スノボをする際、防寒対策としてウェアやグローブ、ニット帽などを準備すると思います。
そのような中で忘れがちなのが顔の防寒対策です。
特に女性は寒がりの方や冷え性の方が多いので、顔の防寒対策にはフェイスマスクがおすすめです。
フェイスマスクをするのとしないのとでは、真冬のスキー場での快適さが大きく違ってきます。
そこで今回は、レディース向けフェイスマスクを10選ご紹介していきます。
目次
- 1 レディース向けスノボ用フェイスマスクを使うメリット
- 2 レディース向けスノボ用フェイスマスクを使うデメリット
- 3 レディース向けスノボ用フェイスマスクおすすめ10選
- 3.1 【バックスポット】フェイスマスク
- 3.2 【バフ】サーモネットスポーツマスク
- 3.3 【エビス】2レイヤーマスクアンチウイルス
- 3.4 【エクスニクス】マルチバンダナ(XN188NW54)
- 3.5 【ヘック】フェイスマスク
- 3.6 【バートン】Premium Balaclava
- 3.7 【バートン】MFI Ligtweight Neck Warmer(28059143)
- 3.8 【DC】HOODACLAVA WMNS(140070060)
- 3.9 【ノースフェイス】ライトウエイトバラクラバ(23sn-tnf-ac-38)
- 3.10 【ノースフェイス】エクスペディションバラクラバ(23sn-tnf-ac-25)
- 4 まとめ
レディース向けスノボ用フェイスマスクを使うメリット
防寒対策になる
頭にはニット帽、目にはゴーグル、顔の防寒対策にはフェイスマスクがあります。
特に吹雪や放射冷却など冷えた日には、顔に直接雪や冷気が当たらないので助かります。
フェイスマスクを使い始めると、マスクが無いと滑れないと言う方もいるくらい暖かいのでおすすめです。
雪から保護してくれる
吹雪の時は、動いていなくても雪が顔に当たります。
滑走すると勢いよく当たるので、顔を真っ赤にしながら滑っている方をよく見かけます。
スピードを出して滑るとなると、さらに雪が顔に当たってくるので、雪から顔をガードしてくれるフェイスマスクは必須アイテムです。
紫外線対策になる
夏の紫外線も強いですが、冬の雪山は曇りでも雪による照り返しが多いので、夏以上に強い日もあるのです。
フェイスマスクを付けると顔を隠すことができるので、紫外線から肌を守ってくれます。
ゴーグル焼けの逆パンダ防止にもなりますね。
怪我防止になる
顔が出ていると、スノーボーダーやスキーヤーとの接触で怪我をする危険があります。
特に板には鋭利なエッジが付いているうえに剥き出しになっているので、フェイスマスクをすることで切り傷を防止してくれます。
レディース向けスノボ用フェイスマスクを使うデメリット
ゴーグルが曇ることがある
フェイスマスクによっては、鼻まで覆ってしまうと呼気がゴーグル内に入って湿気が溜り、曇ってしまうことがあります。
フェイスマスクの装着は鼻を出してするか、鼻や口周りの通気性が良い物を選ぶことが重要です。
息がしづらい
スノーボードはスポーツなので、滑っていると疲労が溜まってきます。
そうすると呼吸が激しくなってくるので、フェイスマスクをしていると息苦しく感じることがあります。
そのような時は、鼻や口周りの通気性が良いフェイスマスクを選んで快適にスノボを楽しんでください。
レディース向けスノボ用フェイスマスクおすすめ10選
【バックスポット】
フェイスマスク
抗菌防臭加工が施され、立体構造でフィット感が高いフェイスマスクです。
2層構造になっているので呼吸がしやすくなっており、マスクをしたまま水分補給をすることができます。
マスクをしてもヘルメットやゴーグルを装着しやすい面ファスナー構造になっているので、非常に便利です。
【バフ】
サーモネットスポーツマスク
リサイクル素材を使用し、環境に配慮した防寒機能の高いスポーツマスクになります。
シームレス仕様で縫い目がないので肌触りが良く、装着しやすくなっているのが特徴です。
ストレッチ性能に優れており、速乾性や通気性が良いことから、快適なスノボを約束してくれます。
【エビス】
2レイヤーマスクアンチウイルス
グンゼの抗菌・抗ウイルス機能繊維加工技術を使って作られた2層構造マスクです。
クレンゼは家で50回洗濯した場合でも抗菌・抗ウイルス効果が残っており、耐久性、防臭性が高いのも嬉しいポイントです。
マスクが落ちないように耳に掛けるゴムが付いているので、安心して滑ることができます。
【エクスニクス】
マルチバンダナ(XN188NW54)
サイズが60cm×60cmと大判なバンダナで、フェイスマスクとしても使用することができます。
表と裏で違った織り方になっており、使い方によって色々な表情になるのがおしゃれです。
伸縮素材で肌触りが良く、保温性も高いので、1枚持っていると便利です。
【ヘック】
フェイスマスク
雪山での紫外線から肌を保護してくれるUVカット仕様です。
吸汗性、速乾性に優れており、スノボ中の汗や呼気でもドライな環境を維持してくれるのも助かります。
大判サイズですが、耳掛けが付いておりマジックテープで固定できるので、落ちにくいようになっています。
マスクをしたままドリンクを飲めるのもポイントの1つです。
【バートン】
Premium Balaclava
Polartec Power Stretchのフリース素材を使用しているので、速乾性に優れています。
また、軽量で耐久性が高いので、長い間使用できるのもポイントです。
バラクラバですが、フードを外すとフェイスマスクになります。
鼻や口元には呼吸しやすい加工がしてあるので、ゴーグルが曇りにくくなっています。
【バートン】
MFI Ligtweight Neck Warmer(28059143)
バートンからは、フェイスマスクとしても使用できるネックウォーマーのご紹介です。
バートン特製のマグネットでMFIのアノンゴーグルと連結ができるので、隙間からの冷気や紫外線をシャットアウトしてくれます。
口周りはメッシュ素材になっており、ゴーグルも曇りにくいので安心して滑走可能です。
【DC】
HOODACLAVA WMNS(140070060)
おしゃれなデザインで2色展開のフードウォーマーです。
頭から首元は防寒性に優れており、しっかりと保温してくれるうえに鼻や口元は呼吸しやすくなっています。
フードを外してフェイスマスクとしても使用でき、首元のドローコードがフィット感をアップさせてくれます。
【ノースフェイス】
ライトウエイトバラクラバ(23sn-tnf-ac-38)
こちらのバラクラバはフードを外すとフェイスマスクとして使用できます。
素材は吸汗性や速乾性に優れているので、汗をかいても快適にスノボをすることができます。
口元にはドライな状態を保つことができる素材を使用しているのも嬉しいポイントです。
薄手の立体パターンで設計されているのでフィット感が高く、ニット帽やヘルメットの下にも着用しやすくなっています。
【ノースフェイス】
エクスペディションバラクラバ(23sn-tnf-ac-25)
バラクラバやフェイスマスクとして使用できる、ノースフェイスのハイエンドモデルです。
全体にパワーストレッチ素材を採用しているのでフィット感が高く、露出部分を最小限にすることで寒さから身を守ってくれます。
高い通気性素材で、カットボーンワイヤーが入った立体設計になっているため、呼吸がしやすくドライな状態を維持してくれます。
まとめ
フェイスマスクを10選ご紹介してきましたが、フェイスマスクのほかにも色々な使い方をできる物もあります。
2WAYや3WAYで使用できるものはコスパも良いので、この機会に1枚準備しても良いかと思います。
フェイスマスクを着用して、快適にスノボを楽しんでいただけると嬉しいです。
レディース向けスノボ用フェイスマスクの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方