スマートウォッチは時間やスマホ通知を確認するだけでなく、健康管理を目的として着用する方が増えています。
スマートウォッチを用いた健康管理では従来、心拍数や運動量、睡眠管理などが一般的でした。
最近のモデルは高機能化が進み、血中酸素濃度(血中酸素飽和度)を測れるスマートウォッチが増えてきています。
スマートウォッチに機能としてついている血中酸素濃度計は医療用ではありませんが、健康管理の指標として非常に便利な機能です。
この記事では、まず血中酸素濃度が測れるスマートウォッチを使うメリットとデメリットをご案内します。
記事の最後には、健康管理に適したおすすめモデル10選もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
- 1 血中酸素濃度が測れるスマートウォッチを使うメリット
- 2 血中酸素濃度が測れるスマートウォッチを使うデメリット
- 3 血中酸素濃度が測れるスマートウォッチおすすめ10選
- 3.1 【APPLE】Apple Watch Series 8
- 3.2 【APPLE】Apple Watch Ultra
- 3.3 【GARMIN】Venu 2(010-02430-61)
- 3.4 【GARMIN】Forerunner 255(010-02641-52)
- 3.5 【GARMIN】Forerunner 955(010-02638-D0)
- 3.6 【HUAWEI】Band 6
- 3.7 【HUAWEI】WATCH GT3
- 3.8 【Fitbit】Charge 5(FB421BKBK-FRCJK)
- 3.9 【Fitbit】Sence(FB512GLWT-FRCJK)
- 3.10 【Xiaomi】Redmi Watch 2 Lite(BHR5442AP)
- 4 まとめ
血中酸素濃度が測れるスマートウォッチを使うメリット
健康管理の精度を高めてくれる
既に発売されているスマートウォッチの多くは、心拍数、睡眠モニタリング、ストレス値測定など、健康管理に関するさまざまな機能が搭載されています。
血中酸素濃度測定機能はスマートウォッチとしては比較的新しい機能ですが、上記の指標と組み合わせることでより詳しく健康管理ができるようになりました。
数年前のモデルで血中酸素濃度測定機能が無いスマートウォッチで健康管理をしている方であれば、買い替えも選択肢の一つかもしれません。
呼吸器系の疾患を管理する指標になる
スマートウォッチでは、ケース背面からLEDなどのライトを照射し血中酸素濃度を測定します。
血中酸素濃度は睡眠時無呼吸症候群や新型コロナウイルス感染症など、呼吸器に疾患を及ぼす病状が表れると数値が低下するという特徴があります。
パルスオキシメーターのような医療用ではありませんが、日々計測し数値を管理することで、血中酸素濃度の低下を見逃さないように役立てることができるでしょう。
激しいスポーツをする方にもおすすめ
血中酸素濃度は従来医療現場で使われてきた数値ですが、最近ではトップアスリートも体調管理のために活用しています。
特にマラソンやロードバイクなどの自転車競技のように、激しい呼吸が長く続く競技は酸素を多く必要とするため、血中酸素濃度は体力管理の指標として有用です。
スマートウォッチによる血中酸素濃度管理が一般的になるにつれて、トップアスリートに限らず一般の方でも、体調管理のために血中酸素濃度の活用が増えることが予測されています。
血中酸素濃度が測れるスマートウォッチを使うデメリット
医療用のパルスオキシメーターに比べ精度が劣る
血中酸素濃度が測れる機種はさまざまなメーカーが出していますが、その多くは医療用としての認可を受けたものではないのです。
各メーカーによって文言は異なりますが、一般的な健康管理を目的としており、医療機器ではないことが明記されています。
すでに持病などをお持ちで正確に血中酸素濃度を測る必要がある方は、かかりつけの医師に相談の上使用してください。
血中酸素濃度が測れるスマートウォッチおすすめ10選
ここまでで、血中酸素濃度が測れるスマートウォッチのメリットとデメリットを解説しました。
最後に、おすすめ10選をご紹介します。
【APPLE】
Apple Watch Series 8
iPhoneをご使用している方にはこちらの機種がおすすめです。
Apple Watchではシリーズ6以降、光学式心拍センサーが刷新され、血中酸素濃度が測れるようになりました。
最新シリーズの8は血中酸素濃度に加え、心拍数、心電図、皮膚温などさまざまな指標を計測できる高機能モデルとなっています。
ケースは45mmと41mmの2サイズ展開していますので、身体にあったサイズを選べる点も嬉しいですよね。
【APPLE】
Apple Watch Ultra
こちらの機種はSeries8と同じく最も新しい機種で、血中酸素濃度などの計測機能は同等です。
Ultraの大きなメリットは、トレイルランや水中などの過酷な環境でも耐えられるように強化されている点。
ディスプレイサイズも49mmと大型サイズで、主にスポーツを通じて血中酸素濃度を測りたいという方には、Apple Watch Ultraをおすすめします。
【GARMIN】
Venu 2(010-02430-61)
Venu2はGARMINのスマートウォッチの中でも、健康管理やフィットネスに特化して作られているモデルです。
非常に質の高い健康モニタリング機能とフィットネス機能がついており、血中酸素濃度以外にもさまざま指標から身体の状態を詳細に確認できます。
スマートウォッチを使って健康管理をしたいと考えている方にぴったりの機種です。
【GARMIN】
Forerunner 255(010-02641-52)
GARMIN製で血中酸素濃度が測れる、比較的手の届きやすい価格帯のモデルをお探しであればForerunner255がおすすめです。
睡眠モニタリング機能が充実しており、血中酸素濃度は当然のことですが、呼吸やストレス、心拍数などといった数値をトラッキングしスコア化してくれます。
睡眠改善に向けたアドバイス機能もありますので、スマートウォッチで健康管理を始めたい方におすすめのモデルです。
【GARMIN】
Forerunner 955(010-02638-D0)
Forerunner955はGarminのフラッグシップモデルで、トライアスロンやウルトラマラソンなどといった、本格的にスポーツをする方におすすめのモデルです。
血中酸素トラッキング機能を搭載しており、睡眠モニタリングと併用して疲れや回復の指標とすることにより、健康管理に役立てることができます。
【HUAWEI】
Band 6
スマートフォンで有名なHUAWEI(ファーウェイ)が販売するスマートウォッチです。
Band6は血中酸素濃度を常に測ってくれることが特徴で、血中酸素レベルが設定値より下回るとバイブレーションによりアラートをしてくれます。
スタイリッシュなケースと滑らかなシリコン性のバンドであることから、大きい腕時計の着用感が苦手な方にもおすすめできるモデルです。
【HUAWEI】
WATCH GT3
HUAWEI WATCH GT3はBand6と同様、血中酸素レベル常時測定とアラート設定が可能です。
血中酸素に加え、睡眠、ストレス、心拍数、体表面温度、月経周期などさまざまな指標による健康管理が可能なモデル。
通常使用で14日間持つロングバッテリーも搭載しているので、充電し忘れて使えない可能性が少ない点も嬉しいですよね。
【Fitbit】
Charge 5(FB421BKBK-FRCJK)
Fitbit Charge 5は比較的お求めになりやすい価格帯ながら、血中酸素レベル測定をはじめとしたさまざまな健康管理機能を搭載したモデルです。
心拍数によるアラート機能があり、設定した値より高すぎたり低すぎたりする場合はcharge5が知らせてくれます。
Suicaにも対応しているため、通勤などの日常使いにもおすすめのモデルです。
【Fitbit】
Sence(FB512GLWT-FRCJK)
FItbit Sence は「健康指標ダッシュボード」と呼ばれる機能が特徴的です。
なんと、皮膚温変動、呼吸数、安静時心拍数、血中酸素ウェルネス、心拍変動の5つもの数値を毎日夜に測ってくれて、その平均値とグラフを確かめることでご自身の体調管理に役立てることができます。
また、前述のCharge5同様、心拍数アラート機能も搭載しています。
【Xiaomi】
Redmi Watch 2 Lite(BHR5442AP)
こちらの機種では、24時間常時心拍数と血中酸素濃度をトラッキングする機能を搭載しています。
100種類以上のワークアウトに対応しており、さまざまなフィットネスをする方におすすめです。
通知機能など、スマートウォッチとして基本的な機能は網羅しており、初めてスマートウォッチを購入する方であればぜひご検討ください。
まとめ
血中酸素濃度(血中酸素飽和度)が測れるスマートウォッチのメリットとデメリット、そして最後におすすめ商品10選をご紹介いたしました。
スマートウォッチの血中酸素濃度測定は医療用ではありませんが、日々の健康管理の指標として非常に役に立つ機能です。
今後スマートウォッチによる健康管理を行いたい方は、ぜひこの記事をお読みになってお気に入りのモデルが見つかれば幸いです。
血中酸素濃度が測れるスマートウォッチの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方