登山をする時にトレッキングポールがあると、足の負担を減らしてくれるので助かりますよね。
しかし、トレッキングポールが重いと足の負担を減らすつもりが、逆に腕の負担を増やすことになってしまいます。
そのため、なるべく軽量のトレッキングポールを選んで、足だけでなく腕の負担も少なくすることが大切です。
そこで本記事では、軽量のトレッキングポールのメリットとデメリット、お勧めの商品を紹介しています。
目次
- 1 軽量トレッキングポールを使うメリット
- 2 軽量トレッキングポールを使うデメリット
- 3 軽量トレッキングポールの選び方
- 4 軽量トレッキングポールおすすめ12選
- 4.1 【FIZAN】COMPACT(FZ-7102)
- 4.2 【シナノ】トレランポール 14.0(22140)
- 4.3 【シナノ】フォルダーTWIST 115(113474)
- 4.4 【DAVADA】トレッキングポール カーボン
- 4.5 【Black Diamond】ディスタンスZ(BD82288)
- 4.6 【Black Diamond】ディスタンス カーボンZ(BD82290)
- 4.7 【Black Diamond】ディスタンス カーボン(BD82294)
- 4.8 【LEKI】ウルトラトレイル FX.ONE スーパーライト(1300453)
- 4.9 【LEKI】ヴァーティカル K(1300494)
- 4.10 【TRIWONDER】トレイルランニング専用ポール
- 4.11 【Naturehike】トレッキングポール カーボン製(cnk2300ds010)
- 4.12 【Wild Spirits】カーボン製トレッキングポール
- 5 まとめ
軽量トレッキングポールを使うメリット
腕に疲労が溜まりにくい
軽量のトレッキングポールを使う最大のメリットは、腕の疲労が溜まりにくいということです。
登山中は長時間トレッキングポールを手に持った状態で歩くので、重いモデルだと腕が疲れてしまいます。
そのため、非力な人や初心者の人はなるべく軽量のモデルを選び、腕に疲労を溜めないようにしましょう。
荷物を軽量化出来る
登山で持っていく荷物の重量を少しでも軽くしたい、UL思考の人は多いです。
トレッキングポールは重いモデルと軽いモデルを比較すると、倍近く重量が違う時もあります。
そのため、軽量のトレッキングポールを選択するということは、荷物の軽量化においてとても大切なことです。
トレイルランニングに使える
軽量のトレッキングポールであれば、普通の登山やハイキングだけではなく、トレイルランニングのようなスピードハイクにも使用が可能です。
重いトレッキングポールだと、スピードを求めるトレイルランニングには不向きですが、軽量のトレッキングポールであれば適しています。
モデルによってはトレイルランニング向けと表記されているものもあるので、気になる人はチェックしてみましょう。
軽量トレッキングポールを使うデメリット
耐久性がやや不安
軽量のトレッキングポールはカーボン素材を使用していたり、シャフトを薄くしていたりと色々と工夫がされています。
しかし、カーボン素材のモデルはアルミニウム素材と比較して折れやすかったり、シャフトが薄いものは耐久性がやや不安です。
ですが、モデルの中にはカーボンの中でも強度の高いものを使用していたり、薄くても素材を上手く配合して耐久性を向上させているモデルもあります。
機能を省いている
軽量のトレッキングポールは、軽量化をするために素材だけでなく、一部の機能を省いているモデルがあります。
例えば、地面からの衝撃を吸収する機能や、サイズの微調整が出来る伸縮機能などです。
しかし、モデルによっては高い技術で製作することで、機能性と軽量性を両立しているものもあります。
軽量トレッキングポールの選び方
重量で選ぶ
軽量のトレッキングポールの中でもモデルによって、重量の差は大きいです。
メーカーが軽量とうたっているモデルは、1本の重さが100g程度のウルトラライトのものから、250g程度のものまで、幅広くあります。
そのため、ペアで使うことを考えると200~300g程度の差が出てきてしまいます。
使用シーンで選ぶ
軽量のトレッキングポールは、テント泊などの重い荷物を背負って歩く登山から、軽量の荷物で山を走るトレイルランニングまで幅広く使用します。
テント泊のような登山では、耐久性が必要となってきますし、トレイルランニングではどちらかというと軽量性を重視すべきです。
そのため、自分の使用シーンを想定して選ぶことが重要となってきます。
サイズで選ぶ
軽量のトレッキングポールはほとんどのモデルが折りたたみ式で、伸縮機能が備え付けられていても、微調整が出来る程度です。
そのため、伸縮機能があって無段階に調整出来るモデルと比較して、より慎重にサイズを選ぶ必要があります。
メーカーによっては幅広いラインナップが用意されているので、身長と照らし合わせて吟味しましょう。
メーカー
軽量のトレッキングポールを選ぶ際に注目したいのは、メーカーです。
Black DiamondやLEKIは有名メーカーで、通常の登山で使えるものからトレイルランニングに使えるウルトラライトのものまで、数多く取り扱っています。
また、シナノは日本のメーカーということで、取り扱っているトレッキングポールが日本人の体格に合いやすいモデルが多いです。
価格帯
安価なモデル・メーカーであれば3,000円前後でも購入可能で、高価なモデル・メーカーになってくると1万円~3万円と幅広い価格帯から選べます。
もちろん、高価なモデル・メーカーとなると信頼と実績のあるものだったり、軽量性に加えて高機能なものが多いです。
しかし、安価なモデル・メーカーでも軽量性と機能性が高いコスパに優れたモデルが多いので、しっかりと比較をして選ぶことが大切です。
軽量トレッキングポールおすすめ12選
メーカー・製品名 | 重量 | 使用サイズ | 収納サイズ |
---|---|---|---|
FIZAN COMPACT | 158g | 59~132cm | 59cm |
シナノ トレランポール 14.0 | 177~199g | 100~120cm | 28~33cm |
シナノ フォルダーTWIST 115 | 228g | 100~115cm | 36cm |
DAVADA トレッキングポール カーボン | 175g | 61~125cm | 61cm |
Black Diamond ディスタンスZ | 158~179g | 100~140cm | 33~44cm |
Black Diamond ディスタンス カーボンZ | 138~154g | 110~130cm | 33~44cm |
Black Diamond ディスタンス カーボン | 88~99g | 100~130cm | 100~130cm |
LEKI ウルトラトレイル FX.ONE スーパーライト | 137g(120cm) | 105~120cm | 35cm(120cm) |
LEKI ヴァーティカル K | 116g(120cm) | 110~125cm | 110~125cm |
TRIWONDER トレイルランニング専用ポール | 160~173g | 110~120cm | 37~44cm |
Naturehike トレッキングポール カーボン製 | 169g | 62~135cm | 62cm |
Wild Spirits カーボン製トレッキングポール | 187g | 63~135cm | 63cm |
【FIZAN】
COMPACT(FZ-7102)
イタリアを代表するアウトドアメーカーのFIZANが製作した、伸縮式の超軽量モデルです。
厳選した2種類のアルミニウム素材を使用することで、カーボン素材より軽くて高強度を実現しています。
また、回転させるだけで長さを固定出来る独自のロックシステムを採用しているので、継ぎ目のないスリムな形状となっています。
重量(1本) | 158g |
---|---|
使用サイズ | 59~132cm |
収納サイズ | 59cm |
【シナノ】
トレランポール 14.0(22140)
2010年の発売以降たくさんのトレイルランナーから愛されている、軽量で耐久性のあるモデルです。
過酷な山岳レースでも使用できるように、折れにくいアルミニウム素材を採用しています。
そして、グリップ上部のヘッドを開けてコードを引っ張るだけで簡単に組み立てが出来るので、走りながらでも操作が可能です。
重量(1本) | 177~199g |
---|---|
使用サイズ | 100~120cm |
収納サイズ | 28~33cm |
【シナノ】
フォルダーTWIST 115(113474)
トレッキングだけでなく、軽いハイキングや遺跡探訪まで幅広い用途での使用を想定して製作された軽量の折りたたみ式モデルです。
多重構造のカーボンシート素材を使用しているので、本格的なトレッキングにも耐えられる耐久性を実現しています。
また、折りたたみ式ですが15cmの調整が可能なので、自分の身長に合った長さに微調整することが可能です。
重量(1本) | 228g |
---|---|
使用サイズ | 100~115cm |
収納サイズ | 36cm |
【DAVADA】
トレッキングポール カーボン
カーボン素材を使用した、低価格ながら軽量で機能性に優れたモデルです。
ON/OFF付きの衝撃を吸収してくれるアンチショック機能が搭載されているので、手首の負担が軽減されています。
また、99%外れる心配がないスクリュー式のキャップを採用しているので、登山中にキャップを落としてしまう心配がありません。
重量(1本) | 175g |
---|---|
使用サイズ | 61~125cm |
収納サイズ | 61cm |
【Black Diamond】
ディスタンスZ(BD82288)
アルミニウム素材を使用した、シンプルで軽量な折りたたみ式モデルです。
固定長ということで、サイズが4種類用意されているので、自分に合った長さのサイズを見つけることが出来ます。
また、通気性と吸湿性に優れたEVAグリップや、フィット感を調整出来るストラップなど機能性に優れています。
重量(1本) | 158~179g |
---|---|
使用サイズ | 100~140cm |
収納サイズ | 33~44cm |
【Black Diamond】
ディスタンス カーボンZ(BD82290)
軽量化をするために長さを調整する機能を省いた、折りたたみ式のモデルです。
こちらも固定長で、5種類の長さが用意されているので、身長や好みに合ったサイズを選ぶことが出来ます。
そして、シャフトにはカーボン素材を使用していて耐久性が低いため、トレイルランニングやハイキング専用となっています。
重量(1本) | 138~154g |
---|---|
使用サイズ | 110~130cm |
収納サイズ | 33~44cm |
【Black Diamond】
ディスタンス カーボン(BD82294)
トレイルランナーのジョー・グラント氏とBlack Diamondのコラボレーションにより誕生した、ワンピースタイプのモデルです。
カーボン素材を使用していることと、長さ調整機能や折りたたみ機能を全て省いていることで、驚きの重量を実現しています。
また、走るシーンでポールの水平を保つことが出来るように、バランスポイントを示すアルミリングが備わっています。
重量(1本) | 88~99g |
---|---|
使用サイズ | 100~130cm |
収納サイズ | 100~130cm |
【LEKI】
ウルトラトレイル FX.ONE スーパーライト(1300453)
トレイルランニングのために開発された、折りたたみ式の軽量モデルです。
カーボン素材を使うことや、ジョイント部のパーツを省くことによって、極限まで軽量化をすることが出来ました。
また、ポールの先端にはトレイルランニングチップを採用しているので、地面をしっかり捉える力と、ポールを前に降り出しやすいバランスを実現しています。
重量(1本) | 137g(120cm) |
---|---|
使用サイズ | 105~120cm |
収納サイズ | 35cm(120cm) |
【LEKI】
ヴァーティカル K(1300494)
手に持って走ることを想定して製作された、ワンピースタイプのモデルです。
カーボン素材を使用していることと、伸縮や折りたたみの機能を全て省くことによって、超軽量を実現しています。
そして、軽さだけでなく手に持って使用した時のスイングバランスに優れているので、より重さが気にならない使い心地となっています。
重量(1本) | 116g(120cm) |
---|---|
使用サイズ | 110~125cm |
収納サイズ | 110~125cm |
【TRIWONDER】
トレイルランニング専用ポール
トレイルランニングに使うことが出来る、カラフルな色の軽量折りたたみ式モデルです。
高強度で軽量な素材の超々ジュラルミンを使用していたり、伸縮機能を省くことによって軽量性を実現しています。
また、取り外し可能なバスケットが標準装備されているので、ぬかるみや雪道でも対応可能です。
重量(1本) | 160~173g |
---|---|
使用サイズ | 110~120cm |
収納サイズ | 37~44cm |
【Naturehike】
トレッキングポール カーボン製(cnk2300ds010)
山登りから普段のお出かけまで幅広いシーンで活躍する、軽量のモデルです。
3Kカーボン素材を使用していているので、軽量でありながら高い耐久性を実現しています。
また、長さ調節しやすいようにメモリが印字されていたり、握りやすいEVAグリップを採用していたりなど機能性に優れています。
重量(1本) | 169g |
---|---|
使用サイズ | 62~135cm |
収納サイズ | 62cm |
【Wild Spirits】
カーボン製トレッキングポール
最小サイズと最大サイズの幅が広く、大人の男性から女性や子どもまで使用出来る軽量のモデルです。
シャフトの素材には、軽くて強度のある21世紀型の先端機能材料といわれいるカーボン素材を使用しています。
また、専用のケースやぬかるみや雪道で使えるバスケットなど、付属品が豊富なのであらゆるシーンで使用が可能です。
重量(1本) | 187g |
---|---|
使用サイズ | 63~135cm |
収納サイズ | 63cm |
まとめ
トレッキングポールがあるだけで、登山の快適性は大きく変わってきます。
そして、軽量のモデルであれば、比較的腕への疲労も溜まりにくいので、初心者や非力な人でも安心して使用することが可能です。
軽量のトレッキングポールが気になっていた人は、是非参考にしてみてください。
軽量トレッキングポールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方