スノボウェアにはさまざまなトレンドやデザインがあり、何色のどのようなデザインにするか、誰しもが一度は悩むところです。
トレンドにはアースカラーパステル、くすみカラー、ほかにも蛍光色などがあります。
なかでも赤黒色と聞くと、一見手が出にくいかもしれませんが、スキー場では珍しい色ではありません。
今回は、赤黒色の人気な色合いから着こなしまで、お伝えしていきます。
赤黒色のスノボウェアを使うメリット
雪山でも見失わない
緑や青など自然界のカラーとは反対色の赤色が入っていることで、ほかの人から見つけられやすくなります。
ホワイトアウトと呼ばれる視界が悪いときも、ほかの人の視界に入りやすいため、接触事故などを回避しやすくなるメリットも。
また、バックカントリーやツリーラン、自己責任エリアの滑走時に孤立することを防いでくれます。
また、万が一の遭難時の早期発見にも繋がるのです。
人と被りにくい
アースカラーや蛍光色はトレンドで多く見かけますが、赤黒色が入った色合いのウェアのデザインはそう多くはありません。
人と被る心配もなく、被ったとしても珍しい色合いではないので、気を配る必要もないでしょう。
しっくりとくる赤黒色のウェアを見つけることができれば、自分なりの個性を出すこともできます。
おしゃれ
赤黒色のウェアは、一見攻めた色合いに思うかもしれません。
ですが、ほかのギアをどのような色とも合う色を選ぶことで、おしゃれ上級者としてトータルコーディネートが完成します。
おしゃれに自信がない人でも、赤黒色のウェアを着用するだけで、簡単にトータルコーディネートをきめられるでしょう。
赤黒色のスノボウェアを使うデメリット
原色との組み合わせには要注意
青色や黄色、緑色など、発色の強い原色を組み合わせると、レトロ感の強いコーディネートになる場合もあります。
ほかにない個性や組み合わせを主張したい場合は原色や蛍光色と組み合わせるのも良いでしょうが、センスが必要です。
そのため、トレンドを押さえたい場合は黒や白色などと組み合わせると良いでしょう。
目立つ場合がある
赤黒色のウェアの中でも発色の良い赤色の場合は、スキー場で一際目立つことがあります。
1人で静かに滑りたい、練習に打ち込みたい方もいることでしょう。
人の視線を気にするタイプの方だと、メンタル的に耐えられなくなる場合も出てくるかもしれません。
ただ、人に見られていると思うと頑張れるタイプの方にとっては、気合が入って良いかもしれませんね。
デザインが限られる
アースカラーや蛍光色などがトレンドである中で、赤黒色のウェアを選ぶ場合はデザインが限られる場合があります。
好みのウェアを探すというよりは、ある中で探すことになるかもしれません。
また、場合によっては型落ちを探したり、専門店に相談する方が良いものを見つけられる場合もあります。
自分の違和感を大切にしながら、しっくりとくる逸品を探せたら良いですね。
赤黒色のスノボウェアおすすめ8選
【W_RAY】
スノボウェア
主張しすぎない赤色のため、どのようなウェアとも無難に合わせることができます。
このくらいの赤色であればスキー場では目立ちすぎることは全くなく、おしゃれに着こなすことが可能です。
ポケットの数も十分で、パウダーガードもしっかりと付いているため、機能性は十分。
同じブランドでほかのデザインのパンツ購入も検討できるため、選択肢が広がります。
【SIGNORMOTO】
スノーボードウェア(WEIBO-01H03H-S)
機能性も良く、さらに上下セットでの購入が可能でありながらこのお値段は嬉しいポイントです。
クラシカルなデザインであるため、流行り廃りがなく長く使えて、購入しやすいでしょう。
発色の良い赤でありながら主張しすぎないデザインであるため、非常におしゃれです。
また、サイズ展開も豊富であるため、夫婦やカップル、家族でのセット購入もしやすいのもメリット。
【SoTryAngel】
スノーボードウェア(STSK-1250)
充実した機能が詰まっており、透湿性や耐水性も備わっています。
上下セットで購入でき、サイズ展開が豊富であるため、選びやすいです。
シンプルなデザインでありながら、トレンドも抑えているため、長く使うことができるでしょう。
落ち着いた赤色のため、スキー場の行き帰りも含めて使用しやすく、普段使いもしやすいです。
【AA】
スノーボードウェア
ジャケットタイプのウェアで、オンオフ問わず気軽に着ることができます。
気温が高く天気が良い日にはもってこいで、ルーズに着こなすこともでき、ファッション性は非常に高め。
ジャケットタイプのデザインは、スノボ初心者から上級者まで幅広く愛されており、男女問わず購入しやすいデザインです。
【namelessage】
スノーボードウェア(NAOJ-20)
軽量で伸縮性に優れた素材が使われているため、ストレスのないパフォーマンスを実現します。
ドローコートなどにより、顔まわりは自分に合わせた調整が可能。
両サイドにはファスナー付きポケットがあるため、貴重品の持ち運びも安心です。
耐水圧15,000mm(中雨2,000mm程度)、透湿性8,000g/m2と、機能性も充実しています。
【iBSTETES】
スノーボードウェア
上下セットのウェアです。
フードは防風、防寒性に優れており、取り外しができます。
袖口にはカード収納も可能で、さらには胸ポケットもあり収納力は高いです。
生地は伸縮性があり、着用時のストレスも少ないでしょう。
パンツには着脱可能な肩ベルトが付いており、足元のスノーガードは雪の侵入を防ぎます。
【SUNRISE LIGHTING】
スノーボードウェア
ウェアとパンツの上下セットです。
機能性の高い、防水通気性生地が使用されています。
快適な使用感で、ストレスなく雪山を楽しむことが可能に。
ウェアとパンツの内側にベンチレーションが付いており、蒸れずに快適に過ごすことができます。
サイズ展開も豊富であるため、自身の体型に合わせて選ぶことができるのもメリットです。
【USDBE】
スノーボードウェア
通気性のある裏地が使用されているため、体温を保ちつつ快適に着用可能です。
ウェアの内部にはパウダーガードも付いているため、雪の侵入を防いでくれます。
チャック付きの胸ポケットもあり、小銭や携帯などの貴重品を安心して収納できるのも魅力。
雪山以外でのキャンプや登山にも活用できて利便性は高いです。
上下セットでパンツはシンプルなため、着回しもききます。
まとめ
セットアップを考えると、赤黒色はスキー場では決して珍しい色ではありません。
また、コーディネートも決まりやすいデザインであることがわかります。
自分がしっくりとくるウェアを大事に使用していけたら良いですね。
赤黒色のスノボウェアの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方