山を歩いていると、目を引くオシャレなリュックを背負っている人をよく見かけます。
登山用のリュックは黒やグレー、青など暗い色や原色が多いため、明るい色や淡い色を使うと周りからの注目度が上がります。
特に白は、カラーバリエーションで採用するメーカーも多く、近年人気が集まっている色です。
本記事では、白いリュックのメリット・デメリットと選び方、おすすめの白リュックを紹介しています。
コスパに優れるものから、デザイン性重視のものまで集めましたので参考にしてみてください。
目次
- 1 白い登山リュックを使うメリット
- 2 白い登山リュックを使うデメリット
- 3 白い登山リュックの選び方
- 4 白い登山リュックおすすめ10選
- 4.1 【and wander】ECOPAK 30L backpack
- 4.2 【HYPERLITE MOUNTAIN GEAR】WINDRIDER 40 (3-10140-2)
- 4.3 【BONFUS】Saccus 48L(Saccus48LUltra)
- 4.4 【Karrimor】cleave 30(501142)
- 4.5 【MOUNTAIN HARD WEAR】Scrambler 35 (OU4661)
- 4.6 【LITEWAY】GRAMLESS PACK ULTRA 35L (GRAMLESSPACKULTRA35)
- 4.7 【The 3rd eye chakra】The Back Pack #001 V2(bp001v2-40)
- 4.8 【THE NORTH FACE】Phantom 38 (NM62155)
- 4.9 【THE NORTH FACE】Gnome 38(NM62300)
- 4.10 【Black Diamond】ブリッツ28(BD54088001001)
- 5 まとめ
白い登山リュックを使うメリット
様々なカラーバリエーションのウェアに合わせやすい
白は、黒・グレーなどと同じくベーシックカラーであるため、様々な色味のウェアと合わせやすい色です。
既に持っているウェアの色味をあまり気にすることなく、リュックを選べる点がメリットです。
例えば、グレーや黒のウェアと合わせればスタイリッシュな印象になりますし、カーキやブラウンと合わせればULハイカーのように爽やかな印象を出せます。
リュックの中が確認しやすい
リュックの生地が暗い色だと、朝夕の暗い時間帯や森や谷間などの暗い場所で、リュックの中が暗く、何処に何がパッキングされているか判りにくいです。
一方、生地が白だとリュックの中身が明るいため、リュックの中の視認性が上がります。
そのため、パッキングが苦手な方や、どこに何をパッキングするか決まっていない初心者さんの最初のリュックにおすすめです。
所有者が少なく注目されやすい
登山用品店や他の登山者のリュックを見てみると暗い色や原色系が多く、他の人と似たような色のリュックを選びがちです。
ですが、白いリュックを選択することで他の登山者と差別化できます。
さらに、濃い新緑や燃える紅葉の中で生える白いリュックは、他の登山者から注目されます。
また、他の登山者に覚えてもらえる事は、遭難対策の観点でも有効です。
白い登山リュックを使うデメリット
傷や汚れが目立ちやすい
登山リュックは、地面に置いたり木や岩で擦れたりする事が多く、使用期間が長くなると徐々に汚れていきます。
特に、白は泥の付着した箇所や、擦れて生地が薄くなった箇所が目立ちやすいのがデメリットです。
一方、表面加工やコーティングを施したり、スレ、傷に強い生地を採用したり、メーカー各社の工夫が見られます。
雪の上では目立ちにくい
白のリュックは雪の上に置くと目立ちにくく、紛失に注意が必要です。
例えば、雪山でリュックを置いて暫くその場を離れる場合、降雪や風雪によってリュックが埋もれてしまう事があります。
色の濃いリュックの場合は、薄く雪が被った程度であれば見つけられますが、白いリュックでは紛失する可能性が上がります。
対策としては目立つ岩や木のそばに置く、目印の旗を立てておく等、対策する必要があるでしょう。
白い登山リュックの選び方
色味の選択
白と言っても、純白・オフホワイト・アイボリーなど、微妙に違いがあります。
写真と現物で色味が違う事があるため、購入する前に現物を確認し、自分のウェアやギアとの相性をチェックするのがオススメです。
白以外で使われている色味を確認する
白が基調のリュックでも多くの場合、メッシュやジッパー、バンドなどは白以外の色が採用されます。
例えば、ウェアの色が青系なのにリュックの細部が赤系だと、チグハグな感じに見えてしまうこともあります。
リュックに使われている白以外の色と、自分のギアの色の相性を確認しましょう。
自分の身体や用途に合ったリュックか
色味やデザインが気に入ったリュックでも、自分の身体や用途が合っていないと、使わなくなってしまうことになります。
重量や容量、背高のサイズを確認し、現物を背負ってみてから決めるのが良いでしょう。
メーカー
白い登山用リュックを選ぶ際にはメーカーもチェックしてみてください。
今まで、白いリュックは、HYPERLITE MOUNTAIN GEARなど、ガレージブランドで多く採用されていました。
ガレージブランドのリュックは、軽量化に特化した物や高機能な物など尖った商品が多く、初心者は手に取りづらく感じるでしょう。
しかし近年、THE NORTH FACEやKarrimorなど大手メーカーでも白いリュックが登場しています。
価格帯
大手メーカーは比較的価格が安定しており2~3万円前後でも購入可能です。
一方、ガレージブランドのリュックはこだわって作られているものが多いため、3~8万円と高額な物が多くなります。
また、海外ブランドになると為替の影響を受けるため、この点も注意が必要です。
自分のリュックにとって必要な機能は何かをしっかり把握し、その価格に見合っているか考慮した上で、購入してください。
白い登山リュックおすすめ10選
製品名 | 容量 | 生地 | 重量 | フレーム有無 |
---|---|---|---|---|
and wander ECOPAK 30L backpack | 27~31L+2L | リサイクルポリエステル 100% | 705g | 無し |
HYPERLITE MOUNTAIN GEAR WINDRIDER 40 | 40L+9.8L | ダイニーマ(Bottom:150D body:50D) | 844 g | 有り(脱着可能) |
BONFUS Saccus 48L | 40L+8L | Ultra200(ダイニーマ高分子ポリエステル混合 200D) | 440 g | 無し |
Karrimor cleave 30 | 30L | N100D X-GRID R/S NY (ナイロン89%、ポリエチレン11%) | 900 g | 有り(脱着可能) |
MOUNTAIN HARD WEAR Scrambler 35 | 35L | 400D TPU コートナイロンリップストップ(ナイロン100%) | 1,180g (S/M) | 有り(脱着可能) |
LITEWAY GRAMLESS PACK ULTRA 35L | 35L | Ecopak Ultra EPL 200 | 340g | 無し |
The 3rd eye chakra The Back Pack #001 V2 | 40L+ | X-PAC X21 | 1850g | 有り |
THE NORTH FACE Phantom 38 | 34L | 210D Spectra リサイクルリップストップナイロン | 992g | 有り(脱着可能) |
THE NORTH FACE Gnome 38 | 40L | リサイクルROBICナイロン(100D) | 1050 g | 無し |
Black Diamond ブリッツ28 | 28L | 100d UHWMPE ミニリップナイロン | 420g | 有り(脱着可能) |
【and wander】
ECOPAK 30L backpack
高いデザイン性を維持したままC0撥水仕上げで、耐水圧20,000mmの防水性能を確保しているリュックです。
本体に斜めにジッパーが着いているため、リュック底のギアもストレス無く取り出せます。
また雨蓋を取り外してフロントバックとして使用することも可能です。
デザイン性も高いので、登山に限らずタウンユースできるのもメリットの一つです。
容量 | 27~31L+2L |
---|---|
生地 | リサイクルポリエステル 100% |
重量 | 705g |
フレーム | 無し |
【HYPERLITE MOUNTAIN GEAR】
WINDRIDER 40 (3-10140-2)
生地にダイニーマを採用しており、スレや、傷に強くなっています。
ボディ部分が50デニール、底部が150デニールで、ボディ部分が薄いため、外からの光を取り込みやすく、中身の確認が容易です。
また、完全防水になっており、余計な防水スタッフバックやカバーを省けるので、荷物を減らせます。
背面は大容量のメッシュポケットになっているので、水や行動食、脱いだウェアを仮入れしておくのに便利です。
容量 | 40L+9.8L |
---|---|
生地 | ダイニーマ(Bottom:150D body:50D) |
重量 | 844 g |
フレーム | 有り(脱着可能) |
【BONFUS】
Saccus 48L(Saccus48LUltra)
ダイニーマを使用して超軽量のリュックやテントを展開するイタリアのガレージブランド、bonfusの手掛けるリュックです。
ノンフレームでUltra200を採用しているため、高い耐摩擦性・防刃性と、重量500g以下の軽量さを両立しています。
一方、ウエストベルトはしっかり作られているので、重量のある荷物を背負って、山を軽快に歩きたい人におすすめのリュックです。
容量 | 40L+8L |
---|---|
生地 | Ultra200(ダイニーマ高分子ポリエステル混合 200D) |
重量 | 440 g |
フレーム | 無し |
【Karrimor】
cleave 30(501142)
リュック前面中央に大きく開くジッパーを搭載しているため、荷物の出し入れを素早く行えます。
また、ユーテイリティショルダーハーネスにより、ショルダーハーネスにドリンクや行動食、スマホを収納出来ます。
ちょっとした物の出し入れでリュックを下す手間がかからないのが嬉しいポイントです。
容量 | 30L |
---|---|
生地 | N100D X-GRID R/S NY (ナイロン89%、ポリエチレン11%) |
重量 | 900 g |
フレーム | 有り(脱着可能) |
【MOUNTAIN HARD WEAR】
Scrambler 35 (OU4661)
表面にポリウレタン樹脂をコーティングを施した400デニールのナイロンを使用しており、高い耐久性と防水性を確保しています。
ハイキングに限らず、ハードな岩稜歩きやロッククライミングでタフに使えるリュックです。
重量は1kg以上ですが、その分アルミフレームとフレームシートが入っているため、しっかり背負えます。
また、フレーム類は取り外す事で軽量化も可能です。
容量 | 35L |
---|---|
生地 | 400D TPU コートナイロンリップストップ(ナイロン100%) |
重量 | 1,180g (S/M) |
フレーム | 有り(脱着可能) |
【LITEWAY】
GRAMLESS PACK ULTRA 35L (GRAMLESSPACKULTRA35)
ULTRA200を採用し耐久性を確保しつつ、フレームレスかつ無駄を徹底的に削ることで340gという軽さを実現しています。
本体重量は340gですが、耐荷重は12kgとなっており、ULでのテント泊でも高いパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。
リュックの洗い方がメーカーサイトで公開されているので、万が一汚してしまっても自宅で洗濯できます。
容量 | 35L |
---|---|
生地 | Ecopak Ultra EPL 200 |
重量 | 340g(ストラップ、コード含めず) |
フレーム | 無し |
【The 3rd eye chakra】
The Back Pack #001 V2(bp001v2-40)
国内のガレージブランド製としては珍しい、マルチロール(多用途/高適応)山岳用リュックです。
ハーネスサイズは”ショート” と “レギュラー” の2サイズがあり、体格や目的のアクティビティに合わせて選択可能になっています。
バックパネルオープン機構、クイックアクセス コンパートメントを搭載し、撮影・縦走・クライミング・山岳滑走まで幅広く対応可能です。
容量 | 40L+ |
---|---|
生地 | X-PAC X21 |
重量 | 1850g |
フレーム | 有り |
【THE NORTH FACE】
Phantom 38 (NM62155)
メイン生地に210デニールのリサイクルナイロンを使用し、リップストップ(編み込み)で、スぺクトラ繊維を使用しています。
これにより、軽量さを維持したまま、紫外線、水、汗、岩擦れ、汚れに対して高い耐久性を実現しています。
また、背面は水分を含みにくい成型EVAパネルで雪が付着し難いです。
背面パネルはオレンジ色となっており、雪が積もってもすぐに目立たなくならないのは良いポイントです。
容量 | 34L |
---|---|
生地 | 210D Spectra リサイクルリップストップナイロン |
重量 | 992g |
フレーム | 有り(脱着可能) |
【THE NORTH FACE】
Gnome 38(NM62300)
背面フォームと、ウェストベルトは取り外し可能で、その場合重量を約790gに軽量化できます。
取り外した背面フォームは、広げて就寝用マットとしても使えます。
デザインは海蓋+本体のオーソドックスな構造で癖がありません。
フロントファスナーでリュック本体が大きく開口し荷物の出し入れが容易なため、最初の登山用リュックを探している方にお勧めです。
容量 | 40L |
---|---|
生地 | リサイクルROBICナイロン(100D) |
重量 | 1050 g |
フレーム | 無し |
【Black Diamond】
ブリッツ28(BD54088001001)
必要最小限に機能を絞った、山頂アタック用のリュックです。
トップの開口部は片手で素早く開ける事が出来き、蓋部に防水ジッパーのアクセサリーポケットが付いています。
軽登山用リュックとして必要最小限の機能で、とにかく軽く、素早く、コスパの良いリュックを探している方にお勧めです。
容量 | 28L |
---|---|
生地 | 100d UHWMPE ミニリップナイロン |
重量 | 420g |
フレーム | 有り(脱着可能) |
まとめ
白の登山用リュックでも、デザイン性が高いもの、軽量、耐久性の高いもの、マルチに使えるものなど、様々なモデルが販売されています。
自分がどんな登山のスタイルかをイメージして頂き、そこに白いリュックを持っていきたいと思う方は、是非参考にしてみてください。
登山リュック 白の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方