PU素材のサーフボードおすすめ8選!特徴やメリットデメリットも!

2020年東京オリンピックよりサーフィンは正式種目となり、五十嵐カノア選手と都築有夢路選手の2人がメダルを獲得し脚光を浴びました。

サーフィンに欠かせないサーフボードですが、主にPU(ポリウレタン)、もしくはEPS(エクスパンダブルポリスチレン)の2種類の素材から作られています。

今回はEPS素材と比べてサーフボードの素材として長い歴史を持つPU素材のサーフボードの特徴とおすすめのサーフボード8選をご紹介します。

PU素材のサーフボードとは

PUとはポリウレタンの事を指します。

1960年代にポリウレタンフォーム(中身)の開発が行われ、これにガラスクロス(繊維)を巻きポリエステル樹脂により固めたものをPU素材のサーフボードと言います。

日本にサーファーが急増した1970年代から現在に至るまでプロアマ問わず、多くのサーファーから支持を得ている主要な素材です。

そのため、サーフボードと言えばストリンガー(補強材)が組み込まれたPU素材のサーフボードを連想する人が多いと思います。

PU素材のサーフボードを使うメリット・デメリット

メリット

ボードに程良いしなり(反発力)がある

PU素材のサーフボードは性質上、しなりやすいサーフボードとなります。

サーフボードをしっかりと踏込むことで反発が得られ、波のボトムからトップへと一気に駆け上がっていきます。

その勢いを波のトップに当て込むことで、美しいスプレーを上げたパワフルなトップアクションに繋がります。

また、この柔軟性により水面が整っていないコンディションでも水面の凹凸との衝撃を和らげてくれます。

適度な重さがあり、風の影響を受けづらい

風はサーフィンを行う上で非常に大きな影響を及ぼします。

代表的な例は、オフショア(陸から沖に向かって吹く風)によりサーフボードが波のトップからボトムに落ちて行かないといった現象が起きます。

しかし、PU素材のサーフボードは適度な重みがありオフショアの影響を受けづらく、ある程度の風が吹いていてもサーフィンを楽しめます。

EPS素材のサーフボードと比べ、価格が手ごろ

材料費が安く、加工もしやすい素材のためEPS素材のサーフボードと比べて価格がお手頃です。

同モデルのサーフボードでもブランドやモデルによっては2~5割程の価格差がある物もあります。

また、クラッシュなどで修理を行う場合もEPS素材のサーフボードに比べて費用は安く抑えられます。

完成までの期間が短く、修理が容易

加工がしやすい素材のうえ、長い年月サーフボードの主要素材として使われているため、シェイパーにも扱いやすい素材と言えます。

また、ポリエステル樹脂の硬化時間も短いため、注文から完成までの期間が短いです。

加工しやすい特性から、多くのサーフショップで修理を受付けています。

ある程度の技術があれば個人でも修理ができるため、小さなクラックであれば個人で修理するサーファーも多いです。

デメリット

凹みやすく壊れやすい

前述したとおり、PU素材は柔軟性があり、反発力のある材質です。

その反面、フットマーク(踏込んだ時の凹み)が付きやすく、ぶつけた際にクラックも入りやすい材質です。

そのため保管や移動の際に十分な注意が必要となり、ボードケースにも色々と気を使う必要があります。

EPS素材のサーフボードと比べて重い

材質の特性として、EPS素材のサーフボードと比べてPU素材のサーフボードは重量があり重たくなります。

サイズに比例して重量も増すため、筋力の弱い女性やお子さんでは大きなサイズのサーフボードの取扱いが困難な場合があります。

また、重量に加えて前述した通り壊れやすい特性もあるため、車へ積込む際には取扱いに十分な注意が必要です。

小波ではテイクオフが難しい

サーフボードの長さや幅、形などにもよりますが、一般的にPU素材のサーフボードは小波の際はテイクオフ(立つ事)が難しいと言われています。

サーフボードは自転車と同じ原理で、スピードが出ることで安定するため、サーフボードに立った時にもバランスが取れます。

そのためスピードが出づらい小波では、テイクオフに安定感が得られず立ちづらくなるのです。

PU素材のサーフボードを選ぶ際のポイント

サーフボードを選ぶ際、最も重要な事はサーフボードの浮力です。

浮力を基準に以下のポイントを抑えて選ぶことで、マジックボード(自分に最も合ったボード)に出会える可能性が高まります。

自分の体重に合わせる

自分の体重に合った浮力のサーフボードを選びます。

初心者の方はメーカー既定よりも浮力のあるものを選ぶことで、パドリング(サーフボードにうつ伏せの状態で進む基礎)や波待ち(サーフボードの上に座り波待ち態勢)、テイクオフと言ったサーフィンの基礎が身に着けやすいです。

自分の体重に合っていないとサーフボードのベストポジションに乗らない限りパドリングは進まず、波待ちは安定しないため、落着いて波を見られません。

そのため、まずは自分の体重に合ったサーフボードを選ぶことが大切です。

自分のレベルに合ったサーフボードを選ぶ

次に大切なことはご自身のサーフィンのレベルです。

サーフボードのサイズを小さくする(浮力を落とす)事で小回りが利き、よりアグレッシブなライディングを行いやすくなります。

自分のレベルに合ったサーフボードを選ぶことでライディングの幅が広がりますが、前述した通り、体重も合わせて選ぶことが大切です。

技術の向上に合わせて徐々に浮力を落としていく事でボード選びでの大きな失敗から逃れられます。

サーフボードの形を知ろう

サーフボードと一言で言っても、非常に多くの種類があります。

長さ、幅、厚みによっても乗り味が大きく変わりますが、その中でもサーフィンを楽しむためにはテール(サーフボードのお尻)の形状が重要です。

テールの形状によってテイクオフの安定性が大きく変わり、幅が広いサーフボードだと波との摩擦が大きくなるため、テイクオフの際にボードが左右にブレにくくなります。

また、テール幅が広いと揚力(前に押される力)を得やすいため、テイクオフがしやすくなります。

目指すスタイル(乗り方)に合わせたサーフボードを選ぼう

先ほどもお伝えした通り、サーフボードには数多くの形があります。

テイクオフが安定してきたら憧れのサーファーの1人や2人、いるのではないでしょうか?

自分の憧れのサーファーと同じようなサーフィンをしたいと思う気持ちは非常に分かります。

そのためには憧れのサーファーが使っているサーフボードと似た性能のサーフボードを選ぶ必要があります。

例えば大きなターンを得意とするサーフボードでは鋭角で鋭いターンはできない(やりづらい)です。

そのため、憧れのサーファーのスタイルに合わせたサーフボード選びも大切なことです。

PU素材のサーフボードおすすめ8選

【JS Industries】
SUB XERO PU

引用:Amazon

一つ目はトラクターのロゴが印象的なJS Industries(JS インダストリーズ)の小波に特化したショートボード、SUB XERO PUを紹介します。

サイズ5’7フィートのサーフボードの中では高浮力の32.0Lあり、テール形状も揚力を十分に得られるスワローテールのため初心者もテイクオフしやすい一本です。

中級者以上の方には普段より4~6インチ短いサイズを推奨していますが、初心者~初級者の方にはこれぐらいのサイズがおすすめです。

【Stacey Surfboards】
OHLSON TWIN

引用:Amazon

二つ目はオーストラリアの若手NO.1シェイパーが作り上げたStacey SurfboardsのミッドレングスOHLSON TWIN(オルソン ツイン)です。

ショートボードよりも少し長く、ロングボードよりは短いサイズのこのボードは、スネなどの小波からオーバーヘッドまで楽しめる作りになっています。

長いローロッカーにより超速を生み出し、サーフボードのどこに立っても楽しめるようシェイプされているため、初心者から上級者までの多くのサーファーが楽しめる一本です。

【Chilli】
SUGAR

引用:Amazon

揚力を最大限に得られるフィッシュテールに加えてノーズエリアにも浮力を確保したことでパドルスピードを得たモデルです。

初心者には5’8の幅もしっかりとあるサイズをおすすめします。

中級者以上のサーファーにはパフォーマンスツインとして5’4くらいのサイズがおすすめです。

サイズ違いで2種類持っておくと、同じモデルでも全く違った乗り味を楽しめるモデルのため、そのような遊び心のある楽しみ方もおすすめです。

【CHANNEL ISLANDS】
CI MID

引用:Amazon

次にご紹介するのはCHANNEL ISLANDS、キングOFサーフボードブランドと言っても過言ではないサーフボードメーカーのCI MID(シーアイ ミッド)というモデルです。

ミッドレングスのため多少長めのサーフボードですが、初心者のテイクオフ練習や次の段階の横に走る練習にはちょうど良いモデルです。

またオーバーヘッドのポイントブレイクまで楽しめるため、中級者以上も楽しめるクラシックデザインのサーフボードとなります。

フィンセットのため少しお値段は張りますが、レベルが上がるにつれて楽しみ方の幅が広がる重宝する1本と言えます。

【CHANNEL ISLANDS】
NECK BEARD2

引用:Amazon

引続きCHANNEL ISLANDSからNECK BEARD2(ネック ベアード2)をご紹介いたします。

現CHANNEL ISLANDSのCEO兼ヘッドシェイパー&デザイナーのブリット・メリックとカリフォルニア出身のプロサーファー、デーン・レイノルズにより作られたボードです。

言わずと知れた小波用のパフォーマンスボードで、「そのモデルが何も問題なければ、わざわざチューンアップする必要はありません」と言う自信作です。

印象的なテール形状のチョップテールはサーフボードを途中で切ったようなワイドな形状のため、小波でもしっかりと加速させてくれる形状です。

また前作のNECK BEARD(ネック ベアード)よりもテールブロック幅を1/2広げることでターン時の反応が良くなり、幅広いサーファーから支持を受けています。

【JS Industries】
Big Baron

引用:Amazon

再び、JS Industriesから、ミッドレングスのご紹介です。

フラットに近いロッカー(反り)を採用しスピードを保ちやすいデザインに加えて、ツインフィンシステムの採用をしており、ルーズでしなやかなターンを可能にしています。

PU材質をエポキシレジンによりコーティングすることで強度を向上させているため、サーフボードの取扱いに慣れていない初心者の方にもおすすめです。

【CHRISTENSON SURFBOARD】
FISH

引用:Amazon

CHRISTENSON SURFBOARDはドクロのロゴがトレードマークのブランドです。

他のシェイパーがコピーするほどのデザイン性の高さや一目でCHRISTENSONだと分かる美しいアウトラインの妖艶な魅力があります。

もちろん見た目だけでなく機能性も良く、トップスピードはずば抜けて高くコントロール性も高いため、初心者の方でもサーフフィンを一日中楽しめるはずです。

【CRAFT SURFBOARDS】
CT-3

引用:Amazon

最後にご紹介するのはCRAFT SURFBOARDSのCT-3です。

CRAFT SURFBOARDSはプロサーファーの経験を持つ字原三喜男と湘南茅ヶ崎生まれ茅ヶ崎育ちの武藤秀行の二人がヘッドシェイパーのブランドです。

湘南のパワーレスな波でも楽しめるようカスタムされており、全体的に幅の広いシルエットですがレールは薄いため、ターンやトップアクションにも繋ぎやすいフォルムです。

日本で育った2人だからこそのデザインで、初心者から上級者まで幅広いサーファーが楽しめる一本です。

まとめ

今回は初心者の方から中級者レベルの方までを意識したPU素材のサーフボードを8種類ご紹介しました。

サーフボードは種類が多くて非常に悩みますが、サーフィンは「楽しむ」ことが何よりも1番大切です。

皆様のenjoy surfing lifeに少しでもお力添えができれば嬉しいです。

紹介アイテム一覧

PU素材のサーフボードの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

JS Industries
SUB XERO PU
Stacey Surfboards
OHLSON TWIN
Chilli
SUGAR
CHANNEL ISLANDS
CI MID
CHANNEL ISLANDS
NECK BEARD2
JS Industries
Big Baron
CHRISTENSON SURFBOARD
FISH
CRAFT SURFBOARDS
CT-3