同じ山でも季節によって環境は変化しますが、特に雪山を登る際はさまざまな装備が必要になります。
なかでも、トレッキングポールは雪道を進むのに重要なアイテムの一つですが、冬場の使用は気を付けなければいけまん。
夏場と違いより快適に歩くためというより、命を守るという役割もあります。
今回は、雪山登山に対応できるトレッキングポールを厳選して紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
目次
- 1 雪山登山対応トレッキングポールを使うメリット
- 2 雪山登山対応トレッキングポールを使うデメリット
- 3 雪山登山対応トレッキングポールの選び方
- 4 雪山登山対応トレッキングポールおすすめ10選
- 4.1 【Black Diamond】ディスタンスカーボンZ (BD112535)
- 4.2 【レキ】レッキング ポール 三段折りたたみ式 BLACK SERIES(6492900)
- 4.3 【FIZAN】軽量 可変3段 トレッキングポール
- 4.4 【TAC9ER】 超軽量折りたたみハイキングポール(T9TREKPOLE3)
- 4.5 【TINKAZ】トレッキングポール 登山用
- 4.6 【LOCUS GEAR】CP3 カーボン製トレッキングポール
- 4.7 【Montem】超軽量 3K カーボンファイバーハイキング
- 4.8 【DRAGON SONIC】折りたたみ杖 アウトドアトレッキングポール
- 4.9 【シナノ】トレッキングポール フォルダーTWIST(19S-02BL)
- 4.10 【WPYYI】カーボンファイバートレッキングポール
- 5 まとめ
雪山登山対応トレッキングポールを使うメリット
身体を支える
冬山では足元が雪に覆われているため、バランスをとるのが難しくなります。
深雪の場合は前に踏み出すことも困難になりますので、上手くトレッキングポールを利用すると楽に前に進むことができます。
雪で足をとられ転倒や転落の恐れがあるため、なるべくトレッキングポールを使用しましょう。
疲労の軽減
トレッキングポールを始めて使う方は戸惑うかもしれませんが、トレッキングポールを使用することにより疲労軽減につながります。
冬の登山は夏に比べ装備品や服装の重量が増し、さらに雪の影響もあるわけですから、想像以上に疲労が溜まっていきます。
膝や腰の負担を少しでも軽くするために、トレッキングポールを使用しましょう。
雪山登山対応トレッキングポールを使うデメリット
地面が見えない
冬山は、雪が積もっていると地面がまったくみえません。
そのため、トレッキングポールを突き刺すときに地面を捕まえることができず、ポールの先端が滑ったりするのでバランスを崩すときがあります。
常に集中していないと大事故につながる可能性がありますので、気を緩めることができません。
機能しなくなる
雪山で使用する際トレッキングポールに雪がついたり、気温が低いがために機能に支障をきたす場合があります。
たとえばハンドル部分に雪が付着しグリップ力が低下したり、気温の影響でロックする部分が固くなり回らなくなったりします。
また地面が見えない中使うので、先端につけているスノーバスケットなどが割れたり、破損する可能性も高いです。
雪山登山対応トレッキングポールの選び方
素材
トレッキングポールは大きくわけると「アルミ製」と「カーボン製」で作られています。
アルミ製は値段が安くて丈夫ですが曲がりやすく、カーボン製はものすごく軽いですが一点の衝撃で折れる可能性があるなど特性が違います。
雪山では思わぬ力がかかり折れることがあるのでアルミ製がおすすめですが、軽さではカーボンに軍配が上がるため、好みで選んでいる人も多いです。
現代ではいろいろな素材が混ぜられて使われていますので、一概にどっちが良いなどは言えません。
形状
主に「伸縮式」と「折りたたみ式」が販売されています。
伸縮式はシャフトを伸ばして使うタイプですが、シャフトを捻って固定するスクリューロックと、外側のレバーをロックして固定する方法があります。
スクリューロックを購入の場合は、衝撃による内部の故障、レバーロックを購入の場合は、何かにぶつけないように注意しましょう。
折りたたみ式は、各シャフトが1本のコードで結ばれていて、使用する時にシャフトをはめこみ固定します。
装備
雪山に使用するトレッキングポールに必需なのが、ポール先端につけるスノーバケットです。
スノーバケットは夏用と違い一回り大きなバケットで、突き刺した時の雪への埋没を防いでくれますので必ず装備しましょう。
また、雪山で使用する際は先端のゴムの保護キャップを外しましょう。
一見するとゴムは面が大きいので安定するように感じますが、雪山では凍っていて滑る可能性があります。
メーカー
トレッキングポールを製造しているメーカーは、登山が盛んな欧州や北米などの企業が多い印象です。
「レキ」はドイツの会社で競技用スキーのポールを作っている会社ですので、雪山には安心して使用することができます。
「Black Diamond」は登山用品を手掛けているアメリカの会社で、トレッキングポールも有名です。
国内であれば、「シナノ」のトレッキングポールは品質も良く愛用している人が多く見られるメーカーです。
価格帯
価格ですが5,000円~100,000円程の商品が販売されています。
安い商品の中でも良品は存在しますが、雪山において破損や故障などのリスクを回避するためにもある程度値段が高いものがおすすめです。
30,000円前後の商品を購入しておくと安心して使用できます。
また、スノーバケットを別売りで購入する際は、1,000円前後で販売されており、スペアをいくつか持って行きましょう。
雪山登山対応トレッキングポールおすすめ10選
メーカー 製品名 | 重量 | サイズ | 素材 |
---|---|---|---|
Black Diamond ディスタンスカーボンZ BD112535 | 270g(記載なし) | 125cm | カーボンファイバー |
レキ レッキング ポール 三段折りたたみ式 BLACK SERIES6492900 | 約408g(2本) | 110-130cm(収納時40cm) | カーボンファイバー |
FIZAN 軽量 可変3段 トレッキングポール | 158g(1本) | 59-132cm | アルミニウム |
TAC9ER 超軽量折りたたみハイキングポール T9TREKPOLE3 | 209.79g(記載なし) | 135cm | アルミニウム |
TINKAZ トレッキングポール 登山用 | 380g(記載なし) | 63-135cm | カーボンファイバー |
LOCUS GEAR CP3 カーボン製トレッキングポール | 155g(1本) | 65cm‐135cm | カーボンファイバー |
Montem 超軽量 3K カーボンファイバーハイキング | 680g(記載なし) | 135cm | カーボンファイバー |
DRAGON SONIC 折りたたみ杖 アウトドアトレッキングポール | 400g(記載なし) | 97-110cm | アルミニウム |
シナノ トレッキングポール フォルダーTWIST 19S-02BL | 228g(1本) | 100-115cm | カーボンファイバー |
WPYYI カーボンファイバートレッキングポール | 600g(記載なし) | 95cm | アルミニウム |
【Black Diamond】
ディスタンスカーボンZ (BD112535)
折りたたみ式で組み立て前は42cmで収納しやすい長さですが、組み立て後は最大125cmまで伸ばすことができます。
シャフト部分は主にカーボンファイバーで、その他の部分で一部アルミが使用されているため、強度も高いトレッキングポールです。
また、グリップは通気性と吸湿性に優れていますので、快適で握りやすい持ち手になっています。
重量 | 270g(記載なし) |
---|---|
サイズ | 125cm |
素材 | カーボンファイバー |
【レキ】
レッキング ポール 三段折りたたみ式 BLACK SERIES(6492900)
素材はカーボンが使用されているため軽量で、形状は折りたたみ式のトレッキングポールです。
組み立てるときのシャフトのジョイント部分には独自のシステムが採用されており、固定や長さの調整を容易に行うことができます。
あまり力を使わずロック部分を操作できるので、初心者の方や女性におすすめです。
重量 | 約408g(2本) |
---|---|
サイズ | 110-130cm(収納時40cm) |
素材 | カーボンファイバー |
【FIZAN】
軽量 可変3段 トレッキングポール
交換用のスノーバケットが付属している、コスパの良いトレッキングポールです。
アルミを採用しているので、高い強度があるので安心して地面に突き刺して使用することができます。
また、伸縮式でスクリューロックタイプで外側に突起部が少ないため、リュックにスムーズに携行しやすいデザインです。
重量 | 158g(1本) |
---|---|
サイズ | 59-132cm |
素材 | アルミニウム |
【TAC9ER】
超軽量折りたたみハイキングポール(T9TREKPOLE3)
素材にアルミが採用されているため折れにくく、なおかつ軽量に作られているトレッキングポールです。
また、ハンドル部分には衝撃を吸収する設計がなされているので、長時間使用しても疲れにくいです。
雪山のみならず全地形に対応していて付属品が充実しているため、これ1本でオールシーズン使える商品になっています。
重量 | 209.79g(記載なし) |
---|---|
サイズ | 135cm |
素材 | アルミニウム |
【TINKAZ】
トレッキングポール 登山用
素材はカーボンファイバーが採用されていますので、非常にしなやかなに弾力があるトレッキングポールです。
伸縮式でシャフトを伸ばす際は、レバーロックタイプなので力がいらず、初心者も簡単に扱うことができる作りになっています。
また、先端はタングステンでできているので、地面が見えない雪山でも安心して突き刺すことができます。
重量 | 380g(記載なし) |
---|---|
サイズ | 63-135cm |
素材 | カーボンファイバー |
【LOCUS GEAR】
CP3 カーボン製トレッキングポール
カーボンファイバーを100%使用し軽量になっていますので、超軽量トレッキングポールを探している方におすすめです。
シャフトの固定には新しい技術のフリップ・ロック・システムを取り入れているので、従来よりロックの信頼度が増しています。
また、EVA製のグリップを採用しているので、手のひらの摩擦を減らし疲労を軽減されています。
重量 | 155g(1本) |
---|---|
サイズ | 65cm‐135cm |
素材 | カーボンファイバー |
【Montem】
超軽量 3K カーボンファイバーハイキング
素材にはカーボンファイバーが採用されており軽量に作られているので、長時間使用することができます。
リストストラップはナイロン製で作られていますので、万が一手を放してしまっても破れにくいので落下することがありません。
また、伸縮式であまりスペースがない場所でも手間をかけずに簡単に伸ばすことができます。
重量 | 680g(記載なし) |
---|---|
サイズ | 135cm |
素材 | カーボンファイバー |
【DRAGON SONIC】
折りたたみ杖 アウトドアトレッキングポール
素材にはアルミが使用されていますので、衝撃に強く折れにくいトレッキングポールです。
グリップ部分は、手の手の関節と手のひら感触を考えて設計されていますので、快適な握り心地に作られています。
こちらの商品は、最大11ocmまで伸ばせる折りたたみ式ですが、身長が150-170cmの方におすすめです。
重量 | 400g(記載なし) |
---|---|
サイズ | 97-110cm |
素材 | アルミニウム |
【シナノ】
トレッキングポール フォルダーTWIST(19S-02BL)
素材はカーボンファイバーですので、軽くてしなやかな強度があるトレッキングポールです。
伸縮式で、シャフト固定の部分はグローブをしたままでも扱いやすいツイストロックが採用されているので、雪山でも安心して使えます。
日本のメーカーの製品を探していた方におすすめです。
重量 | 228g(1本) |
---|---|
サイズ | 100-115cm |
素材 | カーボンファイバー |
【WPYYI】
カーボンファイバートレッキングポール
耐久性のあるアルミ製の伸縮式でトレッキングポールです。
リストストラップは安全ベルト技術が採用されており、他の製品に比べ幅広いので手首の保護にも配慮して作っています。
ポールの先端は硬質で強度をもたせているので、雪山を歩く際にも先端の欠けや破損に気にせず突き刺すことが可能です。
重量 | 600g(記載なし) |
---|---|
サイズ | 95cm |
素材 | アルミニウム |
まとめ
夏場と違い過酷な環境で使用すしなければいけないので、手袋をして操作することを想定して選んだ方が良いと思います。
また、スノーバケットは必ずしも付属していませんので、購入する際は注意しましょう。
雪山登山対応トレッキングポールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方