長時間同じ姿勢でゲームをしていると肩が凝ったり疲れてしまいますよね。
また最近はゲームだけでなくテレワークなどで椅子に座る時間が多くなっている方も多いのではないでしょうか。
そんな状態を少しでも和らげるために椅子に座ったまま寝れるゲーミングチェアがあったら快適ですよね。
今回はそんなゲーマーにおすすめの寝れるゲーミングチェアをご紹介します。
おすすめ10選の中にはフットレスト付きのゲーミングチェアもあるので自分にあったものを選んでくださいね。
目次
- 1 寝れるゲーミングチェアを使うメリット・デメリット
- 2 寝れるゲーミングチェアを選ぶ際に見るポイント
- 3 寝れるゲーミングチェアおすすめ10選
- 3.1 【AKRacing】AKRacing(Nitro V2)
- 3.2 【AKRacing】AKRacing(WOLF)
- 3.3 【Gtracing】Gtracing(ゲーミングチェア オットマン付き)
- 3.4 【IODOOS】IODOOS(ゲーミングチェア オットマン付き)
- 3.5 【Dowinx】Dowinx(LS-666801F)
- 3.6 【タンスのゲン】CYBER GROUND(ゲーミングチェア スエード調)
- 3.7 【NIONIK】NIONIK(ゲーミングチェア オットマン付き)
- 3.8 【Razer】Razer(Iskur)
- 3.9 【Bauhutte】Bauhutte(G-550-BK)
- 3.10 【サンワダイレクト】サンワダイレクト(光るゲーミングチェア)
- 4 まとめ
寝れるゲーミングチェアを使うメリット・デメリット
メリット
ゲーミングチェアの中でも寝れるタイプのチェアにはいくつかのメリットがあります。
それは以下の2点です。
- 仮眠を取る際にベッドなどとは違い深い睡眠になりにくい
- その場で簡単に姿勢を変えられるので腰痛予防や血流を良くする事ができる
仮眠は睡眠が深すぎると起きた時に逆にだるさを感じてしまうことがあります。
ゲーミングチェアは寝れるといってもベッドなどとは快適さが違うため仮眠程度には丁度よいというものです。
なので丁度よい塩梅で仮眠を取ることができるでしょう。
またずっと座ったままだと腰痛になってしまったり血流が悪くなるため適度に姿勢を変えることが良いとされています。
もちろんストレッチなども良いと思いますが椅子に乗ったそのままで横になれるのはすごく楽で良いですよね。
デメリット
寝れるゲーミングチェアのデメリットは致命的なものではないにせよ気になる点として説明します。
まず1つ目は寝るためにリクライニングすると思った以上に場所を取ります。
寝る姿勢なので足を伸ばすとなれば長さは使用している寝具とあまり変わらないです。
買ってみたけど邪魔で結局寝られないなんてことがないように気をつけたいですね。
また2つ目はメリットの反対で寝れると言っても本格的な睡眠には不向きということです。
あくまでリラックスできることや仮眠に向いているのであって長時間の睡眠は逆に姿勢を悪くしかねません。
あくまで椅子でありながら付属の機能として寝ることもできる程度に考えておいたほうが良いでしょう。
寝れるゲーミングチェアを選ぶ際に見るポイント
リクライニング角度
リクライニング角度はゲーミングチェアによって最大の角度が決まっています。
180度傾けられればよりリラックスして寝ることができるでしょう。
しかし中にはそこまで傾けられないゲーミングチェアもあるのでしっかり横になりたいという方はリクライニングの角度については注意しましょう。
ただし180度近く傾けられればかなりリラックスできる姿勢にはなるので絶対にそうではないといけないわけではありません。
自分がどれくらいの姿勢でリラックスしたいかを考えて購入できると良いですね。
表面の素材
ゲーミングチェアは大きく分けるとほとんどが合皮(PU)か布地(ファブリック)の2種類の素材が使用されています。
通気性という点で見るとファブリックの方が通気性がよくPUは通気性があまり良くないので蒸れやすい傾向にあります。
寝ている時に汗をかきやすい人や夏場で使用する時に通気性が良くないと蒸れてしまい不快に感じることもあるかもしれません。
しかしファブリックはカジュアルに見えてしまう反面、PUは高級感を出すことができるため見栄えが良くなります。
部屋全体のインテリアも考えるのであれば素材感も重要になるのでどの点を優先するかを考えて検討してみてくださいね。
フットレストの有無
寝るときの姿勢で重要なのが足を伸ばせるかどうかです。
いくらゲーミングチェアを傾けても足を伸ばせないと逆に辛い体勢になってしまいます。
そこでフットレストがついているかも重要になってきます。
専用のフットレストや収納タイプのものなど様々ですが、もしフットレストが付属しない場合は別途で買う必要があります。
足置き用の家具はオットマンとも呼ばれていて種類も多くあります。
もちろん別で用意するのも良いですがその分高さが合っているかなどを考える必要があります。
また置いておくスペースも考える必要がありますね。
なのでこだわりがなければゲーミングチェア自体に収納式のフットレストがついているものが楽なのでオススメです。
寝れるゲーミングチェアおすすめ10選
【AKRacing】
AKRacing(Nitro V2)
ゲーミングチェアで有名なメーカーであるAKRacingのスタンダードモデルに当たります。
かなり人気なシリーズとして配信者などが使用していることも少なくありません。
スタンダートタイプでも値段は高価ですがAKRacingの中ではコスパの良いシリーズです。
床を傷つけにくいキャスターを使用しているため絨毯などがなくても安心して使用できます。
【AKRacing】
AKRacing(WOLF)
上記のNitro V2よりも安価で基本的な機能はあまり変わりませんが素材がファブリックになっているため通気性が良く肌触りも良いです。
ファブリックは耐久性にも優れていますので長持ちしやすいのも特徴です。
汗をかきやすい方や肌触りが良い素材をお探しの方にはピッタリですね。
【Gtracing】
Gtracing(ゲーミングチェア オットマン付き)
安価ながら丈夫で使いやすいと評判なGtracingのゲーミングチェアの中でもオットマンが付属しているタイプのゲーミングチェアです。
オットマンは収納式で使用したい時に引き出すだけで使用できます。
ただしリクライニング角度は135度までになってしまうため完全に横になることはできませんので注意して下さい。
【IODOOS】
IODOOS(ゲーミングチェア オットマン付き)
約2万円ながら収納フットレストもついていてかなりコスパの良い製品です。
ファブリック製なので蒸れにくいので夏場でも清潔に使うことができます。
リクライニング角度も約180度でほぼ横にできます。
基本的な機能はついているので初めてゲーミングチェアを買う方にもオススメです。
【Dowinx】
Dowinx(LS-666801F)
比較的安価ながらしっかりとした作りでファブリック素材であることや収納フットレストつきという点で考えるとコスパは高いです。
3色展開の中のグレーは特にソファーのような素材感でナチュラルな部屋の雰囲気にはピッタリです。
普段遣いを考えていてナチュラルな部屋に馴染ませたいのであればオススメです。
【タンスのゲン】
CYBER GROUND(ゲーミングチェア スエード調)
ゲーミング家具を多く展開しているタンスのゲンのブランドであるCYBER GROUNDのゲーミングチェアです。
こちらの特徴はスエード調の素材を使用している点です。
フットレスト付きなどの機能はもちろんですがスエードライクな素材感は印象を柔らかくしてくれます。
ピンク、ブルー、グレーの3色がスエード調の素材で特にピンクはとても可愛い見た目なので女性の方で見た目も重視の方はぜひ検討してみて下さい。
【NIONIK】
NIONIK(ゲーミングチェア オットマン付き)
1万5千円を切る価格で必要最低限の機能に加えてフットレスト付きで簡単なマッサージ機能もついたゲーミングチェアです。
マッサージも本格的なものではないですし、高級仕様ではありませんが試しに買ってみる分には
手を出しやすい価格です。
ゲームに興味が出たお子様用になど長く使うというよりもお試しに買ってみたいという方にはオススメです。
【Razer】
Razer(Iskur)
有名ゲーミングメーカーのRazerが出すゲーミングチェアで値段は高めでいわゆる高級仕様です。
腰部のランバーサポートをかなりこだわっており他のものと比べてかなり大きめです。
身体に合うように設計され長時間使用しても疲れにくくなっています。
他にも細かい部分にこだわりを感じさせる正に高級品と言えるでしょう。
【Bauhutte】
Bauhutte(G-550-BK)
ゲーミング家具ブランドのBauhutteが展開するゲーミングチェアです。
日本人向けに作られているため海外の製品よりも身体にフィットしやすい構造になっています。
フットレストは別売りですが同ブランドの製品があるのでそれを合わせれば違和感なく使用できるでしょう。
ゲーミング家具に関して安心して購入できるブランドですので失敗したくない方はチェックしてみてください。
【サンワダイレクト】
サンワダイレクト(光るゲーミングチェア)
少し変わったゲーミングチェアもご紹介します。
こちらは椅子の一部が光るLED内蔵のゲーミングチェアです。
USBで接続してLEDを点灯させるのでPCから給電も可能です。
またゲーミングチェアとしての機能もしっかりと備えているので配信用など画面映えを良くしたい方は一風変わったものとして検討してみてくださいね。
まとめ
今回は寝れるゲーミングチェアを紹介しましたが製品によって値段や素材感にも違いが多くあります。
ぜひ今回の記事を参考に機能だけでなく自分にとって一番良い条件のチェアで快適でリラックスもできるゲーム空間を作って下さいね。
寝れるゲーミングチェアの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方