登山やハイキングをする際に、全員が必要になってくるのが登山靴ですが、初心者であればどの登山靴を選べばいいのか、判断が難しいと思います。
登山用品をメインに取り扱いしているメーカーは聞いたことがないし、海外メーカーの物は少し不安と感じているのであれば、ミズノの登山靴がおすすめです。
この記事では、ミズノの登山靴を使うメリットとデメリットを両方説明した後、登山靴の選び方とおすすめ10選を紹介します。
目次
- 1 ミズノの登山靴を使うメリット
- 2 ミズノの登山靴を使うデメリット
- 3 ミズノの登山靴の選び方
- 4 ミズノの登山靴おすすめ10選
- 4.1 【ミズノ】LD40 V α SWゴアテックス(B1GC1915)
- 4.2 【ミズノ】ウエーブダイチ 4(J1GJ1971)
- 4.3 【ミズノ】ウエーブ ガゼル ゴアテックス (B1GA1702)
- 4.4 【ミズノ】WAVE ADVENTURE BR ゴアテックス(B1GA1509)
- 4.5 【ミズノ】ウエーブガゼル 2 ゴアテックス (B1GA2002)
- 4.6 【ミズノ】ウエーブフリーライド SW 幅広(B1GE2201)
- 4.7 【ミズノ】ウエーブエボーク GTX ゴアテックス(B1GA2200)
- 4.8 【ミズノ】OD100GTX 7 ゴアテックス(B1GA1700)
- 4.9 【ミズノ】ウエーブエクスプローラー FS2(B1GA2100)
- 4.10 【ミズノ】ME-05 GTX(B1GE2154)
ミズノの登山靴を使うメリット
ミズノの登山靴を使う最大のメリットはその歩きやすさにあります。
ミズノは登山靴だけでなく運動靴やランニングシューズ、サッカー用のスパイクなども製造・販売しており、履きやすさや歩きやすさは抜群です。
それに加えて国内メーカーであるため、日本人の足に合ったサイズ感やフィット感を熟知しており、靴擦れなどのリスクも最小限に抑えることができます。
また、ミズノの登山靴は高機能であることが多く、軽量でありつつ防水性や撥水性に優れたモデルが多く、登山中も快適に登ることができるでしょう。
デザインはミドル、もしくはローカットであることが多く、タウンユースとの併用もしやすいデザインのモデルが多く、そこもメリットと言えます。
日常生活から履くことで登山靴に愛着が湧き、より登山に行きたいと思わせてくれるはずです。
ミズノの登山靴を使うデメリット
ミズノの登山靴を使うデメリットとしては、登山専門のメーカーでないため、中級・上級コースにチャレンジするには機能が足りないことが挙げられます。
どうしても国内メーカーであればモンベル、海外メーカーであればノースフェイスやマムートなどのトップメーカーと比べると、機能不足は否めないと言えます。
しかし、ハイキングや初心者コース、日帰り登山レベルであれば問題なく登ることができるため、自分のレベルに合っているのかを再度検討して下さい。
また、ローカットのデザインのモデルが多いため、過去の登山中に捻挫をした経験がある場合や、捻挫癖がある人はミズノの登山靴は向いていないと思います。
その場合はハイカットやミドルカットの登山靴を選ぶ方が、怪我のリスクを軽減することができ、安全に登山をすることができると言えます。
ミズノの登山靴の選び方
自分の足に合っているモデルかどうか
登山靴を選ぶ際は、普段履いている靴より慎重にサイズを確認する必要があり、このサイズが合っていないと靴擦れなどの怪我のリスクを高めてしまいます。
スニーカーに近いモデルが多いため、登山靴を選ぶ時のプラス1cmを意識しすぎると、逆に大きすぎるということもあり注意が必要です。
必要な機能が備わっているかどうか
次の計画中の登山ルートに、沢や水場がある場合は防水・撥水機能が必須と言えますので、その機能が装備されている登山靴を選ぶように意識しましょう。
また、冬場の登山などの計画がある場合は、防水・撥水だけでなくゴアテックスなど、より強度の高い機能が必要になるため、事前に必ず確認しましょう。
自分好みのデザインかどうか
登山靴は耐久性に優れているため、一回購入すると数年間は持つ傾向にあるので、購入する際は機能だけでなく、デザインも妥協せずに選びましょう。
ミズノの登山靴はタウンユースもしやすいため、デザイン性は特に重要で、普段着にも合わせやすいデザインのモデルを選ぶことも重要と言えます。
価格帯
他の登山専門のメーカーに比べて安価である傾向にあり、その価格帯は5,000円〜20,000円程度となっています。
この価格帯で本格的な登山靴を購入できれば非常にお得ですし、タウンユースができる点も考慮すれば、初心者にはうってつけの登山靴だと言えます。
ミズノの登山靴おすすめ10選
【ミズノ】
LD40 V α SWゴアテックス(B1GC1915)
ネイビーやブラック、ダークブラウンの全3色展開のこのモデルは、非常にシンプルなデザインでタウンユースしやすく、サイドジップで脱ぎ履きもしやすいです。
メインの素材に天然皮革を使用しているため、使えば使うほどに足に馴染んでくれる登山靴のため、次第に愛着が湧いてくること間違いなしのモデルです。
重さ | 片足310g |
---|---|
素材 | 天然皮革 |
クロージャータイプ | ファスナー |
【ミズノ】
ウエーブダイチ 4(J1GJ1971)
ブラックとイエローの全2色展開のこのモデルは、ブラックはシンプルでイエローは派手なデザインがおしゃれなモデルで、他の登山者との差別ができます。
ミシュランのラバーソールを使用しているのでクッション性抜群で、足場の悪い登山ルートも難なく登ることができる、トレラン用の登山靴になります。
重さ | 片足320g |
---|---|
素材 | 合成繊維/人工皮革 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【ミズノ】
ウエーブ ガゼル ゴアテックス (B1GA1702)
ブラックを基調としたシンプルなデザインで、タウンユースもしやすいモデルでありながら、ゴアテックスを採用している高機能な登山靴と言えます。
足あたり滑らかになるよう履き口にはメッシュ素材を採用、ソール部分にはMIZUNO WAVEを搭載することで、安定性とクッション性を実現しています。
重さ | 未掲載 |
---|---|
素材 | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【ミズノ】
WAVE ADVENTURE BR ゴアテックス(B1GA1509)
ブラック、ブラウン、サンドベージュの全3色展開のこのモデルは、デザイン性もよくタウンユースもしやすいおしゃれな登山靴と言えます。
おしゃれなだけでなく、ゴアテックスを採用しているため高い防水機能を装備している上、通気性抜群なので登山中も足が蒸れることなく快適に登山できます。
重さ | 片足430g |
---|---|
素材 | 合成繊維・人工皮革 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【ミズノ】
ウエーブガゼル 2 ゴアテックス (B1GA2002)
ブラックとカーキの全2色展開のこのモデルは、シンプルながらもスタイリッシュなデザインで、タウンユースとの併用がしやすいモデルと言えます。
片足280gとかなり軽量で歩きやすい上に、
ゴアテックスを搭載しているので、高い防水性と通気性を兼ね備えているため、長時間の登山でも足が蒸れず、快適に登山ができるはずです。
重さ | 片足280g |
---|---|
素材 | 合成繊維 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【ミズノ】
ウエーブフリーライド SW 幅広(B1GE2201)
ネイビー、ブラック、ベージュ、グレーの全4色展開のこのモデルは、シンプルなデザインなのでタウンユースがしやすく、日々の散歩にも使える靴です。
ソールにはMIZUNO WAVEを採用しているため、高いクッション性と安定性を実現しているので、足場の悪い登山ルートでも難なく登れるはずです。
重さ | 未掲載 |
---|---|
素材 | 合成繊維、人工皮革 |
クロージャータイプ | ファスナー |
【ミズノ】
ウエーブエボーク GTX ゴアテックス(B1GA2200)
サンド、ダークグレー、ブラック、カーキの全4色展開のこのモデルは、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴的で、タウンユースもしやすいモデルです。
ゴアテックスを搭載しているので、高い防水性はもちろんのこと、抜群の通気性があるので、長時間履いたままでも足が蒸れず、快適に過ごすことができます。
重さ | 未掲載 |
---|---|
素材 | 合成繊維 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【ミズノ】
OD100GTX 7 ゴアテックス(B1GA1700)
ブラックとブラウンの全2色展開のこのモデルは、非常にシンプルなデザインであり、山でもタウンユースでも大活躍間違いなしの登山靴と言えます。
ゴアテックスを搭載しているので、高い防水機能と抜群の通気性を誇り、長時間歩き続けても蒸れずに、快適な靴内を保ってくれます。
重さ | 片足390g |
---|---|
素材 | 合成繊維・人工皮革 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【ミズノ】
ウエーブエクスプローラー FS2(B1GA2100)
ブラックとパープルの全2色展開のこのモデルは、シンプルながらも目立つデザインで、他の登山者と差別化したい登山者にはもってこいのモデルと言えます。
素材に人工皮革を使用しているため、履けば履くほどに足にフィットしていく感覚があり、次第に愛着が湧いてくること間違いなしの一足です。
重さ | 未掲載 |
---|---|
素材 | 合成繊維・人工皮革 |
クロージャータイプ | ファスナー |
【ミズノ】
ME-05 GTX(B1GE2154)
ホワイト、ワインレッド、ブラックの全3色展開のこのモデルは、非常にシンプルながらも、大きくゴアテックスの表記がされており、おしゃれな印象を与えます。
ゴアテックスだけでも高機能なのですが、その上MIZUNO ENERZYを採用しているので、今までにない歩きやすさを実現した、ハイスペックモデルと言えます。
重さ | 未掲載 |
---|---|
素材 | 合成繊維・人工皮革 |
クロージャータイプ | レースアップ |
ミズノの登山靴の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方