スノーボードをするのに大切なギアの一つである、スノボゴーグル。
快適な視界の確保や紫外線からの目の保護、怪我防止といった機能性だけでなく、近年はかわいらしいデザインのゴーグルも多く販売されています。
デザイン性も大切ですが、悪天候のゲレンデを滑ることもあるため、機能性も非常に大切です。
今回は人気のかわいいゴーグルを使うメリットとデメリット、そしておすすめの8アイテムをご紹介します。
かわいいスノボゴーグルを使うメリット
個性が出せる
最近のスノボゴーグルは、レンズやフレーム、バンドなどの種類が多くあります。
各メーカーで色々なゴーグルを販売していますが、ロゴのデザインはそのメーカーのトレードマークと言えるでしょう。
そしてそのロゴはバンド部分に大きく入っていることがほとんどなので、大きくてかわいいロゴデザインでゴーグルを選ぶ人も少なくありません。
ウェアと合わせるとよりおしゃれになる
メーカーによってはゴーグル以外の商品も展開しているため、ほかのギアとデザインや色味を合わせることでよりおしゃれに見せることができます。
同じメーカーでなくても、自分が持っているウェアや板と合わせて全身コーディネートすることで、まとまりが出ておしゃれな印象になるでしょう。
スキー場で目立つことができる
スノボをしていると周りの人のウェアや板などのブランドをつい見てしまうものです。
ゴーグルは顔に着けるため、ウェアや板と比べると製品自体は小さめですが非常に目立ちます。
ゲレンデの上から滑ってくる人を見たとき、かわいいゴーグルをしていると周りから一目置かれること間違いなしです。
かわいいスノボゴーグルを使うデメリット
機能性よりもデザイン性を重視しすぎてしまう
デザインももちろん大切ですが、悪天候の中でも快適に滑ることができるかどうかも忘れてはいけません。
特にゲレンデの天候は変わりやすいため、幅広いシチュエーションに対応できるゴーグルがおすすめです。
近年はレンズの性能が上がり、各メーカーで特徴のあるレンズが出ています。
メーカーのこだわりがなければ、曇りにくさやヘルメット対応があるかなど、重視したい点を確認し、その中から好きなデザインを選ぶと良いでしょう。
価格が高くなる
スノボを始めたら「かわいいゴーグルをつけたい!」と思う人がほとんどです。
ただ、デザイン性や機能性が高いゴーグルとなるともちろん価格も上がってしまい、高いものだと4万円以上になることもあります。
反対に価格が低いゴーグルは曇りやすかったり、着け心地が良くなかったりすることがあります。
気に入ったデザインのゴーグルを見つけたら、販売店舗で実際に試着してから購入するのがおすすめです。
かわいいスノボゴーグルおすすめ8選
【DRAGON】
D1(423dra7033)
日本人の顔に合わせたジャパンフィット、ジャパンルーマレンズ採用のゴーグル。
こちらのレンズは凸凹の雪山でも見やすく、日本人の瞳に合う明るさを生み出します。
大きめの平面レンズで、男女兼用サイズなのも魅力的です。
OTG(メガネ対応)なので、メガネを着用してゴーグルをすることができます。
【OAKLEY】
FLIGHT TRACKER L(OO7104)
最新モデルではないため公式サイトに載っていませんが、CANOPYを進化させたフルフレーム&球面レンズのクラシックなデザインです。
フレームを薄型にすることで視界を広くし、ヘルメットとの相性が良いのも嬉しいポイントと言えます。
ベルトがグレー、レンズがローズとほかにはない色合いでかわいいゴーグルです。
【SMITH】
Squad S
50年以上の歴史があるSMITHのSquadシリーズから登場したスモールサイズのゴーグルです。
見た目以上に視界は広く、女性も安心して使うことができます。
SMITHの誇るクロマポップレンズが標準装備されていて、地形が見やすいのはもちろん、曇りにくい特徴があります。
安価で購入できるコスパも良さもあり、非常におすすめです。
【SWANS】
スノーボードゴーグル(Y-190-MDH)
日本人の顔に合わせたデザインで、レンズは曇り止め加工が施されています。
そしてミラーレンズでこの価格は本当におすすめです。
視界も広く、初心者〜中級者の方も安心して使うことができます。
ベルト部分もバックルタイプなので、着脱が楽なのも嬉しいポイントです。
【ROXY】
SUNSET ART SERIES AF(ERJTG03187 XKYW)
ポップでクールなデザインが魅力の一つであるROXY。
レンズ、ベルトのデザインもキュートで、女性から人気のブランドです。
曇り・キズ防止加工がされていて、100%UVカットの球面ダブルレンズを使用しています。
グローブやビーニーなどの小物をROXYで合わせてもかわいいです。
【ELECTRIC】
KLEVELAND
ELECTRICのKLEVELANDはファンも多く、視界が広くて軽いと人気のブランドです。
レンズとフレームは強くねじっても壊れないくらい柔らかく、抜群のフィット感があります。
レンズ上部のロゴがアクセントになっていて、ベルトの派手なデザインはゲレンデで目立つこと間違いなしです。
【DICE】
SHOWDOWN
国産ブランドという安心感のあるダイス。
長時間装着しても疲れにくく、デザイン性が高いところも人気の理由です。
ダブルレンズで表面には撥水加工がされており、悪天候でもレンズに雨や雪が付きにくく、クリアな視界を確保できます。
【IXNINE】
IX3 PRO
IXNINEは韓国ソウル発のゴーグルブランドです。
クイック・オン・システム採用で、レンズを上に跳ね上げられるように設計されています。
そのため、レンズ内の曇りが気になるときや暑くなったときでもゴーグルを外す必要がありません。
他にないデザインで、自分らしさを出すことができます。
まとめ
近年はデザイン性、機能性が高く、コスパも良いゴーグルがたくさん出てきています。
お気に入りのゴーグルを着けてゲレンデに行けばモチベーションも上がり、スノボをもっと楽しめるでしょう。
今回ご紹介した内容を参考に、自分にぴったりのかわいいゴーグルを見つけてみてください。
かわいいスノボゴーグルの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方