FPSなどのゲームをマウスの動作感度を高くしたハイセンシでプレイするゲーマーに人気のつまみ持ち。
指先のみでマウスを操作するつまみ持ちには、軽量で小型のつまみ持ち向けマウスを使うのが指への負担が少なくておすすめです。
しかし、数あるゲーミングマウスの中で、どのマウスがつまみ持ちに向いてるのかわからないという方も多いと思います。
そこで、本記事ではつまみ持ち向けのマウスのメリットやデメリット、選び方やおすすめ商品を紹介します。
目次
- 1 つまみ持ち向けマウスを使うメリット
- 2 つまみ持ち向けマウスを使うデメリット
- 3 つまみ持ち向けマウスの選び方
- 4 つまみ持ち向けマウスおすすめ10選
- 4.1 【Logicool G】G PRO X SUPERLIGHT(G-PPD-003WL-WH)
- 4.2 【Logicool G】G304
- 4.3 【Razer】Viper V2 Pro(RZ01-04390100-R3A1)
- 4.4 【Razer】Viper Mini(RZ01-03250100-R3M1)
- 4.5 【Xtrfy】M8(701741)
- 4.6 【Xtrfy】M42(701305)
- 4.7 【ENDGAME GEAR】XM2we(EGG-XM2WE-BLK)
- 4.8 【BenQ】ZOWIE ZA12-C
- 4.9 【ROCCAT】Kone Pure Ultra(ROC-11-730)
- 4.10 【Pulsar】X2 Mini(PX202S)
つまみ持ち向けマウスを使うメリット
つまみ持ちはマウスをつまむように持ち、指先のみでマウスを操作する持ち方です。
手のひらを使わないため安定感にはかけますが、指先での細かな操作が可能になり、その他の持ち方と比べて、軽く素早い操作が可能になります。
マウスを指先のみで操作する必要があるので、つまみ持ちをするマウスは軽量であることが求められます。
軽量なマウスを使用することで初動操作が早くなるだけでなく、疲れにくくなるのでハイパフォーマンスを継続することが可能です。
また、つまみ持ちマウスには軽量であるだけでなく、小型であることも求められます。
小型なマウスを使用することで手のひらなどにマウスが干渉せず、優れた操作性を発揮することができます。
つまみ持ち向けマウスを使うデメリット
ゲームをローセンシでプレイする方には、つまみ持ち向けのマウスはおすすめできません。
つまみ持ち向けマウスは指先のみでの操作を可能とするため、手のひらとマウスが干渉しないよう、薄く小型なモデルです。
そのため、持ち方が安定しないので、ローセンシのようにマウスを大きく動かす必要がある操作を続けると、指と手首への負担が高まります。
また、基本的には人差し指と中指で操作する前提であるため、サイドボタンに親指が届きにくいものが多いです。
サイドボタンに操作を割り当てて使いたい場合にはボタンが押しにくく、プレイに影響が出てしまう可能性があります。
つまみ持ち向けマウスの選び方
重量で選ぶ
つまみ持ち向けマウスで最も重要な要素は重量です。
操作性、長時間操作した際の疲労感、全てに影響を与える要素なので、どの程度の重量かを確認するのは重要です。
70g程度を指標として、80g付近のものは重めのモデルとなります。
軽量化の進んでいるゲーミングマウスの中でも60g付近のモデルは最軽量モデルと言えるので、重さを重視する方は参考にしてください。
サイズで選ぶ
つまみ持ち向けマウスは指先のみで操作するので、操作時の抵抗が少ない小型のモデルがおすすめです。
おおよそで幅65mm、長さ125mm、高さ35mm程度のモデルが小型のモデルと言えるでしょう。
ただし、手のサイズが大きい方は上記サイズですと持った際に手が窮屈に感じられる可能性があるので、少し大きめのモデルがおすすめです。
接続方式で選ぶ
つまみ持ち向けマウスの中でも接続方式は有線と無線があります。
操作時の邪魔になることを考慮すると無線式を選ぶのが無難ですが、モデルによっては有線タイプのみしか販売されていないモデルもあります。
ケーブルの取り回しスペースや、マウスのスペースを広く取れる方は有線タイプでも問題ないでしょう。
デザインで選ぶ
つまみ持ち向けマウスのデザインとして多いのは左右対称のモデルですが、右利き向けなのどの利き手を選ぶモデルもあります。
購入する際は自分の利き手でも操作することが可能なモデルかを確認しましょう。
また、操作時の疲労感が気になる方はエルゴノミクスデザインを採用しているモデルもあるので、確認しましょう。
メーカーで選ぶ
マウスは多くのPC周辺機器メーカーからも販売されていますが、つまみ持ち向けマウスを選ぶ際は断然ゲーミング機器メーカーがおすすめです。
RazerやXtrfyといったゲーミング機器専業メーカーやLogicoolやBenQといったゲーミング製品に力を入れているメーカーがおすすめです。
基本的には海外製品が多く、国産メーカーから選ぶ場合はかなり機種は限定されてしまいます。
価格帯で選ぶ
ゲーミング機器は通常のPC周辺機器よりも価格が高い傾向にあります。
つまみ持ち向けマウスもゲーミング機器が中心のため、通常のマウスよりも高めの値段設定です。
5,000円程度で購入できるものから、20,000円近くするものもあるので、10,000円前後のモデルが標準ラインと言えるでしょう。
つまみ持ち向けマウスおすすめ10選
【Logicool G】
G PRO X SUPERLIGHT(G-PPD-003WL-WH)
つまみ持ちだけでなく様々な持ち方が可能で、左右対称のため、どちらの利き手でも使用可能です。
設計の段階からプロゲーマーが携わっており、世界中のゲーマーから使用されています。
重量 | 63 g |
---|---|
サイズ | 125 x 40 x 63.5 mm |
デザイン | 左右対称 |
【Logicool G】
G304
比較的安価に購入可能ながら、HERO12Kセンサーにより12,000DPIの感度を実現したゲーミングマウスです。
LIGHTSPEEDテクノロジーが搭載されており、無線マウスでありながら低遅延で操作することができます。
若干重めではありますが小型サイズのため、つまみ持ちでも操作が可能です。
重量 | 99 g |
---|---|
サイズ | 116.6 x 62.2 x 38.2 mm |
デザイン | 左右対称 |
【Razer】
Viper V2 Pro(RZ01-04390100-R3A1)
Razerの軽量高精度ゲーミングマウスで、58gという超軽量が特徴です。
大会で優勝するプロゲーマーが決勝で使うなど、トッププロの使用実績もあるハイエンドモデルです。
どの持ち方でも使用可能なデザインが採用されており、平らな形状のため、つまみ持ちで使用する際もグリップや角度を調整しやすくなっています。
重量 | 58 g |
---|---|
サイズ | 126 x 66 x 38 mm |
デザイン | 左右対称 |
【Razer】
Viper Mini(RZ01-03250100-R3M1)
5,000円前後で購入可能な安価なモデルでありながら、61gという軽さを実現した小型軽量ゲーミングマウスです。
有線接続ですが、ケーブルは滑らかで軽いため、操作を妨げることはありません。
赤外線でクリックを検知するため、0.2秒という応答時間を実現しており、クリックのご検知も防止します。
重量 | 61 g |
---|---|
サイズ | 53 x 118 x 38 mm |
デザイン | 左右対称 |
【Xtrfy】
M8(701741)
eスポーツ向けのゲーミング機器を開発するXtrfyのワイヤレスゲーミングマウスで、55gという超軽量を実現しています。
全面ボタン部分の高さは4mmと低いため、クリック時には自然と指の関節が曲がるようになり、連打が容易です。
全体的に丸みを帯びたデザインで、指を引っ掛ける場所がないので、グリップテープが必要になる場合があります。
重量 | 55 g |
---|---|
サイズ | 118 x 60.5 x 38.5 mm |
デザイン | 左右対称 |
【Xtrfy】
M42(701305)
本体後部のシェルを取り外すことが可能で、パーツ交換によりサイズの調整が可能なゲーミングマウスです。
パーツ交換により、つまみ持ち以外の持ち方やどのような手のサイズにも対応することが可能です。
マウスソールにはラウンドエッジの100%PTFEが採用されており、操作時には滑らかに滑ります。
重量 | 59 g |
---|---|
サイズ | 111.8 x 63 x 38 mm |
デザイン | 左右対称 |
【ENDGAME GEAR】
XM2we(EGG-XM2WE-BLK)
つまみ持ちにを想定して、最適なくぼみのある流線形フォルムを採用したゲーミングマウスです。
マットUVコーティングを施されており、手の状態にかかわらず高いグリップ力を発揮します。
高耐久の幅広マウススケートが採用されており、縁の部分は引っ掛かりを防ぐため削られているのでスムーズな操作が可能です。
重量 | 63 g |
---|---|
サイズ | 66 x 122 x 38 mm |
デザイン | 左右対称右利き用 |
【BenQ】
ZOWIE ZA12-C
複数サイズ展開がされているゲーミングマウスのため、どのような手のサイズの方でも自分に合ったサイズ選択が可能です。
有線接続ですが、ケーブルの付け根が上を向いているので、マウスパッドに干渉せず、スムーズな操作が可能です。
狭めのサイズ設計のため、つまみ持ちで指先のみで操作してもグリップすることが可能で、高い安定感があります。
重量 | 70 g |
---|---|
サイズ | 125 x 65 x 41 mm |
デザイン | 左右対称右利き用 |
【ROCCAT】
Kone Pure Ultra(ROC-11-730)
小型のゲーミングマウスでありながら、エルゴノミクスデザインが採用されているので、指先でグリップしやすいデザインです。
表目には独自のハイブリッドコーティングが施されており、滑りにくいため指先で操作するつまみ持ちに最適です。
最大16000DPIの光学式センサーが搭載されており、スムーズにゲームをプレイできます。
重量 | 66 g |
---|---|
サイズ | 115 x 70 x 39 mm |
デザイン | 右利き用 |
【Pulsar】
X2 Mini(PX202S)
52gという本記事内でも最軽量を実現した小型ゲーミングマウスです。
可能な限り構造をシンプルにすることで軽量化に成功しており、フリック速度が速いので精度の高いクリックも可能です。
クリック感は非常によく、8000万回のクリックテストがされているため、高耐久も実現しています。
重量 | 52g |
---|---|
サイズ | 116 x 61 x 37 mm |
デザイン | 左右対称 |
つまみ持ち向けマウスの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方