自作PCケースのカラー展開は定番のブラック、近年人気のホワイト、ピンクなど様々あり、選ぶのも迷ってしまいますよね。
中には、他の人と被りたくなくて、特殊なPCケースを探している人も居るのではないでしょうか?
そこでおすすめなのが、紫のPCケースです。
本記事では、パープルのPCケースについて紹介しつつ、おすすめ商品も紹介していきます。
これからゲーミング環境を整えたり、新規で自作PCを組む人は参考にしてみてください。
- PCゲーム歴15年
- 中古PC組立・販売会社に勤務
幼少期からゲームが大好きで、10代後半に初めてゲーミングPCを購入し、そこからPCゲームにのめりこんでいきました。 遊ぶゲームのジャンルは多岐に渡り、流行りのゲームは遊んでみるタイプです。
目次
パープルのPCケースを使うメリット
パープルのPCケースを使うメリットは、次のとおりです。
- 他の人と違った自作PCが組める
- ブラックやホワイトのゲーミング環境にもマッチする
他の人と違った自作PCが組める
定番のブラックやホワイトと違って、パープル自体がかなりレアのため、他の人と違った自作PCを組むことができます。
また、見た目もスタイリッシュな商品もあるので、近未来的なゲーミング環境を構築する際にも使えるでしょう。
色々な人のゲーミング環境を見て、ちょっと違った雰囲気の自作PCを組みたい人におすすめです。
ブラックやホワイトのゲーミング環境にもマッチする
定番カラーであるブラックやホワイトの環境にも、パープルのPCケースはマッチします。
そのため、ワンポイント差し色としてパープルのPCケースを使ってみるのもいいでしょう。
ですが、キーボードやマウスにパープルは中々少ないので、注意が必要です。
パープルのPCケースを使うデメリット
次はデメリットですが、下記のとおりです。
- 種類が少なすぎる
- 価格が高い
種類が少なすぎる
最大のデメリットかと思いますが、パープルのPCケースがあまりにも少なすぎるということです。
本記事で3商品を紹介していますが、ほぼこれだけです。
つまり、マザボのサイズはほとんど選べなかったり、グラボやCPUクーラーにも気を使わなければならず、思った性能のPCを組めない可能性があります。
もし、パーツサイズ的に組めない場合は、別のカラーのケースを選ぶことも検討しましょう。
価格が高い
あまりにもレアすぎるのか、パープルのPCケースは価格が高い傾向にあります。
そのため、自作PCを組むのに予算がカツカツだと、選びづらいでしょう。
予算を優先にするか、レア度を優先するかで選び方が変わってくると思いますが、ケースにかかる費用を少し削って、パーツに回した方が性能が上がることがほとんどです。
ですので、ケースのためにスペックを落とすくらいなら、他のカラーのケースを選ぶといいでしょう。
パープルのPCケースおすすめ3選
【Cooler Master】
MasterBox NR200P
小型のPCケースで、非常にコンパクトながら3スロット占有するグラボも搭載可能です。
サイドパネルが、冷却効果向けのスチールメッシュパネル、ショーケースのような強化ガラスの2枚から選べて、好みの構成にできます。
また、周囲のパネルは全て取り外し可能なので、掃除や組み立て、メンテナンスが非常にしやすいのもメリットです。
【Gaeirt】
ATX/ITX/M-ATX ミニタワーPCゲームケース ZC-01M
オープンフレームのような解放感もありながら、クリアパネルやトップパネルなどがあり、冷却効果と安定性を兼ね揃えたPCケースです。
裏配線もしやすいように空間が広く取られており、正面に余計なケーブルを出さなくていいため、ここまで抜け感があってもゴチャゴチャしません。
ストレージを載せる箇所は少な目なので、M.2 SSDなども駆使するといいでしょう。
【ZXFF】
ミッドタワーATX/M-ATX/ITX 43567
近未来的なデザインのPCケースで、ケースファンは最大で6個搭載可能。
様々な方向から吸気・排気できるため、ファンの向きを変えるだけで効率よくエアフローを変更できます。
人と違ったPCケースを探している人にピッタリです。
まとめ
かなりレア度の高いパープルのPCケースですが、探してみても中々見つかりません。
意外と様々なゲーミング環境にマッチするので、近未来的な環境を構築してみたい人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
パープルのPCケースの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方