スノボで安全に視界を確保して滑るためには、ゴーグルが必須のアイテムになります。
転倒してゴーグル内に雪が入ると、レンズが曇って見えにくくなりますが、雪や水分などの除去にはゴーグル拭きクロスが最適です。
ゴーグルレンズは繊細なため、ウェアやティッシュなどで拭くと傷を付けてしまうので、クロスで拭くことをおすすめします。
そこで今回は、ゴーグル拭きクロスのおすすめを紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。
スノボ用ゴーグル拭きクロスを使うメリット
吸水性が良い
ゴーグル拭き用のクロスは、吸水性が非常に良くできています。
水分を拭いて取るというより、そっとクロスを当てて水分を吸収させるイメージです。
ハンカチやティッシュなどで何度拭いても、水滴が残っているということは多々あると思います。
クロスを選ぶ際は吸水性が良いものを選ぶようにしてください。
レンズに傷が付きにくい
ゴーグル拭き用のクロスはレンズにやさしい素材で作られているため、レンズに傷を付けることが少ないのが特徴です。
吸水性が良い分、何度も拭きなおす必要がなく、さらには柔らかい素材でできているので傷付きにくくなっています。
スノボ用ゴーグル拭きクロスを使うデメリット
クロスを携帯する必要がある
リュックを背負って滑っている方もおられますが、大半の方は荷物をウェアのポケットに入れていると思います。
クロスは小さいのでかさばることはありませんが、どのポケットに入れたか忘れることがあります。
そのため、自分なりに配置を決めておくと良いでしょう。
購入する必要がある
今持っているハンカチなどとは別に、新たに購入する必要があります。
価格自体は高額ではないのですが、ハンカチなどで代用したいと考える方もおられるかもしれません。
しかし、一度購入すると長期間使用できるものなので、購入してしまうのが良いかと思います。
スノボ用ゴーグル拭きクロスおすすめ10選
【ダイス】
CLEANER CLOTH
繊維の間に水分や汚れを吸着しやすくなっており、レンズに傷が付きにくいのも助かります。
サイズが30cm×30cmと大きめに作られているので、非常に拭きやすいです。
拭き終わった後に乾かして、ゴーグルをクロスに巻いてからケースに入れておくのも良いでしょう。
特にバンドがレンズの内側に入らないように巻くと、傷の予防にも効果があります。
また、ゴーグルのみならず、メガネやサングラスなどにも使用できるのもうれしいですね。
【ウィロー】
ゴーグルクロス(010399jjwlac964)
少し大きめの40cm×40cmのつくりになっています。
超極細繊維でできているため、吸水性に優れており、水分や汚れの拭き取りに最適です。
極細繊維により素材が非常に柔らかく、肌触りが良いのも特徴です。
耐久性にも優れているので、丸洗いできるのも嬉しいですね。
【ハイマスマニア】
ゴーグルワイピングクロス(snj-127)
マイクロファイバー生地のため、吸水性や速乾性に優れており、拭いた後に干しておくとすぐに乾きます。
乾かしやすいように、サイドに引っ掛けるテープが付いているのもありがたい機能です。
カラーはブラック1色でサイズが40cm×40cmと大判なのも嬉しいですね。
【レッドウルフ】
ドライキングゴーグルワイピングクロス
マイクロファイバー繊維で吸水性が良く、綿の約3倍の効果があります。
また、速乾性も良いので連続して使用することも可能です。
抗菌、消臭、調湿機能も付いており、ゴーグルケース内に入れておくとゴーグルを長持ちさせてくれます。
【オークリー】
クリーニングクロス巾着
オークリーから出ている、クロスとして使えるソフトケースです。
柔らかい素材でできているので、レンズを拭いても傷が付きにくく、ケースやクロスとして使用できるのも良いですね。
カラーバリエーションも豊富なため、自分に合ったものを選ぶのも楽しい時間になります。
【オークリー】
クリーニングクロス巾着
こちらはホワイトの3枚セットになります。
クロスとしてもケースとしても使える製品が3枚セットでこの価格は、コスパ最強ではないでしょうか。
ホワイト1色のため、それでもかまわない方はお買い得です。
【EQ】
ゴーグルワイピングクロス(108106081011)
マイクロファイバークロスで、ゴーグルに付いた雪や水などを瞬時に吸水することができます。
合わせて汚れも拭き取ることができるので、しっかりと視界を確保してくれます。
脱臭効果もあるので、臭いが気になる方にもおすすめです。
【スワンズ】
A-50レンズクリーナー(swa-4984013962028)
スワンズから、超極細繊維を使って作られた製品です。
ベリーマXとは、地球を1周するのに使用しても453gにしかならないほど、超極細繊維になります。
ベリーマXをくさび状の断面形状にすることで、汚れや油を取りやすくすることができました。
両面使用できるので、クリーニング用と吸水用の面に使い分けできるのも良いですね。
【スミス】
スマッジバスター
スミスから発売されているこちらはカラーは1色で、15cm×15cmとコンパクトな設計になっています。
レンズに傷を付けずに汚れや手の油などを拭き取ることができます。
ゴーグルレンズのほかにも、メガネや液晶など、スノボ以外のさまざまな製品に使用できるのも嬉しいですね。
【スミス】
スマッジバスターMF
こちらは4色展開で、サイズも30cm×35cmと大判に作られています。
マイクロファイバーを使用したクロスは、ミクロ単位の極細繊維で汚れをしっかり拭き取ります。
さらに、天然のスエードと変わらないような柔らかさを実現しました。
補強用の特殊布も使用しているため、耐久性に優れ、洗濯機で洗濯しても性能が落ちることがないので繰り返し使えます。
まとめ
ゴーグル拭きクロスは、雪で濡れたゴーグルを傷付けずに拭き取ることができます。
ウェアに一枚忍ばせておくだけで、一日視界を良好に維持することができるアイテムです。
色々なクロスが各メーカーから発売されていますが、どれもこだわりをもって作り込まれています。
スノボ用ゴーグル拭きクロスの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方