今やキャンプに欠かすことのできない焚き火台ですが、設置や準備が面倒と感じてしまう方もいるのではないでしょうか。
たしかに、中にはパーツ数が多く組み立てに時間がかかったり、片付けにも手間がかかるものがあります。
魅力の多い焚き火ですので、余計なことに時間を使わず、すぐに設置ができて楽に焚き火ができるものを使いたいところです。
数多くの焚き火台の中から、面倒な組み立てがなく、簡単に焚き火が楽しめるアイテムを、選び方も含めて10個ご紹介します。
設置が簡単な焚き火台を使うメリット
準備・撤収が早い
焚き火台は収納ケースから出してから組み立て、使い終わった時は清掃後に収納する、などの手間が多くかかってしまいがちです。
ですが、設置が簡単な焚き火台は、面倒な組み立てがなく、焚き火をしようと思ったらすぐに設置することができ、片付けも簡単です。
準備や撤収に時間がかからず、魅力ある焚き火に時間をかけられるのは大きなメリットと言えます。
手入れが楽
焚き火台は、表面に燃えかすや煤が付着するため、特に細かいパーツが多い場合には、清掃に手間がかかってしまいます。
設置が簡単な焚き火台は、シンプルなつくりで単純な構造のものが多く、不慣れな方でも扱いやすいのが特徴です。
組み立てが必要のない焚き火台であれば、そのままひっくり返して灰を捨て、軽く汚れをはらうだけなのでお手入れが楽にできます。
頑丈
設置の手軽さ重視の焚き火台は、頑丈な素材でできているものが多く、耐久性に優れています。
焚き火台は直接炎に触れるため、劣化が早くなりがちなので、劣化しにくく長く使えるのは、非常に大きなメリットです。
また、屋外で使う焚き火台は、運搬時に破損や変形させてしまう恐れもあるため、頑丈なものほど安心して持ち運びができます。
設置が簡単な焚き火台を使うデメリット
かさばる
設置が簡単ということは、組み立てや分解の作業を必要としないので、どうしても収納サイズが大きくなりがちです。
焚き火台を毎日使う人は少ないので、保管する機会のほうが多くなりますが、置いておくだけでも場所をとってしまいます。
また、キャンプでは他にも多くの荷物を必要とするため、収納サイズもコンパクトにしておきたいところです。
重い
丈夫な素材でできているため頑丈ですが、代わりにどっしりとした重さを感じるものも少なくありません。
キャンプ場は、車から実際にテントを張れるキャンプサイトまで離れていることも多く、重い荷物を持ち運ぶのは大変です。
焚き火台が重くなってしまう時は、持ち運びに便利なケースを用意する、などの対策が必要です。
設置が簡単な焚き火台の選び方
持ち運びやすさで選ぶ
キャンプでは荷物を持ち歩く機会が多いため、焚き火台を選ぶときに重要なポイントは、やはり持ち運びやすさです。
前述した通り、設置が簡単な焚き火台は重くなりがちですが、折りたたんだ時に持ちやすい形状であれば、困ることもありません。
収納した時に、持ち運べるようにケースに入れたり、元々ケース付きのものを選ぶのも良いでしょう。
また、設置した後も風向きなどによって火の位置をずらしたいこともあるので、焚き火台に取っ手が付いているものもおすすめです。
持っていくのが面倒になってしまったり、途中で疲れてしまわないよう、持ち運びやすいものかどうかは、よく確認しましょう。
耐久性で選ぶ
焚き火台は重い薪を入れたり直接炎に触れる関係で、汚れやすいだけでなく、劣化の進行も早くなります。
素材の種類はステンレスやアルミ、鉄などでできたものがありますが、どの素材も厚みによって耐久性は異なります。
特に、薄いものは軽量で持ち運びには優れていますが比較的弱く、すぐに変形したり、穴が空いてしまうことも少なくありません。
設置が簡単な焚き火台は、細かいパーツの買い替えがきかないため、丈夫で変形しにくいものを選びましょう。
また、ステンレス素材は錆びにくく、水洗いできるものが多いため、お手入れしやすくおすすめです。
大きさで選ぶ
使用人数やシチュエーション、用途に応じて、どれくらいのサイズの焚き火台が必要か確認することが重要です。
大人数で使う場合には、焚き火で料理をすることも想定し、薪が切らずに入れられる大きめなものが良いでしょう。
ソロキャンプや少人数で使う場合、コンパクトなものでも足りますが、調理をメインにする場合には大きめがおすすめです。
少人数で使う場合でも、地面に灰が落ちることを防ぐために、大きめな焚き火台を使うのも便利です。
大きめな焚き火台であれば、様々な用途に使えて便利ですが、持ち運びにくくならないように注意しましょう。
設置が簡単な焚き火台おすすめ10選
【スノーピーク】
焚火台(ST-033R)
頑丈な素材で耐久性があり、組み立てが必要なく、シンプルなつくりで簡単に設置ができる焚き火台です。
収納は折りたたむだけなので、小さくはなりませんが、平らで薄くなるため手軽に持ち運ぶことができます。
厚みのあるステンレスに、よく燃えるよう空気穴があいており、シンプルながら非常に扱いやすいアイテムです。
【MRG】
焚き火台 グリル台(CH-K202L)
簡単に設置できるシンプルな焚き火台に、高さ調整可能なバーベキュー用の焼き網や、持ち運び用のケースが付属したセット品です。
位置ずれ防止のため、固定できる床面のプレートも付属しており、凸凹の地面でも安心して焚き火が楽しめます。
焼き網は高さを調整できるため、網を火に近付けたり離したりすることで、バーベキューの際、火力を調整することができます。
【Msake】
焚き火台&バーベキューコンロ
非常に低価格にも関わらず、組み立てが簡単で、焚き火だけでなくバーベキューも楽しめる、多用途の焚き火台です。
設置は、脚を差してから本体を広げるだけで準備が完了するため、焚き火台に不慣れな方でも安心です。
直接炎に触れるため、黒い塗装が剥がれやすい点には注意が必要ですが、機能面については問題ありません。
【Field to Summit】
ボンファイアM(OFBBFM)
機能性抜群で安定感があり、バーベキューや凝った料理にもぴったりの焚き火台です。
脚をプレートに固定することでずれにくくなり、石がゴロゴロ転がっているような河原など、安定しない地面でも安心です。
充実した機能を備え、やや重くなりますが、収納ケースが付属するため持ち運びに困ることもありません。
【kalili】
バーベキューコンロ
非常に軽量でコンパクト、持ち運びに優れたステンレス製の焚き火台は、面倒な組み立て不要ですぐに設置できます。
少人数でも扱いやすいサイズですが、横幅が広く薪がたくさん入るため、グループやファミリーにもおすすめです。
灰を捨てたら折りたたむだけで付属のケースに収納ができ、薄くなるので無駄にスペースを取ることもありません。
【Rigalle Mercury】
焚き火台 メッシュ
一般的な焚き火台と比較すると、比べ物にならないほどコンパクトに収納が可能なメッシュタイプの焚き火台です。
開くだけで設置という訳にはいきませんが、土台となる脚は連結されているため、組み立ては難しくありません。
火床がメッシュタイプのものは、通気性抜群でよく燃えてくれるので、燃え上がる炎を楽しみたいという方にはぴったりです。
【ウルフアンドグリズリー】
ファイヤーセーフ(20330002000000)
地面から近く、より直火感覚で焚き火を楽しむことができる、折りたたみ式でコンパクトな焚き火台です。
火床もパタパタと折りたたみができ、片付けの際は火床をそのまま持ち上げて灰を捨てることができるので便利です。
地面と近いため、地面環境には注意が必要ですが、耐久性に優れ、多くの薪を一気に燃やすことができます。
【ロゴス】
メッシュファイヤーピット(81064060)
クロスしたフレームに棒を差し込み、火床となるメッシュをのせるだけで、簡単に準備ができる焚き火台です。
メッシュ構造は通気性が良く、多くの空気を取り込むことができるので、薪がどんどん燃えてくれます。
非常に軽量なため、耐久性の面で心配な点もありますが、焚き火を楽しむだけならぴったりのアイテムです。
【Viugreum】
ポータブル グリル
面倒な組み立てが不要で、地面との距離が近いため直火感覚を味わうことができるだけでなく、卓上に置いて使うこともできます。
収納サイズがやや大きめではありますが、持ち運びに便利な取っ手付きのケースが付属するため、持ちやすくなっています。
地面に近く、安定感があるため、焚き火やバーベキューだけでなく、調理にぴったりの焚き火台です。
【UCO】
グリル&ファイヤーピット(27175)
コンパクトなサイズで持ち運びしやすく、折りたたみ式のため設置や撤去が素早くできる焚き火台です。
深さがあるため風の影響を受けにくく、火の粉が飛んだり、燃焼中の薪が地面に落ちる心配もありません。
収納用のケースに小さく収まるため、他の荷物と一緒にリュックに入れて楽に持ち運ぶことができます。
まとめ
面倒な組み立てや準備が多いと時間がかかってしまい、本当に楽しみたい焚き火をする時間が減ってしまいます。
今回ご紹介した、設置が簡単な焚き火台10個をご参考に、持ち運びやすくお手入れも簡単な焚き火台を探してみてください。
焚き火台 簡単 楽の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方