厚手キャンプマットおすすめ10選!極厚で秋冬に強い商品も紹介!

キャンプ泊や車中泊、宿泊が必要な登山などで、快適な眠りに関わってくるキャンプマット。

特に厚手のキャンプマットは、地面からの凹凸や、熱や冷気を防ぐのに欠かせないアイテムです。

しかし、キャンプマットを使用していなかったり、薄いものを使用しているなど、厚手キャンプマットの魅力を知らない人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、厚手キャンプマットのメリット・デメリット、選び方、おすすめ10選をご紹介します。

極厚で秋冬に強い商品も紹介するので、最後までご覧くださいね。

厚手キャンプマットを使うメリット

断熱効果が高い

厚手キャンプマットを使うメリットとして、断熱効果が高いということがあげられます。

キャンプで眠るときに、薄手のキャンプマットやキャンプマットを使わないでいると、地面からの熱や冷気が受けやすく、寝不足になってしまいます。

厚手のキャンプマットなら、地面との距離も離れているので、熱や冷気の影響を受けなくなるので、快適に眠ることができるでしょう。

地面の凹凸を感じさせない

メリットの2つ目として、地面の凹凸を感じさせないということが挙げられます。

薄手のキャンプマットを使用すると、地面との距離が近すぎて、寝転んだときに地面の凹凸を感じ、体を痛めてしまう可能性があります。

一方、厚手キャンプマットなら、地面と十分な距離がとれるので、凹凸を感じなくさせ、リラックスして眠ることが可能です。

クッション性が高い

クッション性が高いというところも、厚手キャンプマットを使ううえでメリットといえます。

前述しましたが、薄手のキャンプマットは、地面との距離が近いのでクッション性も期待できず、寝転んでもリラックスできません。

しかし、厚手キャンプマットは、クッション性が高いので、寝心地も良く、リラックスして眠ることが期待できます。

厚手キャンプマットを使うデメリット

かさばる

厚手のキャンプマットを使用すると、かさばってしまうので、収納するときや荷物を詰め込むときに困ってしまいます。

インフレーターマットや折りたたみ式のキャンプマットは、コンパクトにできますが、ほかのエアーマットなどと比べるとかさばってしまうでしょう。

かさばるのが嫌な方は、エアーマットや厚すぎないものを選ぶと、よりコンパクトになるので、そちらを選ぶのがおすすめです。

空気を入れるのが大変

空気を入れるのが大変なところも、厚手のキャンプマットを使ううえでのデメリットになります。

特にエアーマットは、自分で空気を入れて膨らます必要があり、厚いものほど労力や時間がかかってしまいます。

そこまで労力や時間をかけたくない方は、自動で空気を注入してくれる、インフレーターマットや電動で膨らませるものを選ぶのが良いでしょう。

重量が重くなる

厚手のキャンプマットは、厚いものほど重量が重くなるところもデメリットの一つになります。

特にインフレータマットは、内部にウレタンフォームを使用しているので、厚い分重量も重くなるでしょう。

そのため、クッション性を選ぶか軽量なものを選ぶかなど、使うシーンに合ったものを選ぶのが大切です。

厚手キャンプマットの選び方

キャンプマットの種類で選ぶ

キャンプマットは、大きく分けると4種類のマットから選べ、それぞれ特徴が違ってきます。

厚手のものとなると、エアーマットとインフレーターマットのどちらかで選ぶのが良いでしょう。

エアーマット

ポンプなどを使って空気を入れるタイプのキャンプマットです。

寝転んだときに、浮いたような感覚が気持ち良さを与えてくれるマットで、空気を抜くことで、コンパクトにできるので持ち運びも楽です。

生地に穴が開くと使えなくなるのがデメリットとなります。

インフレーターマット

バルブを開くだけで、自動的に空気が入り設営してくれるタイプのマットです。

内部にウレタンフォームが入っており、これに空気が入ることで膨らむので、手間がかかりにくいようになっています。

ほかのマットより価格が高いところがデメリットですが、クッション性も期待できるので、その分寝心地は良いものといえます。

断熱性(R値)で選ぶ

断熱性で選ぶことも、厚手のキャンプマットを選ぶうえで大切です。

断熱性はR値と呼ばれる数値で示され、数字が大きいほど高い断熱効果が期待できます。

およその目安ですが、R値1.0〜2.0なら春・夏、2.0〜3.5なら春・夏・秋、3.5〜5.0なら冬、5.0以上なら厳冬まで使用可能です。

悩んだ時は、オールシーズン使える3.5以上のものを選べば間違いありません。

ただし、その日の天候や標高、人によって感じる体感気温などの条件により、最適なマットは変わってくるので注意しましょう。

コンパクトにできるか

厚手キャンプマットを選ぶときに、コンパクトにできるアイテムなのかも重要なことです。

コンパクトにできないものを選ぶと、持ち運びがしにくく労力がかかるので体力を消耗してしまいます。

また、詰め込みや収納にも気を使ってしまうので、コンパクトなものを選ぶ方が労力を減らせます。

4つの種類の中なら、上記で紹介した、エアーマットとインフレーターマットは、コンパクトにしやすいでしょう。

ただし、インフレータマットは重量が重いものもあるので、選ぶなら重量もチェックしておくことも大切です。

機能性もチェックする

キャンプマットは、メーカーによって防水加工されたものや耐久性が高いものなど、機能性も変わってきます。

防水加工されたものであれば、水で濡れてしまっても安心できますし、お手入れも拭き取るだけなので、手間もかかりません。

また、テントの中と外の外気温の差でできる結露が発生しても、体が冷えることも防げます。

さらに、耐久性が高いものならガシガシ使うこともでき、長く使うことも期待できます。

こういったメリットはたくさんあるので、機能性をチェックして選ぶことは重要です。

厚手キャンプマットおすすめ10選

【Nemo】
Cosmo 3D断熱スリーピングパッド

引用:Amazon

厚さおよそ9cmの極厚仕様となっており、プリマロフトと呼ばれる合成断熱材が、-9℃まで耐えられるように設計されたキャンプマットです。

生地には耐久性が高い75D生地を採用し、破れにくく、さらに穴も開きにくいラミネート加工もされているので、厳しい環境の中でも活躍できます。

また、重量も約0.9kgと軽量となっており、キャンプ以外に登山などにも使用できるおすすめ商品です。

【Unigear】
エアーマット 超軽量 耐水加工

引用:Amazon

40Dナイロン素材とTPUコーティングを使用し、超軽量で耐摩擦性、撥水性、防湿性、通気性など機能性に優れた、エアーキャンプマットです。

厚さ5.5cmと厚めに設計されているので、地面の凹凸も感じさせず、断熱効果も期待できます。

さらに、重量も510gと超軽量となっているので、登山やハイキングにも使用しやすいアイテムになります。

【NEMO】
クウェーザー 3D(NM-QSRI-RWR)

引用:Amazon

R値3.3を搭載した、オールシーズンいつでも使用可能となっているキャンプマットです。

内部には断熱効果の高いプリマロフトが採用され、厚さ9cmという極厚なところから、快適な眠りが期待できます。

また、耐久性と汎用性を併せ持っているので、厳しい環境下でも耐えられるアイテムです。

【WAQ】
キャンプマット 厚さ8cm

引用:Amazon

厚さが8cmに設計がされた、インフレーターキャンプマットで、キャンプや車中泊などのアウトドアを快適にできるアイテムです。

設営は、バルブを開くだけででき、設営時間はおよそ3分という短時間でできるので、少し横になって休憩したいときでもすぐに設営可能です。

また、弾力性がある素材を使用したり、滑り止め加工していたりすることから、心地良い寝心地が期待できます。

【シートゥーサミット】
キャンププラスS.Iマット(‎AMSICAPLRL)

引用:Amazon

厚さ7.5cmと厚めに設計されており、寝転んでも地面からの熱や冷気、凹凸を感じさせなところが特徴のキャンプマットです。

収納サイズが20.4cm×34cmと、インフレーターマットではありますが、とてもコンパクトにでき、携帯性も期待ができます。

二重構造のバルブとなっているので、設営時は空気を入れやすく、片付けするときは、空気を出しやすい設計となっている、扱いやすいアイテムです。

【DOD】
ソトネノキワミ(CM2-650-TN)

引用:Amazon

サイズが、約W80×D208×H10cmと大きめのサイズに設計されており、厚さも10cmとゆったりとリラックスできるキャンプマットです。

空気の出し入れが、3つのモードを使い分けることができるので、スムーズに設営、片付けができる仕様となっています。

また、洗濯可能なシーツや枕、収納しやすいキャリーバッグなども付属されており、細かなところにも気が配られているアイテムです。

【コールマン】
インフレーターマットハイピークダブル (2000036154)

引用:Amazon

厚さ10cmと、地面の熱や冷気、凹凸を感じさせないので、快適な寝心地が期待できるキャンプマットです。

サイズが約W198×D132×H9.7cmとダブルサイズの大きさとなっており、1つあれば2〜3人程度の家族でも使用できる大きさとなっています。

膨らみが足りないときは、収納ケースをポンプとして使用できるので、お好みの硬さにすることができるアイテムです。

【Hikenture】
インフレーターマット 厚手10CM

引用:Amazon

R値9.5という高い断熱性能が、オールシーズン使用できることを実現させた魅力的なキャンプマットです。

厚さも10cmと、地面の凹凸も感じさせず、弾力性の高い生地を使用することで、より良い眠りが期待できます。

また、耐摩耗性、耐衝撃性、耐油性など、耐久性にも優れているので、キャンプ、登山、車中泊など、どのシーンにおいても使いやすいアイテムです。

【GEKETY】
エアーマット 軽量 耐久性

引用:Amazon

厚さ約10cmながらも、重量は830gとい軽量設計されているのが魅力的なエアーキャンプマットです。

裏側には耐久性が高い素材、表側には丈夫で防水性がある素材を使用しており、キャンプではもちろん、ビーチで使用することも可能となっています。

また、足踏み式のエアーポンプが内蔵されているので、手や口を使わず、足踏みだけで設営できるところも良いポイントの一つです。

【クイックキャンプ】
車中泊マット(QC-CM8.0)

引用:Amazon

名前の通り、車中泊用に作られたマットですが、もちろんキャンプにも使用できるシンプルな作りのキャンプマットです。

サイズが約W201×D70×H8cmと大きめのサイズに設計されており、体が大きい方でもゆったりと使用できるサイズとなっています。

さらに厚さ8cmの上質な高反発ウレタンフォームを採用しているので、程よい弾力が体を支えてくれ、リラックスできる寝心地が期待できます。

まとめ

キャンプ泊や車中泊などで、快適に眠るためには厚手のキャンプマットは必要になってきます。

また、メーカーによって、素材や機能性が変わってくるので、使いやすさも考慮しながら選ぶのが大切です。

体を快適に休めるためにも、ぜひ厚手のキャンプマットを選んでくださいね。

紹介アイテム一覧

厚手キャンプマットの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

Nemo
Cosmo 3D断熱スリーピングパッド
Unigear
エアーマット 超軽量 耐水加工
NEMO
クウェーザー 3D(NM-QSRI-RWR)
WAQ
キャンプマット 厚さ8cm
シートゥーサミット
キャンププラスS.Iマット(‎AMSICAPLRL)
DOD
ソトネノキワミ(CM2-650-TN)
コールマン
インフレーターマットハイピークダブル (2000036154)
Hikenture
インフレーターマット 厚手10CM
GEKETY
エアーマット 軽量 耐久性
クイックキャンプ
車中泊マット(QC-CM8.0)