いよいよスノーボードのシーズンが到来!
スキー場のオープン情報も、ちらほら入ってきています。
スノーボードウェアは材質や性能も色々とあるので、どのようなものを購入すればよいか、選ぶのに迷ってしまいますよね。
この記事では、安いおすすめのスノーボードウェアを紹介します。
新作から型落ちまで、コスパの良いウェアを紹介しますので、購入の参考にしてください。
新しいウェアで雪山をガンガン滑りましょう。
目次
- 1 安いスノーボードウェアを使うメリット
- 2 安いスノーボードウェアを使うデメリット
- 3 安いスノーボードウェアおすすめ10選
- 3.1 【namelessage】ストレッチスノージャケット(age-775ST)
- 3.2 【PONTAPES】マウンテンオーバーウェア(POJ-383)
- 3.3 【43DEGREES】DLITESNOWBOARDING(FS-DL2205)
- 3.4 【VESP】TWOWAY MILITALY SHIRTS JACKET II(VPMJ1033)
- 3.5 【ROME SDS】DRIFTER JACKET(16825041)
- 3.6 【COLUMBIA】Snow Shifter ジャケット(WO4519 464)
- 3.7 【VOLCOM】DEADLY STONES JACKET(g0652214)
- 3.8 【QUIKSILVER】MISSION PRINTED NP JK(EQYTJ03359)
- 3.9 【PONTAPES】ストレッチワンピース(POW334)
- 3.10 【MTU】纏(MTU30-48SET)
- 4 まとめ
安いスノーボードウェアを使うメリット
ここでは安いスノーボードウェアを使うメリットを2つ紹介します。
ガンガン滑れる
いきなり高いウェアを購入すると、汚れたらどうしよう、破れたらどうしようなど、ウェアの方を心配し、肝心の滑る楽しみに集中できません。
安いウェアであれば、少々の傷や汚れは気にせずガンガン滑り倒せます。
また、傷みが激しくなったら新しいウェアを購入するなど、割り切った使い方が出来る点も魅力のひとつ。
いくつも持てる
高いウェアは、やはりいくつも持てません。
安いウェアであれば、複数購入することが可能です。
ウェアを数着持っていれば、訪問するスキー場やその日の気分に合わせウェアを変更することが可能。
その日の気分に合わせたウェアを着られれば、テンションもいつもより上がること間違いありません。
安いスノーボードウェアを使うデメリット
ここでは安いスノーボードウェアを使うデメリットを2つ紹介します。
機能が劣る
安いスノーボードウェアは、ファッション性が高い反面、耐水性や透湿性が低い、収納が少ないなど機能面で劣ることがあります。
その場合、大雪の時やバックカントリーには不向きとなります。
機能面でも充実したスノーボードウェアが欲しい場合は、型落ち品を選ぶとよいでしょう。
耐久性が劣る
安いスノーボードウェアは、高いスノーボードウェアに比べ、素材に安いものを使っていることが多く、経年による劣化が大きい可能性も。
スノーボードウェアが劣化すると耐水性が落ち、水がしみてきやすい傾向が現れます。
対策として防水、耐水性が回復する洗剤などを使うとよいでしょう。
安いスノーボードウェアおすすめ10選
ここでは安いモデルから型落ちモデルまで紹介しますので、参考にしてみてください。
【namelessage】
ストレッチスノージャケット(age-775ST)
オーソドックスな形状で、低価格ながら十分な耐水性、透湿性を持っています。
サイドポケットに加え、インナーポケット、パスケースなど多収納です。
動きを妨げないストレッチツイル素材を使用し、体温調整のためにベンチレーションも装備している高機能のスノーボードウェアです。
【PONTAPES】
マウンテンオーバーウェア(POJ-383)
若干ワイドシルエットとなっており、どなたでもおしゃれに着こなせる上に、十分な耐水性と透湿性を持っています。
サイドポケットに加え、インナーポケット、パスケースなど多収納で、防水仕様のポケットも装備。
ベンチレーションも装備しており、高機能のスノーボードウェアと言ってよいでしょう。
【43DEGREES】
DLITESNOWBOARDING(FS-DL2205)
若干ワイドシルエットとなっており、誰でもおしゃれに着こなせます。
十分な耐水性、透湿性に加え、濃霧などに対応した高い撥水性を持っている点も魅力。
ジャケット内側にはゴーグルポケットを備え、インナーポケット、防水仕様のフロントポケットなど多収納です。
上下でも購入可能な、高機能のスノーボードウェアです。
【VESP】
TWOWAY MILITALY SHIRTS JACKET II(VPMJ1033)
コットンライクなオックス素材が採用された、シンプルなシャツタイプのスノーボードウェアです。
最低限の収納を持ち、フードの取り外しも可能で、シンプルながら機能性は十分。
耐水性もあり、シーズンインや春先におすすめのウェアです。
BB7シリーズの同素材を採用したパンツとの相性は、非常に良いものとなっています。
【ROME SDS】
DRIFTER JACKET(16825041)
コーチジャケットタイプのスノーボードウェアです。
一見スノーボードウェアには見えませんが、十分な耐水性、透湿性を持っています。
ICカード隠しポケットを備え、インナーポケットなど多収納で、ベンチレーションも装備しています。
フードやパウダーガードは取り外し可能で、ストリートでも着こなしがきくスノーボードウェアです。
型落ちですが、現行品と比較しても見劣ることはありません。
【COLUMBIA】
Snow Shifter ジャケット(WO4519 464)
オーソドックスな形状です。
コロンビアならではの防水透湿機能であるオムニテックが、雪や雨が入ってくるのを防ぎ、ウェア内のムレを少なくしてくれます。
サイドポケットに加え、IDカードポケット、ゴーグルポケットなど多収納です。
フードは取り外しが可能で、シーンに合せて使い分けができる、高機能のスノーボードウェアといえます。
【VOLCOM】
DEADLY STONES JACKET(g0652214)
若干細身のスノーボードウェアで、十分な耐水性と透湿性を持っています。
ベンチレーションがついており、ウェアの内も快適。
パスポケットなど収納も多く、フードも取り外し可能です。
VOLCOM独自の「ZIP TECH」でウェアとパンツをつなげれば、雪もウェア内に入りません。
型落ちではありますが、現行品と比較しても見劣りしない点も良いですね。
【QUIKSILVER】
MISSION PRINTED NP JK(EQYTJ03359)
ワイドシルエットとなっており、個性的なデザインが特徴。
ファッション性と実用性を兼備したスノーボードウェアです。
十分な撥水性、透湿性に加え、防風性も兼ね備えています。
パスケースの収納もある上に、ポケットにはジッパーもついており、収納物の落下もありません。
【PONTAPES】
ストレッチワンピース(POW334)
つなぎタイプとなっているため、雪の侵入がほとんどなく、十分な耐水性と透湿性を持っています。
サイドポケットに加え、胸ポケット、ミニポケットなど多収納で、足元には雪の侵入を防ぐブーツゲーターもついている点が魅力。
ベンチレーションも装備しており、高機能のスノーボードウェアです。
【MTU】
纏(MTU30-48SET)
オーソドックスタイプの超シンプルな上下セットで、十分な耐水性、撥水性を持っています。
シンプルながら、ICポケットや内ポケットなど収納性も高く、パンツは濡れやすいヒップ部分をシームテープで強化。
雪の侵入を防ぐパウダーガードもついており、足元にはブーツゲーターもついています。
上下セットは思えない価格のスノーボードウェアです。
まとめ
ウインターシーズンに向けて、新しいウェアを安く買いたいところです。
今回紹介したアイテムは、安価ながら高機能のものが多いです。
本記事を参考に、お気に入りのスノーボードウェアが見つかると良いですね。
安いスノーボードウェアの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方