登山初心者が最初につまずくのは、大きな岩でも登山ルートに飛び出た木の根っこでもなく、登山用品を揃える時の値段の高さではないでしょうか。
0から登山用品を集める場合、少なく見積もっても10万円ほどかかり、その初期費用に尻餅をつきがちで、その中でも高価な部類に入るのが登山靴です。
ハイキングや低山登山であれば、そこまで高価な登山靴でなくても問題なく登れる場合もあります。
この記事では、比較的安い登山靴を使うメリットとデメリットを両方紹介した後、安い登山靴の選び方とおすすめ12選を紹介していきます。
目次
- 1 安い登山靴を使うメリット
- 2 安い登山靴を使うデメリット
- 3 安い登山靴の選び方
- 4 安い登山靴おすすめ12選
- 4.1 【MERPHINE】メンズ ハイカット 軽量 ハイキングシューズ(B0CMK1YSK3)
- 4.2 【DUNLOP REFINED】防水 幅広 4E 衝撃吸収 トレッキングハイカット(DU6002)
- 4.3 【EDWIN】トレッキングシューズ ローカット 防水シューズ(B0B81QHDRN)
- 4.4 【ZJEJ】メンズ トレッキングシューズ 登山靴 (B0CCYXL12J)
- 4.5 【amandpm】トレッキングシューズ メンズ スニーカー(B09TB3NKNM)
- 4.6 【TONGYANWUJI】トレッキングシューズ メンズ レディース ハイカット 軽量( B08HGSQNH1)
- 4.7 【RDGO】トレッキングシューズ メンズ ハイキングシューズ (B094FJN96G)
- 4.8 【LAD WEATHER 】トレッキングシューズ 登山靴(B0B684C83B)
- 4.9 【LAD WEATHER】トレッキングシューズ 防水 登山靴 ハイカット(ladshoes005)
- 4.10 【JKXK】ハイキングシューズ 登山靴 ローカット(B0CM9MM913)
- 4.11 【KULILK】スノーシューズ 防水 滑らない 登山靴(B0CMV8DJQC)
- 4.12 【Reloko】トレッキングシューズ 登山靴 ハイカット(B07HBSX213)
安い登山靴を使うメリット
安い登山靴を使う最大のメリットは初期費用を低く抑えることができる点で、登山をこれから始める人にとっては、とても魅力のあるメリットです。
登山初心者であれば、ハイキングや低山登山からスタートする場合が多く、そこまで高性能な登山靴も必要ないため、安い登山靴で十分登れます。
また、友人から誘われた、会社の行事で登山に行くなど、今後も登山を続けるのか不透明な場合にも、安い登山靴であれば買いやすいですし、辞めやすいです。
安い登山靴はアウトドア全般で使いやすいモデルが多く、登山をする機会がなくなった場合でも、キャンプやバーベキューで大活躍してくれます。
これから登山を始める人、誘われて登山を初めてする人などにとっては、安い登山靴はいい意味でちょうど良く、モデルによっては長く使えコスパも良いです。
安い登山靴を使うデメリット
安い登山靴を使うデメリットはやはり機能が乏しく、履いてみたらスニーカーや運動靴と大差がなかったなど、登山靴と呼べるのか怪しいモデルもあります。
安い登山l靴には防水機能や高い耐久性がないことが多く、ちょっと険しい登山ルートであれば、途中で靴が壊れたり破れてしまうリスクが高いです。
また、靴底もしっかりしたグリップ力がないモデルもあり、転倒やスリップのリスクを高めてしまい、それが原因で滑落してしまうことも考えられます。
あくまで安い登山靴はハイキングや低山登山、キャンプなどのアクトドアシーンを想定されているので、登山中級者レベルには向かないモデルと言えます。
これから本格的に登山を始めたい、もっとレベルアップしたいと考えているのであれば、安い登山靴はおすすめできないと言わざるを得ません。
安い登山靴の選び方
自分の足のサイズに合っているかどうか
普段履いているスニーカーや運動靴、ビジネスシューズや革靴などと一緒のサイズではなく、登山靴は少し余裕を持ったサイズ選びをするようにしましょう。
このサイズを確認する際に参考になるのが、Amazonや楽天などで他の購入者が書いている口コミやコメントです。
普段のスニーカーは25cmですが、この靴だと24cmでピッタリでしたなど、とても参考になるので一度見てみることをおすすめします。
機能性は高いかどうか
安い登山靴の中にも、防水機能や耐摩耗機能などがついているモデルもあり、それらがついているかいないかを基準に選ぶ方法もあります。
登山ルートは整備されているとはいえ、前日が雨であったり、急な天候の悪化などの影響で、ぬかるんでいる場合もあり、防水機能があれば便利です。
また、岩場や登山中にぶつけたり、擦れたりすることも想定されるので、摩耗に強いことは、安全に登山する上で重要なポイントでもあります。
自分の予算に適しているかどうか
登山靴にかけられる予算は人によって違うので、その予算に合った登山靴を選ぶことも大切で、その予算の中でいかにいい登山靴を見つけられるかが重要です。
登山靴は高ければ高い程いい訳ではなく、自分に合ったサイズで、必要な機能が備わっている靴こそが、良い登山靴ということになります。
自分の予算内でその条件を満たす靴を選ぶことが大切なことなので、事前にしっかりとリサーチするように心がけましょう。
メーカー
安い登山靴を発売しているメーカーは多く、海外メーカーである場合がほとんどです。
そのため、MERPHINEやDUNLOP REFINED、LAD WEATHERやWIMBLEDONなど聞き馴染みのないメーカーが多く、選ぶのをより難しくしています。
メーカーで選ぶのではなく、そのデザインや機能性、サイズ感などを目安に安い登山靴を選ぶようにしましょう。
価格帯
中級登山者以上が選ぶ登山靴であれば、価格帯は最低でも15,000円〜高くて100,000円ほどします。
しかし今回紹介するの安い登山靴は、安いモデルで3,000円代〜高くても10,000円までで収まります。
登山初心者でも手が出しやすい価格帯になっているので、あとは機能やデザイン、サイズ感をしっかり確認するようにしましょう。
安い登山靴おすすめ12選
【MERPHINE】
メンズ ハイカット 軽量 ハイキングシューズ(B0CMK1YSK3)
ベージュやオレンジ、黒や迷彩など全13色展開のおしゃれなモデルで、通気性の良いメッシュ素材を使用することで、蒸れずに快適な登山をサポートしてくれます。
アンクル丈で足首をしっかり固定してくれるので、捻挫などのリスクも軽減、ソールもしっかり滑り止め機能と撥水機能を兼ね備えており、高機能と言えます。
使用想定シーン | ハイキング、低山登山 |
---|---|
素材 | メッシュ、レザー |
クロージャータイプ | レースアップ |
【DUNLOP REFINED】
防水 幅広 4E 衝撃吸収 トレッキングハイカット(DU6002)
ブラウン、ブラック、カーキ、サンドの全4色展開で、シンプルなデザインなので、幅広い年齢層でウケが良く、人気のモデルになっています。
軽量なコンプレッションEVAを採用しているので、軽くて丈夫な上に、防水機能までついているので、悪路でも難なく快適に登山ができること間違いなしです。
使用想定シーン | ハイキング、低山登山 |
---|---|
素材 | メッシュ、合成素材 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【EDWIN】
トレッキングシューズ ローカット 防水シューズ(B0B81QHDRN)
ジーンズで有名なEDWINからは、ブラウンやネイビー、ブラックの全3色展開で、おしゃれなデザインが特徴的な登山靴が発売されています。
おしゃれなだけでなく、高い防水機能がついており、悪路でも耐えれる上に、ローカットで軽量なので負担なく快適に登山をすることができる高機能モデルです。
使用想定シーン | ハイキング、低山登山 |
---|---|
素材 | 合成皮革、合成素材 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【ZJEJ】
メンズ トレッキングシューズ 登山靴 (B0CCYXL12J)
ブラウン、ダークブラウン、ネイビーの全3色展開で、とてもシンプルなデザインなので、どんな登山服にも合わせやすいモデルになっています。
しっかりと厚みのあるソールが、疲れにくさと歩きやすさを両立している上、通気性の良い素材を使用することで、長時間履いても蒸れずに快適な登山靴です。
使用想定シーン | ハイキング、低山登山、タウンユース |
---|---|
素材 | 合成繊維 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【amandpm】
トレッキングシューズ メンズ スニーカー(B09TB3NKNM)
イエロー、グリーン、ブラックの全3色展開で、ブーツのようなおしゃれなデザインから、タウンユースしても違和感のない登山靴になっています。
特殊素材のソールを採用しているので、滑らない、転ばない怪我をしないを追求した安全な登山靴で、初心者にはピッタリなモデルと言えます。
使用想定シーン | ハイキング、低山登山、タウンユース |
---|---|
素材 | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【TONGYANWUJI】
トレッキングシューズ メンズ レディース ハイカット 軽量( B08HGSQNH1)
ピンクやグレー、ブラックなど全21色展開のこのモデルは、特徴的なデザインであることだけでなく、その高い機能性から人気のモデルになっています。
安い登山靴では少ないハイカットを採用、足首をしっかり固定するので怪我のリスクを軽減しつつ、通気性の良い素材を採用しているので、蒸れずに快適です。
使用想定シーン | ハイキング、低山登山、日帰り登山 |
---|---|
素材 | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【RDGO】
トレッキングシューズ メンズ ハイキングシューズ (B094FJN96G)
グレーやブラウン、ブラックなど全7色展開で、シンプルで使いやすいデザインが特徴的なこのモデルは、ミドルカットで登山初心者には使いやすいと言えます。
ソールから4cmの高さまでは防水機能がついており、悪路でも使いやすく、高い耐摩耗機能がついているので、ガシガシと使える高機能モデルになっています。
使用想定シーン | ハイキング、低山登山、日帰り登山 |
---|---|
素材 | 合成皮革、合成素材 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【LAD WEATHER 】
トレッキングシューズ 登山靴(B0B684C83B)
ブラウンやカーキ、ネイビーなど全9色展開で、シンプルなデザインなのでメンズ、レディース問わず人気の高いモデルとなっています。
ソールから4cmの高さであれば8時間耐えることができるので、軽く雪の積もった登山ルートでも難なく攻略できる、高機能でハイコスパな登山靴と言えます。
使用想定シーン | ハイキング、低山登山、冬場の低山登山 |
---|---|
素材 | PU、メッシュ |
クロージャータイプ | レースアップ |
【LAD WEATHER】
トレッキングシューズ 防水 登山靴 ハイカット(ladshoes005)
ブラック、キャメル、ベージュの全3色展開で、シンプルなデザインと安い登山靴では珍しいハイカットを採用した、ハイコスパなモデルです。
高い防水機能と防汚機能がついていることで、登山靴が傷みにくく、長く愛着を持って履くことができる上、キャンプなどでも大活躍するモデルと言えます。
使用想定シーン | ハイキング、低山登山、キャンプ |
---|---|
素材 | 合成皮革、合成素材 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【JKXK】
ハイキングシューズ 登山靴 ローカット(B0CM9MM913)
黒を基調に、差し色がグレー、ブラック、ブルーの全3色展開しており、シンプルなデザインなので、男女問わず使えるユニセックスモデルになっています。
厚いゴム製のソールが、疲れを軽減してくれる上、ローカットで軽いため、歩きやすく快適で疲れにくく、快適な登山をサポートしてくれる登山靴と言えます。
使用想定シーン | ハイキング、低山登山 |
---|---|
素材 | 合成皮革、メッシュ |
クロージャータイプ | レースアップ |
【KULILK】
スノーシューズ 防水 滑らない 登山靴(B0CMV8DJQC)
グレー、ブラック、レッドの全3色展開のこのモデルは、5,000円以下という低価格でありながら、高い防寒機能がついているスノーシューズになっています。
高い防水性と防寒性、高いグリップ力と耐摩耗機能がついており、雪山にもチャレンジできるだけの機能が搭載されたモデルで、ハイコスパな登山靴と言えます。
使用想定シーン | 低山雪登山 |
---|---|
素材 | 合成皮革、合成繊維 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【Reloko】
トレッキングシューズ 登山靴 ハイカット(B07HBSX213)
ブルー、グレー、パープルの全3色展開のこのモデルは、3E相当の幅広なサイズ感で、日本人の足の形に合った使いやすいモデルだと言えます。
ハイカットでしっかり足首を固定でき、その上高い防水機能と衝撃吸収機能、耐摩耗機能がついているので、少々厳しい登山ルートにも対応できるモデルです。
使用想定シーン | 低山登山、日帰り登山 |
---|---|
素材 | 合成皮革、メッシュ |
クロージャータイプ | レースアップ |
安い登山靴の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方