スピードレースとも言われるクイックレースは、紐を引っ張るだけでブーツを締め付けてくれる優れものです。
しかし、最近人気のBoaタイプも、ダイヤルを回すだけの手軽さから、クイックレースと比較されることが増えてきています。
よって、クイックレース同様に締め付けが手軽なBoaと、どちらを購入するか迷っている人も多いようです。
この記事では、Boaとの違いを知りたい人に向け、メリットやデメリット、購入のポイントを解説します。
各タイプとの違いを取り入れつつ、おすすめのクイックレースのスノボブーツもご紹介していきます。
目次
クイックレースのスノボブーツとは
クイックレースのスノボブーツは、ブーツの横に付属している紐を引くことで、ブーツの締め付けを行なっていきます。
紐には耐久性があり、BoAタイプのように壊れる心配もなく、引っ張るだけという非常にシンプルな方法が大きな特徴です。
まず、インナーレースを締め上げてからアウターを締めつけて、残った紐はインナーはタンに、アウターは専用のポケットに収納します。
硬めに作られているスノーボードブーツの締め付けには、技術だけでなく力も必要です。
しかし、クイックレースは引っ張るだけで締め付けができるため、力は必要ありません。
力のない女性や子供でも調整しやすく、幅広い世代で使用可能な画期的なシステムなのです。
クイックレースのスノボブーツを使うメリット
締め具合が調整がしやすい
締め具合が調整しやすいのは、クイックレースのメリットのひとつです。
紐タイプほどではありませんが、紐の引っ張り具合で、ある程度自分好みのフィット感を作ることができます。
紐の締め付けは、本来は技術や力が必要ですが、クイックレースであれば力のない人でも簡単に締め具合の微調整を行えます。
素早い調整が可能
クイックレースは、紐の素早い調整が可能です。
しっかりと締め付けたと思っても、長時間滑走していると締め付けは緩んできます。
クイックレースは紐を引っ張るだけで調整ができるため、座って調整する必要がなく、素早い調整を行うことができます。
脱着がスムーズ
クイックレースのスノボブーツは慣れてしまえば、紐やBoaタイプよりスムーズに脱着することができます。
スムーズさで言えば、Boaタイプもかなりのもので、ブーツを脱ぐ早さはあまり変わらないかもしれません。
しかし、締め付けに関しては、引っ張るだけであるクイックレースのほうが断然早いです。
クイックレースのスノボブーツを使うデメリット
細かい締め上げができない
クイックレースは、Boaシステムに比べて締め上げの調整はしやすいですが、ピンポイントで締め上げる細かい作業はできません。
そのため、細かい調整が必要な中上級者には、紐タイプをおすすめします。
余った紐が事故につながる可能性も
余った紐がブーツの外に出てしまうと、思わぬ事故につながる可能性があります。
両サイドの紐は思ったより長く、その紐が飛び出してきてしまった場合、障害物に絡んでアクシデントにつながる可能性も。
紐の収納の仕方は、ブランドにより変わります。
滑り出しの際は、長めの紐がきっちり固定、または収納されているかどうかをよく確認してからスタートするようにしましょう。
クイックレースのスノボブーツの選び方
フィット感
フィット感は、スノーボードのブーツ選びに欠かせません。
フィット感に違和感があると、ライディングの質が下がってしまうだけでなく、楽しさも半減してしまいがちに。
また、サイズは同じでも、ブランドやモデルが変わるとフィット感は大きく変わり、締め付けるシステムによっても変わってきます。
そのため、ジャストフィットを求める人は、店舗で試し履きするのがベストです。
実際に試し履きをして、クイックレースの締め付けが自分の足に合っているかどうかを試してみましょう。
フレックス
ブーツの硬さを表すフレックスの種類は、ソフト、ミドル、ハードの3つに分かれています。
ライディングのスタイルにもよりますが、 初心者の人や女性は、比較的動きやすいソフトフレックスがおすすめ。
オールラウンドに楽しみたい人はミドルで、このタイプは万人向けです。
上級者におすすめなものは、足元が硬くなりますが、安定感が格段に上がるハードフレックスです。
スノーボードブーツのフレックスは、締め付けのタイプに関わらず非常に重要なもの。
そのため、フレックスも試し履きの際にしっかりとチェックしておきましょう。
価格
クイックレースのスノボブーツの価格は、Boaタイプに比べると比較的安価で、5万円以下でもクオリティの高いものを探すことが可能です。
とはいえ、有名ブランドはもちろん、アウターやインソールの素材によっても価格は大きく変化します。
高機能なブーツはどうしても高価格になりがちなので、この値段までは出せる、という線引きをするほうが良さそうです。
ブランド
BURTON、SALOMON、DEELUXE など、スノーボーダーであれば誰もが知るような有名ブランドであれば、高機能は間違いありません。
たとえば、BURTONは商品展開も非常に幅広く、中、上級者はもちろん、初心者にも対応できる商品を多く取り揃えています。
また、DEELUXEはクイックレースのラインナップが非常に豊富で、デザインも斬新でおしゃれなものが多めです。
クイックレースタイプのブーツ選びに迷ったら、信頼の証である有名ブランドからチョイスしてみても良いかもしれません。
クイックレースのスノボブーツおすすめ8選
【BXB】
KEPARD
こちらの注目は何と言っても値段で、かなりお安くなっています。
低価格で定評のあるブランドですが、安心安全のメイドインジャパンです。
クイックレースシステムを搭載し、締め付けの調整は簡単で、フレックスは柔らかめのため、足回りの自由度は高めです。
また、インナーはボアになっているため、保温性もあります。
特に初心者の人や、低価格のスノーボードブーツを探している人におすすめです。
【ELAN】
AXIS(KH716813)
ELANは、世界的に有名なスキーメーカーです。
こちらは、片手で締め上げられるシングルレースを採用しており、瞬時に全体を締めつけることができます。
フレックスは柔らかめで、フリーランやグラトリ向きのスノボブーツです。
手に取りやすい価格のため、コスパの良い商品を探している人におすすめです。
【SPOON】
DINAH
カジュアルでインパクトのあるデザインのDINAHは、安心のジャパニーズブランドです。
初心者や女性にも優しいクイックレースは、締め付けの微調整が簡単です。
柔らかめのフレックスは自由度が高めで、ターンやグラトリにもしっかりと対応でき、雪山を思う存分に楽しむことができます。
【SALOMON】
KIANA(L41217300)
KIANAで採用しているZone-Lockレーシングシステムは、抜群のフィット感を与えてくれます。
アウトソールのDAMPLiteは、衝撃性に加えて伝達力も高めです。
スタイリッシュなデザインと高機能を搭載したモデルは、滑走のクオリティを上げたい全ての女性におすすめのブーツです。
【SALOMON】
Titan(L40737700)
こちらは、軽量かつクッション性の高さが特徴の、安全性の高いモデルです。
クイックロック・レースシステムは、1プルで瞬時の締め付けを可能にしました。
足下には、ソフトな履き心地で快適さ抜群のブロンズライナーを採用しています。
シンプルかつスマートなデザインは、どのようなウェアにもマッチすること間違いなしです。
【BURTON】
Moto
人気商品も多く取り揃えるBurtonの中でも売れ筋商品のひとつで、抜群のフィット感と保温性に優れています。
BURTONの独自システムのSpeed Zoneは、素早い脱着を可能にしました。
また、クッション性高めのアウトソールは、抜群の衝撃吸収力を発揮し、長時間の滑走でも疲労を感じさせません。
BURTONにしては非常にお求めになりやすい価格設定で、初心者にもおすすめです。
【NITRO】
MONARCH
こちらはやや小さめのサイズ感で、レディース用ということもあり、フレックスは若干柔らかめです。
インナーは、女性のふくらはぎの形にジャストフィットするデザインです。
簡単に脱着ができるTLSシステムは、パーツごとの締め付けを可能にし、自分好みの仕上がりを可能にしてくれます。
見た目のカッコよさはもちろん、機能性とデザイン性がマッチングしたベストブーツです。
【DEELUXE】
ID
DEELUXEと言えば、専用オーブンで成型されるサーモインナーが特徴です。
なかなかジャストフィットのものが見つからない中、DEELUXEのインナーブーツは自分の足にしっかりとフィットします。
オールジャンルに対応可能で、幅広いスノーボーダーから支持を得ています。
また、レトロカラーはどのようなウェアにも合わせることができるため、おしゃれスノーボーダーは必見です。
まとめ
引っ張るだけで締め上げることのできるクイックレースは、今後も女性を中心に人気が続くと思われます。
しかし、利便性や見た目のデザインだけで選んでしまうと、楽しいライディングが苦痛になる可能性も。
利便性はもちろん、より快適に滑るために、自分に合うブーツを見つけてくださいね。
クイックレースのスノボブーツの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方