スノボのウェアには、日常では着ないようなデザインや派手なカラーなどがたくさん出ているので、購入するときに悩むことも多いと思います。
茶色は地味な印象もあり、購入をやめてしまうこともあるのではないでしょうか。
コーディネートを楽しめるのがスノボーウェアの楽しみな反面、カラー展開・デザインがたくさんあるので、決定打にかけるとなかなか購入できません。
そのような時に汎用性の高いブラウンのスノボウェアを1着持っておくだけで、コーディネートの幅も広がり、上下片方だけの買い替えの際も選択肢が広がります。
目次
- 1 ブラウンのスノボウェアを使うメリット
- 2 ブラウンのスノボウェアを使うデメリット
- 3 ブラウンのスノボウェアおすすめ10選
- 3.1 【THE NORTH FACE】スクープジャケット (NP61940)
- 3.2 【PONTAPES】スノーボードウェア(POSKI-128)
- 3.3 【Leisure sport】スノーボードウェア(lss07)
- 3.4 【HOTIAN】スノーボードウェア ビブパンツ(TY-1625)
- 3.5 【AA HARDWEAR】SELBY JACKET(72122311)
- 3.6 【TESLA】スノーボード ウェア
- 3.7 【ダブルレイ】スノーボードウェア(P01-P81)
- 3.8 【REPUBLIC &CO】36CHAMBERS jacket(16-cali)
- 3.9 【KELLAN】スノボーウェア(kl-chase-jkt-9103)
- 3.10 【MTU】スノボーウェア(22-23BM1)
- 4 まとめ
ブラウンのスノボウェアを使うメリット
普段着としても使用できる
ブラウンのウェアは、そのまま冬用の上着としても使うことができます。
派手なイメージがあるウェアですが、落ち着いた色味のウェアはタウンユースとしても使うことができ、自転車やバイクでも活躍。
ウェアならではの耐水性高保温性で、キャンプなどでも安心して着ることができるのは大きなメリットです。
安くないウェアが日常使い出来るのは嬉しいですね。
年齢・性別問わず使えるデザイン
ブラウンは年齢、性別問わず使用しやすいカラーになっているので、着なくなったウェアを友人に譲ったり、サイズが合えば夫婦兼用で使用することもできます。
年齢問わず使えて、流行りに左右されないのは最大のメリットです。
サイズが小さくなったので下の子に、というようなこともできる汎用性の高いカラーになっているので、クリーニングなどメンテナンスを行えば親子でも使えます。
コーディネートが楽
アースカラーのブラウンは、ほかのカラーとの相性が非常に良いので、どのような組み合わせでもしっかりと決まります。
淡いブラウンでもブラックと組み合わせれば締まった印象になり、組み合わせも自由度が高いです。
1着持っているだけで多くのコーディネートを楽しめるのは魅力といえます。
派手なウェアとの組み合わせもできるので、ウェアの買い替えの際もカラーの選択肢が広がるでしょう。
流行りに左右されない
ウェアも年によって流行りはありますが、ブラウンは流行りに左右されずにおしゃれができます。
様々なデザインが毎年出ていますが、ブラウン系のウェアが出ない年はないほど、安定したカラー。
カラーに悩んだらブラウンを持っておけば間違いなしです。
ブラウンといっても色味は様々なので、飽きることなく楽しめます。
ブラウンのスノボウェアを使うデメリット
ゲレンデでは地味に感じる
普段は着ないような派手なデザインや蛍光色などもウェアにはあります。
それを楽しむことができるのもスノボーウェアの楽しみですが、ブラウンになると少し地味な印象も。
上下ブラウンのウェアで、小物も暗めな色を選んでしまうと、ゲレンデでは目立ちません。
小物のカラーで色味を入れないと、全体的に野暮ったくなってしまいます。
デザインによってはダサく見える
ブラウンは年齢問わず使えるカラーである点は大きなメリットですが、デザインやウェアの形によっては少しダサい印象に。
カラーの流行りはもちろんですが、ウェアの形にも流行りがあります。
ルーズなデザインやタイトなデザインなどありますが、選び方を失敗すると、一昔前のスタイルになってしまうので注意が必要です。
お店へ行き、店員さんに選んでもらうのも手ですね。
色味がほかの人と被りやすい
最近流行りになっていたブラウンは使いやすいカラーになるので、アースカラーが流行っているときなどはゲレンデでは被りやすいのが難点です。
コーディネートがしやすい反面、使いやすさが裏目に出て、同じようなコーディネートの人とばったり会ってしまうこともあります。
せっかくのウェアが広いゲレンデで似たような格好になってしまうのは少し残念ですね。
保守的なコーディネートにみられる
攻めたデザインも多いスノボーウェアなので、その中で見ると保守的な印象になりやすいです。
洋服と同じように選択肢が広いウェアの中から、地味なブラウンのウェアを選んでしまうのは少しもったいない気もします。
普段着られないデザインでもゲレンデではしっかりと映えるので、せっかくなら攻めたデザインで全身のコーディネートを楽しみたいですね。
ブラウンのスノボウェアおすすめ10選
【THE NORTH FACE】
スクープジャケット (NP61940)
THE NORTH FACE(ザ ノースフェイス)はアウトドアではかなり有名なブランドです。
アウトドアに特化して作られているので、登山やスノボでも使用できます。
防水透湿性も優れているので、雪山でも安心して使用可能。
タウンユースでも使えるデザインになっているので、使用できる幅が広いのが特徴です。
内側のインナーファスナーは、インナーを連結できるようになっているので、インナーのずれも気にせずに楽しむことができます。
【PONTAPES】
スノーボードウェア(POSKI-128)
カラバリの豊富なPONTAPES(ポンタぺス) でもブラウンがあります。
全面に中綿が入っていることで防寒性もアップしており、真冬のスノボもおしゃれに楽しむことが可能です。
単色ではなく、ブラウンとブラックのバイカラーとなっているので、地味な印象はなくなり色がぼやけることもありません。
セット販売になるのでコーディネートで悩む心配もなく、安価なのでサブのウェアなどで持っておくのもいいですね。
【Leisure sport】
スノーボードウェア(lss07)
耐水性10,000mmなので、耐水性はもちろんのこと、耐久性・伸縮性にも優れています。
ジャケットのようになったデザインが珍しく、フードも取り外し可能なので、日常生活にも溶け込みやすいデザインなのが大きなポイント。
ウェアなので、内側にはチケットホルダーもついており、インナーポケットとイヤフォンホールによって滑りながら音楽も楽しむことができます。
価格も買いやすく、ブラウンカラーを購入したい人の1着目におすすめ。
【HOTIAN】
スノーボードウェア ビブパンツ(TY-1625)
表面に撥水加工をしっかりと施しているビブパンツ。
つなぎのような形のパンツなので、雪の侵入を防ぐことができ、耐水性も高いので転んでも安心です。
ベーシックなブラウンなので、どのようなカラーとでも相性が良く、1本持っているだけで多くのコーディネートを楽しむことができます。
ブラックが適度に入っているので、のっぺりとした印象がなくなるのも良いですね。
【AA HARDWEAR】
SELBY JACKET(72122311)
スタンダードなスノーボードウェアとであることから、シンプルかつ使いやすいカラーがおすすめのウェア。
背面のホワイトのデザインも目を引きます。
ブラウン単色ですが、少しタイトな形となっており、丈の長さや首元のデザインが特徴的なので、野暮ったく見えることもありません。
内側には大きめのメッシュポケットもついているので、収納力もばっちりです。
【TESLA】
スノーボード ウェア
もちろんアウトドアでの使用が可能な仕様になっており、内側には静電気防止処理がされているので、ストレスなく動けるのがポイント。
フロントにあるロゴにより、ブラウンのウェアでも締まった印象に。
口コミにもあるように防寒もしっかりしているので、寒さを気にせず楽しむことができます。
フードも取り外し可能なので、滑るときにフードに雪がたまる心配もありません。
【ダブルレイ】
スノーボードウェア(P01-P81)
淡いベージュとブラックのツートンのウェア。
派手な柄ではなく2色のデザインですが、それぞれの配色が特徴的なので、淡いカラーのベージュでもかっこよく決まります。
パンツにもブラックが入っていることで、色が膨張せずにスタイリッシュな印象になり、メンズでも着こなせるデザインです。
サイズもXXSからXXLと豊富なので、サイズ選びに困ることもなくもありません。
【REPUBLIC &CO】
36CHAMBERS jacket(16-cali)
中綿が120g入っており、保温性抜群でかつ軽量。
深めのブラウンで落ち着いた印象なので、派手なカラーの小物でコーディネートを楽しむこともできます。
内ポケットにはスマフォやゴーグルをしまえる収納があり、雪の侵入を防ぐ機能も充実しているので、ストレスフリーで過ごすことが可能です。
防水性、透湿性が高いので、濡れることを気にせずにスノーボードに集中できます。
【KELLAN】
スノボーウェア(kl-chase-jkt-9103)
なんと耐水圧20,000mmとなっており、吹雪の中でも安心して着用することができます。
ストレッチも効いており、プロスノーボーダーの方も不自由なく動きやすいと絶賛するほどの快適さ。
また、デザインも珍しく、深みのあるブラウンとネイビーのバイカラーになっています。
厚みのある素材ではないので、日常使いにも大活躍するデザインです。
【MTU】
スノボーウェア(22-23BM1)
耐水圧10,000mmを超え、撥水も最高等級の5級。
超撥水コーティング加工もされているので、水の侵入の心配なく着用できます。
ルーズなシルエットになっていますが、カラーが優しいのできつい印象を与えず、女性にも選びやすいカラーです。
淡いベージュカラーはシンプルなデザインなので、どのようなパンツとの相性も良く、スマートな印象になります。
まとめ
ブラウンのウェアといっても、濃い目のブラウンから淡いベージュ系など、多くのカラーやデザインがあります。
どのカラーとも相性がいいので、組み合わせの選択肢は無限大となり、自分だけのコーディネートを楽しむことが可能です。
日常使いもしやすいカラーなので、ウィンタースポーツの時期以外でも大活躍間違いなしでしょう。
ブラウンのスノボウェアの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方