登山とは長時間の歩行を伴う運動であり、当然ですが足にピッタリサイズの登山靴を選ぶことは、登山を楽しむ上でとても重要なポイントです。
日本人は男女ともに足がやや幅広であると言われており、海外メーカーの登山靴は足に合わない場合が多く、デザイン性だけで選ぶと文字通り痛い目にあいます。
この記事では、レディース向けとして日本人にピッタリの幅広の登山靴を使うメリットとデメリットの両方説明した後、選び方とおすすめ10選を紹介していきます。
目次
- 1 幅広のレディース用登山靴を使うメリット
- 2 幅広のレディース用登山靴を使うデメリット
- 3 幅広のレディース用登山靴の選び方
- 4 幅広のレディース用登山靴おすすめ10選
- 4.1 【ziitop】トレッキングシューズ レディース 登山靴
- 4.2 【Zcoli】アウトドア ハイキングシューズ メンズ レディース
- 4.3 【Putu】ハイカット 登山靴 防水 防滑 スノーブーツ
- 4.4 【BININBOX】登山靴 レディース メンズ ペアルック
- 4.5 【ムリョシューズ】トレッキングシューズ レディース スポーツ アウトドア
- 4.6 【Reloko】トレッキングシューズ 登山靴 ハイカット アウトドアシューズ
- 4.7 【ZWENDE】トレッキングシューズ メンズ レディース 初心者
- 4.8 【LOUSON】トレッキングシューズ メンズ レディース ハイカットアウトドア
- 4.9 【LAD WEATHER】トレッキングシューズ ドイツの撥水・防汚 登山靴
- 4.10 【ZUSERIS】ハイキングシューズ 登山靴 スノーブーツ(1861DBR36)
幅広のレディース用登山靴を使うメリット
幅広のレディース向け登山靴を使う最大のメリットはその歩きやすさであり、長時間歩いても疲れにくいということにあります。
登山をする時は長時間登山靴を履いたまま歩くことになるため、幅が狭い登山靴をずっと履いていると足が痛くなったり、擦れて靴擦れしてしまう恐れがあります。
特に下山の時には登山靴の幅があっていないと指先に負担が集中することになるため、足の爪が割れてしまったりと、怪我の原因にもなり危険です。
また、幅が合わない登山靴をずっと履いていると足の形が悪くなり、登山以外の私生活にも影響が出てしまう可能性も否定できません。
日本人は生まれつき足がやや幅広なので、その幅にあったサイズの登山靴を選ぶことで、歩きやすさはもちろん、足の健康維持にも役立つと言えます。
幅広のレディース用登山靴を使うデメリット
幅広のレディース用登山靴を使うデメリットは大きく分けて2つあり、1つは靴の中に必要以上に隙間ができること、2つ目はデザインが限定されることです。
靴の中に必要以上に空間ができてしまうと、登山靴の中で足が動くスペースがありすぎてフィット感が悪くなり、余計に疲れてしまう可能性があります。
そのため、自分では幅広だと思っていたとしても一度専門店や靴屋さんでサイズを測ってもらい、本当に幅広サイズを選ぶ必要があるかを確認してみましょう。
また、幅広の登山靴を購入する時は、通常サイズの登山靴よりも選択肢が少ないということを認識しておきましょう。
有名な海外メーカーの登山靴はスタイリッシュでシャープなデザインであるが故に幅がやや狭いサイズのモデルが多く、選ぶことはできないと言えます。
幅広のレディース用登山靴の選び方
足に本当にあっているかどうか
日本人の足は大抵幅広だろうと思って購入しようとしているのであれば、もう一度自分の足のサイズを正確に測ってみる必要があると言えます。
幅広であってもそのサイズ感は3Eや4Eと、幅広の中でもサイズ調整が必要なため、事前に自分の足のサイズを正確に把握しておくことをおすすめします。
必要な機能が備わっているかどうか
今後チャレンジしてみたい登山ルートや今後登る予定になっている登山ルートを確認し、どんな機能が必要なのかを事前に確認しておきましょう。
沢登りや雪が残っているルートを登る場合は防水・撥水機能が必須と言えますので、自分に必要な機能を把握してから登山靴を選ぶように心掛けましょう。
登山靴のタイプが自分のレベルにあっているかどうか
登山靴にはハイカット、ミドルカット、ローカットと3種類の型があり、初心者であればハイカットを選ぶことをおすすめします。
その理由は、ハイカットが一番足首をしっかり固定してくれるため怪我のリスクを軽減することができるためです。
ミドルカットやローカットはある程度登山に慣れてから選ぶ方が無難と言えるでしょう。
メーカー
幅広のレディース用登山靴は多くのメーカーから発売されており、国内メーカーであればモンベルがコスパの良さから人気になっています。
他にはノースフェイスやマムート、カリマーやコロンビアなどからも数は少ないものの幅広の登山靴は発売されており、人気モデルと言えます。
価格帯
幅広のレディース用登山靴は機能性やデザイン性から価格帯はかなり幅広く、安いモデルであれば3,000円代〜高いモデルで100,000円程になります。
自分に必要な機能などを事前にしっかりと整理しておくことで、予算内でいい登山靴を選ぶことができ、他の登山用品に予算を回すことができるはずです。
幅広のレディース用登山靴おすすめ10選
【ziitop】
トレッキングシューズ レディース 登山靴
シンプルなデザインと鮮やかな色使いからおしゃれで、登山服に合わせやすいモデルと言えます。
アーチサポート付きのインソールを使用しているため、長時間履いたままでも疲れにくく、歩く時には抜群のグリップ力があり魅力的な登山靴です。
素材 | 未掲載 |
---|---|
重さ | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【Zcoli】
アウトドア ハイキングシューズ メンズ レディース
ハイカットモデルのため安全性に優れており、初心者におすすめの登山靴です。
生地にレザーとメッシュの両方使用しているため、高い耐久性と通気性の両立に成功しており、長時間履いたままでも蒸れずに快適な登山を約束してくれます。
素材 | レザー |
---|---|
重さ | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【Putu】
ハイカット 登山靴 防水 防滑 スノーブーツ
冬場の厳しい寒さにも耐えることができるスノーブーツで、タウンユースでも使いやすいモデルです。
外装素材にゴムを使用しているので、防水・撥水能力が高い上に保温・保湿。発熱効果まであるため、冬場の通勤通学でも大活躍間違いなしと言えます。
素材 | ゴム |
---|---|
重さ | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【BININBOX】
登山靴 レディース メンズ ペアルック
ビビットな色使いが鮮やかでおしゃれなデザインのため、他の登山者と差別化したい人におすすめです。
ソール部分にはゴムを使用しているので、高いグリップ能力と接地面から3cmの生活防水機能を備えているため、悪路でもガシガシ登れるモデルと言えます。
素材 | スエード |
---|---|
重さ | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【ムリョシューズ】
トレッキングシューズ レディース スポーツ アウトドア
原色に近いカラーリングがキュートでおしゃれなため、タウンユースでも使いやすいモデルと言えます。
堅固なソールは高いグリップ力とクッション性を実現しており、登る時には推進力、下る時にはサポート力を発揮し、疲れにくく怪我しにくい登山靴です。
素材 | スエード |
---|---|
重さ | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【Reloko】
トレッキングシューズ 登山靴 ハイカット アウトドアシューズ
シンプルなデザインながら目立つカラーリングなので、他の登山者と被りにくい登山靴です。
ソールにはゴム素材を使用し、フレックス設計なので足に馴染みやすくフィット感が良く、クリップソールがグリップ力を高めてくれる高機能モデルと言えます。
素材 | ゴム |
---|---|
重さ | 400g |
クロージャータイプ | レースアップ |
【ZWENDE】
トレッキングシューズ メンズ レディース 初心者
シンプルなデザインでありつつローカットモデルなので、タウンユースしやすいモデルと言えます。
素材には合繊を使用しており、特殊な3Dニット手法を取り入れているため通気性に優れ、長時間履いたままでも蒸れずに快適に登山することができるはずです。
素材 | 合繊 |
---|---|
重さ | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【LOUSON】
トレッキングシューズ メンズ レディース ハイカットアウトドア
シンプルながら優しい印象を与えるデザインで、特に女性からの人気が高い登山靴です。
初心者におすすめのハイカットモデルのため、足首までしっかりホールドしてくれるのでフィット感抜群で、怪我のリスクも軽減してくれると言えます。
素材 | 合繊 |
---|---|
重さ | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【LAD WEATHER】
トレッキングシューズ ドイツの撥水・防汚 登山靴
シンプルなデザインのためどんな登山服にも合わせやすく、使いやすい登山靴と言えます。
ソール部分にゴムを使用しているので高いグリップ力と、接地面4cmの8時間防水機能を搭載しており、悪路でも滑ることなく登ることができるモデルです。
素材 | PU・メッシュ |
---|---|
重さ | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【ZUSERIS】
ハイキングシューズ 登山靴 スノーブーツ(1861DBR36)
そのカラーバリエーションの多さから、自分の好みの色が見つかるはずです。
ハイカットの内部は裏起毛になっており、抜群の保温性・保湿性と発熱性を誇るため、冬場の厳しい寒さに凍える心配はないと言えるでしょう。
素材 | 合成革、ポリエステル |
---|---|
重さ | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
幅広のレディース用登山靴の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方