ローカットの登山靴は、ハイキングや低山登山からアウトドアや普段使いまで、幅広い用途で使用できる汎用性の高い登山靴です。
また、機能面に優れたものだと、テント泊などの宿泊を含む行程や長距離を歩く縦走にも活用することができます。
そこで本記事では、ローカット登山靴のメリットや選び方、おすすめの商品を紹介しています。
縦走にも活用できる機能的なものからコスパの良いものまで、様々な種類のローカット登山靴を紹介していますので、是非参考にしてみてください。
目次
- 1 ローカット登山靴は縦走で使える?
- 2 ローカット登山靴を使うメリット
- 3 ローカット登山靴を使うデメリット
- 4 ローカット登山靴の選び方
- 5 ローカット登山靴おすすめ12選
- 5.1 【Columbia】セイバー ファイブ ロー アウトドライ(YM4204)
- 5.2 【mont-bell】RAIN LOW-CUT TREKKING SHOES(ML0FBUTL351)
- 5.3 【MAMMUT】Ducan Low GTX(3030-03521)
- 5.4 【キャラバン】C1_LIGHT LOW(0010115)
- 5.5 【SALOMON】X ULTRA PIONEER GORE-TEX(L47170100027)
- 5.6 【SALOMON】XA PRO 3D V9 GORE-TEX(L47270100026)
- 5.7 【THE NORTH FACE】スクランブラー GORE-TEX インビジブル フィット(NFW52332)
- 5.8 【THE NORTH FACE】ベクティブ エクスプロリス Ⅱ フューチャーライト(NF02326)
- 5.9 【KEEN】ウィメンズ ジャスパー スニーカー(1004347)
- 5.10 【KEEN】ターギー スリー 防水ハイキングシューズ(1028128)
- 5.11 【MERRELL】CHAMELEON 8 STORM GORE-TEX(500381_4522552475984)
- 5.12 【MERRELL】MOAB 3 SYNTHETIC GORE-TEX(500247_4522552318076)
ローカット登山靴は縦走で使える?
ローカットの登山靴は登山靴の中でも軽量で、整備された登山道を歩くことに向いている仕様のものが多いです。
しかし、防水性やグリップ力に優れた、中級程度の登山にも使用できる機能を備えたローカットのモデルもあります。
重量もしっかりあるものだと、重い荷物を背負っても安定して歩行することができて、防水性も備わっていると急な天候の変化にも対応できます。
岩場が多い行程や雪山を除いた、比較的おだやかな登山道を歩く縦走だと、十分使用することができるでしょう。
ローカット登山靴を使うメリット
ローカットの登山靴は、足首が固定されないので動きやすく履きやすいことから、登山をはじめる人でも違和感なく履きこなすことができます。
さらに、軽量なモデルが多く、足に負担がかかりにくく歩きやすいため脚力の弱い女性にもおすすめです。
また、普段使いにも使用できるおしゃれなデザインのものも多いので、登山でのコーディネートを楽しみたい人にも良いでしょう。
ローカット登山靴を使うデメリット
足首の可動性に優れている反面、安定性と保護機能はハイカットやミドルカットの登山靴の方が優れています。
軽量でソールの硬さも柔らかいものが多く、重い荷物を背負って長時間歩く登山スタイルより整備された道を歩く方が向いています。
岩場や雪山など難易度の高い登山には不向きですが、ある程度整備された道だと、ローカットの登山靴でも機能次第で縦走に使用することが可能です。
ローカット登山靴の選び方
機能
登山レベルや行く山の環境によって必要な機能が変わります。
クッション性の高いものは、足を衝撃から守りサポートすることで負担が減り、長時間の歩行でも疲労を感じにくい効果があります。
雪山でも使用できるように加工された登山靴や防水機能など、環境に適した機能のものを選びましょう。
フィット感を重視するなら、女性はレディース向けに設計されたものだと足幅や足首の快適さが増すのでおすすめです。
素材
岩場などのゴツゴツした不安定な場所でも安定して歩行できるように、ソールが固めなものを選ぶとケガの防止にもなります。
また、靴の表面も頑丈な素材のものを使用することで足を守り、耐久性の高さからハードに使用しても擦れる心配がありません。
素材次第で重量が変わってくるので、縦走に使用したい人は多少重くても素材にこだわった登山靴を選ぶと安全です。
防水性
縦走でも使用するなら、突然の雨やぬかるんだ道を歩く可能性もあるので、防水性に優れた登山靴がよいでしょう。
ゴアテックス素材は、防水透湿性に優れていてハードな環境にも対応でき、さらに蒸れを防ぐので快適に使用することができます。
ただし、ローカットの登山靴は、ハイカットに比べて履き口が低く、雨の侵入に弱いので、ゴアテックス素材でも注意が必要です。
メーカー
様々なメーカーが、縦走にも対応できる機能を搭載した高性能なローカット登山靴を販売しています。
有名なメーカーでは、THE NORTH FACEやMAMMUTが、機能や素材にこだわった幅広い登山レベルに対応できる登山靴を販売しています。
また、Columbiaやmont-bellなどは、防水機能などを備えつつもコスパの良いモデルを販売しているのが特徴です。
価格帯
ローカット登山靴は、1万円~3万円で販売しており、ほとんどが2万円前後で購入することができます。
多機能で高性能なものはそれだけ高価になりますが、長い距離を重い荷物を背負って歩く縦走を安全に行うためには必要です。
環境と登山スタイルに適した機能を搭載した登山靴を選びましょう。
ローカット登山靴おすすめ12選
【Columbia】
セイバー ファイブ ロー アウトドライ(YM4204)
ソールはグリップ力に優れ、ぬかるんだ道など足場の悪い地面にも対応でき、クッション性もあることで足の疲労が軽減されます。
メーカー独自に開発した防水透湿性に優れた素材と、外側には目の細かいメッシュ素材を使用しているので、雨や砂などが入り込みにくくなっています。
日帰り登山から縦走まで幅広く対応可能なので、これから登山をはじめる人にもおすすめです。
重さ | 394g |
---|---|
サイズ | 25~30cm |
素材 | レザー |
【mont-bell】
RAIN LOW-CUT TREKKING SHOES(ML0FBUTL351)
軽量でグリップ力に優れているので、女性でも歩きやすく安定した歩行をサポートします。
防水性の素材を使っており、急に雨に降られても水の侵入で不快に感じることがなく、ぬかるんだ道でも快適さを維持できます。
おしゃれなデザインなので、普段使いでもカジュアルに履きこなすことができるうえ、コスパが良いのも魅力です。
重さ | 385g |
---|---|
サイズ | 22.5~28cm |
素材 | ポリエステル |
【MAMMUT】
Ducan Low GTX(3030-03521)
衝撃を吸収することで歩きやすく、さらに足への負担が減るので、長時間の縦走でも安定した歩行をサポートします。
ゴアテックス素材と優れたグリップ力によって、悪天候の際も滑りにくく快適な状態を維持できます。
落ち着いた色味のカラー展開で、多機能かつハイスペックな登山靴なので、機能性を重視する人におすすめです。
重さ | 420g |
---|---|
サイズ | 25.5~29cm |
素材 | ゴアテックス |
【キャラバン】
C1_LIGHT LOW(0010115)
柔らかくソフトな履き心地なので、岩稜地帯などの足場の悪い地面より、ある程度整備された登山道を歩くのに適しています。
しかし、防水透湿素材やグリップ力などの機能性も十分備わっているので、スニーカーのような履きやすさと機能性の高さを求める人におすすめです。
シンプルなカラーやデザインは、性別や年齢を問わず履きこなすことができます。
重さ | 365g |
---|---|
サイズ | 22.5~30cm |
素材 | メッシュポリエステル |
【SALOMON】
X ULTRA PIONEER GORE-TEX(L47170100027)
グリップ力が高く、防水性と透湿性も兼ね備えていることで、悪天候の際にも歩行をコントールしやすく全天候に対応できます。
クッション性のある素材を使用することで、衝撃を吸収し、歩く際にぶれずにしっかりと地面を踏み込むことができます。
幅広い登山スタイルに対応できるので、これから登山をはじめる人にもおすすめです。
重さ | 390g |
---|---|
サイズ | 25~28.5cm |
素材 | ゴアテックス |
【SALOMON】
XA PRO 3D V9 GORE-TEX(L47270100026)
ローカットながら雪山にも対応している登山靴で、雪山初心者や滑落するおそれのない低山での雪山登山に向いています。
雪山で使用する際は、雪や雨の侵入を防ぐゲイターを使用することで、履き口からの侵入を確実に防ぐことができます。
防水性と耐久性に優れていて、軽量なつくりなので、雪山以外のハードな登山にもおすすめです。
重さ | 360g |
---|---|
サイズ | 25~31cm |
素材 | ゴアテックス |
【THE NORTH FACE】
スクランブラー GORE-TEX インビジブル フィット(NFW52332)
長時間の登山でも歩きやすいように、衝撃を吸収するクッション性の高さが魅力のレディース向けの登山靴です。
履き口は柔らかく心地よい素材なので、着脱も簡単でフィット感が高く、防水性とグリップ力によって雨の日でも活躍します。
オールブラックのデザインがシンプルで、どんなウェアにも馴染み、普段使いにも馴染みます。
重さ | 327g |
---|---|
サイズ | 22.5~25.5cm |
素材 | ゴアテックス |
【THE NORTH FACE】
ベクティブ エクスプロリス Ⅱ フューチャーライト(NF02326)
メーカー独自の防水透湿素材を使用しているので、防水性と通気性がよく、日本人の足にあうようにつま先が広めに設計された登山靴です。
厚みのあるソールは足への衝撃を吸収し、グリップ力もあることから滑りにくく安定して歩きやすいのが魅力です。
高機能ながらも、履きやすさとスタイリッシュなデザインから、アウトドアや日常生活でも活躍します。
重さ | 380g |
---|---|
サイズ | 25~30cm |
素材 | メッシュ |
【KEEN】
ウィメンズ ジャスパー スニーカー(1004347)
女性向けに設計されたモデルで、かわいい外観と質感が女性らしく、スウェード素材がファッション性を高めています。
軽量かつ通気性と速乾性に優れており、クッション性も高いことから、歩きやすく快適な履き心地です。
ホールド力も高く足がしっかりと固定されるので、ケガを防止しながら足の疲労を軽減する効果もあります。
重さ | 306g |
---|---|
サイズ | 22~28cm |
素材 | スウェード |
【KEEN】
ターギー スリー 防水ハイキングシューズ(1028128)
メーカー独自の保温素材を使用しているので、寒い時期の登山でも温かく、つま先が広めな設計で履き心地が快適です。
レザーを使用した上品な印象のデザインで、普段使いにも使用したいおしゃれな登山靴を求める人におすすめです。
また、防水性と透湿性にも優れており雨の侵入を防ぎつつ蒸れにくいのが魅力で、グリップ力もあるので悪天候でも安定します。
重さ | 449g |
---|---|
サイズ | 25~35cm |
素材 | レザー |
【MERRELL】
CHAMELEON 8 STORM GORE-TEX(500381_4522552475984)
防水透湿性に優れたゴアテックス素材と耐久性を兼ね備えており、ハードな行程の登山にも活用できます。
グリップ力も高くソールに深い切れ込みが入っていることで、足場の悪い地形でも安定した歩行を可能にする多機能な登山靴です。
カラフルなカラー展開で、ファッション性も高く、明るい色が好みの人におすすめです。
重さ | 480g |
---|---|
サイズ | 22~30cm |
素材 | ゴアテックス |
【MERRELL】
MOAB 3 SYNTHETIC GORE-TEX(500247_4522552318076)
デザイン性が高く、普段使いにも使用できるおしゃれな外観で、登山だけでなくアウトドアなど幅広いシーンで活躍できます。
防水性と透湿性に優れているので、雨の日でも快適性を保ち、グリップ力と耐久性と合わせて全天候に対応できます。
幅広い登山スタイルと日常でのシーンに対応できる機能性とデザイン性を重視する人におすすめです。
重さ | 430g |
---|---|
サイズ | 25~30cm |
素材 | ゴアテックス |
ローカット登山靴の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方