えられます。
少しでもお金をかけずにスノーボード用品を揃えたい方は、まずビンディングを安く抑えることも選択肢の一つです。
買い替えがしやすい
コストが抑えられることで買い替えがしやすくなることもメリットの1つでしょう。
古くなってきたビンディングを買い替えたい、また別の板用として検討する場合、安いことで買い替えがしやすくなります。
最初は安い物を使い、慣れてきたと同時にスタイルを確立してから、性能の高い物を検討しても遅くはありません。
一般的に安いビンディングは敬遠されがちですが、それなりのメリットも十分にあります。
安いスノーボード用ビンディングを使うデメリット
安いビンディングは当然デメリットもあり、それは性能が劣ることです。
グラトリやジブ、高速ランによるカービングなど、スノーボードはスタイルがさまざまです。
安いビンディングは、各スタイルに特化したビンディングより性能面が劣ります。
また、壊れた際の補償が無いといった懸念もあります。
安いビンディングを選ぶ場合は、このようなデメリットも把握したうえで検討するようにしましょう。
安いスノーボード用ビンディングおすすめ10選
【フラックス】
PR(FPR01M)
フラックスが展開するビンディングの中で、コスパのいいモデルとして人気のあるPR。
軽量で柔らかめのフレックスで、初心者の方でも扱いやすいことが特徴です。
PRは、信頼できるブランドのコスパに優れたモデルがいい、という方におすすめのビンディングです。
【フラックス】
TW(F23TWMB)
PRより少しグレードの高いビンディングがいい、という方におすすめのTW。
柔軟で軽量性のあるベースプレートを採用したTWは、遊びやすさを追求した設計となっています。
TWは、今後グラトリやジブなどを幅広く楽しみたい方にとっておすすめできる、コスパの良いビンディングです。
【ユニオン】
フライトプロ
フライトプロは、世界的な有名ブランドのユニオンが展開するエントリーモデルとして、コスパの良さと性能が特徴です。
ユニオンの中で最も柔らかいモデルで操作性が良く、初心者の方でも安心して使うことができます。
また、軽いハイバックとして定評のあるCP1により、柔らかさと取り回しの良さをサポートします。
フライトプロは、ユニオンのコスパの良いエントリーモデルとしておすすめです。
【バートン】
ミッション
ユニオンと同じく世界的に有名で、誰もが知るブランドのバートン。
こちらはバートンが展開するエントリーモデルとして定評があり、コスパに優れています。
低速から高速ラン、高回転系のグラトリに性能を存分に発揮するオールラウンド向けのモデルでです。
これからスキルを磨きたい方にとっておすすめしたいビンディングです。
【K2】
ソニック(11G1005)
K2のエントリーモデルとして人気のあるこちらは、軽量で耐久性のあるビンディングです。
これから時間をかけて、スノーボードのスキルを磨きたい方にとっておすすめのモデルとなっています。
また、100%ツールレスアジャストメント機能により、工具なしでさまざまな調整ができます。
お好みのセッティングを見つけやすいため、性能やコスト面ともに優秀なビンディングです。
【ヘッド】
FX ONE(3412)
スキーをはじめ、さまざまなスポーツ用品を展開するヘッドのビンディングは、コスパが良く性能も十分です。
こちらはヘッドの中でも初心者向けの軽量モデルで、安定感のある滑りをサポートします。
耐衝撃性が優秀な素材をつま先やかかとに配置したことで、滑走中の振動を軽減してくれます。
比較的安価に購入できるモデルとして、おすすめしたいビンディングです。
【ビジョンピークス】
ビンディング
キャンプ道具やさまざまなアウトドア用品を展開するヒマラヤブランドのビジョンピークス。
こちらのブランドは、コスパの良いビンディングも展開しています。
3Dに形成されたメッシュ状のアングルストラップは、程よいホールド感による操作性の良さが特徴です。
また、アウトドアカラーとして人気のある色合いも嬉しいポイントでしょう。
こちらは手に取りやすい激安なビンディングとしておすすめです。
【ズーマ】
ビンディング
コスパに優れたズーマは、通販サイトの評価も高いビンディングで、激安モデルの中でも安心して使うことができます。
シンプルな黒基調のビンディングはスノーウェアと合わせやすく、カジュアルに楽しめます。
【FEZ】
ビンディング
激安なビンディングの中でも機能性に優れるFEZ。
こちらのビンディングはソフトで軽く、操作性に定評があります。
足への負担を軽減する設計なので、長時間の滑りもサポートします。
デザイン面においてもシンプルでかっこよく、さまざまなカラーが選べるので、スノーウェアや板などと合わせやすいです。
【スプーン】
EQUIP
コスパの良いスノーボード用品を展開するスプーン。
低速から高速ランまで幅広く対応できるミドルフレックスのこちらは、高速時も安定した滑りを実現します。
また、板とビンディングの2点セットも販売しているので、さらにコスパを求めたい方はセットでの購入もおすすめです。
まとめ
今回は安いスノーボード用ビンディングのおすすめを、激安品を交えてご紹介しました。
ビンディングの価格を抑えることはメリットがあり、初心者やサブの板で使いたい方にとっては選択肢として検討の余地があります。
価格帯も広いので、さまざまなビンディングを試し、自分の滑りを探求してみてはいかがでしょうか。
安いスノーボード用ビンディングの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方